-
2. 治療
P.79
-
治療のフローチャート【成人】
P.80
-
総論
P.81
-
[ Background Question ( BQ ) ]
P.84
-
BQ2-1 除菌治療の適応は何か ?
P.84
-
BQ2-2 一次除菌に使用されるクラリスロマイシンの最適用量は400mg / 日か、800mg / 日か ?
P.88
-
BQ2-3 除菌治療期間で最適な除菌治療日数は ?
P.91
-
BQ2-4 除菌治療の際に注意すべき薬物間相互作用にはどのようなものがあるか ?
P.93
-
BQ2-5 除菌治療の際に注意すべき副作用にはどのようなものがあるか ?
P.97
-
[ Clinical Question ( CQ ) ]
P.101
-
CQ2-1 高齢者に対して除菌治療を行うべきか ?
P.101
-
CQ2-2 除菌治療時に酸分泌抑制薬はボノプラザンとプロトンポンプ阻害薬のどちらを使用した方が良いか ?
P.104
-
CQ2-3 一次除菌治療で通常の保険診療での除菌治療と個別化治療は、どちらが有用か ?
P.109
-
CQ2-4 一次除菌治療で感受性検査をした時に選択すべき除菌治療法は何か ?
P.112
-
CQ2-5 一次除菌治療で感受性検査をしない時に選択すべき除菌治療法は何か ?
P.115
-
CQ2-6 一次除菌治療でアモキシシリン + クラリスロマイシンを選択した時に選択すべき二次除菌治療法は何か ?
P.119
-
CQ2-7 クラリスロマイシン耐性と評価され、一次除菌治療でボノプラザンorプロトンポンプ阻害薬 + アモキシシリン + メトロニダゾールが不成功であった場合の救済除菌治療は何か ?
P.123
-
CQ2-8 三次除菌治療の際に選択すべき治療方法は何か ?
P.126
-
CQ2-9 2剤VA / PA療法は、どのような際に選択をするべきか ( 一次除菌 ) ?
P.130
-
CQ2-10 ペニシリンアレルギー症例に対して選択すべき除菌治療法は何か ?
P.136
-
CQ2-11 腎機能低下例に対する選択すべき除菌治療法は何か ?
P.139
-
CQ2-12 透析症例に対する選択すべき除菌治療法は何か ?
P.141
-
CQ2-13 肝障害の症例に対する選択すべき除菌治療法は何か ?
P.144
-
CQ2-14 除菌治療の際にプロバイオティクスは併用するべきか ?
P.147