韓国四象医学と漢方による成人病の治療

出版社: ピラールプレス
著者:
発行日: 2005-10-05
分野: 臨床医学:一般  >  東洋医学
ISBN: 4861940044
電子書籍版: 2005-10-05 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

4,180 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

4,180 円(税込)

商品紹介

本書は、いままでの漢方治療にとらわれることなく、韓国四象医学をはじめ、中医学的な考え方などもとり入れた治療や、さらに漢方医外の代替療法などもとり入れ、治療していることを示した。また、漢方医療と西洋薬による治療の接点を記載することで、一般の漢方薬に対する理解が深まる内容となっている。

目次

  • 韓国四象医学と漢方による成人病の治療

    ―目次―

    第1章 四象医学について
    第2章 慢性肝炎
    第3章 悪性新生物
     1.がん
     2.多発性骨髄腫
    第4章 動脈硬化性疾患
     1.動脈硬化症
     2.高血圧症
     3.脳梗塞
     4.虚血性心疾患
    第5章 認知症
    第6章 不整脈
    第7章 うつ病
    第8章 アレルギー性疾患
     1.喘息
     2.アレルギー性鼻炎
     3.アトピー性皮膚炎

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 四象医学について

P.19 掲載の参考文献
1) 盧正祐, 広田曄子 : 鹿茸の効果に対する臨床的考察. 韓国漢方, 四象医学のすべて. 旺史社, 222, 東京, 2000.
2) 久保道徳, 他 : 漢薬・鹿茸の生理学的及び薬理学的研究 (第2報) 本草学的考証と薬効薬理を指標とする鹿茸の品質評価. 和漢医薬学雑誌, 14 (3), 227-236, 1997.
3) 大貫敏男, 他 : 鹿茸エキス中のマウス肝B型モノアミノオキシダーゼ活性阻外物質について. 和漢医薬学会誌, 5 (3), 526-527, 1988.

第2章 慢性肝炎

P.31 掲載の参考文献
1) 三宅和彦, 他 : C型慢性活動性肝炎に対するインターフェロンα-2a (ロフェロンA・キャンフェロン A) の治療効果. 新薬と臨床 J. New Rem. & Clin, 49 (7), 678-689, 2000.
3) 平山千里, 他 : 多施設二重盲検試験による慢性活動性肝炎に対する小柴胡湯の臨床効果, 肝胆膵. 20 (4), 751-759, 1990.
4) 広田曄子 : non A non B型慢性肝炎の治療. 現代東洋医学, 11 (1) 臨時増刊号, 206-208, 1990.
5) 多羅尾和郎, 他 : C型慢性肝炎インターフェロン無効例に対する発癌予防対策, 内科. 93 (3), 507-510, 2004.
6) 金恩源, 他 : 小柴胡湯の抗ウイルス作用と免疫能におよぼす効果. 和漢医薬学会誌, 5 (3), 420-421, 1998.
7) 中西公王, 他 : サイコサポニンのグルココルチコイドレセプターに及ぼす影響について. 和漢医薬学会誌, 5 (3), 484-485, 1988.
8) 久保道徳, 他 : 漢薬・鹿茸の生理学的及び薬理学的研究 (第2報), 本草学的考証と薬効薬理を指標とする鹿茸の品質評価. 和漢医薬学雑誌, 14 (3), 227-236, 1997.
9) 長谷川格, 他 : ヒト末梢血単核細胞のインターロイキン4およびインターロイキン6産生に及ぼすゴミシンAの影響. 和漢医薬学会誌, 7 (3), 190-194, 1990.
10) 広田曄子 : 韓国四象医学に基づく処方により臨床所見と検査所見の改善をきたした慢性C型肝炎の1例. 東方医学, 18 (1), 67-74, 2002.
11) 溝口靖紘, 他 : ゴミシンAのkuffer細胞および肝類洞内皮細胞内Ca++に及ぼす影響. 和漢医薬学会誌, 7 (3), 256-257, 1990,
13) 西部三省 : The Plant Origins of Herbal Medicines and Their Quality Evaluation. 薬学雑誌, 122 (6), 363-379, 2002.

