皮膚科臨床アセット 12 新しい創傷治療のすべて

出版社: 中山書店
著者:
発行日: 2013-06-25
分野: 臨床医学:内科  >  皮膚科
ISBN: 9784521733494
シリーズ: 皮膚科臨床アセット
電子書籍版: 2013-06-25 (初版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

15,400 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

15,400 円(税込)

商品紹介

「創傷」の原因や治療法はさまざまであり,取り扱う診療科も形成外科,救急,看護などにまたがる.そこで本書では大きく,「褥瘡」「糖尿病性潰瘍・壊疽」「膠原病・血管炎に伴う皮膚潰瘍」「下腿潰瘍・下肢静脈瘤」「熱傷」の5つに分け,臨床写真を多用し,背景疾患の知識とともに適切な診断と治療について具体的に解説した.創傷治療に当たる医療関係者,必携の一冊.

目次

  • 皮膚科臨床アセット 12 新しい創傷治療のすべて

    ―目次―

    I 創傷一般
     1 創傷治癒環境の整え方
     2 創傷治癒のための洗浄方法
     3 創傷治癒のための消毒の是非
     4 皮膚創傷に用いられる外用薬
     5 皮膚創傷に対するドレッシング材の用い方

    II 褥瘡
     6 褥瘡との鑑別が必要な疾患とその鑑別法
     7 褥瘡の危険因子の評価法
     8 褥瘡を予防するためのスキンケア
     9 褥瘡の予防やケアのための栄養補給
     10 褥瘡の予防やケアのための体位変換,体圧分散
     11 褥瘡患者の入浴に関して
     12 褥瘡患者に対する栄養管理について
     13 急性期の褥瘡に対する局所処置
     14 急性期褥瘡の痛みへの対処法
     15 DTIを疑ったときの検査と対処
     16 浅い褥瘡に対するケア,局所処置
     17 深い褥瘡における壊死組織の除去
     18 褥瘡における感染の診断
     19 褥瘡における抗菌薬全身投与の適応
     20 褥瘡における感染を制御するための局所処置
     21 黒色期〜黄色期褥瘡で滲出液が過剰なときの局所処置(1)
        外用薬
     22 黒色期〜黄色期褥瘡で滲出液が過剰なときの局所処置(2)
        ドレッシング材
     23 黒色期〜黄色期褥瘡で滲出液が少ないときの局所処置(1)
        外用薬
     24 黒色期〜黄色期褥瘡で滲出液が少ないときの局所処置(2)
        ドレッシング材
     25 ポケットがある褥瘡に対する局所治療
     26 褥瘡のポケット切開の適応と手技
     27 ポケットのある褥瘡に対する陰圧閉鎖療法
     28 赤色期〜白色期褥瘡の局所処置(1) 外用薬
     29 赤色期〜白色期褥瘡の局所処置(2) ドレッシング材
     30 陰圧閉鎖療法の適応と方法
     31 褥瘡の評価法
     32 褥瘡に対する外科的治療の適応
     33 褥瘡に対するラップ療法
     34 褥瘡に対する物理療法

