シミュレイション内科 腎疾患を探る

出版社: 永井書店
著者:
発行日: 2005-10-05
分野: 臨床医学:内科  >  腎臓
ISBN: 4815917299
電子書籍版: 2005-10-05 (初版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

9,350 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

4,675 円(税込)

商品紹介

本書は、腎疾患をどのように捉えると理解が深まるのか、水・電解質異常にどのようにアプローチするのか、腎疾患の治療法にはどのようなものがあるのか、さらに医療現場で必要な倫理的アプローチなどについて総論編でまとめ、疾患編では典型的な症例を提示してアプローチの方法と理解の仕方を概説している。

目次

  • シミュレイション内科 腎疾患を探る

    ―目次―

    総論
    1.腎疾患のなりたちとEBMの基本
    2.臨床症候と病理診断の関係
    3.機能的診断と腎機能検査
    4.腎生検の実際とガイドライン
    5.病因論と血液検査
    6.糸球体限局性病変と全身性疾患の関係
    7.慢性腎不全の進行機序
    8.水、電解質異常の基本
    9.酸・塩基平衡の基本
    10.副腎皮質ステロイド薬と免疫抑制薬
    ほか

    疾患編
    1.急性腎不全の回復後に低尿酸血症が明らかになった!
    2.足の痛みで救急外来を受診した患者が腎不全!
    3.1週間前に急性胃腸炎 抗生物質で下痢症状はよくなったが
      昨日から全身倦怠感と腰背部痛が!?
    4.長期透析患者がシャント肢の痺れを訴える
    5.ぐったりしているため運ばれてきた!?
    6.全身の痙攣発作で来院した透析患者
    7.生来健康と思われた成人が精査にて初めて低カリウム血症を指摘?
    8.脱力発作歴のある若い女性が高血圧を指摘され受診したが?
    9.長年慢性肝炎を患う高齢者が四肢の脱力と血圧の上昇を
      指摘されて受診したが?
    10.乾燥症状のある中年女性が起立不能で受診してきたが?
    ほか