第3章 悪性新生物

P.60 掲載の参考文献
1) 盧正祐, 広田曄子 : 韓国伝統漢方, 四象医学のすべて. 旺史社, 東京, 2000.
2) 友田正司 : 生薬の生物活性多糖をめぐって (1). 現代東洋医学, 10 (1), 78-83, 1980.
3) 岩瀬仁勇, 他 : 糖鎖の科学入門. 培風館, 東京, 1994.
4) Tetsuro lkekawa, et al. : Antitumor action of some basidiomyceles. especially phellinus Linteus, Gann, 59, 155-157, 1986.
5) 山名征三 : メシマコブ培養菌糸体の熱湯抽出液のエールリッヒ腹水癌に対するSuppression活性-第一報-. 診療と新薬, 25 (11), 2239-2242, 1988.
6) 山名征三 : 長期間のメシマコブ免疫療法下で腫瘍と共存し得た胃癌症例. 診療と新薬, 25 (11), 2357-2360, 1988.
7) 伊藤均, 志村圭志郎 : Agaricus blazeiから抽出された多糖, 核酸複合体及び脂質画分の抗腫瘍効果. 第46回日本癌学会, 東京, 1987.
8) Ghoneum H, et al. : Effect of MGN-3 on human Natural Killer cell activity and interferon-δ Production in vitro. FASEB Meeting, New Orleans, June 2-6, 1996.
9) Ghoneum, H, et al. : NK immunomodulatory function in 27 patients by MGN-3, a modified arabinoxylane from ricebran. 87th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Washington, DC, April 20-24, 1996.
10) 木島孝夫 : 生薬からのガン予防薬及び治療薬の開発研究. 漢方薬・生薬 薬剤師講座テキスト (追補版-2002), 84-99, 2002.
11) 森裕志, 江田昭英 : 数種生薬の抗腫瘍作用機序. 和漢医薬学会誌, 8 (3), 193-196, 1991.
12) 徐強, 他 : 菌陳蒿の抗腫瘍活性物質とその関連化合物. 和漢医薬学会誌, 6 (1), 1-7, 1989.
13) 桜井宏明, 済木育夫 : 癌転移阻止に関する研究, 癌転移を抑制する薬剤. 日本臨床, 61 (Suppl. 8), 184-188, 2003.
14) 北村瑞穂, 他 : ハトムギ抽出活性成分の抗体産生に及ぼす影響. 和漢医薬学会誌, 3 (3), 298-299, 1986.
15) Shuzo Moritani, et al. : Antitumor activity of Bardanae Fructus (Goboshi) extract. Journal of Traditional Medicinet 13 (2). 151-155, 1996.
17) Kazuhito Suda, et al. : Induction of apoptosis in Lewis lung carcinoma cells by an intestinal bacterial metabolite produced from oraily administered ginseng protopanaxadiol saponins. Journal of Traditional Medicine, 17 (6), 236-244, 2000.
18) 游雪秋, 他 : 半枝蓮と白花蛇舌草の癌細胞増殖抑制効果と自然発症肝腫瘍マウスの延命効果. 和漢医薬学雑誌, 17 (4), 165-169, 2000.
