目次
- 救命救急エキスパートナーシング
―目次―
第1章 救急看護のスタート
1.電話対応
2.医師到着までの対応(救急外来,初療室来院の場合の対応)
第2章 救急処置と介助
1.気道確保(用手気道確保と気管挿管)
2.静脈路確保
3.創傷処置
4.骨折に対する処置・四肢の固定
5.NGチューブ,SBチューブ
6.胸腔穿刺とトロッカーカテーテルの留置
7.腹腔穿刺とDPL(診断的腹腔洗浄法)
8.腰椎穿刺
9.バルーンカテーテルの留置
10.採血(静脈血,動脈血,血液培養)
11.12誘導心電図・心臓ペーシング(体表および経静脈的)
12.上部消化管内視鏡
13.血管造影
第3章 主な症状・症候への対応
1.心肺停止
2.ショック
3.呼吸困難
4.意識障害
5.けいれん
6.麻痺,言語障害
7.めまい
8.頭頸部痛
9.胸痛
10.腹痛
11.腰痛・背部痛
12.吐血・下血
13.嘔吐・下痢
14.不整脈
15.体温異常
16.外傷・熱傷
17.中毒
18.小児の救急
19.妊婦の救急
20.精神科救急
21.眼科救急
22.耳鼻咽喉科救急
23.泌尿器科救急
第4章 救急医療と感染予防
1.感染症と救急医学
2.滅菌と消毒
第5章 救急医療体制
第6章 救急医療と法律