多発性硬化症と視神経脊髄炎

出版社: 中山書店
著者:
発行日: 2012-11-05
分野: 臨床医学:内科  >  脳神経科学/神経内科学
ISBN: 9784521734415
電子書籍版: 2012-11-05 (初版第2刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

12,100 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

12,100 円(税込)

商品紹介

神経難病の代表的疾患である多発性硬化症や視神経脊髄炎は,近年,病態修飾療法が臨床応用されるようになったことで患者のQOLが大きく改善され,また,疾患特異的なバイオマーカーの発見も,神経内科領域で大きなトピックスとなっている。本書では,わが国で実地臨床に応用できる最新知見を網羅し,病態の把握から診断・治療・ケアまでを,豊富な図表・写真を用いてわかりやすく解説している。

目次

  • 多発性硬化症と視神経脊髄炎

    ―目次―

    1. 多発性硬化症の病態と死に断
    2. 多発性硬化症の治療とケア
    3.視神経脊髄炎の病態と治療
    Case Study

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I. 多発性硬化症の病態と診断

P.8 掲載の参考文献
8) Shibasaki H, et al. Nationwide survey of multiple sclerosis in Japan : Reappraisal of clinical features. J Trop Geo Neurol 1992 ; 2 : 73-82.
P.17 掲載の参考文献
2) 吉良潤一. 日本人多発性硬化症の臨床研究における最近の進歩. 臨床神経学 2009 ; 49 : 549-559.
12) Gregory SG, et al. Interleukin 7 receptor α chain (IL7R) shows allelic and functional association with multiple sclerosis. Nat Genet 2007 ; 39 : 1083-1091.
13) Lundmark F, et al. Variation in interleukin 7 receptor α chain (IL7R) influences risk of multiple sclerosis. Nat Genet 2007 ; 39 : 1108-1113.
14) 吉良潤一. 多発性硬化症の臨床疫学-環境要因と遺伝要因. 日本臨牀 2003 ; 61 : 1300-1310.
23) 吉良潤一. 多発性硬化症-日本における最近の動向. 日本医事新報 2007 ; 4301 : 53-59.
24) 小副川学. 多発性硬化症の疫学-最近の全国臨床疫学調査からみえてくるもの. 医学のあゆみ 2006 ; 219 : 129-134.
P.27 掲載の参考文献
2) Bronnum-Hansen H, et al. Survival and mortality rates among Danes with MS. Int MS J 2006 ; 13 : 66-71.
P.36 掲載の参考文献
P.44 掲載の参考文献
P.55 掲載の参考文献
1) Kasper DL, et al (editors). Harrison's Principles of Internal Medicine. 16th edition. New York : McGraw-Hill ; 2004.
2) Victor M, Ropper AH. Adams and Victor's Principles of Neurology. 7th edition. New York : McGraw-Hill ; 2001.
3) 高昌星. アトルバスタチンと多発性硬化症, 日本臨牀 2003 ; 61 : 1455-1460.
4) Matthews WB, et al. McAlpine's Multiple Sclerosis. London : Churchill Livingstone ; 1999.
5) Hauser SL, et al (editors). Harrison's Neurology in Clinical Medicine. New York : McGraw-Hill ; 2006.
6) 高昌星. 免疫性神経疾患に対するアフェレシス. 日本アフェレシス学会雑誌 2001 ; 20 : 62-68.
P.62 掲載の参考文献
P.69 掲載の参考文献
3) 飛松省三. 早わかり誘発電位 (2) -視覚誘発電位と聴覚脳幹誘発電位. 臨床脳波 2005 ; 47 : 638-648.
9) 飛松省三. 早わかり誘発電位 (3) -体性感覚誘発電位と運動誘発電位. 臨床脳波 2005 ; 47 : 717-726.
10) 萩原綱一ほか. 多発性硬化症の電気生理診断学. 吉良潤一 (編), 多発性硬化症の診断と治療. 東京 : 新興医学出版社 ; 2008, pp.66-72.
12) 黒川智美ほか. 電気生理学的診断法. 日本臨牀 2003 ; 61 : 1347-1354.
・ 飛松省三. 早わかり誘発電位 (1) -誘発電位の基礎. 臨床脳波 2005 ; 47 : 573-583.
P.84 掲載の参考文献
P.91 掲載の参考文献
3) 吉良潤一. 多発性硬化症-日本における最近の動向. 日本医事新報 2006 ; 4301 : 53-59.
13) 「多発性硬化症治療ガイドライン」作成委員会 (編). 多発性硬化症治療ガイドライン 2010. 東京 : 医学書院 ; 2010.
P.98 掲載の参考文献
・ 吉良潤一. 多発性硬化症の診断と治療. 東京 : 新興医学出版社 ; 2008.