19) Dominique Garrel M. D., et al. : A Natural Liquid Cartilage Extract Brings New Hope for Patients with Metastatic Renal cell Cartinoma. Alternative Laboratory Examinations, 246, 74-78, 2004.
21) 山田陽城, 他 : 十全大補湯の分画と多糖画分の免疫調節活性. 和漢医薬学会誌, 4 (3), 328-329, 1987.
22) 鈴木時雄, 他 : 口腔癌患者に対する十全大補湯投与による免疫能の検討. 第43回日本東洋医学会学術総会, 横浜, 1992.
23) 山縣俊之, 他 : 肺癌化学療法時の血小板減少に対する十全大補湯の効果. 和漢医薬学会誌, 12 (4), 354-355, 1995.
24) 長谷川和男, 他 : 制癌剤の副作用軽減に対する漢方製剤 (人参養栄湯, 十全大補湯) の併用臨床効果. 和漢医薬学会誌, 11 (3), 181-187, 1994.
25) 安達勇 : 進行乳癌における補助療法としての漢方方剤の役割. Biotherapy 3, 782-788, 1989.
26) 多羅尾和郎, 他 : C型慢性肝炎インターフェロン無効例に対する発癌予防対策. 内科, 93 (3), 507-510, 2004.
27) 岡博子 : 小柴胡湯による肝細胞癌の発癌制御作用を中心に. 日本東洋医学会誌, 54 (3), 531-536, 2003.
28) 朱坤, 他 : 卵巣培養細胞株に対する小柴胡湯の増殖抑制作用. 産婦人科漢方研究のあゆみ, 21, 90-93, 2004.
29) Tie Hong, et al. : Effects of Hochu-ekki-to on cytotoxicity and celi surface adhesion molecules of activated T lymphocytes. Journal of Traditional Medicine, 16 (2), 58-65, 1999.
30) Kiyoshi Sugiyama, et al. : Antitumor promoting effect of components of Chorei-to on rat urinary bladder carcinogenesis in a short-term test with concanavalin A. Journal of Traditonal Medicine, 11 (3), 214-219, 1994.
31) Akiko Hirota : A Case with AIDS Treated by the Eastern Traditional Herbal Medicine. 15th European Immunology congress, Rohdos, Greece, June 2003.
33) 西部三省 : The Plant Origins of Herbal Medicines and Their Quality Evaluation. 薬学雑誌, 122 (6), 363-379, 2002.
34) 広田曄子 : 第54回日本東洋医学会学術総会学会シンポジウム韓国伝統医学への理解, 四象医学について. 日東医誌, Kampo Med, 54 (6), 1053-1059, 2003.
35) 八木田旭邦, 他 : 新免疫療法 (NITC) におけるtumor dormancy therapyの役割. Biotherapy, 16 (4). 406-415, 2002.
36) 広田曄子 : 喘息に対する太陰調胃湯の効果. 東方医学, 19 (3), 45-50, 2004.
37) 横内正典 : 究極の癌治療. たま出版, 東京, 1998.

