シミュレイション内科 内分泌疾患を探る

出版社: 永井書店
著者:
発行日: 2005-11-20
分野: 臨床医学:内科  >  内分泌/代謝
ISBN: 4815917353
電子書籍版: 2005-11-20 (初版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

9,350 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

4,675 円(税込)

商品紹介

本書は、内分泌非専門医や内分泌疾患を勉強しようとする研修医のために、内分泌疾患でよく起こってくる症候を中心に据え、臨床の現場でいかにすれば内分泌疾患を想起し、正確な診断に到達できるかを、数多くの臨床例をあげてわかりやすく解説した一冊である。

目次

  • シミュレイション内科 内分泌疾患を探る

    ―目次―

    総論
    1.ホルモンの作用機構、分泌調節
    2.内分泌疾患における問診のとり方
    3.内分泌疾患いおける身体所見のとり方
    4.一般検査値の異常から内分泌疾患をみつける
    5.内分泌負荷試験
    6.内分泌検査における超音波検査
      ―甲状腺・副甲状腺を中心にみる超音波検査の有用性
    7.内分泌疾患の画像診断
    8.内分泌救急疾患の処置
    9.内分泌疾患と心身症
    10.内分泌領域における最近の動向

    疾患編
    1.食欲があるのに、体重が減少している!?
    2.検診で甲状腺腫を指摘された!?
    3.感冒症状の後に、頸部の痛みが!?
    4.バセドウ病と診断されたが!?
    5.食べないのに体重が増加!?
    6.近医で頸部にしこりがあると言われて!?
    7.尿路結石を繰り返す!?
    8.四肢の強直性痙攣 癲癇発作にて救急搬送!?
    9.コントロール不良の糖尿病で紹介されてきたが顔貌をみると…!?
    10.女性は無月経・乳汁漏出 男性は視力・視野障害にて来院!?
    ほか