    III 糖尿病性皮膚潰瘍・壊疽
     35 糖尿病における創傷治癒過程,診断・治療の概説
     36 糖尿病性皮膚潰瘍・壊疽の日常診療で用いる臨床重症度分類
     37 糖尿病性皮膚潰瘍における細菌感染の診断
     38 骨髄炎の診断
     39 糖尿病性皮膚潰瘍の細菌感染に用いられる外用薬
     40 糖尿病性皮膚潰瘍の細菌感染に対する抗菌薬の用い方
     41 糖尿病性皮膚潰瘍患者における四肢の虚血の評価法
     42 糖尿病性末梢神経障害の診断方法
     43 糖尿病性皮膚潰瘍患者に対する保存的療法の有用性判定期間
     44 糖尿病性皮膚潰瘍の壊死組織に対する外科的デブリードマン
     45 感染徴候のない糖尿病性皮膚潰瘍に用いられる外用薬
     46 感染徴候のない糖尿病性皮膚潰瘍に用いられる
        ドレッシング材
     47 糖尿病性皮膚潰瘍に対する陰圧閉鎖療法
     48 糖尿病性皮膚潰瘍での免荷装具の用い方
     49 血行障害による糖尿病性皮膚潰瘍での薬物の用い方
     50 神経障害による糖尿病性皮膚潰瘍での薬物の用い方
     51 糖尿病性皮膚潰瘍治療における血糖コントロールと栄養指導
     52 糖尿病性皮膚潰瘍の発生因子および治療遷延因子
     53 糖尿病性皮膚潰瘍に対する
        高圧酸素療法,LDLアフェレーシス
     54 糖尿病性皮膚潰瘍患者に対する
        足白癬,爪白癬,鶏眼,胼胝の治療と患者教育

    IV 膠原病・血管炎に伴う皮膚潰瘍
     55 全身性強皮症に皮膚潰瘍が生じる機序
     56 全身性強皮症に伴う皮膚潰瘍に用いられる薬物
     57 全身性強皮症に伴う石灰沈着への対処法
     58 全身性強皮症に伴う難治性皮膚潰瘍に対する外科的治療
     59 全身性エリテマトーデス・皮膚筋炎に皮膚潰瘍が生じる機序
     60 全身性エリテマトーデス・皮膚筋炎に伴う
        石灰沈着への対処法
     61 深在性エリテマトーデスの治療法
     62 全身性エリテマトーデス患者に
        水疱やびらんをみた場合の対処法
     63 皮膚筋炎患者に生じた皮下脂肪織炎への対処法
     64 関節リウマチに皮膚潰瘍が生じる機序
     65 リウマトイド血管炎の治療
     66 関節リウマチに伴う難治性皮膚潰瘍に用いられる薬物
     67 血管炎による皮膚潰瘍に用いられる薬物
     68 血管炎による皮膚潰瘍に対する外科的治療
     69 抗リン脂質抗体症候群に伴う皮膚潰瘍に用いられる薬物

    V 下腿潰瘍・下肢静脈瘤
     70 下腿潰瘍の原因
     71 下腿潰瘍の評価に必要な検査
     72 壊死組織を伴った静脈性潰瘍への対処法
     73 下腿潰瘍に用いられる外用薬とドレッシング材
     74 静脈瘤による静脈性皮膚潰瘍に対する圧迫療法
     75 深部静脈の評価に必要な検査
     76 一次性静脈瘤による静脈性皮膚潰瘍に対する手術
     77 二次性静脈瘤への手術の是非

    VI 熱傷
     78 熱傷の深度,面積の推定方法
     79 熱傷の重症度,予後の推定方法
     80 熱傷の輸液治療の適応と投与法
     81 気道熱傷を疑うべき場合とその対処法
     82 熱傷初期における抗菌薬の全身投与
     83 抗破傷風療法が適応となる熱傷患者とは
     84 熱傷患者に対する水治療(シャワー,入浴,洗浄)
     85 熱傷の感染予防としての消毒の必要性
     86 熱傷患者の排便管理
     87 II度熱傷の治療に用いられるドレッシング材
     88 II度熱傷の治療に用いられる外用薬
     89 広範囲III度熱傷における局所療法
     90 小範囲III度熱傷の壊死組織を除去するための外用薬
     91 熱傷にステロイド外用薬を用いる場合

