地域ケアリング 26/11 2024年10月号

出版社: 北隆館
発行日: 2024-10-12
分野: 医療技術  >  雑誌
ISSN: 13450123
雑誌名:
特集: 1.国際福祉機器展H.C.R. 2024 2.「福祉用具の日」 創設23年目を迎えて
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

1,600 円(税込)

目次

  • 特集1 国際福祉機器展H.C.R. 2024
    特集2 「福祉用具の日」 創設23年目を迎えて

    あの人にインタビュー 岩月 進(公益社団法人日本薬剤師会会長)

    特集1 国際福祉機器展H.C.R. 2024
     ●福祉用具・介護ロボットの開発及び普及に関する取り組み
     ●日本作業療法士協会の取り組み~新体制での事業展開と災害リハビリテーション支援~
     ●一人ひとりに寄り添い信頼される質の高い福祉を目指して

    特集2 「福祉用具の日」 創設23年目を迎えて
     ●後藤 憲治(一般社団法人日本福祉用具供給協会 専務理事・事務局長)
     ●「福祉用具の日」推進事業活動報告(一般社団法人日本福祉用具供給協会)


    福祉・医療の現場から

    ◎段差跨ぎ場面に見る高齢者の転倒とその予防
    ◎筐体と治療プログラムをカスタマイズして使う家庭用片麻痺手指リハロボット
    ◎健康管理機能(介護予防機能)・防災機能付「独居高齢者の見守りロボット」の研究
    ◎人工筋型筋電装具と筋電義手における上肢機能の習熟度に関する研究
    ◎介護・福祉用具とプレイケアの可能性
    ◎ホームステイ実習を組み込んだ地元住民との相互作用を強化する地域基盤型医学教育プログラムの中期的効果の検討
    ◎大規模災害における障がい者の避難および避難生活の実際と課題
    ◎高精度数値シミュレーション技術を用いた新たな植込み型医療器EMI評価技術
    ◎高齢者の自動車の運転操作が若返る着座姿勢の研究
    ◎各種刺激による促通反復上肢リハビリシステムの臨床研究
    ◎人生の最終段階における医療行為を受けるか否かの高齢者の意思決定
      -家族システム論と文化的自己観を活用した意思決定支援について-
    ◎地域住民の福祉対象者に対する社会的距離
    ◎認知症予防・早期検出を行う日常生活に融合したウェアラブルデバイスの開発

最近チェックした商品履歴

Loading...