・ 多発性硬化症治療ガイドライン作成委員会 (編). 多発性硬化症治療ガイドライン 2010. 東京 : 医学書院 ; 2010.
・ 吉良潤一. 日本人多発性硬化症の臨床研究における最近の進歩. 臨床神経 2009 ; 49 : 549-559.
P.103 掲載の参考文献
2) Marburg O. Die sogenannte 'akute multiple Sklerose' (Encephalomyelitis periaxialis scleroticans). Jb Neurol Psychiatr 1906 ; 27 : 213-312.
6) Kastrup O, et al. Balo's concentric sclerosis. Evolution of active demyelination demonstrated by serial contrast-enhanced MRI. J Neurol 2002 ; 249 : 811-814.
7) 田平武. 同心円硬化症 (Balo). 別冊日本臨牀 領域別症候群 1999 ; 27 : 423-426.
P.107 掲載の参考文献
15) 鳥巣浩幸. 小児急性散在性脳脊髄炎の臨床像. 脳と発達 2011 ; 43 : S112.
P.114 掲載の参考文献
P.118 掲載の参考文献
P.124 掲載の参考文献
P.135 掲載の参考文献
5) 佐藤準一. アレイインフォマティクスの進展. YAKUGAKU ZASSHI 2008 ; 128 : 1537-1545.
11) StUrzebecher S, et al. Expression profiling identifies responder and non-responder phenotypes to interferon-β in multiple sclerosis. Brain 2003 ; 126 : 1419-1429.
14) Comabella M, et al. A type I interferon signature in monocytes is associated with poor response to interferon-β in multiple sclerosis. Brain 2009 ; 132 : 3353-3365.
15) Satoh J, et al. Microarray analysis identifies a set of CXCR3 and CCR2 ligand chemokines as early IFNβ-responsive genes in peripheral blood lymphocytes : An implication for IFNβ-related adverse effects in multiple sclerosis. BMC Neurology 2006 ; 6 : 18.
17) Satoh J, et al. Molecular network analysis of T-cell transcriptome suggests aberrant regulation of gene expression by NF-κB as a biomarker for relapse of multiple sclerosis. Dis Markers 2008 ; 25 : 27-35.
・ 藤渕航ほか (編). マイクロアレイデータ統計解析プロトコール. 東京 : 羊土社 ; 2008.
・ 小田吉哉ほか (編). 創薬・タンパク質研究のためのプロテオミクス解析. 東京 : 羊土社 ; 2010.
P.145 掲載の参考文献
P.149 掲載の参考文献
4) 能登大介, 山村隆. 免疫性神経疾患の免疫学. 内科 2010 ; 105 : 756-761.
6) Rothhammer V et al. Th17 lymphocytes traffic to the central nervous system independently of α4 integrin expression during EAE. JEM 2011 ; 208 : 2465-2476.
P.155 掲載の参考文献
1) Li H, et al. Tumor necrosis factor-α promotes granulocyte-macrophage colonystimulating factor-stimulated microglia to differentiate into competent dendritic cell-like antigen-presenting cells. Clin Exp Neuroimmunol 2011 ; 2 : 1-11.
5) Mizuno T, et al. Interferon-gamma directly induces neurotoxicity through a neuron specific, calcium-permeable complex of IFN-γ receptor and AMPA GluR1 receptor. FASEB J 2008 ; 22 (6) : 1797-1806.
・ 錫村明生. 神経細胞死におけるミクログリアの役割. 細胞工学 2011 ; 30 : 1042-1045.
P.162 掲載の参考文献
・ Kraus J, Oschmann P. The impact of interferon β treatment on the blood-brain barrier. Drug Discovery Today 2006 ; 11 : 755-762.
P.169 掲載の参考文献
1) 中原仁. 髄鞘の構造・機能・生化学. Clinical Neuroscience 2009 ; 27 : 1214-1217.
10) 中原仁ほか. 多発性硬化症における脱髄と髄鞘再生. 生体の科学 2006 ; 57 : 203-212.

