歯科衛生士のための糖尿病予防指導マニュアル 第2版
出版社: |
医歯薬出版 |
著者: |
|
発行日: |
2024-09-25 |
分野: |
歯科学
>
歯科学一般
|
ISBN: |
9784263423301 |
目次
- 総論
1 糖尿病の基礎知識
1 なぜ歯科衛生士が糖尿病を学ぶ必要があるのか?
2 糖尿病を学ぶために必要な書籍
3 糖尿病の定義
4 糖尿病の診断
5 成因と病態による分類
6 糖尿病の自覚症状
7 糖尿病の他覚所見
8 糖尿病の慢性合併症と併存疾患
9 糖尿病の治療
10 歯科外来で注意すべきポイント
11 糖尿病領域における医科歯科連携
2 糖尿病予防指導に必要な糖代謝異常の知識
1 糖尿病も歯周病も治癒する病気ではない
2 糖代謝異常とは?
3 歯周炎のステージ分類
4 歯科衛生士だからこそ見えてくる糖尿病予防
3 糖尿病と歯周病の関係
1 糖尿病患者の歯周病罹患率は高く,重症化を示す
2 歯周病患者では糖尿病の発症率や糖尿病合併症発症率が高い
3 重度歯周病はHbA1cを悪化させる
4 重度歯周病の治療はHbA1cを改善させる
5 ヒロシマスタディ
6 DPTTスタディ
7 2つのスタディの結果が相違する理由として考えられること
8 糖尿病患者において重度歯周病で全身性に炎症が惹起される想定機序
4 糖尿病患者における歯周治療の流れと歯科衛生士の役割
1 メタボリックシンドロームと歯周病
2 糖尿病患者の歯周治療
3 診療報酬改定に関して
4 医療連携に関して
5 糖尿病患者の歯周治療における歯科衛生士の役割
5 健康の疫学
1 「糖尿病」の疫学
2 歯と口腔の健康の疫学
各論
1 歯科衛生士による保健指導
1-歯科衛生士に関係が深い法律と健康増進施策
2-ヘルスプロモーションと保健指導
2 糖尿病予防の保健指導と管理
1-保健師による保健指導
2-ライフステージごとの保健指導
3-糖尿病重症化予防の保健指導
4-糖尿病発症予防の保健指導
5-おわりに
3 糖尿病予防の栄養指導と管理
1-食事療法の目的
2-食事療法のポイント
3-必要栄養の求め方
4-栄養指導とその管理
5-糖尿病チームにおける多職種連携
6-まとめ
4 糖尿病予防の運動指導と管理
1-糖尿病の1次予防のエビデンス
2-運動療法が糖尿病予防効果を発揮するメカニズム
3-身体活動の目標値
4-リスクの管理
5 糖尿病予防の口腔健康管理
(1)歯科保健指導
1-保健指導の展開と手順
(2)咀嚼と肥満の関連性と健康教育に生かすヒント
1-就業者の咀嚼と肥満の関連性の調査
2-就業者の肥満予防セミナーの実際と効果
3-咀嚼方法の違いによる食後の生化学検査値の比較
4-子どもの肥満と食・生活習慣との関連性とよく噛むための健康教育
(3)妊婦に対する歯科保健指導
1-妊娠中に出現しやすい全身疾患
2-歯周組織の変化
3-歯周病による周産期の不良な転帰
4-必要な歯科保健指導
6 地域医療における糖尿病予防
(1)糖尿病予防の多職種連携
1-糖尿病と歯周病の医科歯科行政連携の一例
2-糖尿病の多職種連携の推進のために
3-糖尿病予防のために歯科医院で保健指導をしよう
(2)歯周基本治療による炎症消退を介して劇的に改善した2型糖尿病の一例
1-歯周病と糖尿病は炎症を通してつながる
2-歯周基本治療により劇的に改善した2型糖尿病の患者
3-歯周治療は糖尿病内服薬一剤に匹敵する
4-歯周治療は糖尿病の発症を予防できるか?
5-健康な味覚が回復すると偏食が正された
6-歯科的視点を医科の栄養指導に還元する
事例・演習
歯科衛生士による糖尿病予防の事例
CASE 1 専門病院における多職種連携
CASE 2 病院歯科における医科歯科連携
CASE 3 糖尿病患者に対する口腔健康管理
CASE 4 重度歯周病患者への糖尿病重症化予防指導
演習I ワークショップ(症例シナリオ,指導のポイント)
1-演習の狙いと進め方
2-演習テーマ
3-演習手順
演習II 予防指導のポイント把握とプラン立案
1-演習の目的