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

総論

P.16 掲載の参考文献
1) 臨床内分泌学 (鎮目和夫, 井村裕夫編), 朝倉書店, 1986.
2) 内分泌疾患診療マニュアル. 日本医師会雑誌特別号 127巻 12号, 2002.
3) 内分泌疾患診療マニュアル (鎮目和夫編), 南江堂, 1989.
P.31 掲載の参考文献
1) 高野加寿恵,紫芝良昌監修:内分泌疾患診療マニュアル 2001. 東京, 医学の世界社, 2001.
2) 吉岡成人, 和田典男, 伊東智浩:内分泌疾患レジデントマニュアル. 東京, 医学書院, 2004.
3) 石原隆, ほか:看護師のための内分泌負荷試験マニュアル. 神戸市立中央市民病院9階東病棟糖尿病内分泌内科 (非売品).
8) 名和田新, 出村博,須田俊宏,ほか:Preclinical Cushinng's syndromne. 厚生労働省副腎ホルモン異常症研究班1996年年報.
P.37 掲載の参考文献
1) 横澤保:超音波装置はどれを選ぶか?甲状腺PEIT横澤保 (編), ベクトルコア, 東京, pp. 30-40, 2004.
2) 横澤保:1-5 甲状腺と周囲臓器, 甲状腺疾患診断アトラス, 横澤保 (編), ベクトルコア, 東京, pp. 14, 1997.
10) Kobayashi K, Fukata S, Miyauchi A.:Diagnosis of follicular carcinoma of the thyroid:Japanese J Med Ultrason, in press, 2005.
11) Nobori M, Saiki S, Tanaka N et al:Blood supply of the parathyroid gland from the superior thyroid artery. Surgery 115:417-423, 1994.
12) 三村芳和:副甲状腺.I. 外科局所解剖学. 標準手術アトラス, 日本内分泌外科学会編, インターメルク, 東京, pp. 153-161, 2003
P.41 掲載の参考文献
2) Tsunoda A, Okuda O, Sato K:MR height of the pituitary glands as a function of age and sex:especially physiological hypertrophy in adolescence and in climacterium. Am J Neuroradiol 18:551-554, 1997.
4) 御前隆, 岩田正広:1章-VI甲状腺:画像からみた癌の病期診断 (平岡真寛, 西村恭昌, 富樫かおり, 小西淳二編), pp55-65, 金芳堂, 2000.
5) Kasagi K, Misaki T, Alam SM, et al:Mini review;1-131 treatment for thyroid cancer. Thyroidol Clin Exp 10:1-6, 1998.
6) Ferlin G, Barsato N, Camerani M et al:New perspectives in localizing enlarged parathyroids by technetium-thallium subtraction scan. J Nucl Med 24:438-441, 1983.
8) 小泉満, 遠藤啓吾, 阪原晴海, ほか:褐色細胞腫における131 I-metaiodobenzylguanidine シンチグラフィの有用性. 日医放会誌46:946-952, 1986.
9) 佐賀恒夫, 伊藤亨, 前谷洋爾, ほか:消化管ホルモン産生腫瘍の局在診断. 画像診断 22:174-182, 2002.
10) 富樫かおり:婦人科疾患のMRI診断. pp43-59, 医学書院, 1990.
P.45 掲載の参考文献
1) 封馬敏夫:甲状腺疾患:内科疾患の救急薬物療法. 日本内科学会雑誌 84:60-64, 1995.
2) Davis TF:Thyrotoxic crisis. Williams Textbook of Endocrinology, 10th Edition. pp 413-414, 2003.
5) 佐藤幹二:高カルシウム血症クリーゼの治療. 日本内科学会雑誌 88:1229-1232, 1999.
6) 平田幸正:糖尿病性昏睡:糖尿病の治療. pp810-827, 東京, 文光堂, 1991.
7) 佐竹昭介, 井口明久:脱水症の管理. 糖尿病患者. Nikkei Medical 7:127-129, 2001.
P.49 掲載の参考文献
2) Whybrow PC, Bauer M:Behavioral and psychiatric aspects of thyrotoxicosis. In Werner and Ingbar's The Thyroid, 9th edition (edited by Braverman LE and Utiger RD). pp842-849, Philadelphia, Lippincott-Raven Publishers, 2005.
3) 深尾篤嗣, 高松順太, 槙野茂樹, ほか:内分泌代謝領域の心身医療における EBM. 日本心療内科学会誌 7:229-238, 2003.
5) 藤波茂忠, 伊藤國彦:バセドウ病からみた内分泌精神障害, 精神神経学会誌85:776-787, 1983.
6) 深尾篤嗣, 高松順太, 佐々木一郎, ほか:バセドウ病患者に伴う神経症傾向と甲状腺機能, 心理的ストレスとの関連についての前向き検討. 心療内科 6:308-314, 2002.
7) 深尾篤嗣, 奥見裕邦, 高松順太, ほか:内科疾患にうつ病が合併した症例における心療内科医の役割について. 心身医学45:抄録, 106, 2005,
8) 中尾一和, 石井均監訳:糖尿病診療のための臨床心理ガイド. 東京,メディカルレビュー社, 1997.
9) 日本糖尿病療養指導士認定機構編:糖尿病患者の心理と行動. 日本糖尿病療養指導士受験ガイドブック2000. pp59-66, 東京, メディカルレビュー社,2000.
10) Fukao A, Kitaoka H, Sasaki E, et al:Differing effects of coping styles and personality traits on glycemic control between and within male and female Japanese NIDDM patients. 心身医学 40:429-437,2000.
11) 久保千春, 千出要一:糖尿病とうつ. Diabetes Journal 32:39-44. 2004.
12) Jacobson AM, Hauser ST, Anderson BJ, et al:Psychological aspects of diabetes. In Joslin's diabetes mellitus 13th edition (edited by Kahn CR, Weir GC). pp431-445, Philadelphia, Lea and Febiger, A Waverly Company Press, 1994.
13) 深尾篤嗣:糖尿病の行動療法. 日本心療内科学会誌 8:38-42, 2004.
14) 深尾篤嗣, 濱田恭子, 高松順太, ほか:外来におけるソリューション-フォーカスト-アプローチがコーピングスキルの向上に有効であった糖尿病患者の2例. 心療内科 6:52-57, 2002.
P.52 掲載の参考文献

