看護展望 49/8 2024年7月号

出版社: メヂカルフレンド社
発行日: 2024-07-25
分野: 看護学  >  雑誌
雑誌名:
特集: 看護DXの最前線
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

1,760 円(税込)

目次

  • 特集 業務改革とケアの質向上に寄与する
       看護DXの最前線

    ◆Interview
    ●千葉晃一
     超高齢社会の問題を「まじめに楽しく」伝え
     社会的孤立を共に解決する仲間を増やす

    特集 業務改革とケアの質向上に寄与する
       看護DXの最前線
     ◆PART 1 総論
      ●看護DXの世界へようこそ
     ◆PART 2 看護政策とDX
      ●PHRがもたらす患者の重症化予防と看護業務の効率化
     ◆PART 3 看護管理者が活用できる看護DX
      ●看護師採用DX
      ●患者さんへの説明に、デジタルコミュニケーション手段「ポケさぽ」を活用
      ●スマートフォンで開かれる看護支援の可能性
      ●遠隔ICUを活用したテレナーシングの進化
      ●今すぐに導入できる看護DX
      ●看護DXを成功させる研修設計
     ◆PART 4  看護教育者が活用できる看護DX
      ●デジタル模擬患者を活用したオンラインシミュレーション教材
      ●看護メタバース教育
     ◆PART 5  看護DXに関係するそのほかのDX
      ● 訪問看護DX
      ●産業看護DX
      ●介護DX
      ●看護師エンジニアからみた看護DX
      ●非対面・非同期リハビリで解決する社会保障費増加の課題と実現する
        社会活動再開までの伴走

    管 理
    ◆看護管理職YouTuber・Nバク対談
     「働く」を考えるナースたちに捧ぐ(19)
    ●ハラスメントの対策には労働環境の整備が重要

    ◆社会を変える看護イノベーションの実際 (13)
    ●これからの看護師に必要な研修について

    ◆未来志向の師長が取り組む「リテンション・マネジメント」
     有能な人材が定着し活躍する病棟のつくり方 (7)
    ●継続就業意向につながる師長の面接対話力

    ◆病院が変わる ジェネラリストナース育成への挑戦 (7)
    ●職業キャリア成熟に影響を与えるケアリングとは何か

    ◆師長なら絶対に使いこなしたい!
     重要経営指標 解説&活用法 (7)
    ●医業収益に対する支出の割合
     ― 収益と支出のバランスを考える

    教 育
    ◆先進的な教育機関が現在進める教育&業務改革とは?
     厚木看護専門学校 次の一手 (7)
    ●教員の成長とキャリア支援
     ― 人材から人財への育成

    ◆明日から使えるクリティカルシンキングの育て方(7)
    ●MECEを活用した情報整理

    ◆私のまわりのすてきな看護職 (7)
    ●看護管理者自身がケアに携わることの大切さを実感

    ◆Nurse for Nurseコラボ企画
     看護のリーダーシップ「看護エキスパート」の経験から学ぶ(7)
    ●目の前の社会課題に一つ一つていねいに取り組み、
     柔軟な発想と行動力で新しい社会資源を自ら創造する

    ◆Z世代の私が「看護」を仕事に選ぶ理由 選ばない理由 (7)
    ●僕が目にした厳しい指導は、必要なものだったの?

    ◆こころをみつめるBOOK GUIDE Vol.199
    ●立花 隆 著『シベリア鎮魂歌―香月泰男の世界』

最近チェックした商品履歴

Loading...