KAN-TAN看護の 計算・数式
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日
目次
- KAN-TAN看護の 計算・数式
―目次―
1 計算・数式 キホンのキ
計算のなまえ/式のなまえ/計算の順序/式のルール(1)/
式のルール(2)/ 小数/小数の足し算・引き算/
小数の掛け算/小数の割り算/分数/分数の種類/ 約分/
通分/分数の足し算/分数の引き算/誤答例を分析!/
分数の掛け算/ 分数の割り算/どうしてひっくり返すの?/
歩合・百分率/割合/比/四捨五入
2 医療安全
注射・点滴薬剤の計算
液状注射薬から指示量□mgを取り出そう!
小児用量□mgを取り出そう!
粉状注射薬から指示量□mgを取り出そう!
点滴の滴下計算
1時間あたり□mLで点滴しよう!
総量□mLを○時間で点滴しよう!
持続点滴□mg/分の流入速度を求めよう!
酸素ボンベの計算
酸素ボンベの残量を把握しよう!
酸素ボンベの使用可能時間を把握しよう!
溶液希釈の計算
□%の消毒液を○%に薄めよう!
3 呼吸・循環
動脈血酸素分圧(PaO2)から呼吸不全の程度を判定しよう!
脈拍数と呼吸回数から肺機能を判定しよう!
胸部X線写真から心肥大の有無を判定しよう!
年齢から収縮期血圧の正常値の目安を求めよう!
平均血圧から血管の弾性を判定しよう!
コレステロール値から動脈硬化の進行度を判定しよう!
LDLコレステロール値をTC値・HDL値・TG値から求めよう!
4 栄養・排泄
身長と体重からBMIを求めよう!
身長から標準体重を求めよう!
体重から1日の必要水分量を求めよう!
体重から時間排尿量を求めよう!
体重から1日の必要最低尿量を求めよう!
体重から体液量の目安を求めよう!
5 母性・小児
最終月経初日から分娩予定日を割り出そう!
身長から新生児の経管栄養チューブの長さを求めよう!
カウプ指数から乳幼児の発育バランスを判断しよう!
ローレル指数から学童の発育バランスを判断しよう!
ベンリな単位早見表!