疾患編

P.59 掲載の参考文献
P.64 掲載の参考文献
1) Hashimoto H:Zur Kenntniss der lymphomatosen Veranderung der Schilddruse (Struma lymphomatosa). Arch klin chir 97:219-248, 1912.
4) 日本甲状腺学会診断ガイドライン作成ワーキンググループ:甲状腺疾患診断ガイドライン慢性甲状腺炎 (橋本病). ホルモンと臨床50:643-653, 2002.
5) 坂根貞樹,高松順太:ホルモン療法の実際;甲状腺疾患. 臨床と薬物療法 10:673, 1991.
7) 高松順太, 松尾高志, 山野由里子,ほか:抗サイログロブリン抗体及び抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体血中濃度の高感度測定法の基礎的検討及び臨床応用の評価. 医学と薬学 41:449-456, 1999.
10) Sale MM, Akamizu T, Howard TD, et al:Association of autoimmune thyroid disease with a microsatellite marker for the thyrotropin receptor gene and CTLA-4 in a Japanese population. Proc Assoc Am Physicians 109:453-461, 1997.
P.68 掲載の参考文献
1) Volpe R:Subacute thyroiditis. Prog Clin Biol Res 74:115-134, 1981.
2) 飯高誠, 石川直文, 伊藤公一:日本臨臨牀本邦臨床統計集2, 第IV編. 内分泌, 栄養-代謝疾患. 亜急性甲状腺炎 59 (supple 8):76-80, 2001.
P.75 掲載の参考文献
1) 網野信行:無痛性甲状腺炎. 日本医師会雑誌 127:S184-S185, 2002.
4) 網野信行, 浜田昇:甲状腺疾患の診断-治療ガイドライン. 最新医学別冊. 甲状腺疾患, pp302-314, 2004.
5) 日高洋, 網野信行:無痛性甲状腺炎-亜急性甲状腺炎バセドウ病との鑑別と治療. Medical Practice 16:963-966, 1999.
6) 日高洋,網野信行:出産後甲状腺機能異常症. Modern Physician 23:1092-1096, 2003.
7) 網野信行, 窪田純久:自己免疫性甲状腺疾患の増悪因子. 診断と治療 93:1128-1133, 2005.
P.82 掲載の参考文献
P.87 掲載の参考文献
2) World Health Organization Classification of Tumours:Pathology and Genetics of Tumours of Endocrine Organs (Edided by DeLellis RA, Lloyd RV, Heitz PH, et al). Lyon, France, IARC Press, 2004.
3) 宮内昭:甲状腺検診. 臨牀と研究 74 (7):1745-1748, 1997.
4) 武部晃司, 伊達学, 山本洋介, ほか:超音波検査を用いた甲状腺癌検診の実際とその問題点. Karkinos 7:309-317, 1994.
6) 宮内昭, 横沢保, 隈寛二:甲状腺癌の診断. とくに穿刺吸引細胞診と超音波検査. 癌の臨床41 (2):151-157, 1995.
P.101 掲載の参考文献
2) Albright F, Burnett CH, Smith PH, et al:Pseudo-hypoparathyroidism-an example of メSeabright-Bantam syndrome モ. Endocrinology 30:922-932, 1942.
4) Mazzaferro S, Pasquali M, Ballanti P, et al:Intravenous versus oral calcitriol therapy in renal osteodystrophy:results of a prospective, pulsed and dose-comparable study. Miner Electrolyte Metab 20:122-129, 1994.
P.107 掲載の参考文献
P.113 掲載の参考文献
P.118 掲載の参考文献
1) 大磯ユタカ, 岩崎泰正, 山内一征, ほか:血漿バゾプレシンを指標とした5%高張食塩水投与法による下垂体後葉機能検査法の検討. 日本内分泌学会雑誌 62:608-618, 1986.
3) Casulari LA, Costa KN, Albuquerque RC, et al:Differential diagnosis and treatment of hyponatremia following pituitary surgery. J Neurosurg Sci 48:11-18, 2004.
P.128 掲載の参考文献
1) 間脳下垂体機能障害調査研究班:バゾプレシン分泌異常症. 厚生労働省特定疾患間脳下垂体機能障害調査研究班平成13年度研究報告書:32-33, 2002.
2) 大磯ユタカ:視床下部/下垂体疾患のクリニカルパス;中枢性尿崩症. ホルモンと臨床 51:249-256, 2003.
P.132 掲載の参考文献
P.135 掲載の参考文献