第4章 動脈硬化性疾患

P.144 掲載の参考文献
1) 植松大輔 : 臨床におけるサプリメント, 私はこのように治療する8, イチョウ葉エキス. Progress in Medicine, 24, 1479-1486, 2004.
2) Hirozo Goto, et al. : Effect of Keishi-bukuryo-gan on asymptomatic cerebral infanction for short term. J. Trad. Med, 19 (2), 46-50, 2002.
3) Hiroaki Hikiami, et al. : Erythrocyte deformability in "Oketsu" syndrome and its relations to erythrocyte viscoelasticity. Journal of Traditional Medicines, 13 (2), 156-164, 1996.
4) Tosa H, et al. : The effect of keishi-bukuryo-gan on blood viscosity, platelet function and blood coagulation in normal subjects. J. Mad. Pharm. Soc. WAKAN-YAKU, 4, 172-179, 1987.
5) Tosa H, et al. : Effect of keishi-bukuryo-gan on patients with cerebro-spinal vascular disease. J. Med. Pharm. Soc. WAKAN-YAKU, 6, 13-19, 1989.
6) 織田真知子, 他 : 赤血球変形能に対する桂枝茯苓丸の作用. J. Med. Pharm. Soc. WAKAN-YAKU, 1, 243-248, 1984.
7) Terasawa K. et al. : Effects of medicinal plants on the metabolism of platelet arachidonic acid-Studies on "Oketsu" syndrome, platelet aggregation and changes in malondialde-hyde values-, J. Med. Pharm. Soc. WAKAN-YAKU, 2, 310-316, 1985,
8) Qiao Yang, et al. : Effects of Toki-Shakuyaku-San on microcirculation of bulbar conjunctiva and hemorheological factors in Patients with asymptomatic cerebral infarction, J. Trad. Med, 21, 170-173, 2004.
9) 横澤隆子, 他 : 血液循環障害に対する丹参成分magnesium lithospermate Bの改善作用. 和漢医薬学雑誌, 11 (4), 277-281, 1994.
10) 広田曄子, 瀬長良三郎 : 漢方方剤・冠心二号方のトロンビン・アンチトロンビン III 複合体低下作用. 日本臨床内科医会会誌, 5 (3), 68-70, 1991.
11) 広田曄子, 瀬長良三郎 : 漢方方剤治療評価についての科学的解釈 (第3報, 冠心二号方について). 和漢医薬学会誌, 7, 568-569, 1990.
12) 広田曄子, 他 : 二重盲検法による川崎病に対する黄連解毒湯エキスの効果. 小児科臨床, 38 (10), 111-117, 1985,
14) 山野繁, 他 : 血清脂質および脳循環に対する大柴胡湯の効果-エラスターゼとの比較-. 漢方と新薬治療, 4, 309-313, 1995.
15) 古川誠一, 他 : 大柴胡湯, 柴胡加竜骨牡蛎湯のHep G2細胞における抗脂血作用. 和漢医薬学雑誌, 11 (3), 236-240, 1994.
16) Yamada, T., et al. : Anti-atherosclerotic effects of Kampo-medicine. Kampo-lgaku, 12 (8), 209-215, 1988.
17) 江頭亨, 他 : 人参養栄湯に関する薬理学的基礎研究, 第一報 : 人参養栄湯のフリーラジカル消去作用. 和漢医薬学雑誌, 16 (3), 108-115, 1999.
18) 広田曄子, 他 : 成人病に対する漢方治療-血小板凝集能の変動について-. 漢方の臨床, 34 (7), 416-420, 1987.
19) Eugene Braunwald, 他, ハリソン内科学. 福井次矢, 他監 : 原著第15版, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京, 2003.
21) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会編 : 高血圧治療ガイドライン2004. ライフサイエンス, 東京, 2004,
23) Apple L J., et al. : A clinical trial of the effects of dietary patterns on blood pressure. DASH Collaborative Research Group, N. Engl. J. Med, 336, 1117-1124, 1997,
25) Miyao M, et al. : Analysis of factors related to hypertension in Japanese middle-aged male workers. J. Hum. Hypertens, 6, 193-197, 1992.
29) 永田郁夫 : 生活習慣病各論高血圧 (その1). 薬局, 55 (2), 1400-1406, 2004.