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

総論

P.9 掲載の参考文献
1) 今井裕一, 山田晴生:腎疾患の鑑別診断:腎疾患診断へのアプローチ 日内会誌 93:859-865, 2004
2) 今井裕一:不確実性があっても怖くない. 治療84:2491-2495, 2002
3) 今井裕一:臨床決断のエッセンス. 不確実な臨床現場で最善の選択をするために. 東京, 医学書院, 2002
P.17 掲載の参考文献
3) Seldin DW, Carter NW, Rector Jr FC:Consequence of renal failure and their management. Disease of kidney (ed. Strauss MB et al), pp 173, Boston, Little Brown, 1963.
4) K/DOQI Clinical Practice Guidelines for Chronic Kidney Disease:Evaluation, Classification, and Stratification http://www.kidney.org/professionals/kdoqi/index.cfm
5) 日本腎臓学会編:腎機能 (GFR) 尿蛋白測定ガイドライン, 東京医学社, 2003.
P.21 掲載の参考文献
2):平方秀樹:腎生検:アンケート調査集計報告. 日腎会誌45:731-738, 2003.
3) Churg J, Bernstein J, Glassock RJ, et al:Renal disease In:Classification and Atlas of Glomerular Discase. pp19-20, Tokyo, New York, Igaku-Shoin, 1972.
5) 日本腎臓学会編腎生検検討委員会編:腎生検ガイドブック, p45-49, 東京医学社, 2004.
P.28 掲載の参考文献
1) 下条文武, 内山 聖, 富野康日己, 編:専門医のための腎臓病学. 医学書院, 2002.
2) 下条文武, 斎藤 康, 編:ダイナミック メディシン6, 腎・尿路疾患・水・電解質代謝異常. 西村書店, 2003.
P.31 掲載の参考文献
2) Burton D Rose:Secondary factors and progression of renal failure. In:UpToDate, Vol. 12 Issue 1. UpToDate, Inc,2004.
3) 木村玄次郎:腎性機序からみた高血圧症の病態生理. 腎と高血圧病態生理からのアプローチ, pp49-80,東京医学社,1998.
4) 椿原美治:保存期腎不全におけるrHuEPO療法. 透析strategy 2;10-18, 2001.
5) Toshimitsu Niwa, Tomohide Nomura, Satoshi Sugiyama, et al:The protein metabolic hypotesis, a model for the progression of renal failure:An oral adsorbent lowers indoxyl sulfate levels in undialyzed uremic patients. Kidney Int 52 (Supple. 62):S23-28, 1997.
P.35 掲載の参考文献
1) 飯野靖彦:一目でわかる水電解質 (第2版). メディカルサイエンス・インターナショナル, 2002.
2) 飯野靖彦:一目でわかる輸液 (第2版). メディカルサイエンス・インターナショナル, 2003.
P.40 掲載の参考文献
1) 黒川 清:水・電解質と酸塩基平衡-Step by Stepで考える-, 南江堂,1996
P.48 掲載の参考文献
1) 平山浩一,小山哲夫:急速進行性腎炎症候群. 図解腎臓内科学テキスト (富野康日己編), pp113-125, 東京, 中外医学社. 2004
2) 今井裕一, 小山雄太:膜性腎症. 内科89:1211-1214, 2002
3) 今井裕一:全身性エリテマトーデス (ルーブス腎炎). 内科学 (杉本恒明, 小俣政男,水野美邦編), pp1412-1415, 東京, 朝倉書店, 2003
4) Krensky AM, Strom TB, Bluestone JA:Immunomodulators:immunosuppressive agents, tolerogens, and immunostimulants. Goodman and Gilman:sthe pharmacological basis of therapeutics. 10th (edition ed by Hardman JG and Kimbird LE), pp1463-1484, New York, McGrow-Hill, 2001
5) Imai H, Kodama T, Yasuda T, et al:Inverse relationship between serum cholinesterase activity and the administration of cyclophosphamde:an index of cyclophosphamide therapy. Nephrol Dial Transplant 9:1240-1249, 1994
6) 湯村和子, 内田啓子, 川嶋 朗,ほか:ループス腎炎における免疫抑制薬ミゾリビンの血中濃度の評価. 腎と透析 47:705- 708, 1999
P.51 掲載の参考文献
P.55 掲載の参考文献
1) Bellomo R, Ronco C:Indications and criteria for initiating renal replacement therapy in the intensive care unit. Kidney Int 53 (Suppl 66):S106-S109, 1998.
2) 平澤博之, 菅井桂雄, 織田成人, 他:CHDFによるhumoral mediatorの除去は有効である. 集中治療9:786-796, 1997.
3) 日本急性血液浄化学会「急性血液浄化法の名称に関する小委員会」:急性血液浄化法に関する名称・用語試案, ICU と CCU27別冊号:S203-S205, 2003 (http://jsbpcc.umin.jp/)
4) 丸山征郎:エンドトキシンショックにおけるパラダイムシフト. 臨床麻酔 24:1477-1485, 2000.
5) 升田好樹, 今泉 均, 浅井康文:PMX-DHPによるanandamideおよびHMGB-1除去をめぐって. ICUとCCU 27:1049- 1056, 2003.
P.60 掲載の参考文献
1) 川口良人, ほか:血液浄化器の新たな機能分類-血液浄化法,適応と対応. 透析会誌32:1465-1469, 1999.
2) Massry SG, Coburn JW:K/DOQI clinical practice guidelines for bone metabolism and disease in nic kidney disease. AM J Kidney Dis 42 (suppl. 3):S1-201, 2003.
4) Kawaguchi, et al:Encapuslating peritonieal sclerosis:Diffinition, etiology, diagnoisis and treatment. Perit Dial Int 20 (suppl 4):S43-55, 2000.
5) 野本保夫, ほか:硬化性被嚢性腹膜炎 (sclerosing encapsulating peritonitis:SEP). 透析会誌 31:303-311, 1998.
P.65 掲載の参考文献
1) Ota K, Takahashi K, Uchida S, et al:A10-year follow-up study of renal transplant recipients treated with ciclosporine. Clin. Nephrol 53:182-187, 2000.
4) Danovitch GM:Handbook of Kidney Transplantation 4th Edition Lippincott Williams & Wilkins. Philadelphia, PA.
P.69 掲載の参考文献
2) Jonsen A R, et al:Clinical Ethics-A Practical Approach to Ethical Decisions in Clinical Medicine (3rd ed.). McGraw Hill, New York, 1992.
3) より良いインフォームド・コンセント (IC) のために, 日本内科学会 (認定内科専門医会編), 2003.
5) 大平整爾:透析非導入と透析継続中止ム国内外の現況と課題ム. 日本透析医会雑誌17, 2002.