1) Cushing's syndrome (DC Aron, JB Tyrrell, eds). Endocrinol Metab Clin North Amer 23 (3), Phyladelphia, Saunders, 1994.
2) 宮森勇:クッシング症候群と原発性アルドステロン症の心血管障害, ホルモンと臨床 52:49-56, 2004.
P.139 掲載の参考文献
1) Conn JW:Part I. Painting background Part II. Primary aldosteronism, a new clinical syndrome. J Lab Clin Med 413:3-17, 1955.
2) Baer L, Sommers SC, Krakoff KR, et al:Pseudo-primary aldosteronism. An entity distinct from true primary aldosteronism. Circ Res 26-27 (Supple):203-220, 1970.
3) Sutherland DJA, Ruse JL, Laidlaw JC:Hypertension, increased aldosterone secretion and low plasma renin activity relieved by dexamethasone. Can Med Assoc J 95:1109-1119, 1966.
P.143 掲載の参考文献
P.148 掲載の参考文献
1) Stewart PM:Williams textbook of endocrinology (10th ed). pp526, Philadelphia, Saunders, 2003.
3) Silva RC, et al:Autoantibodies against recombinant human steroidogenic enzymes 21-hydroxylase, side-chain cleavage and 17 α-hydroxylase in Addison's disease and autoimmune polyendocrine syndrome type III. Eur J Endocrinol 142:187-194, 2000.
P.155 掲載の参考文献
4) 税所純敬ほか:先天性副腎過形成症 (21-水酸化酵素欠損症) 新生児マス.スクリーニング陽性者の取り扱い基準-診断の手引き-. 日本小児科学会雑誌, 103:695-697, 1999
7) Fujieda K, et al:3 β-hydroxysteroid dehydrogenase deficiency. Encyclopedia of Endocrine Disease (Martini L, ed), Academic press, pp498-503, 2004
8) Yanase T, et al:17 α-hydroxylase/17, 20-lyase deficiency:from clinical investigation to molecular definition. Endocr Rev 12:91-108, 1991
9) Geley S, et al:CYPIIB1 mutations causing congenital adrenal hyperplasia due to 11 β-hydroxylase deficiency. J CIin Endocrinol Metab 81:28962901, 1996
P.162 掲載の参考文献
2) Gitelman HJ, Graham JB, Welt LG:A new familial disorder characterized by hypokalemia and hypomagnesemia. Trans Assoc Am Physicians. 79:221-35, 1966
7) 高柳涼一:Bartter症候群今日の診断指針第5版医学書院:1117-1119, 2002
P.167 掲載の参考文献
2) Yen SCC, Jaffe RB, Barbieri RL:Reproductive Endocrinology, 4th ed., WB Saunders Company, 1999.
3) 竹内亨, 堤治:内分泌疾患の評価;性腺機能-月経異常の評価. Mebio 18 (11):99-106, 2001.
5) Takeuchi T, Okamura T, Yaginuma T, et al:The role of serum free testosterone and insulin in women with disorders of ovulation. Jpn J Fertil Steril 36 (2):380-388, 1991.
P.172 掲載の参考文献
P.177 掲載の参考文献
P.181 掲載の参考文献
P.185 掲載の参考文献
P.190 掲載の参考文献
P.195 掲載の参考文献
1) 大野良之, 玉城暁子:中枢性摂食障害異常症. 厚生省特定疾患対策研究事業一特定疾患治療研究事業未対象疾患の疫学像を把握するための調査研究班:平成11年度研究業績集. pp266-310, 1999.
2) 中井義勝:摂食障害の疫学. 心療内科 4:1-9, 2000.
3) 中井義勝, 久保木富房, 野添新一, ほか:摂食障害の臨床像についての全国調査. 心身医42 (11):730-737, 2002.