II. 多発性硬化症の治療とケア

P.176 掲載の参考文献
1) 日本神経学会ほか (監), 「多発性硬化症治療ガイドライン」作成委員会 (編). 多発性硬化症治療ガイドライン 2010. 東京 : 医学書院 ; 2010.
9) Shimizu J, et al. IFNβ-1b may severely exacerbate Japanese optic-spinal MS in neuromyelitis optica spetrum. Neurology 2010 ; 75 : 1423-1427.
14) 吉良潤一. 多発性硬化症-日本における最近の動向. 日本医事新報 2006 ; 4301 : 53-59.
P.182 掲載の参考文献
9) 田中正美, 松井大. NMO の治療の実際と問題点. Brain Medical 2010 ; 22 : 61-66.
10) Pozzilli C, et al. Monthly corticosteroids decrease neutralizing antibodies to IFN-β -1b : A randomized trial in multiple sclerosis. J Neurol 2002 ; 249 : 50-56.
・ 日本神経学会ほか (監), 「多発性硬化症治療ガイドライン」作成委員会 (編). 多発性硬化症治療ガイドライン 2010. 東京 : 医学書院 ; 2010.
P.192 掲載の参考文献
2) 野村恭一. 多発性硬化症. 日本アフェレシス学会雑誌 2004 ; 23 (3) : 227-233.
5) 阿岸鉄三. 血漿浄化療法概論 (特徴, 適応, 最近の進歩). 日本臨牀 2004 ; 62 (Suppl 5) : 307-312.
6) 野村恭一ほか. 免疫吸着 (TR-350) 療法は自己抗体のIgGサブクラスにより除去能が異なる. 厚生労働科学研究 難治性疾患克服研究事業, 免疫性神経疾患に関する調査研究班, 平成20年度報告書. 2009, pp.52-55.
9) Schmitt E, et al. Immunoadsorption with phenylalanine-immobilized polyvinyl alcohol versus plasma exchange - A controlled pilot study in multiple sclerosis. Ther Plasmapheresis 1993 ; 12 : 239-242.
11) 平山浩一, 小山哲夫. 血漿交換療法に伴う副作用. 日本臨牀 2004 ; 62 (Suppl 5) : 319-327.
12) 塩川優一. 日本におけるプラスマフェレシス (この10年の歩み). 日本アフェレシス学会 (編), プラスマフェレシスマニュアル '93. 東京 : 中外医学社 ; 1993, pp.1-12.
14) 野村恭一ほか. 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業, 免疫性神経疾患に関する調査研究班, 平成19年度報告書. 2008, pp.82-84.
・ 日本神経学会ほか (監). 「多発性硬化症治療ガイドライン作成委員会」 (編). 多発性硬化症治療ガイドライン 2010. 東京 : 医学書院 ; 2010.
・ 野村恭一. 神経疾患. 日本アフェレシス学会 (編), アフェレシスマニュアル, 改訂第3版. 東京 : 秀潤社 ; 2010, pp.336-362.
P.203 掲載の参考文献
5) 隅野留理子. 多発性硬化症治療薬インターフェロンベータ-1a製剤 (アボネックス筋注用シリンジ30μg) の薬理学的特性および臨床試験成績. 日薬理誌 2007 ; 129 (3) : 209-217.
17) Panitch H, et al ; EVIDENCE Study Group. EVidence of Interferon Dose-response : Europian North American Compartative Efficacy ; University of British Columbia MS/MRI Research Group. Randomized, comparative study of interferon beta-1a treatment regimens in MS : The EVIDENCE Trial. Neurology 2002 ; 59 (10) : 1496-1506.
23) Goodin DS, et al. Survival in MS : A randomized cohort study 21 years after the start of the pivotal IFNβ-1b trial. Neurology 2012 ; 78 (17) : 1315-1322.
26) 藤原一男ほか. 日本人MSにおけるIFNβ中和抗体の陽性頻度の検討と臨床的意義の解析. 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業, 免疫性神経疾患に関する調査研究班, 平成23年度総括・分担研究報告書, 2011.
P.215 掲載の参考文献
5) Chiba K, et al. FTY720, a novel immunosuppressant, induces sequestration of circulating mature lymphocytes by acceleration of lymphocyte homing in rats. I. FTY720 selectively decreases the number of circulating mature lymphocytes by acceleration of lymphocyte homing. J Immunol 1998 ; 160 : 5037-5044.
13) Kira J, et al. Oral fingolimod (FTY720) in Japanese patients with relapsing multiple sclerosis : Results of a 12-month, phase 2 extension study. Mult Scler 2011 ; 17 (Supple 10) : S193.
17) 多発性硬化症治療剤「ジレニア(R) カプセル 0.5 mg」の添付文書の「警告」および「重要な基本的注意」の改訂について. ノバルティスファーマ株式会社. 2012年3月.
18) 多発性硬化症治療剤「イムセラ(R) カプセル 0.5 mg」添付文書の「警告」および「重要な基本的注意」改訂に関するお知らせ. 田辺三菱製薬株式会社. 2012年3月.
19) Fingolimod investigator letter PML case 12. April 2012 final. Fingolimod investigator letter based on information to Novartis on April 12 2012.
21) ノバルティスファーマ (株) ジレニア(R) 適正使用ガイド改訂第2版. 監修 藤原一男 : 2012年3月作成.
