実践 精神科看護テキスト 第12巻 精神科訪問看護

出版社: 精神看護出版
著者:
発行日: 2007-09-20
分野: 看護学  >  看護学一般
ISBN: 9784862940124
シリーズ: 実践 精神科看護テキスト
電子書籍版: 2007-09-15 (第1版第3刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

3,300 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

1,650 円(税込)

商品紹介

本シリーズは新しい精神科認定看護師養成研修のテキストとして使われることを目的に企画された。精神科医療・看護をめぐる最新の知識・情報が網羅されているだけでなく、過去における精神科看護の経験と実践が集積されており、現在の精神科看護の全体像が現れているといってもいいだろう。精神科認定看護師をめざす人だけでなく、精神科で働く多くの看護師に広く役立ててもらえる一冊

目次

  • 実践 精神科看護テキスト 第12巻 精神科訪問看護

    ―目次―

    第1章 精神科訪問看護を理解するために
    第2章 精神科訪問看護の基礎
    第3章 精神科訪問看護の実践
    第4章 精神科訪問看護の実践(事例の展開)
    第5章 精神障がい者の地域ケア
    第6章 精神科訪問看護の新たな展開

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 精神科訪問看護を理解するために

P.21 掲載の参考文献
1) 川越博美ほか編 : 最新訪問看護研修テキストステップ 1- (1), 日本看護協会出版会, 2005.
2) 岩下清子ほか編 : 2004年改定対応診療報酬 (介護報酬) その仕組みと看護の評価, 日本看護協会出版会, 2004.
P.34 掲載の参考文献
1) 内閣府ホームページ : 障害者施策 障害者白書 参考資料.
2) 厚生労働省ホームページ : 国際生活機能分類-国際障害分類改訂版 (日本語版).
4) 末安民生, 市民がつくる政策調査会 : 障害者施策と障害者自立支援法. 市民政策, 44, 2005.
5) 星加良司 : 障害とは何か-ディスアビリティの社会理論に向けて. 生活書院, 2007.
) 倉本智明ほか編 : 障害学を語る. エンパワメント研究所発行, 筒井書房, 2000.
6) C. Barnes, G. Mercer, T. Shakespeare, (杉野昭博ほか訳) : ディスアビリティ・スタディーズ-イギリス障害学論. 明石書店, 2004.
P.43 掲載の参考文献
1) 昼田源四郎 : 分裂病者の行動特性. 金剛出版, 1995.
2) 津山直一, 高橋勇 : リハビリテーション医学. 医歯薬出版, p.2, 1984.
3) L. Burti, R.R. Benson : Psychiatric Reform in Italy, Developments since 1978. International Journal of Low and Psychiatry, vol.19. No.3/4, p.376, 1996.
4) 厚生労働省社会・援護局, 障害保健福祉部精神保健福祉課 : 社会保障審議会障害者部会精神障害者分会報告書. 2002.
5) W.A. Anthony : Psychological Rehabilitation A Concept in Need of a Method. AMERICAN PSYCHOLOGIST, 32 (8), 1983.
6) 荘村多加志 : 精神保健福祉士養成講座 4 精神保健福祉論. 大洋社, 2003.
P.51 掲載の参考文献
1) 厚生労働省障害保健福祉関係主管課長会議資料 (12月26日開催) 障害程度区分等について. 2005.
2) 厚生労働省社会福祉法人全国社会福祉協議会 : 障害者自立支援法の円滑な施行に向けて. 2007.