30) 成味純, 他 : 高血圧症に対する漢方湯液 (エキス剤) 単独療法の長時間血圧計による評価. 和漢医薬学雑誌, 11 (4), 282-283, 1994.
31) 丁宗鐵 : 黄連解毒湯の薬理作用とその活性成分. 現代医療学, 5, 290-296, 1989.
32) 荒川規矩男, 他 : JT-15ツムラ黄連解毒湯の高血圧症随伴症状に対する二重盲検比較試験, 臨床と研究, 80, 154-172, 2003.
33) 桜川信男 : 和漢薬の血液凝固学的研究. 漢方医学, 7, 18-23, 1983.
34) 後藤博三, 他 : 無症候性脳梗塞に対する桂枝茯苓丸を主とした和漢薬の長期投与効果の検討. 日本東洋医学雑誌, 54 (1), 60-68, 2003.
35) 栗山一八 : 多発性脳梗塞の漢方治療 陰証で虚証の脳梗塞における小続命湯の効果. 漢方の臨床, 50 (6), 801-807, 2003.
36) 木元博史 : 急性期脳梗塞における漢方併用経験. 漢方の臨床, 49 (3), 347-359, 2002.
37) 安達原曄子 : 小児の頭蓋内出血後の後遺症に対する漢方治療. 医療, 38 (3), 299-302, 1984.
38) 広田曄子, 他 : 漢方方剤・冠心二号方のトロンビン・アンチトロンビン III 複合体低下作用. 日本臨床内科医会会誌, 5 (3), 68-70, 1991.
39) 久保道徳, 他 : 漢薬・鹿茸の生理学的及び薬理学的研究 (第2報) 本草学的考証と薬効薬理を指標とする鹿茸の品質評価. 和漢医薬学雑誌, 14 (3), 227-236, 1997.
40) 後藤博三, 他 : 無症候性脳血管障害患者における釣藤散の血中NO2-/NO3-, 過酸化脂質, 血清脂質に及ぼす影響. 和漢医薬学雑誌, 第17回和漢医薬学会大会, 119, 2000.
42) Gao, Q. M. : Research on Tang-Gui related to its pharmaceutical and Gui-jing effects. J. of Chinese Medical Research 5. 32-35, 1985.
43) Chen, W. Z. : Pharmacoiogical mechanism fo Dan-Shen. J. of Pharmacentical Sciences, 19 (11), 876-880, 1984.
44) Xiao, J. : Newly development of the pharmaceutical research on Chuan-Xiong-Qin. Western Chinese J. of Pharmaceutical Sciences, 3, 170-172, 1993.
45) Gu, X. M. and Chen, J. H. : Review of treatment for senile dementia by the Traditional Chinese Medicine. New J. of Traditional Chinese Medicine 9, 49-51, 1991.
46) 劉紀莎, 他 : 脳代謝賦活薬としての当帰, 川弓, 丹参の脳内グルタミン合成酵素活性に対する賦活ならびに保護作用. 和漢医薬学雑誌, 12 (3), 220-228, 1995.
47) Yasuo Watanabe, et al. : Protection of glutamate induced neuronal damages in cultured cerebellar granule cells by Chinese herbal medicine, Toki-Shakuyaku-san and its comprised six medicinal herbs. J. of Traditional Medicines, 12 (2), 93-101, 1995.
48) 後藤荘一郎 : 黄連解毒湯の脳血管障害後遺症に対する効果, 高齢者の脳血管障害後遺症と漢方. 医薬ジャーナル社, 139-151, 1991.
49) 吉永真也, 他 : 黄連解毒湯の慢性期脳血管障害の臨床症状と脳血流量に及ぼす効果. 和漢医薬学会誌, 9 (1), 22-27, 1992.
50) 後藤壮一郎 : 脳血管障害後遺症, 臨床医のための漢方治療 循環器疾患編 10. 日医雑誌, 118 (10), RK-657-660, 1997.
51) 後藤壮一郎 : I-IPM (パーヒューザミン) SPECTによるTJ-15 (ツムラ黄連解毒湯) の脳血流の検討. 和漢医薬誌, 8, 474-475, 1991.
52) 桜川信男 : 和漢薬の血液凝固学的研究. 漢方医学, 7, 18-23, 1983.
53) 後藤壮一郎 : 脳血管障害に伴う精神症状と黄連解毒湯. 漢方と最新治療, 6 (4), 317-325, 1997.
54) 李愉束, 李志明 : 丹参液による狭心症合併高脂血症の臨床治療と研究. 現代東洋医学, 23 (2), 84-85, 1995.
55) 堀野雅子 : 狭心症における冠心II号方の1治験例. 漢方の臨床, 48 (3), 371-374, 2001.
56) 森由雄 : シリーズ心に残る治験例1. 月刊漢方療法, 2 (4), 66-68, 1998.
57) 久保田富也 : 多器管障害の漢方治療, 循環器系の障害を伴う疾患, 狭心症様症状に対する括楼薤白半夏丸の使用経験, 現代東洋医学, 臨時増刊, 33-35, 2003.
58) 長崎忠国 : 福岡医師漢方研究会会報, 13 (3), 15-18, 1992.
59) 木村豪雄, 他 : 微小血管性狭心症に対する大陥胸湯の一使用経験, 日本東洋医学雑誌, 54 (5), 945-950, 2003.
60) 福島偉, 他 : 木防已湯により亜硝酸薬舌下投与を減量しえた冠攣縮性狭心症の1例. 漢方医学, 25 (5), 215, 2001.