疾患編

P.76 掲載の参考文献
P.81 掲載の参考文献
2) Brady HR, Clarkson MR. Lieberthal W:Acute renal failure. In:Brenner BM. Rector FC, Jr (eds), The Kidney. pp1216-1292, Philadelphia, WB Saunders, 2004.
3) 椿原美治:横紋筋融解症. 腎と透析 56:377-381, 2004.
P.87 掲載の参考文献
1) Renal disease:Classification and atlas of tubulointerstitial disease (Eds by J Churg, R S Cotran, J Sinniah, et al). Tokyo, New York, Igaku-Shoin,1984.
4) Comprehensive Clinical Nephrology, 2nd Edition (Eds By Richard J and Feehally J), Acute interstitial nephritis. Jerome A Rossert and Evelyne A Fischer:769-777.
P.91 掲載の参考文献
2) Miyata T, Oda O, Inagi R et al. β 2-Microglobulin modified with advanced glycation end products is a major component of hemodialysis-associated amyloidosis. J Clin Invest 1993;92 (3):1243-52.
P.100 掲載の参考文献
P.108 掲載の参考文献
P.111 掲載の参考文献
1) 又木紀和, 藤岡高弘, 近藤寿昭:グリチルリチン製剤. medicina 39:118-120, 2002.
2) 山田安彦,伊賀立二:甘草含有製剤による偽アルドステロン症. 薬局52:1145-1150.
3) John W Funder:11β-Hydroxysteroid dehydrgenase. Eur J Endcrinol 134:267-268, 1996.
4) 平 克博, 青井 渉, 迫 稔, ほか:胃炎治療薬ネオユモールによる低K血性筋症を伴った偽性アルドステロン症の1例. 日内会誌77:138-139, 1988.
P.117 掲載の参考文献
P.122 掲載の参考文献
P.131 掲載の参考文献
3) 田中孝司:ACTH単独欠損症. 日内会誌 8:2087-2091, 1994.
4) 石川三衛:鉱質コルチコイド反応性低ナトリウム血症 (MRHE). medicina 40:1918-1919, 2003.
P.135 掲載の参考文献
P.143 掲載の参考文献
1) Rose B D, Post T W:Metabolic acidosis. In Clinical Physiology of Acid-Base and Electrolyte disorders (by Rose B D, Post T W, 5th ed). pp578-646, New York, McGraw-Hill, 2001.
2) 花岡直子:ビタミンB1欠乏の原因と病系, Annual Review神経. pp220-227, 東京, 中外医学社, 1998.
3) Thomas D, DuBose Jr:Acid-Base Disorders. In The Kidney (by Brenner B M, 7th ed). pp578-646, Philadelphia, Saunders, 2004.
4) 後藤 健, 井藤英喜:高カロリー輸液の配合禁忌, 合併症, 副作用とその予防, 対策. 輸液実践ガイド-臨時増別号17, pp163-167, 東京, 文光堂, 2000.
P.147 掲載の参考文献
P.151 掲載の参考文献
4) Kalluri R, Wilson CB, Weber M, et al:Identification of the alpha 3 chain of type IV collagen as the common auto antigen in antibasement membrane disease and Goodpasture syndrome. J Am Soc Nephrol 6:1178-1185, 1995.
5) Merkel F, Netzer K-O, Gross O, et al:Therapeutic options for critically ill patients suffering from progressive lupus nephritis or Goodpasture's syndrome. Kidney Int 53 (Supple 64):S31-S38, 1998.
