目次
- 理解を深めよう 視力検査屈折検査
―目次―
I. 視力について
1.視力を理解するための視覚生理学
2.視力の表示法
II. 屈折・調節について
1.眼球光学系
2.屈折異常
3.調節
III. 視力検査の実際
1.視力検査の条件
2.視力検査の流れ
IV.屈折検査の実際と必要な知識
1.他覚的屈折検査
2.瞳孔間距離測定
3.自覚的屈折検査
V. 小児の視力・屈折検査の進め方
1.調節麻痺薬
2.弱視がない場合
3.弱視がある場合
4.心因性視力障害の測定方法
VI. 眼疾患のある症例で注意すべき視力・屈折検査の進め方
1.角膜疾患
2.水晶体疾患
3.屈折矯正手術
VII.専門用語とその解説
1.非球面レンズ
2.累進屈折力レンズ
3.身体障害者手帳における視力検査など
VIII. 専門機器とその解説
1.角膜形状解析検査
2.波面センサー
3.眼科臨床における補償光学