第5章 認知症

P.156 掲載の参考文献
1) Ohotomo, E., et al. : 脳血管障害に対するツムラ黄連解毒湯の臨床的有用性 : Cahopantenateを対照とした封筒法によるwell controlled study. Ronen-igaku (老年医学), 29, 121-151, 1991.
3) 嶋田豊, 他 : 脳血管性痴呆と釣藤散-臨床効果と薬理作用-. 日本東洋医学雑誌, 55 (6), 780-792, 2004.
4) ユージンプラウンワルド, 他編 : Thomas D. Bird, Alzheimer病とその他の原発性痴呆. ハリソン内科学, 2455-2463, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京, 2003,
7) Zhou Li-Jun, et al. : Protective effects of bilobalide on amyloid beta-peptide 25-35-induced PC12 cell cytotoxicity. Acta Pharmacol Sin, 21 (1), 75-79, 2000.
9) Heiss W. D. : Pharmacologic modification of the circulation in the brain. Bull. Schweiz. Akad. Med. Wiss, 36, 1 83-207, 1980.
10) 江頭伸昭, 他 : 釣藤散ならびに抑肝散加陳皮半夏の空間認知障害改善作用. 和漢医薬学会誌, 10 (3), 190-194, 1993.

第6章 不整脈

P.165 掲載の参考文献
1) 山本厳監 : 中医処方解説. 52, 医歯薬出版株式会社, 東京, 1999.
2) 瞿融 : 血府逐於湯に関する薬理学的研究. 中医臨床, 22 (2), 164-167, 2001.
3) 山本廣史 : 日本での運用経験・不整脈の消長からみた血府逐於湯の循環器疾患への効用. 中医臨床, 22 (2), 146-153, 2001.
4) 松本一男 : 東洋堂経験余話 (115), 痴呆症に小続命湯加茯苓・白朮, 不整脈と食欲不振と軟便に人参湯合真武湯去芍薬. 漢方の臨床, 48 (1), 120-122, 2001.

第7章 うつ病

P.177 掲載の参考文献
1) 高木嘉子 : うつ病と甘麦大棗湯. 漢方の臨床, 50 (8), 1120-11 22, 2003.
2) 梅川宏司 : ツムラ半夏厚朴湯によりQOLが改善した2症例. 産婦人科漢方研究のあゆみ, 19, 83-85, 2002.
3) 後山尚久 : 産婦人科診療での香蘇散の応用. 漢方と最新治療, 13 (1), 69-74, 2004.
4) 井出雅弘 : 心療内科における漢方製剤「香蘇散」の臨床的応用について. 漢方と最新治療, 13 (1), 65-68, 2004.
5) 中田輝夫 : 疾患と漢方, 精神, 神経疾患の漢方療法. 昭和医学会雑誌, 64 (1), 43-45, 2004.
6) 林公一 : 更年期障害におけるうつ症状と漢方療法. 産婦人科漢方研究のあゆみ, 21, 124-126, 2004.

