• HOME
  •  > 
  • 基礎・関連科学
  •  > 
  • 雑誌
  •  >  細胞 56/14 2024年12月臨時増刊号 パレオゲノミクスで見えてきた人類進化

細胞 56/14 2024年12月臨時増刊号 パレオゲノミクスで見えてきた人類進化

出版社: ニュー・サイエンス社
発行日: 2024-12-30
分野: 基礎・関連科学  >  雑誌
ISSN: 13467557
雑誌名:
特集: パレオゲノミクスで見えてきた人類進化
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

3,190 円(税込)

目次

  • 特集 パレオゲノミクスで見えてきた人類進化

    ・総論 パレオゲノミクスが拡げた人類進化研究の可能性
    ・古代DNAの物性と分析技術の変遷
    ・古代ゲノム解析で解き明かす過去から現代への系譜
    ・現代日本人の縄文人由来変異の検出と縄文人型iPS細胞研究への応用
    ・糞石と土壌堆積物における古代ゲノム研究の展開
    ・iPS細胞をツールとした人類進化研究

    技術講座
    ・ダブルボーラストラッキング技術の開発と臨床応用

    Industrial Info.
    ・ヒト多能性幹細胞用増殖制御基礎培養液「Xyltech BOF-01」を用いたヒトiPS細胞の新規ウィークエンドフリー培養法の開発
    ・NGSターゲットエンリッチメントを変革する Twist キャプチャシーケンスの最新動向(感染症・古代ゲノム)

    Topics from special edition
    ・日本列島域先史時代の人類と動物
    ・パレオゲノミクスの周辺分野への影響と課題
    ・ポリグルタミンと人類集団
    ・ヒトNeurofluidの髄膜リンパ管を介する硬膜外排出システムの最新知見-微細構造学的・MRI画像解析を中心にして-
    ・リキッドバイオプシーにおける1分子エピオミクス計測の新展開とバイオマーカー検出への応用
    ・生体レドックス情報に基づく超偏極MRIによるがん治療効果の早期評価法の開発
    ・生体分子凝集体と染色体外環状DNA
    ・低体温症はどうして膵傷害が起こるのか?
    ・ゲノムを含む長鎖DNA合成に向けた新展開
    ・性染色体上ヒストン脱メチル化酵素UTXの酵素活性による性スペクトラム制御
    ・着床期子宮内インターフェロンと誘導性遺伝子

最近チェックした商品履歴

Loading...