目次
- 医療安全 No.22 6/4 2009年12月号
―目次―
特集 医療の安全を高める“患者参加”の進め方
患者の医療参加の現状と今後、推奨される活動
患者と医療者の協同によるフルネーム確認
患児の家族を対象とした「安全フォーラム」の開催
「お薬手帳」推進による地域医療への貢献
患者用DVD視聴による転倒・転落防止
「患者さん安全ハンドブック」と医療KYTの活用
患者参加型「服薬チェックリストMAP」を使用した服薬管理
患者図書室における情報提供
医療安全支援センターにおける患者の医療参加支援
子どもたちとの協働を通して
FOCUS 卒後臨床研修の「努力義務化」どう対応するか?
新人看護職員のスキルアップと医療安全の課題
「努力義務化」で期待される「新人看護師研修ガイドライン」と
“医療安全”
新人看護師の卒後臨床研修にどう取り組むか
「新人看護師研修ガイドライン」をどう読み解くか
SERIES
「PMDA」医療安全情報UPDATE(3)
インスリンペン型注入器とその専用注射針の
医療安全情報について
医療メディエーションの新展開(4)
コミュニティ医療の活性化とメディエーション
産科・小児科クリニックの挑戦
ほか