1) 石川かおり, 岩崎弥生, 清水邦子. 家族のケア提供上の困難と対処の実態. 精神科看護 2003 ; 30 (5) : 53-7.
2) ぜんかれん保健福祉研究所, 編. 精神障害者と家族の現状と福祉ニーズ. 第3回全国家族調査 (II) 病院家族会, 編. ぜんかれん保健福祉研究所モノグラフNo. 30. 全国精神障害者家族会連合会 ; 2001. p. 22-3.
3) 栄セツコ, 岡田進一. 精神障害者家族の生活上の困難さに関する研究. 大阪市立大学生活科学部紀要. 1998 ; 46 : 157-67.
4) 青木典子. 統合失調症者の居場所づくりに関する家族の関わり-病院から地域への移行期において. 家族看護学研究 2004 ; 9 (3) : 88-97.
5) 田上美千佳. 精神分裂病患者をもつ家族の心的態度に関する研究. お茶の水医学雑誌 2000 ; 46 (4) : 181-94.
6) 三野善央. 分裂病と家族の感情表出 (EF). 精神科看護 2002 ; 27 (2) : 32-6.
7) 後藤雅博. 家族心理教育. 精神科治療学 1998 ; 13 (増刊号) : 303-6.
8) ぜんかれん保健福祉研究所, 編. 精神障害者と家族の現状と福祉ニーズ. 第3回全国家族調査 (II) 病院家族会, 編. ぜんかれん保健福祉研究所モノグラフNo. 30. 全国精神障害者家族会連合会 ; 2001. p9-46.
9) 西園昌久. 精神医学的家族論. 精神科MOOK 2 家族精神医学. 金原出版. 1982. p. 1-9.
10) 田上美千佳. 精神障害者をもつ家族の「いま, ここで」の在りようを支える. 看護 2002 ; 54 (7) : 59-64.
11) 鈴木啓子. 精神分裂病患者の家族の抱く希望の内容とその変化の過程. 千葉大学看護学会誌 2000 ; 6 (2) : 9-15.
12) 鈴木啓子. 精神分裂病患者の家族の希望を保持・増進する要因に関する研究. 千葉大学看護学会誌 2001 ; 7 (2) : 24-31.
13) 精神保健福祉研究会, 監修. 改訂精神保健福祉法詳解. 中央法規出版 ; 2000. p. 156-62.
14) 式守晴子. 精神看護における家族に対する援助. 保健の科学 2002 ; 44 (5) : 343-7.
15) 野嶋佐由美. 家族看護学の可能性と課題-実践の変革に焦点を当てて. 家族看護 2003 ; 1 (1) : 6-17.
16) Friedman MM (野嶋佐由美, 監訳). 家族看護学-理論とアセスメント. へるす出版 ; 1993.
17) 野嶋佐由美, 西岡史子. 病者を抱えた家族に対する家族看護の展開. インターナショナルナーシングレビュー 2000 ; 23 (2) : 41-6.
18) 岩崎弥生. 精神障害者の家族の情緒的負担と対処方法. 千葉大学看護学部紀要 1998 ; 20 : 29-40.
19) 野嶋佐由美. 家族を支援する技術. 野嶋佐由美, 監修. 実践看護技術学習支援テキスト精神看護学. 日本看護協会出版会 ; 2002. p. 234-50,