6) 今井裕一:Goodpasture症候群. 内科学 (第八版), 杉本恒明, 小俣政男, 水野美邦編, pp1426-1427, 朝倉書店, 東京, 2003.
P.156 掲載の参考文献
P.164 掲載の参考文献
P.168 掲載の参考文献
1) 堺 秀人, ほか:難治性ネフローゼ症候群 (成人例) の診療指針. 日腎会誌44:751-761. 2002.
2) 腎疾患患者の生活指導に関する小委員会:生活指導. 日腎会誌39:8-17, 1997.
3) 腎疾患患者の食事療法に関する小委員会:食事療法. 日腎会誌39:18-28, 1997.
P.172 掲載の参考文献
P.177 掲載の参考文献
1) 伊藤克己, 服部元史, 渡辺誠司:ネフローゼ症候群の病態整理. 小児看護24:1472-1478, 2001.
4) ネフローゼ症候群 (酒井 紀編). 医薬ジャーナル社, 1996.
5) 服部元史, 近本裕子, 伊藤克己:微小変化型ネフローゼ症候群とT細胞異常. Annual Review腎臓2004 (伊藤克己ほか編). pp187-189, 中外医学社, 2004.
P.182 掲載の参考文献
P.186 掲載の参考文献
P.190 掲載の参考文献
P.194 掲載の参考文献
P.201 掲載の参考文献
1) 湯村和子, 内田啓子, 小池美菜子ほか:ループス腎炎の尿異常. 診断と治療88:1144-1152. 2000.
2) Weening JJ, D:Agati VD, Schwarz MM, et al:The classification of glomerulonephritis in systemic lupus erythematosus revisited. Kidney Int 65:521-530, 2004.
3) 湯村和子:ループス腎炎. 腎と透析56:616-620, 2004.
4) 湯村和子:全身性エリテマトーデスによる障害. 今日の治療指針2003. pp407-409, 東京, 医学書院, 2003
5) 湯村和子:III. 症例の実際-病理診断クルー-症例6:新しいループス腎炎組織分類に基づく腎生検診断のアプローチ. 病理 と診断 (臨時増刊別冊) pp. 234-240, 東京, 文光堂, 2005.
6) 湯村和子:シクロホスファミドパルス療法. 腎臓ナビゲーター (浦信行, 柏原直樹, 熊谷裕生, 竹内和久編), pp234-235, 東京, メディカルビュー社, 2004.
7) 湯村和子:ループス腎炎からの腎不全阻止のために. 腎疾患:state of arts-2003-2005 (浅野 泰, 小山哲夫編). 医学のあゆみ別冊, pp328-331, 東京, 医歯薬出版, 2003.
8) 湯村和子:ループス腎炎. 腎疾患・透析 最新の治療2005-2007 (飯野靖彦, 愼野博史編) pp115-120, 東京, 南江堂, 2005.
9) 亀田秀人:補体, 日内会誌92:1957-1962,2003.
10) 湯村和子:ループス腎炎と関連分子. 腎と透析57:799-804, 2004.
P.209 掲載の参考文献
P.213 掲載の参考文献
1) 佐藤和雄:国際的普遍性を目指した新しい"妊娠中毒症" (妊娠高血圧症候群) の定義分類の提案. 産婦人科治療88: 1039-1053, 2004.
4) Silber RM, Branch W:The immunology of pregnancy. In:Maternal-Fetal Medicine, 4th ed (Creasy RK, Resnik R ed). pp74-89, WB saunders, 1999.
6) 早川 智, 山本樹生:免疫系-妊娠維持と生体防御. 妊娠・分娩・産褥の生理と異常. 新女性医学大系2 (木下勝之 編). pp97-85, 東京, 中山書店, 2001.
10) Davison JM, et al:Pregnancy in patients with underlying rcnal disase. Oxford Textbook of Clinical Nephrology, 2nd ed, (Davison AM, et al. eds), pp2327-2348, Oxford, Oxford University Press,1998.
11) 日本腎臓病学会 (編):生活指導・腎疾患の生活指導・食事療法ガイドライン. pp49-61, 東京医学社, 1998.
12) 網野信行:橋本病とバセドウ病:臨婦産57:1082-1087, 2003.
P.217 掲載の参考文献
P.222 掲載の参考文献
P.232 掲載の参考文献