22) イムセラカプセル 0.5 mg, ジレニアカプセル 0.5 mg 承認審査情報. http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/P201100158/index.html
P.223 掲載の参考文献
1) 小森美華ほか. 多発性硬化症におけるミトキサントロン治療. BRAIN and NERVE 2009 ; 61 : 575-580.
3) 「多発性硬化症治療ガイドライン」作成委員会 (編). 多発性硬化症治療ガイドライン 2010. 東京 : 医学書院 ; 2010.
6) Elkhalifa AS, Weiner H. Cyclophosphamide treatment of MS : Current therapeutic approaches and treatment regimens. Int MS J 2010 ; 17 : 12-18.
P.228 掲載の参考文献
1) 岡田和将ほか. 免疫グロブリン大量静注療法の位置づけ. 吉良潤一 (編), 多発性硬化症の治療と診断. 東京 : 新興医学出版社 ; 2008, pp.188-197.
12) Stangel M, Gold R. Intravenous immunoglobulins in MS. Int MS J 2005 ; 12 : 5-10, 4.
・ 吉良潤一 (編). 多発性硬化症の診断と治療. 東京 : 新興医学出版社, 2007.
P.233 掲載の参考文献
P.239 掲載の参考文献
P.245 掲載の参考文献
P.254 掲載の参考文献
14) http://www.expert-reviews.com/
16) http://www.biogenidec.com/
18) Tallantyre E, et al. Spotlight on teriflunomide. Int MS J 2008 ; 15 : 62-68.
P.262 掲載の参考文献
P.271 掲載の参考文献
3) 小副川学. MRI画像所見からみた日本人MS病像の解析-2004年MS全国臨床疫学調査. 神経免疫学 2006 ; 14 : 151-155.
4) 吉良潤一. 多発性硬化症-日本における最近の動向. 日本医事新報 2006 ; 4301 : 53-59.
7) 「多発性硬化症治療ガイドライン」作成委員会 (編). 膠原病合併 (Sjogren症候群など). 多発性硬化症治療ガイドライン 2010. 東京 : 医学書院 ; 2010, pp.110-125.
12) 「多発性硬化症治療ガイドライン」作成委員会 (編). 視神経脊髄炎患者・抗アクアポリン 4 抗体陽性患者. 多発性硬化症治療ガイドライン 2010. 東京 : 医学書院 ; 2010. pp.92-103.
14) 吉良潤一ほか. 多発性硬化症 (MS) 2004年全国臨床疫学調査結果第3報-合併症からみた日本人MSの病像. 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業, 免疫性神経疾患に関する調査研究 (主任研究者 吉良潤一), 平成17年度 総括・分担研究報告書. 2005, pp.151-152.
15) Ciccarelli O, et al. Antinuclear antibodies and response to IFNβ-1a therapy in relapsing-remitting multiple sclerosis. Mult Scler 2000 ; 6 : 137-139.
P.278 掲載の参考文献
9) 小川法良, 菅井進. 膠原病の治療薬剤-副腎皮質ステロイド剤. 臨と研 1999 ; 76 : 1682-1686.
10) 田中憲一ほか (編). スキルアップのための妊婦への服薬指導. 東京 : 南山堂 ; 2003.
11) 杉江和馬ほか. 妊娠を契機に発症した重症筋無力症の1症例. 神経内科 2001 ; 54 : 363-366.
12) 大橋高志ほか. 視神経脊髄炎 (NMO) における免疫吸着療法の検討. 東女医大誌 2008 ; 78 (臨時増刊) : E94-E98.
14) Panitch H, et al. Interferon β-1b in secondary progressive MS : Results from a 3 year controlled study. Neurology 2004 ; 63 : 1788-1795.
15) Sandberg-Wollheim M, et al. Pregnancy outcomes during treatment with interferon β-1a in patients with multiple sclerosis. Neurology 2005 ; 65 : 802-806.
19) バイエル薬品 (株). ベタフェロン(R) 皮下注, 添付文書. 2008年8月.
20) バイオジェン・アイディック・ジャパン (株). アボネックス(R) 筋注用シリンジ, 添付文書. 2009年2月.
21) ノバルティスファーマ (株). ジレニア(R) 適正使用ガイド. 藤原一男 (監). 2011年11月.
22) ノバルティスファーマ (株). ジレニア(R) カプセル 0.5 mg, 添付文書. 2011年9月.
P.287 掲載の参考文献
2) Goodin DS, et al. Survival in MS : A randomized cohort study 21 years after the start of the pivotal IFNβ-1b trial. Neurology 2012 ; 78 : 1315-1322.
・ 水野美邦 (編). 神経内科ハンドブック-鑑別診断と治療, 第4版. 東京 : 医学書院 ; 2010.
・ 「多発性硬化症治療ガイドライン」作成委員会 (編). 多発性硬化症治療ガイドライン 2010. 東京 : 医学書院 ; 2010.
P.291 掲載の参考文献
6) Cutajar R, et al. Cognitive function and quality of life in multiple sclerosis patients. J Neurovirol 2000 ; 6 (Suppl 2) : S186-190.
15) 菊地誠志, 菊地ひろみ. 多発性硬化症. 北村聖 (編), 臨床病態学1巻. 東京 : ヌーヴェルヒロカワ ; 2007, pp.139-145.
16) 菊地誠志ほか. 多発性硬化症患者へのインフォームドコンセントとQOL. 吉良潤一 (編), 多発性硬化症の診断と治療. 東京 : 新興医学出版社 ; 2008, pp.133-143.
P.302 掲載の参考文献
・ 荻野美恵子. 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業, 難治性疾患の医療費構造に関する研究. 平成20年度総括・分担研究報告書. 2009年3月. 平成21年度総括・分担研究報告書. 2010年3月, および別冊. 平成22年度総括・分担研究報告書. 2011年3月, および別冊. 平成20~22年度総合研究報告書. 2011年3月.

