目次
- 最新医学 58巻 3月増刊号 2003年
― 目次 ―
3月増刊号2003
現代医療の最前線(前篇)
-再生医療と細胞療法-
[序論]
現代医療の最前線−再生医療と細胞療法−
九州大学 原田実根
[アプローチ]
再生医学、医療と細胞療法の最前線
九州大学 石川文彦
[オーバービュー]
幹細胞と再生医学
京都大学 中畑龍俊
クローン技術の発展と再生医学
理化学研究所 若山照彦
再生医療とバイオベンチャー:産学共同事業の実現
大阪大学 森下竜一
胚性幹細胞と体性幹細胞
大阪大学 仲野徹
造血幹細胞と細胞療法
−造血幹細胞移植医から見た再生医療の可能性−
金沢大学 中尾眞二
遺伝子治療と細胞療法
九州大学 谷憲三朗
[本論]
ヒト造血幹細胞のex vivo増幅
京都大学 平家俊男
造血組織コンポーネントと血管新生
金沢大学 高倉伸幸
血管新生機序の最新知見
コーネル大学 服部浩一
ES細胞由来血管前駆細胞の臨床応用
京都大学 伊藤裕
内皮前駆細胞と虚血性心疾患
名古屋大学 室原豊明
ES細胞由来心筋細胞
国立循環器病センター 森崎隆幸
骨髄由来外因性および内因性幹細胞による心筋分化
国立循環器病センター 富田伸司
体性幹細胞による心筋再生
慶應義塾大学 福田恵一
脳・神経の再生医学
慶應義塾大学 岡田誠司
神経幹細胞分化制御研究と再生医療
熊本大学 瀬戸口啓夫
細胞移植療法による神経再生戦略
札幌医科大学 佐々木祐典
肝臓における再生療法の将来展望
横浜市立大学 谷口英樹
ES細胞由来肝細胞の肝不全治療への応用
国立がんセンター研究所 落谷孝広
In Vitroにおける肝組織形成
札幌医科大学 三高俊広
腎臓の発生と再生医療
-両生類から哺乳類までの腎発生の知見に基づいて-
東京大学 長船健二
骨髄幹細胞は網膜疾患に何ができるか
スクリプス研究所 大谷篤史
角膜の再生医学・再生医療
京都府立医大 中村隆宏
内耳再生医療
山口大学 山下裕司
生体組織工学と骨再生
京都大学 田畑泰彦
関節軟骨の再生
信州大学 脇谷滋之
歯周組織の再生治療
東京医科歯科大 木下淳博
皮膚の幹細胞と再生医療
国立国際医療センター 大河内仁志