ナーシングビジネス 19/6 2025年6月号

出版社: メディカ出版
発行日: 2025-06-01
分野: 看護学  >  雑誌
ISSN: 18815766
雑誌名:
特集: 1.身体的拘束最小化のためにできること 2.認知症ケア 最前線
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

2,200 円(税込)

目次

  • 特集1 診療報酬改定で何が変わった?
        身体的拘束最小化のためにできること
    特集2 多職種で取り組む!
        認知症ケア 最前線

    特集1 診療報酬改定で何が変わった?
        身体的拘束最小化のためにできること
     ■解説
      診療報酬改定で変わったこととは?
      身体的拘束を取り巻く現状と課題
     ■事例(1)
      看護師の倫理的ジレンマの軽減
      身体的拘束をしないためのフローチャート導入と実践
     ■事例(2)
      変革を持続させる取り組み(ネットワーク組織の活用)
      「身体拘束を原則やらない」に組織が一丸になって取り組む
     ■事例(3)
      身体拘束廃止への取り組み
      組織全体の協力体制で「身体拘束ゼロ」を継続

    特集2 多職種で取り組む!
        認知症ケア 最前線
     ■序論
      認知症ケアの最新動向と地域における取り組み
     ■事例
      多職種による認知症ケアの実際

    【連載】
    ●人を動かす 心を動かす フレーズ&マインド
    ヤングケアラーへの支援
    看護管理職に期待されること
    ●看護管理者が知っておきたい ツボニュース
    2025年 看護の広がる可能性(その2)
    ●看護職の新しい働き方を生み出すために
    ベッドサイドのDX(デジタル革新)をマネジメントする
    デジタル化の困難とマネジメントの必要性
    ●管理の“魅力”はここにあり!
    ミドルマネジャーのための 実践!マネジメント入門
    看護とお金 お金は目指すケアを実現するための手段
    ●感情コントロールで「怒り」の連鎖を断つ!
    看護管理者のためのアンガーマネジメント入門
    相手の怒りにどう向き合う?医療現場における対処法のポイント
    ●人材活用から“人財”活用へ
    多様性を知り・深め・看護現場で活かす
    合理的配慮
    ●看護管理者の“ウェルビーイング”を探して
    幸せなキャリアを積むための心得
    資格取得と幸せ
    ●ぴったりの1冊が必ず見つかる!
    迷える看護管理者のためのお悩みライブラリー
    キャリアの棚卸しをして越境してつながろう
    ●プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術
    無口な人
    ●実践的判例よみこなし術
    病院側の過失を認めた事例をもとに損害賠償額の積算の仕組みを知る
    ●あなたの1日、教えてください!

最近チェックした商品履歴

Loading...