4) 黒川順夫, 鎌田穣, 松島恭子, ほか:摂食障害 (ED) の初診時家族の付き添い状況-神経性食欲不振症 (AN) と神経性過食症 (BN) との比較-第43回日本心身医学総会抄録集:181, 2002.
5) 末松弘行:神経性食思不振症の概念 (定義) と分類 (末松弘行, 河野友信, 玉井一, ほか編). 神経性食思不振症その病態と治療. pp5, 医学書院, 1990.
6) 栗生修司:病態生野からみた神経性食思不振症の病因-神経生理学的考察 (末松弘行, 河野友信, 玉井一, ほか編). 神経性食思不振症その病態と治療, pp39, 医学書院, 1990.
7) 松木邦裕:心理-社会的立場からみた神経性食思不振症の病因 (末松弘行, 河野友信, 玉井一,ほか編). 神経性食思不振症その病態と治療, pp41-55,医学書院, 1990.
8) 栗生修司:神経性過食症の病因 (末松弘行, 河野友信, 玉井一, ほか編). 神経性過食症その病態と治療, pp13-29, 医学書院, 1991.
9) 河野友信:社会文化的背景 (末松弘行, 河野友信, 玉井一, ほか編). 神経性過食症その病態と治療, pp54-55, 医学書院, 1991.
10) 森田哲也, 松林直:神経性過食症の身体的検査所見1. 視床下部-下垂体-副腎系 (末松弘行, 河野友信, 玉井一, ほか編). 神経性過食症その病態と治療, pp89-93, 医学書院, 1991.
11) 清原佳代子, 長井啓介:III. 視床下部-下垂体-性腺系と神経性食思不振症 (末松弘行, 河野友信, 玉井一, ほか編). 神経性食思不振症その病態と治療, pp104-114, 医学書院, 1990.
12) 森田哲也:視床下部-下垂体-性腺系 (末松弘行, 河野友信, 玉井一, ほか編). 神経性過食症その病態と治療, pp94-97, 医学書院, 1991.
13) 玉井一, 小牧元:II. 視床下部-下垂体-甲状腺系と神経性食思不振症 (末松弘行, 河野友信, 玉井一,ほか編). 神経性食思不振症その病態と治療, pp95-103, 医学書院, 1990.
14) 清原佳代子, 玉井一:III. 視床下部-下垂体-甲状腺系 (末松弘行, 河野友信, 玉井一, ほか編). 神経性過食症その病態と治療, pp98-103, 医学書院, 1991.
15) 吹野治:IV. 成長ホルモンと神経性食思不振症 (末松弘行, 河野友信,玉井一, ほか編). 神経性食思不振症その病態と治療, pp115-124, 医学書院, 1990.
16) 清原佳代子:IV. 成長ホルモン (末松弘行, 河野友信, 玉井一, ほか編). 神経性過食症その病態と治療, pp1044-109, 医学書院, 1991.
17) 末松弘行:I. 神経性食思不振症の治療-総論 (末松弘行, 河野友信, 玉井一., ほか編). 神経性食思不振症その病態と治療, pp220, 医学書院, 1990.
18) 野添新一:神経性食欲不振症の行動療法一オペラント条件づけ療法を中心に-. 心身医26:139-147, 1986.
19) 黒川順夫, 松島恭子, 鎌田穣, ほか:「黒川入院体重設定療法 (KTWT) 」について-特に神経性食欲不振症へのアプローチの仕方およびその治療成績を中心に一日本心療内科学会誌 8 (1):15-21, 2004.
P.199 掲載の参考文献
P.206 掲載の参考文献
1) メタボリックシンドローム診断基準検討委員会:メタボリックシンドロームの定義と診断基準. 日本内科学会雑誌 94:1-16, 2005.
3) Examination Committee of Criteria for ヤ Obesity Disease' in Japan:Japan Society for the Study of Obesity. New criteria for ヤ obesity disease' in Japan. Circ J 66:987-992, 2002,
7) 糖尿病治療ガイド2004-2005 (日本糖尿病学会編), 2004.
8) 動脈硬化性疾患診療ガイドライン2002年版:日本動脈硬化学会編2002.
9) 西澤均, 高橋雅彦, 中村正, ほか:肥満合併症からみた種々の体脂肪パラメーターの有用性に関する検討. 肥満研究 7:138-142, 2001.
15) Maeda K, et al:Biochem Biophys Res Commun 221:286-289, 1996.
P.213 掲載の参考文献
1) 高尿酸血症-痛風の治療ガイドライン:治療ガイドライン作成委員会編, 日本痛風-核酸代謝学会刊. 痛風と核酸代謝 26 (suppl. 1). 2002.
2) 尿路結石症診療ガイドライン:日本泌尿器科学会, 日本Endourology-ESWL学会 (日本尿路結石症学会編), 金原出版, 2002.
3) 中島弘,竹村芳, 花房俊昭, ほか:痛風・高尿酸血症の診療指針に関するコンセンサス・カンファランス (1996) と痛風専門医の診療実態調査結果の報告. プリン・ピリミジン代謝 20 (2):154-158, 1996.
5) 松澤佑次:メタボリックシンドロームの概念と生活習慣病としての位置づけ. Modern Physician 24 (8):1327-1328, 2004.
6) 中島弘:高尿酸血症のコントロールとメタボリックシンドローム. 医事新報 4202:1-5, 2004.

最近チェックした商品履歴

Loading...