第8章 アレルギー性疾患

P.220 掲載の参考文献
1) 広田曄子 : 喘息に対する太陰調胃湯の効果. 東方医学, 19 (3), 45-50, 2003.
2) 宮本昭正監 : EBMに基づいた喘息治療ガイドライン. 厚生労働省医療技術評価総合研究喘息ガイドライン斑, PP91, 協和企画, 東京, 2001.
3) 曽根秀子, 他 : モルモットの摘出肺切片標本を用いた小青竜湯エキスの抗アレルギー作用機序の研究. 漢方と免疫・アレルギー, 2, 94-101, 1988.
4) 渋谷まさと, 他 : イリタント受容器と呼吸反射-小青竜湯の効果. 漢方と免疫・アレルギー, 148-155, 1988.
5) 磯浜洋一郎, 他 : 小青竜湯合麻杏甘石湯の広域鎮咳活性の意義とその展開. 和漢医薬学会誌, 304-305, 1994.
6) 七条孝三郎, 他 : マウス骨髄由来肥満細胞を用いた和漢薬のヒスタミン遊離抑制効果の検討. 和漢医薬学会誌, 286-287, 1989.
7) 藤原二郎 : 重症で難治の気管支喘息に漢方薬が即効-翌日からステロイドの点滴が中止できた, 漢方の臨床, 50 (5), 690-691, 2003.
8) 宮田健, 他 : 鎮咳作用-麦門冬湯と麦門冬抽出成分の鎮咳作用特性と作用機序, 漢方薬-その医薬学的研究の最先端-. 中山書店, 377, 東京, 1992.
9) 宮田健 : 麦門冬湯の慢性炎症性気道疾患治療薬としての病態薬効解析. 日本東洋心身医学研究会誌, 51 (3), 375-397, 2000.
10) 西澤芳男, 他 : 予期不安に基づく気管支喘息による症状悪化に対する柴朴湯の多施設無作為二重盲検試験. 日本東洋心身医学研究, 19, 37-41, 2004.
11) 山崎公世, 他 : β-receptorに対する柴朴湯の影響. 漢方と免疫・アレルギー, 2, 15-22, 1988.
12) 大川健太郎 : 気管支喘息におけるムスカリン性アセチルコリン受容体に関する臨床的並びに実験的検討. 近畿大学誌, 16, 43-61, 1991.
13) 東田有智, 他 : 気管支喘息患者末梢血単核球からのサイトカイン産生に対する柴朴湯の影響. 漢方と免疫・アレルギー, 9, 38-46, 1995.
14) 永井博弐 : 講座 : EBMにもとづくアレルギー疾患の漢方治療, 気管支喘息に用いられる漢方方剤の基礎アレルギー・免疫, 9 (7), 782-789, 2002,
15) 関矢信康, 他 : 清暑益気湯が奏効した気管支喘息の3症例. 日本東洋医学雑誌, 55 (6), 811-815, 2004.
16) 馬場駿吉 : アレルギー性鼻炎に対する小青竜湯の臨床効果-二重盲検比較試験による成績-. 漢方と免疫・アレルギー, 11, 10-18, 1997.
17) 森壽生, 他 : 春期アレルギー性鼻炎 (花粉症) に対する小青竜湯と越婢加朮湯の効果. Therapeutic Research, 18 (9), 3093-3099, 1997.
18) 斉藤輝夫 : アレルギー性鼻炎, 花粉症を治す. 東洋医学, 26 (3), 29-31, 1998.
19) 古谷陽一, 他 : 神秘湯が有効であったアレルギー性鼻炎の1例. 漢方の臨床, 51 (2), 215-220, 2004.
20) 荻野敏 : アレルギー性鼻炎に対する補中益気湯の使用経験. 東洋医学, 28 (2) 31-34, 2000.
21) 山川涼一 : 荊芥連翹湯が著効を示したアトピー性皮膚炎の1例. 漢方医学, 27 (2), 28, 2003.
22) 三浦於菟, 李彦 : アトピー性皮膚炎と血府逐於湯. 中医臨床, 22 (2), 140-141, 2001.

最近チェックした商品履歴

Loading...