JavaScript を有効にしてご利用下さい.
MYページ
問い合わせ
ヘルプ
書籍
雑誌
電子書籍
カートを見る
|
書籍・雑誌
0
電子書籍
0
すべて
書籍
雑誌
電子書籍
~PICK UP~
小児内科 増刊号 小児臨床検査2024
HOME
>
歯科学
>
雑誌
> デンタルダイヤモンド 50/6 2025年増刊号 歯の移植・再植Q&A 天然歯の有効利用からトラブル回避まで
商品情報
目次
書評
デンタルダイヤモンド 50/6 2025年増刊号 歯の移植・再植Q&A 天然歯の有効利用からトラブル回避まで
出版社:
デンタルダイヤモンド社
発行日:
2025-04-01
分野:
歯科学
>
雑誌
ISSN:
03862305
雑誌名:
デンタルダイヤモンド
特集:
歯の移植・再植Q&A 天然歯の有効利用からトラブル回避まで
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日
6,160
円(税込)
購入する
目次
特集 歯の移植・再植Q&A
天然歯の有効利用からトラブル回避まで
第1章 移植・再植の基本
移植・再植の定義を踏まえて考える必ず押さえておくべき基本・注意点
第2章 移植
【症例選択】
Q.1 ドナー歯の抜歯を、より安全に効率的に行う工夫はありますか。
Q.2 移植床にある先行永久歯の状況により、抜歯と移植のタイミングを分けてよいでしょうか。
Q.3 どのような歯がドナー歯として適切でしょうか。
【診査・検査】
Q.4 術前の診査・検査のポイントを教えてください。
また、手術の計画はどのように考えて立てればよいのでしょうか。
Q.5 初めて移植を行う場合、どのような症例がよいでしょうか。
Q.6 歯の移植に年齢制限はありますか。
【術式】
Q.7 手術の成功率を上げるためにできることは何がありますか。
Q.8 移植床の形成のコツはありますか。
また、骨造成の併用についてどのように判断すればよいでしょうか。
Q.9 移植にお勧めの器具を教えてください。
Q.10 移植後の移植歯のポジショニングや固定は、どのように考えればよいでしょうか。
【予後判断】
Q.11 手術後、どのようなことに気をつければよいでしょうか。
Q.12 手術後のドナー歯の根管治療のポイントを教えてください。
Q.13 成功・失敗の見極め方、成功率・生存率を教えてください。
また、ドナー歯の抜歯後、欠損補綴はどのように進めればよいでしょうか。
【その他】
Q.14 移植歯をブリッジの支台に用いてよいでしょうか。
Q.15 移植とインプラントにはどのような違いがありますか。
Q.16 移植を自費治療で行った場合、補綴を保険治療で行っても問題ありませんか。
第3章 再植
【症例選択】
Q.17 どのような症例で意図的再植を行えばよいでしょうか。
Q.18 再植にふさわしい条件の歯はどのようなものでしょうか。
Q.19 再植可能な垂直破折歯の基準を教えてください。
【診査・検査】
Q.20 再植の術前検査では、何を行えばよいでしょうか。
Q.21 再植の術前に行っておくべきことはありますか。
【術式】
Q.22 再植の成功率、生存率はどれくらいでしょうか。
Q.23 再植の術式にはどのようなものがありますか。
安全に対象歯を抜歯する方法を教えてください。
また、再植に適している器具を教えてください。
Q.24 再植の際、骨造成を併用してもよいでしょうか。
Q.25 破折部位の処理のポイントを教えてください。
また、接着に用いるセメントはどのようなものが適していますか。
Q.26 再植歯の固定のポイントを教えてください。
Q.27 再植する際、元の位置に戻しても問題ないでしょうか。
Q.28 垂直歯根破折再植歯の補綴装置の材料選択のポイントを教えてください。
また、再植歯に補綴した後は、通常どおり嚙ませてよいのでしょうか。
【予後判断】
Q.29 成功・失敗の見極め方、基準・タイミングを教えてください。
また、再植歯の抜歯後、欠損補綴はどのように進めればよいでしょうか。
【その他】
Q.30 再植とインプラントにはどのような違いがありますか。
書評
書評を投稿する
最近チェックした商品履歴
Loading...
×
カートに商品が入りました
カートを見る
(※この表示は自動的に消えます。)