最強のチームビルディングバイブル 僕たちはどうせうまくいく

出版社: デンタルダイヤモンド社
著者:
発行日: 2024-10-01
分野: 歯科学  >  歯科学一般
ISBN: 9784885106002
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

5,500 円(税込)

商品紹介

組織作りの「ここがうまくいかない」、「こんなときどうしたら」に超人気講師がお答えします!
月刊デンタルダイヤモンドの人気連載「角 祥太郎の白熱教室 これからのスタッフ教育の話をしよう」が待望の書籍化!
「雰囲気よく挑戦したい」、「もっと現場を巻き込んで医院を盛り上げたい」と願う院長先生に向けて、現役の歯科医師であり年間250回以上の講演を行う角先生による、スタッフに「変化」や「成長」を促すためのリアルな知見とワークが詰め込まれています。
『診療』で困りごとを解決し、『コンセプト』で医院の独自性を出し、よい『雰囲気』で歯科医療が行われることで歯科医院は快適に運営されます。中長期的に歯科医院経営をスムーズに成り立たせるために、こうした視点をもとにしたマネジメントは欠かせません。
令和な若手スタッフとの院内コミュニケーション・マネジメントに関するアドバイスも収載。
この本は「やると決めた人を心から応援する実用書」です。すべての院長先生にお勧めします!

目次

  • 序章 令和な若者の傾向と対策

    chapter 1  成長を促す
     01 知識も技術も未熟なのに、学ぼうとしない勤務医に困っています
      ●まずはこれをやってみよう分解ワーク
     02 打たれ弱い若手スタッフへの指導は、どうすればよいでしょうか
      ●成長& 貢献確認ワーク
     03 スタッフにセミナーを受けさせても成長がみられない……
      ●何をしてほしいの? ワーク
     04 モチベーションの低い歯科助手への対応を教えてください
      ●過去→現在→ベネフィットワーク
     05 報・連・相のできるスタッフを育てたいです
      ●ホウレンソウ収穫表ワーク
     06 人事評価の導入で成長を促すことはできるでしょうか
      ●評価基準を分解してみようワーク

    chapter 2  変化を促す
     07 勤務医が歯科医院の方針に従わない!
      ●「よい〇〇」とは何か? ワーク
     08 院長と勤務医の価値観が合わない……
      ●好きなコト分解ワーク
     09 初診の患者さんの行動変容を促したいです
      ●感情を聞いてひっくり返しワーク
     10 自由診療の患者さんの行動変容を促したいです
      ●つかみトークからニーズ引き出しワーク
     11 “指示待ち” の姿勢を改めさせたいです
      ●よい提案を吸い上げようワーク
     12 キャリアの長いスタッフのやり方を改めるよい方法はありますか?
      ●スタッフの「いいとこ出し」ワーク

    chapter 3  医院力を高める仕組み作り
     13 スタッフが積極的に学べる仕組みを作りたいです
      ●やるべきことを自走的に整理するワーク
     14 マニュアルにはない事態にどのように対処すればよいでしょうか
      ●ガイドラインを作ろうワーク
     15 新人スタッフの受け入れ態勢を作るために必要な準備
      ●「すぐできることリスト」を作ろうワーク
     16 スタッフが将来像を明確に描くための目標設定法
      ●「妄想の予約」をしてみようワーク
     17 臨床デビューのタイミングを図るには?
      ●「仕事の棚卸し」をしてみようワーク
     18 スタッフへのクレームを防ぐ方法
      ●「クレームのカルテ集」を作ろうワーク

最近チェックした商品履歴

Loading...