細胞 57/5 2025年4月臨時増刊号 栄養発生生物学

出版社: ニュー・サイエンス社
発行日: 2025-04-30
分野: 基礎・関連科学  >  雑誌
ISSN: 13467557
雑誌名:
特集: 栄養発生生物学
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

3,190 円(税込)

目次

  • 特集 栄養発生生物学

    ・総論 栄養発生生物学の最前線
    ・線虫と栄養発生生物学
    ・ツメガエルで探る形態形成と栄養が関わる器官形成
    ・ショウジョウバエで紐解く栄養適応機構
    ・栄養代謝研究に資する親水性メタボローム分析技術
    ・マイクロバイオームと発生栄養生物学
    ・先天代謝異常症から導かれる生命の設計図

    Topics from special edition
    ・細胞の目覚め機構:栄養認識からクロマチン制御へ
    ・タグノックイン標識を用いたPCDH19の脳内局在解析
    ・母由来免疫グロブリンが子の脳発生を支える
    ・成長と成熟のタイミングを図るステロイドホルモン生合成調節機構
    ・ウシ栄養外胚葉の胎盤構成細胞への分化機構
    ・DNAメチル化制御機構を用いた自発的な枯死誘導による遺伝子組換え作物の拡散防止技術の開発
    ・植物クチクラ層に宿る微生物生態系の可能性を探る
    ・葯タペータム特異的プラスチドはどのようにしてステロールを蓄積するのか
    ・トランスポーターから紐解くトリプルネガティブ乳がんの制御機構解明と新治療戦略
    ・複合スフィンゴ脂質の量的, 構造的破綻から細胞を救済する機構
    ・微生物を活用して無肥料・無農薬栽培したダイズの子実生産と虫害感受性
    ・シイタケとブナシメジ由来プロテアーゼの遺伝子解析
    ・受精卵の成長には適量の脂肪滴が必要である
    ・リピドミクスで紐解く細胞内共生のダイナミクス―生体膜脂質の動態解析から共生成立の鍵を探る
    ・食品栄養科学分野でのショウジョウバエの活用
    ・植物の根と葉のコミュニケーションを介した鉄栄養吸収制御

最近チェックした商品履歴

Loading...