小児看護 47/10 2024年10月号
出版社: |
へるす出版 |
発行日: |
2024-10-15 |
分野: |
看護学
>
雑誌
|
ISSN: |
03866289 |
雑誌名: |
|
特集: |
重症心身障害児の安全で楽しい食事をささえるために |
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日
目次
- 特集 重症心身障害児の安全で楽しい食事をささえるために
【カラーグラフ】
摂食嚥下障害のある子どもと家族が集う「スナック都ろ美」の活動
【特集にあたって】
重症心身障害児が“食事を楽しむ”には
【知っておきたい知識】
(1)食事と消化機能・排泄
(2)重症心身障害児の摂食嚥下
(3)重症心身障害児のエネルギー必要量,栄養と栄養剤の使用について
(4)安全でおいしく食べるための機能に適した食事形態の工夫
(5)重症心身障害児(者)の食事に役立つ食器
【ケアの実践と多職種連携】
(1)安全な摂食嚥下と姿勢
(2)重症心身障害児の食事環境の工夫と24時間マネジメント
(3)摂食嚥下機能へのリハビリテーション
(4)摂食嚥下障害のある子どもの食事介助
(5)重症心身障害児の経管栄養の看護
(6)重症心身障害児の胃瘻・腸瘻の看護;訪問看護ステーションでの実践
(7)急性期病院における重症心身障がい児の在宅中心静脈栄養管理と看護
(8)重症心身障害児の口腔ケア
(9)重症心身障害児が食事を楽しむための食育活動
連載
心が歌えば,世界が揺れる (39)
火と風のキャンプ
むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (28)
怠け者の節供働き;怠け者ほど,人が休む節供になるとわざと忙しそうに仕事をするものだ
あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (24)
上手な医療のかかり方(1);いよいよ国を挙げて「上手な医療のかかり方」の取り組みが始まる…!
医law医lawな関係 (137)
教育的指導行為の体罰該当性
ひとりごとスケッチ (97)
新宿駅西口
かれいどすこーぷ (141)
いつまでもあると思うな紙の金
看護系絵本堂 (141)
むれ
ひらめく かがやく 子どもの力;子ども療養支援士との協働 (6)(最終回)
子ども療養支援士が独自に果たす役割と,看護師と共有できる役割
学んで驚く!子どもの応急手当 (19)
赤ちゃんが泣きやまないとき,どうすればいいの?