園部式 首の痛み改善メソッド

出版社: 運動と医学の出版社
著者:
発行日: 2024-06-26
分野: 衛生・公衆衛生  >  予防/健康管理
ISBN: 9784904862674
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

1,760 円(税込)

商品紹介

『3年も悩んだ首の痛みがあっけなく改善した!』
数多くの著名人・プロアスリートを治療している治療家、園部俊晴が首の悩みの4つの原因と解決方法を紹介!

目次

  • 【Chapter1 首の痛みの本当の原因って何?】
     ■病名は痛みの真の原因を表すものではない
      ●首の痛みを総称して頸椎症という
      ●むち打ち症とは何か
     ■「首の痛み」とはどこを指すのか
      ●医学的な意味よりも広い範囲の痛みを訴える
      ●痛みの「原因組織」を探せ
     ■首の痛みの原因組織は4つある
      ●自分でチェックできるのは皮膚、筋膜、筋
     ■痛みの原因がレントゲンに写らない理由
      ●レントゲンには骨しか写らない
      ●薬は痛みの原因にアプローチしているわけではない

    【Chapter2 首の痛みのセルフチェック―皮膚】
     ■倒すべき敵の1つは、「皮膚」
      ●「この首の痛みの原因が皮膚なの?」
     ■《体験談》3年も悩んだ首の痛みがあっけなく改善した!
      ●いろいろな治療を受けたものの改善しない
      ●首の痛みがどんどん軽減していった
     ■痛みの種類と範囲
      ●患者さんは痛みを表面では感じていない
      ●どことは言えないけど痛い
     ■セルフチェックの手順
      ●痛みを誘発する
      ●皮膚を動かして痛みが変化するかを確認する
     ■皮膚による首の痛みのセルフチェック方法
      ●痛い範囲のところの皮膚を動かす
      ●軽くさわって皮膚を動かす
     ■園芸用のゴム手袋を用いるメリット
      ●皮膚を動かすときは圧力をかけない

    【Chapter3 首の痛みのセルフチェック―筋膜】
     ■《体験談》「反る」と首が痛む原因は筋膜にあった
      ●痛みの出ている筋膜は粘り強い
     ■痛みの範囲が広く、場所がはっきりしない
      ●痛みは首のやや中央より外側が多い
     ■セルフチェックの手順
      ●痛みを誘発する
      ●脂肪層の浮きあげで痛みが変化するかを確認する
     ■筋膜による首の痛みのセルフチェック方法
      ●脂肪層を浮きあげる

    【Chapter4 首の痛みのセルフチェック―筋】
     ■痛みの場所をはっきり言えるときは、筋肉が原因かも
      ●痛みの箇所がはっきりしている
     ■痛みを起こしやすいのはどの筋肉?
      ●おもに3つのパートに分かれる
     ■セルフチェックの手順
      ●痛みを誘発する
      ●筋の収縮と伸張を行って痛みが変化するかを確認する
     ■後頭下筋群による首の痛みのセルフチェック方法
      ●後頭下筋群のマッサージを行う
     ■多裂筋と半棘筋による首の痛みのセルフチェック方法
      ●痛みが変化するかどうかを見る
     ■僧帽筋と肩甲挙筋による首の痛みのチェック方法
      ●頭頂に手を当てて前に伸ばす
     ■ストレートネックの問題点
      ●ストレートネックは首や肩のこり・痛みの原因

    【Chapter5 首の痛みのセルフケア】
     ■痛みの原因組織が皮膚の場合のセルフケア
      ●皮膚の滑走
      ●乾布摩擦
      ●周辺の筋肉の収縮と伸張
      ●マッサージガン
      ●肩甲骨まわし
     ■痛みの原因組織が筋膜の場合のセルフケア
      ●脂肪層の浮きあげ
      ●乾布摩擦
      ●周辺の筋肉の収縮と伸張
      ●マッサージガン
      ●肩甲骨まわし
     ■痛みの原因組織が筋の場合のセルフケア
      ●後頭下筋群
      ●多裂筋と半棘筋
      ●僧帽筋と肩甲挙筋

最近チェックした商品履歴

Loading...