• HOME
  •  > 
  • 臨床医学:内科
  •  > 
  • 腎臓
  •  >  この局面にこの一手! Dr.長澤直伝! <番外編>臨床で役立つ! 腎生検・腎病理の定跡

この局面にこの一手! Dr.長澤直伝! <番外編>臨床で役立つ! 腎生検・腎病理の定跡

出版社: 金芳堂
著者:
発行日: 2025-01-23
分野: 臨床医学:内科  >  腎臓
ISBN: 9784765320238
電子書籍版: 2025-01-23 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

6,930 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

6,930 円(税込)

商品紹介

腎病理の本は、どれも「内容が難しく」かつ「堅苦しい」ものが多くてわかりづらい……と思っていたそこのあなた! 本書は、そういう欠点を一掃した画期的なテキストです。これまでのシリーズで登場していた研修医の古賀先生が、ハカセ先生を迎え、軽妙なトークをしながらもしっかりと腎病理について勉強します。的確な病理組織診断を治療の有用な情報として捉えられるように、診断の意義を十分に理解し その情報を診療に反映できるようにしましょう。

目次

  • 第1局 腎病理診断に進む前の知識
    その壱 ハカセ先生と対面
    その弐 染色の話
    その参 免疫染色01
    その四 免疫染色02
    その五 免疫染色03
    その六 IgG
    その七 補体、特にC3
    その八 C3の話
    その九 IgAやIgMの話
    その十 免疫染色C1qとFib

    第2局 腎病理はループス腎炎より始めよ!
    その壱 最初に何から見るか?
    その弐 前提の話(糸球体の数)
    その参 慢性病変
    その四 急性病変
    その五 ループス腎炎の病型01
    その六 ループス腎炎の病型02
    その七 MPGN、TMAの話
    その八 ループス腎炎まとめ、電顕

    第3局 IgA腎症
    その壱 IgA腎症の総論
    その弐 IgA腎症の典型的な組織像
    その参 IgA腎症の分類
    その四 IgA腎症病理(個別の病変、糸球体)
    その五 IgA腎症の個別の間質病変
    その六 IgA腎症電顕、そして素朴な疑問
    その七 IgA腎症とIgA血管炎の違い
    その八 IgA血管炎の分類について

    第4局 ANCA関連血管炎
    その壱 ANCA関連血管炎の総論
    その弐 ANCA関連血管炎の病理01
    その参 ANCA関連血管炎の病理02
    その四 ANCA関連血管炎のグレーディング
    その五 抗GBM抗体型糸球体腎炎

    第5局 膜性腎症
    その壱 膜性腎症の総論
    その弐 膜性腎症のグレーディング
    その参 膜性腎症の予後
    その四 PLA2Rについて
    その五 膜性腎症の治療

    第6局 IgG4関連腎臓病
    その壱 IgG4関連腎臓病
    その弐 IgG4関連腎臓病の特徴
    その参 真のIgG4関連腎臓病
    その四 IgG4関連腎臓病の浸潤細胞(および通常の間質性腎炎の話)
    その五 空胞化と泡沫化

    第7局 腎硬化症
    その壱 腎硬化症の総論
    その弐 悪性腎硬化症と良性腎硬化症
    その参 腎硬化症の所見01
    その四 腎硬化症の所見02

    第8局 糖尿病関連腎臓病
    その壱 糖尿病関連腎臓病
    その弐 糖尿病関連腎臓病の病理
    その参 びまん性変化と結節性変化
    その四 滲出性病変、係蹄の二重化
    その五 Polar vasculosisとその周辺
    その六 糖尿病っぽい変化
    その七 Remission and regression of DMN(diabetic nephropathy、糖尿病関連腎臓病)
    その八 結節性病変があれば糖尿病関連腎臓病でよいか?

    第9局 MGRS(monoclonal gammopathy of renal significance)関連
    その壱 MIDDとその周辺
    その弐 細線維構造
    その参 クリオグロブリン
    その四 LCDD、HCDD
    その五 結節をきたす疾患
    その六 MPGNという病気は存在しない

    第10局 巣状分節性糸球体硬化症
    その壱 巣状分節性糸球体硬化症
    その弐 Diffuse podocytopathies
    その参 一次性FSGSについて
    その四 FSGSの病理
    その五 IgG dusting
    その六 電顕によるpodocyte effacementについて

    第11局 電顕が診断のキーとなる疾患
    その壱 電顕で診断できる腎疾患
    その弐 Alport症候群、TBMDの電顕
    その参 Alport症候群の遺伝子など

最近チェックした商品履歴

Loading...