第2章 精神科訪問看護の基礎

P.56 掲載の参考文献
1) 萱間真美 : 精神分裂病者に対する訪問ケアに用いられる熟練看護職の看護技術 保健婦, 訪問看護婦のケア実践の分析. 看護研究, 32 (2), p.53-76, 1999.
2) 厚生省大臣官房障害保健福祉部精神保健福祉課ほか監修 : 精神訪問看護研修テキスト新版. ぎょうせい. p.69, 1998.
3) 萱間真美編 : 最新訪問看護研修テキストステップ2 6 精神障害者の看護. 日本看護協会出版会, 2005.
P.63 掲載の参考文献
1) 萱間真美 : 精神訪問看護・訪問指導ケースブック. 南江堂, 2001.
2) 坂田三允総編集 : 精神看護エクスペール 8 精神科訪問看護, 中山書店, 2005.
3) 厚生省大臣官房障害保健福祉部精神保健課, 厚生省保険局医療課, 厚生省老人保健福祉局老人保険課監修 : 精神訪問看護研修テキスト <新版>. ぎょうせい, 1998.
4) 田中美恵子 : 精神障害者の地域支援ネットワークと看護援助 退院援助から地域支援まで. 医歯薬出版, 2004.
5) 萱間真美 : 精神分裂病者に対する訪問ケアに用いられる熟練看護職の看護技術-保健婦, 訪問看護婦のケア実践の分析. 看護研究, 32 (2), p.53-76, 1999.
6) J. Zerwekh (萱間真美, 玉置夕起子訳) : 家族の自助能力を支える基礎づくりとしての訪問ケア. 看護研究, 32 (2), p.15-24, 1999.
P.70 掲載の参考文献
1) 粕田孝行編 : セルフケア概念と看護実践-Dr.P. Underwoodの視点から. へるす出版, p.39-64, 1987.
2) D.E. オレム (小野寺杜紀訳) : オレム看護論-看護実践における基本概念. 医学書院, 1979.
3) P. アンダーウッド : オレム理論の概観. 看護研究, 18 (1), 1985.
4) 田中美恵子 : 精神看護学. 学生-患者のストーリーで綴る実習展開. 医歯薬出版, 2001.
5) 大島巌編 : ACT・ケアマネジメント・ホームヘルプサービス 精神障害者地域生活支援の新デザイン. 精神看護出版, p.65, 2004.
6) 藤井美和 : 病む人のクオリティーオブライフとスピリチュアリティー. 関西学院大学社会学部紀要. 85, p.33-42, 2000.
7) リハビリテーションギャゼット編集委員会 : リハビリテーションギャゼット. 東京コロニー, 1973.
P.77 掲載の参考文献
1) 山崎修道ほか : 慢性期の統合失調症患者における早急な結論判断バイアス. 精神医学, 47 (4), p.359-364, 2005.
2) 津田均 : 分裂病者の「決定不能」に関する一考察. 精神神経学雑誌. 100 (5), p.291-311, 1998.
3) 田中美恵子他 : 精神分裂病患者の社会復帰を促す看護実践の構造. 臨床看護研究の進歩. 医学書院, p.145-154, 1995.
4) 宇佐美しおり : 自立を支える (1) ケア技術 精神障害者の自己決定を高める技術. 精神科看護, 25 (4), p.64-67, 1998.
5) 柏木由美子 : 訪問の拒否, 精神科訪問看護・訪問指導ケースブック (萱間真美編著). 南江堂, p.25-26, 2001, 精神訪問看護・訪問指導ケースブック. p.25-26, 2001.
P.86 掲載の参考文献
1) 栃井亜希子 : 最新訪問看護研修テキストステップ 2 精神障害者の看護 (川越博美他総編集). p.49-50, 日本看護協会出版会, 2005.
2) J. S. ヘイズ, K. H ラーソン (日本赤十字社医療センター看護研究会訳) : 看護実践と言葉-患者との相互作用. メヂカルフレンド社, p.15-37, 1975.
3) J. S. ヘイズ, K. H ラーソン (日本赤十字社医療センター看護研究会訳) : 看護実践と言葉-患者との相互作用. メヂカルフレンド社, p.26, 1975.
4) 中井有里 : 訪問看護師と利用者の関係. (坂田三允総編集) 精神看護エクスペール 8 精神科訪問看護. p.33-38, 中山書店, 2005.
5) 川野雅資 : 精神看護の技法クリティカルシンキングの養成と精神看護の技術. p.111-112, 南光堂, 1999.
6) 永井優子 : 援助関係を構築する技術. (野嶋佐由美総監修) 実践看護技術学習支援テキスト精神看護学. p.74-75, 日本看護協会出版会, 2002.
P.93 掲載の参考文献
1) 野嶋佐由美 : 家族を扶助する技術. (野嶋佐由美総監修) 実践看護技術学習支援テキスト 精神看護学. 日本看護協会出版会, p.237-241, 2002.
2) 田上美千佳 : 精神障害者をもつ家族の「いま, ここで」の在りようを支える. 看護, 54 (7), p.59-64, 2002.
3) 野嶋佐由美 : 精神障害者の家族と看護. (坂田三允総監修) 精神看護エクスペール 11 精神看護と家族ケア. 中山書店, p.2-8, 2005.
4) 萱間真美 : 家族看護学を基盤とした在宅看護論 I 概論編 第2版 (渡辺裕子監修). 日本看護協会出版会, p.94-95, 2007.

