JavaScript を有効にしてご利用下さい.
MYページ
問い合わせ
ヘルプ
書籍
雑誌
電子書籍
カートを見る
|
書籍・雑誌
0
電子書籍
0
すべて
書籍
雑誌
電子書籍
~PICK UP~
小児内科 増刊号 小児臨床検査2024
HOME
>
看護学
>
雑誌
> ペリネイタルケア 44/6 2025年6月号
商品情報
目次
書評
ペリネイタルケア 44/6 2025年6月号
出版社:
メディカ出版
発行日:
2025-06-01
分野:
看護学
>
雑誌
ISSN:
09108718
雑誌名:
ペリネイタルケア
特集:
最強の胎児心拍数モニタリング(CTG) 判読メソッド
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日
2,200
円(税込)
購入する
目次
特集 「待つとき」「待てないとき」がわかる
最強の胎児心拍数モニタリング(CTG)判読メソッド
〈総論〉
■01 まずはおさらい!CTG判読の基礎
〈ケース1〉
■02 基線細変動は正常で一過性徐脈を認めなかったにもかかわらず、新生児仮死を認めた症例
〈ケース2〉
■03 繰り返す遅発一過性徐脈を認め、分娩後の臍帯血採取で胎児低酸素血症を認めた症例
〈ケース3〉
■04 自覚症状なく出産直後に診断された母児間輸血症候群の症例
〈ケース4〉
■05 妊娠32週後半で前医より胎動減少、胎児心拍数異常で搬送。羊水過多を認めた症例
〈ケース5〉
■06 CTG判読について上級医への連絡を迷いながら、結果的に招集連絡直後に自然分娩になった症例
〈各論〉
■07 安心できないCTG所見を妊産婦にどう伝えるか~説明のコツ~
【連載】
〈講座〉
●日本母体胎児医学会MEMEプロジェクト 助産師のための 超音波レッスン〔第2回〕
プローブを持ってみよう!
●臨床現場での悩みに産科医がお答えします 先生、こんな時どうしたらいいですか?〔第24回〕
妊娠高血圧症候群を発症した妊産婦は、産後どのように関わっていけばいいでしょうか。
●学ぶ・動く・存在価値を高める!アドバンス助産師 活躍・活用 report〔File 2〕
アドバンス助産師の更新で広がる可能性と自己成長 前編
●保健指導・産後ケアで使える 姿勢と呼吸を「ととのえる」ガスケアプローチ〔第3回〕
ガスケアプローチが目指す包括的なペリネケアとは?(その1:ペリネを感じとる)
●助産師のための かんたん英会話〔第12回〕
ベビーキャッチ
●エッセー・読み物
Roots ~今、ここにいる理由~〔第100回〕
母子のための地域包括ケア病棟
書評
書評を投稿する
最近チェックした商品履歴
Loading...
×
カートに商品が入りました
カートを見る
(※この表示は自動的に消えます。)