• HOME
  •  > 
  • 薬学
  •  > 
  • 雑誌
  •  >  PHARM TECH JAPAN 40/10 2024年8月号

PHARM TECH JAPAN 40/10 2024年8月号

出版社: じほう
発行日: 2024-08-01
分野: 薬学  >  雑誌
ISSN: 09104739
雑誌名:
特集: 連続生産~技術革新を承認につなげる
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

2,200 円(税込)

目次

  • 特集 連続生産~技術革新を承認につなげる

    (1)技術進歩・規制整備から承認申請につなげるためには
    (2)原薬の連続生産におけるプロセス評価技術の開発
    (3)原薬および製剤に連続生産を適用した品目の本邦における承認申請事例

    INTERVIEW
    ■オープンイノベーションとは何か? 高橋俊一氏


    REPORT
    ■インターフェックスWeek東京 開催
     生産戦略と最先端工場について多数講演
    ■「NakanoshimaQross」(中之島クロス)
     再生医療などの研究開発から臨床まで、社会実装を推し進める拠点に

    PHARM TECH JAPAN ONLINE
    ■2024年6月度、月間閲覧ランキング
    ■PHARM TECH JAPAN バックナンバー 2024年6月度、閲覧ランキング

    ARTICLES
    ■AI技術を活用した効率的かつ効果的な品質管理方法のアプローチ(2)
     -AIを用いたGMPナレッジマネジメントシステムの評価-
    ■PIC/S GMP Annex 1
     -既存施設に対するContamination Control Strategy(汚染管理戦略)対応- ケーススタディ
    ■持続可能な未来を切り拓く!
     ~環境負荷低減を目的とした医療用医薬品の二次包装にCMYK印刷を適用~
    ■WPOのリサイクル包装設計ガイドラインの解説と包装設計の基礎(第1回)
    ■医薬品製造販売業におけるGDPを意識した流通課題への取り組み(第3回)
    ■QCラボでの局方勉強会 -信頼性のある試験検査のために-(第2回)
     一般試験法2.48 水分測定法(カールフィッシャー法)
    ■知っておきたい エンドトキシンTOPICS(第2回)
     日本薬局方標準品の安定供給と国際調和への取り組み
    ■レギュラトリーサイエンス教材ポイントシリーズ
     医薬品 核酸医薬およびmRNA医薬の特徴と品質評価
     医薬品 バンコマイシンTDMガイドラインの改訂
     医薬品 安全性試験と動物代替法
    ■医薬品業界において技術士が提供するソリューション(第8回)
     技術士の視点から見た企業内およびアカデミア発ベンチャー企業の事業化とインキュベーション支援
    ■バイオ医薬品製造におけるシングルユースタイプクロマトグラフィー技術の持続可能性
    ■連載 創薬・創剤・イノベーションを加速する連携
     創薬支援企業の連携が加速するイノベーション
    ■バイオ医薬品の安定化に使用されるポリソルベート20及びポリソルベート80の
      酵素及び酸化による分解とその軽減(第1回)
    ■ペプチド医薬品CDMOの最新動向(第2回)
     医薬開発から商業化まで一貫したペプチド原薬受託研究・製造サービスを通じ、
     健康と医療へ貢献する日本触媒
    ■誰でもできる・はじめての細胞培養(第25回)
     今さら聞けない間葉系幹細胞の基本
    ■グローバルに影響力をもつためのアジア太平洋地域の医薬品業界の様相をナビゲーションする
    ■製剤研究者が注目する一押しトピック

    Study of GMP
    ■中小規模組織におけるQRMのインフラ整備(第80回)
     トレーニングについての再確認(8)~モチベーションの維持~

    製剤技術
    ■【製剤と粒子設計】ACHEMA2024展示会ならびに日独合同粉体・ナノテクノロジー
               国際フォーラム(IPNF2024)と企業見学会 印象記

    ●News Topics
    ■World News Topics

最近チェックした商品履歴

Loading...