第3章 精神科訪問看護の実践

P.102 掲載の参考文献
1) B.J. Sadock 他 (井上令一ほか監訳) : カプラン臨床精神医学テキスト 第2版. メディカル・サイエンスインターナショナル, p.538, 2004.
2) B.J. Sadock 他 (融道男ほか監訳) : カプラン臨床精神医学ハンドブック. メディカル・サイエンスインターナショナル, p.18, 2005.
3) 萱間真美, 櫻庭繁ほか編 : 精神看護エクスペール 4 長期在院患者の社会参加とアセスメントツール. 中山書店, p.158, 2004.
4) B.J. Sadock 他 (井上令一ほか監訳) : カプラン臨床精神医学テキスト 第2版. メディカル・サイエンスインターナショナル, p.538, 2004.
5) 蜂谷英彦 : 精神障害者の社会参加への援助. 金剛出版, p.94‐95.
6) 厚生労働科学研究費補助金医療技術評価総合研究事業 : 精神看護における介入技術の明確化および評価に関する研究-精神科訪問看護と急性期病棟における看護業務-平成17年度総括研究報告書. p.41.
7) 萱間真美, 林亜希子 : "物取られ妄想"を持ちやすい利用者との信頼関係と援助. コミュニティケア, 8 (5), p.42-47, 2006.
8) 上島国利, 渡辺雅幸編 : ナースの精神医学 改訂2版. 中外医学社, p.42, 2005.
9) 田中美恵子 : 精神障害者の地域支援ネットワークと看護援助-退院計画から地域支援まで. 医歯薬出版, p.216, 2004.
10) 日本精神科看護技術協会編 : 精神科看護の専門性をめざして 専門編. 中央法規出版, p.56, 1997.
11) 日本精神科看護技術協会編 : 精神科看護の専門性をめざして 専門編. 中央法規出版, p.56, 1997.
12) 田中美恵子 : 精神障害者の地域支援ネットワークと看護援助-退院計画から地域支援まで. 医歯薬出版, p.218, 2004.
P.107 掲載の参考文献
1) 南裕子編 : こころを癒す. 講談社, p.151, 2005.
2) B.J. Sadock ほか (井上令一ほか監訳) : カプラン臨床精神医学テキスト 第2版. メディカル・サイエンスインターナショナル, p.604, 2004.
3) B.J. Sadock ほか (井上令一ほか監訳) : カプラン臨床精神医学テキスト 第2版. メディカル・サイエンスインターナショナル, p.601, 2004.
4) B.J. Sadock ほか (井上令一ほか監訳) : カプラン臨床精神医学テキスト 第2版. メディカル・サイエンスインターナショナル, p.601, 2004.
5) B.J. Sadock ほか (井上令一ほか監訳) : カプラン臨床精神医学テキスト 第2版. メディカル・サイエンスインターナショナル, p.601, 2004.
6) 南裕子編 : こころを癒す. 講談社, p.159, 2005.
P.117 掲載の参考文献
1) 中井有里 : 訪問看護と記録. (坂田三充総編集) 精神看護エクスペール 8 精神科訪問看護. 中山書店, p.77-91, 2005.
2) 萱間真美 : 精神科看護における介入技術の明確化および評価に関する研究-精神科訪問看護と急性期病棟における看護業務-厚生労働省科学研究費補助金医療技術評価総合研究事業 (15-医療-021) 平成17年度総括研究報告書. p.89-104, 2006.
3) 高橋清久, 大島巌 編 : 改訂新版 ケアガイドラインに基づく精神障害者ケアマネジメントの進め方. 精神障害者社会復帰促進センター, p.228-247, 2003.
P.120 掲載の参考文献
1) American Psychiatric Association 編 (高橋三郎ほか訳) : DSM-IV-TR 精神疾患の分類と診断の手引 新訂版. 医学書院, 2003.
2) B.J. サドック, V.A. サドック編 (井上令一, 四宮滋子監訳) : カプラン臨床精神医学テキスト 第2版 DSM-IV-TR 診断基準の臨床への展開. メディカル・サイエンス・インターナショナル, p.641-697, 2004.
3) 萱間真美編 : パーフェクト臨床実習ガイド-ライフステージに沿った看護技術と看護の展開-精神看護実習ガイド. 照林社, p.38-43, p.206-207, 2007.
4) 勝久寿ほか : 神経症性害の治療-不安障害を中心に. (坂田三允総編集) 精神看護エクスペール 7 救急・急性期 気分障害・神経症性障害・PTSD・せん妄. 中山書店, p.64-73, 2005.
P.123 掲載の参考文献
1) 上島国利, 渡辺雅幸編著 : ナースの精神医学 改定2版. 中外医学社, p.133-137. 2005.
2) American Psychiatric Association 編 (高橋三郎ほか訳) : DSM-IV-TR 精神疾患の分類と診断の手引 新訂版. 医学書院, 2003.
3) 萱間真美編 : パーフェクト臨床実習ガイド-ライフステージに沿った看護技術と看護の展開-精神看護実習ガイド. 照林社, p.17-21, 2007.
P.126 掲載の参考文献
1) 萱間真美編 : パーフェクト臨床実習ガイド-ライフステージに沿った看護技術と看護の展開-精神看護実習ガイド. 照林社, p.216-219, 2007.
P.133 掲載の参考文献
1) 船越明子, 宮本有紀, 萱間真美 : 訪問看護ステーションにおいて精神科訪問看護を実施する際の訪問スタッフの抱える困難に対する管理者の認識. 日本看護科学会誌, 26 (3), p.67-75, 日本看護科学学会, 2006.
2) 萱間真美 : 事例検討会の意義と進め方. コミュニティケア. 8 (7), p.72, 2006.
3) 萱間真美 : 事例検討会の意義と進め方. コミュニティケア. 8 (7), p.73, 2006.
4) 萱間真美 : 事例検討会の意義と進め方. コミュニティケア. 8 (7), p.74, 2006.
5) 萱間真美 : 事例検討会の意義と進め方. コミュニティケア. 8 (7), p.74, 2006.
6) 萱間真美 : 事例検討会の意義と進め方. コミュニティケア. 8 (7), p.74, 2006.
7) 萱間真美 : 事例検討会の意義と進め方. コミュニティケア. 8 (7), p.74, 2006.
8) 萱間真美 : 事例検討会の意義と進め方. コミュニティケア. 8 (7), p.75, 2006.