III. 視神経脊髄炎の病態と治療

P.313 掲載の参考文献
P.321 掲載の参考文献
P.330 掲載の参考文献
3) 中野志仁ほか. 抗アクアポリン4抗体陽性の高齢発症反復性脊髄炎の1例. Brain and Nerve 2009 ; 61 : 201-204.
4) 吉村怜, 吉良潤一. 多発性硬化症の疫学-全国臨床疫学調査からみえてきたもの. 医学のあゆみ 2011 ; 237 : 284-290.
7) 中尾雄三ほか. 抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の臨床的特徴. 神経眼科 2008 ; 25 : 327-342.
10) Nakao Y, et al. Differential diagnosis of enlarged optic nerve and/or sheath on MR imaging. Shimizu K (editor). Current Aspects in Ophthalmology : Proceedings of the Xiii Congress of the Asia-Pacific Academy of Opthalmology. Kyoto : Excerpta Medica ; 1992, pp.1671-1675.
11) 宮本勝一. 視神経脊髄炎 (NMO) の病態. 山村隆 (編), 多発性硬化症 (MS) 診療のすべて. 東京 : 診断と治療社 ; 2012, pp.164-169.
12) 清水優子. NMOの頭部MRIからみた臨床像の特徴. Brain and Nerve 2010 ; 62 : 933-943.
P.337 掲載の参考文献
P.342 掲載の参考文献
P.349 掲載の参考文献
P.356 掲載の参考文献
P.364 掲載の参考文献
4) Ohashi T, et al. Immunoadsorption plasma pheresis for the treatment of neuromyelitis optica spectrum disorder. Mult Scler 2008 ; 14 : S170.
P.368 掲載の参考文献
11) Waters P, Vincent A. Detection of anti-aquaporin-4 antibodies in neuromyelitis optica : Current status of the assays. Int MS J 2008 ; 15 : 99-105.
P.380 掲載の参考文献
19) Isobe N, et al. Quantitative assays for anti-aquaporin-4 antibody with subclass analysis in neuromyelitis optica. Mult Scler 2012 Apr 23. [Epub ahead of print].
33) Yonekawa T, et al. T cell reactivities to myelin protein-derived peptides in neuromyelitis optica patients with anti-aquaporin-4 antibody. Neurology Asia 2011 ; 16 : 139-142.

Case Study

P.386 掲載の参考文献
P.393 掲載の参考文献
7) Cha S, et al. Dynamic contrast-enhanced T2*-weighted MR imaging of tumefactive demyelinating lesions. AJNR Am J Neuroradiol 2001 ; 22 : 1109-1116.
10) 荒川博之, ほか. 腫瘍様変化を呈する多発性硬化症 (MS), 急性散在性脳脊髄炎 (ADEM) の臨床的検討. 神経免疫学 2008 ; 16 : 93.
P.396 掲載の参考文献

付録

P.402 掲載の参考文献

最近チェックした商品履歴

Loading...