目次
- 医療安全 No.23 7/1 2010年3月号
―目次―
特集 患者との「信頼のコミュニケーション」
医療安全の基盤,信頼のコミュニケーション
医療コミュニケーションのトラブルシューティング
[第1段階]よりよき信頼関係を目指すとき
医療者は患者をどのように理解し信頼関係をつくるか
インフォームド・コンセントの考え方
[第2段階]信頼関係が崩れそうなとき
真実告知の原則と実際,ガイドラインと実例
医療の結果が悪かったときのコミュニケーション
[第3段階]信頼関係が崩れたとき
クレーマーの見分け方と対応法
医療者や医療機関はどうするのか
「医療安全分科会」アンケート結果報告
FOCUS
厚生労働省が「新人看護師研修ガイドライン」を公表
北里大学病院看護部の「新人看護師フォローアップ研修」
SERIES
「PMDA」医療安全情報UPDATE(4)
ガスボンベに関する医療安全情報について
医療メディエーションの新展開(5)
インフォームド・コンセントへのメディエーションの導入
小児の安全を守る新人スタッフ教育(1)
新人教育プログラムと安全対策ツールにより
新人看護師の日常業務を支援
小児法医学と小児医事法制(5)
嬰児殺
“院内暴力”にどう取り組むか(1)
院内暴力と組織的対策
危機予防・危険防止のための対策
安全な療養環境への取り組み「きっと笑顔に会える」(5)
「トイレにいっといれ,おべんきで」
イザイで変わる安全とコスト
購入部門と臨床現場のベクトルを合致させるには(8)
「情報」と「製品」を一元管理することは可能か
医療従事者のための法的トラブル専門外来(12)
事例にみる“転倒・転落”の法律的な考え方(1)
「医療紛争」に関する法的知識
ほか