1) Nakamoto H, Kawaguchi Y, Suzukil H:Encapsulating peritoneal sclerosis (EPS) in patients undergoing CAPD in Japan. Adv Perit Dial 18:119-123, 2002.
2) 野本保夫, 川口良人,酒井信治, ほか:硬化性被嚢性腹膜炎症 (sclerosing encapsulating peritonitis, SEP) 診断・治療指針 (案)-1997年における改訂-. 透析会誌 31:303-311, 1998.
3) Nakamoto H, Takane H, Sugahara S, et al:Longitudinal changes of peritoneal function calculated by PDC test in patient after long-term CAPD. Adv Perit Dial 19:97-102, 2003.
4) Yamamoto H, Nakayama M. yamamoto R, et al:Fifteen cases of encapsulating peritoneal sclerosis related to peritoneal dialysis:a single-center experience in Japan. Adv Perit Dial 18:135138, 2002.
5) Kawanishi H:Surgical treatment for encapsulating peritoneal sclerosis. Adv Perit Dial 18:139-143, 2002.
8) Lage C, Pischetsrieder M, Aufricht C, et al:First in vitro and in vivo experiences with Stay-Safe Balance, a pH-neutral solution in a dual-chambered bag. Perit Dial Int 20 (Suppl 5):S28-S32, 2000.
10) National Kidney Foundation. Kidney Disease Outcomes Quality Intiative, 2000 Update. Am J Kidney Dis 37 (Suppl 1):S183-S238, 2001.
11) European Best Practice Guideline for The Management of Anemia in Patients with Chronic Renal Failure. Nephrol Dial Transplant 14 (suppl 5):1-50, 1999.
12) 椎崎和弘, 秋澤忠男:低反応例-対策の現状. 腎と透析51:173-177, 2001.
16) 宮川政昭:ロサルタンによる維持血液透析患者における赤血球減少. 血圧9:952-955, 1999.
18) Y Kanno, H Suzuki, H Nakamoto, et al:Once-weekly hemodialysis helps continuous ambulatory peritoneal dialysis patients who have insufficient solute removal. Adv Perit Dial 19:143-147, 2003.
20) 森石みさき, 川西秀樹, 川合 徹, ほか:中性腹膜透析液による腹膜への影響. 腹膜透析2002 (太田和夫監修), pp169-172, 東京, 東京医学社, 2002.
22) 山本忠司, 大年辰幸, 出雲谷剛, ほか:排液中皮細胞面積によるCAPD中止基準. 腹膜透析2002 (太田利夫監修). pp334-337, 東京. 東京医学社, 2002.
23) 石崎 允監/今井 裕一編:CAPD実践マニュアル. 医学書院, 2000.
P.236 掲載の参考文献
P.241 掲載の参考文献
1) 浅井 篤:臨床倫理学総論. 臨床倫理学入門 (福井次矢, 浅井篤, 大西基喜編集). pp 1-16, 東京, 医学書院, 2003.
2) 川口良人:慢性透析療法の導入. 臨牀透析 20:19-27, 2004.
3) 岡田一義:本邦における終末期医療のあり方. 腎と透析 55:815-818, 2003.
4) 浅井 篤:終末期医療についての倫理的検討. 臨床倫理学入門 (福井次矢, 浅井篤, 大西基喜編集). pp 188-229, 東京, 医学 書院, 2003.
5) 岡田一義, ほか:透析医への意識調査:維持血液透析患者の悪性腫瘍終末期における透析中止について. 透析会誌36:1315- 1326, 2003.
6) 岡田一義:大混乱を招く「安楽死」の判例. 臨牀透析 19:1293-1294, 2003.

最近チェックした商品履歴

Loading...