第4章 精神科訪問看護の実践 ( 事例の展開 )

P.140 掲載の参考文献
1) 粕田孝行 : セルフケア看護アプローチ. 日総研, 2003.
P.145 掲載の参考文献
1) 粕田孝行 : セルフケア看護アプローチ. 日総研, 2003.
P.154 掲載の参考文献
1) 中井久夫, 山口直彦 : 看護のための精神医学. 医学書院, p.155, 2003.
P.160 掲載の参考文献
1) 野嶋佐由美監 : 実践看護技術学習支援テキスト. 三秀舎, 2006.
2) J.M. シュルツ他, (田崎博一監) : 看護診断に基づく精神看護ケアプラン. 医学書院, 2007.
P.167 掲載の参考文献
1) M.A. ディーン (中村伸一監訳) : BPD-境界性人格障害のアセスメントと治療. 金子書房, 2005.
2) 宇佐美しおり : 精神障害者の地域生活を促進するための訪問看護ケア技術. 精神科看護, 26 (7), p.62-65, 1999.
P.173 掲載の参考文献
1) 野嶋佐由美監 : 実践看護技術学習支援テキスト. 三秀舎, 2006.
2) J.M. シュルツほか (田崎博一監訳) : 看護診断に基づく精神看護ケアプラン. 医学書院, 2007.
P.179 掲載の参考文献
1) 外口玉子ほか : 精神看護学 [2] 3 ケアの手だてと方向性. C強迫行為・儀式的動作の見られる患者への対応 精神保健看護の展開. 医学書院, p.78, 2004.
P.184 掲載の参考文献
1) L.M. ゴーマンほか編 (池田明子監訳) : 心理社会的援助の看護マニュアル. 医学書院, 1999.
2) 坂田三允総編集 : 精神看護エクスペール 10 高齢者の精神看護. 中山書店, 2005.

第5章 精神障がい者の地域ケア

P.196 掲載の参考文献
1) 野中猛 : ケアマネジメント実践のコツ. 筒井書房, 2004.
2) 大島巌編 : ACT・ケアマネジメント・ホームヘルプサービス-精神障害者地域支援の新デザイン. 精神看護出版, 2004.
3) 矢田朱美 : 精神障害者ケアにおける創造と工夫. 日本社会精神医学会雑誌, 14 (3), 2006.
4) 高橋清久編 : ケアガイドラインに基づく精神障害者ケアマネジメントの進め方. 精神障害者社会復帰促進センター, 2001.
5) 三品桂子編 : 利用者主導を導く精神障害者ケアマネジメントの実践技術. へるす出版, 2003.
6) 野中猛 : 図説ケアマネジメント. 中央法規出版, 2003.
P.208 掲載の参考文献
1) 本田達郎ほか : 障害者自立支援法をどう使いこなすか 精神科臨床サービス. 6 (4), 2006.
2) 白澤秀勝ほか : 障害者自立支援法 (案) をめぐって. 病院・地域精神医学会誌, 49 (2), 2006.

第6章 精神科訪問看護の新たな展開

P.219 掲載の参考文献
1) 伊藤順一郎, 深谷裕 : 重度精神障害者に対する包括型地域生活支援プログラムの開発に関する研究 (平成18年度総括・分担研究報告書) ACTの事業化における訪問看護ステーションの機能強化について. 厚生労働科学研究費補助金研究事業 こころの健康科学研究事業.
P.224 掲載の参考文献
1) 田中美恵子 : 精神障害者の地域支援ネットワークと看護援助. 医師薬出版, 2004.
P.230 掲載の参考文献
1) 太田由美 : 退院前訪問指導で見るべき視点とは 地域生活で「困ること」に気づく. 精神科看護, 34 (7), p.17-22, 2007.
2) 坂田三允総編集 : 精神看護エクスペール 8 精神科訪問看護. 中山書店, 2004.

最近チェックした商品履歴

Loading...