理学療法ジャーナル 59/3 2025年3月号
出版社: |
医学書院 |
発行日: |
2025-03-15 |
分野: |
医療技術
>
雑誌
|
ISSN: |
09150552 |
雑誌名: |
|
特集: |
科学的介護 |
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日
目次
- 特集 科学的介護
科学的介護のめざすもの
科学的介護情報システム(LIFE)の役割と活用されるデータの質向上に向けて
介護老人福祉施設における科学的介護実践のための組織づくり
口腔および栄養ケア・マネジメントに対する科学的介護の取り組み
排泄に対する科学的介護の取り組み
認知症ケアに対する科学的介護の取り組み
介護現場におけるDXと職員のデジタルリテラシーをいかに高めるか
科学的介護を推進するための理学療法士の役割と期待
■Close-up 介護報酬の仕組み
介護保険の基礎知識と理学療法士の役割
地域包括ケアシステムの深化・推進
自立支援・重度化予防に向けた対応
●とびら
一期一会──小児がんの在宅支援の現場から
●視覚ベースの動作分析・評価(11)
姿勢の見方──姿勢制御の観点から
●薬剤と理学療法(3)
パーキンソン病治療薬
●文献収集と管理(3)
診療ガイドライン
●理学療法とAI──活用実践例と近未来の展望(3)
AIを用いた研究支援と論文執筆
●理学療法士のキャリアデザイン──多様な可能性と挑戦(3)
理学療法士×女性のキャリアデザイン──キャリア形成を意識しながら学び続ける
●臨床実習サブノート
「どれくらい運動させていいかわからない」をどう克服するか[最終回]
心不全に対する全身持久力増強運動
●紹介
パーキンソン病のすくみ足を評価する──日本語版 New Freezing of Gait Questionnaire(NFOG-Q)の紹介
●ひろば
多様な理学療法学生に対する学修支援とは──合理的配慮を見据えて
●私のターニングポイント
意志を行動へ
●学会印象記
第7回日本がん・リンパ浮腫理学療法学会学術大会──多様な病期・領域でのがん理学療法の可能性
第11回日本地域理学療法学会学術大会──地域とつながる,地域でつながる
●My Current Favorite
研究成果の社会実装に向けた機器開発