目次
- 第1章 コンポジットレジン修復
01 近赤外光(NIR Light)を用いた臼歯部隣接面う蝕の診断
02 前歯のホワイトスポット治療に対する低粘性レジン浸潤法の活用
03 超高齢社会の根面う蝕への対応
04 ユニバーサルシェードレジンを使いこなす
05 前歯部ブラックトライアングルに対する
06 3D printer techniqueによるコンポジットレジン修復
07 アイボリー型セパレーターを活用したII級窩洞の充填
08 ユニバーサルシェードレジンを使用したマメロンのテクニック
09 修復治療とコストの最適化
第2章 歯内療法
01 メタルコアリムービング ダブルドライバーを用いた効果的なメタルコア除去
02 各種器具を応用した効率的なガッタパーチャポイントの除去
03 蛍光を応用した根管治療
04 マルテンサイト相優位のNi-Ti製ファイルの特徴と使い方
05 半導体レーザーを用いた根管消毒
06 Hydraulic condensation techniqueによる根管充填
07 根未完成失活歯への対応
08 垂直歯根破折の診断と接着治療
09 高齢者社会における歯内療法の課題
第3章 歯周治療
01 歯科用レーザーを用いた歯周治療
02 ブルーラジカルP-01・ペリミルを用いた非外科的歯周療法
─従来の非外科処置では奏効しなかった重度歯周病罹患歯への応用─
03 エムドゲイン®の歯周組織再生への応用
04 マイクロサージェリーによるポンティックサイトのリッジオーギュメンテーション
05 FGF-2製剤(リグロス®)を用いた再生療法
第4章 クラウン・ブリッジ
01 オクルーザルベニアを用いた臼歯部歯冠修復の特長と臨床的ポイント
02 口腔内スキャナーの最新技術と活用の勘所
03 CAD/CAMの最新技術と活用の勘所
04 ジルコニアの進化と臨床応用の勘所
05 ファイバーポストプライマーを活用した直接支台築造
06 セメント接着のマイルストーンと最新技法
07 バイオミメティックレストレーションの基本的な考え方
第5章 インプラント
01 ガイデッドサージェリーによるインプラント埋入の勘所
02 ダイナミック3Dナビゲーションシステム
03 MIを考慮したインプラント治療
04 ワイド&ショートインプラントの応用
05 デジタル技術を活用したインプラント治療
06 インプラントトラブルのリカバリー
07 AIによるインプラントポジションの診断
第6章 有床義歯
01 全部床義歯の咬合採得を成功させる重要ポイント
02 インプラントオーバーデンチャーの臨床と勘所
03 インプラント・アシステッド・パーシャルデンチャーの臨床と勘所
04 軟質リライン材を用いた難症例への対応
05 マグネットデンチャーの臨床と勘所
06 デジタルデンチャーの臨床と勘所
第7章 外科手術
01 口腔内小手術時に見落としてはいけない局所解剖
02 パノラマX線画像や歯科用CBCTを用いた抜歯難易度の判定
03 有病者の抜歯の際に注意すべき事項
04 歯科における抗菌薬の適正使用
05 抜歯後の併発症を回避するための秘策
06 小手術時の切開線の設定・剥離・縫合
07 専門医に紹介すべき口腔内粘膜疾患
第8章 小児歯科
01 口腔機能発達不全症への対応
02 発達障害児に対する歯科的支援
03 医療的ケア児に対する歯科的支援
04 永久歯萌出障害の診断と治療
05 埋伏過剰歯への対応
06 小児期の歯の外傷への対応
07 う蝕予防のパラダイムシフト
第9章 高齢者歯科
01 高齢者の口腔衛生管理は国民的、時代の要請である
02 高齢者の摂食嚥下機能に合わせた食形態の選定法
03 訪問歯科診療における高齢者への対応
04 終末期における口腔管理のポイント
05 「三種の神器」を活用した認知症の早期発見法
06 高齢者の口腔機能評価と摂食機能評価
第10章 トピックス
01 トリートメントコーディネーターによる患者満足度アップ
02 攻撃的なクレーム患者への対応
03 摂食障害患者への対応~摂食障害治療チームとなるための歯科治療~
04 歯頸部外部吸収への対応