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I 創傷一般

P.2 掲載の参考文献
3) 井上雄二, 長谷川稔, 前川武雄, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-1 : 創傷一般. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1539-59.
4) 市岡滋, 南村愛. 外科系医師のための「創傷外科」update : 難治性皮膚潰瘍の分類と診断・治療アルゴリズム. 形成外科 2008 ; 51 : S105-13.
5) 大浦紀彦, 波利井清紀. 慢性創傷. 治療 2009 ; 91 : 237-42.
7) 藤原作平. 創傷治癒機構 (I) -基本的経過をメディエーターを中心に解説する. 西日皮膚 2008 ; 70 : 55-66.
18) 水口敬, 寺師浩人, 田原真也, ほか. 各種フィルムドレッシング材の特徴に着目したドレッシング法. 形成外科 2008 ; 51 : 561-8.
26) 松永佳世子. ラップ療法-ディベートのまとめと私見. Visual Dermatology 2007 ; 6 : 996-9.
29) 増田智一, 加藤英行, 曽根清昭, ほか. 糖尿病に合併した足の深部細菌感染症. 当科2年間のまとめ. 臨皮 2006 ; 60 : 516-20.
30) 日本循環器学会, 日本冠疾患学会, 日本胸部外科学会, ほか. 循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン (2009年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2009_hori_d.pdf
32) 松村一. 滲出液のコントロールに関する新知見. 形成外科 2007 ; 50 : 637-44.
P.8 掲載の参考文献
1) 市岡滋, 南村愛. 外科系医師のための「創傷外科」update : 難治性皮膚潰瘍の分類と診断・治療アルゴリズム. 形成外科 2008 ; 51 : S105-13.
2) 大浦紀彦, 波利井清紀. 慢性創傷. 治療 2009 ; 91 : 237-42.
3) Chin C, Shultz G, Stacey M. Principles of wound bed preparation and their application to the treatment of chronic wounds. Primary Intention 2003 ; 11 : 171-82.
4) 大浦紀彦. Wound bed preparationとは. 形成外科 2007 ; 50 : 533-41.
5) 立花隆夫. 褥瘡-創の保護とwound bed preparation, moist wound healingを目指した局所治療. 診断と治療 2007 ; 95 : 1559-66.
7) Angeras MH, Brandberg A, Falk A, et al. Comparison between sterile saline and tap water for the cleaning of acute traumatic soft tissue wounds. Eur J Surg 1992 ; 158 : 347-50.
14) 真田弘美, 大西美千代, 北山幸枝, ほか. 褥瘡を有する高齢者の創周囲皮膚における石鹸洗浄の有効性の検討. 褥瘡会誌 2000 ; 2 : 32-9.
15) 北山幸枝, 真田弘美, 紺家千津子, ほか. 褥瘡を有する高齢者の創周囲皮膚における汚れの解析. 日本創傷・オストミー・失禁ケア研究会誌 2001 ; 5 : 23.
16) 石川伸二, 冨樫博靖, 田村成, ほか. 合成セラミド含有皮膚洗浄剤の褥瘡周囲皮膚への影響. 褥瘡会誌 2003 ; 15 : 508-14.
17) 溝口昌子. 皮膚のpHと緩衝能. 久木田淳, ほか編. 現代皮膚科学大系 3C. 皮膚の構造と機能 III. 東京 : 中山書店 ; 1982. pp183-7.
18) 武田克之. 皮膚防御機能の温故知新-アクネス菌, エピデルミディス菌の常在細菌としての役割. 日本香粧品科学会誌 2003 ; 27 : 29-32.
19) 服部瑛. 低刺激洗浄剤へのアンケート調査. 群馬県醫学 2004 ; 80 : 135-9.
20) 芋川玄爾. 洗浄剤と皮膚 : 洗浄剤の皮膚に与える影響. 日皮協ジャーナル 2003 ; 25 : 92-102.
21) 河村景子, 大峪美樹, 笠城典子. 弱酸性洗浄剤を用いた清拭による皮膚バリア機能への影響 : アルカリ性洗浄剤との比較において. 米子医誌 2007 ; 58 : 129-40.
28) Sibbald RG, Browne AC, Coutts P, et al. Screening evaluation of an ionized nanocrystalline silver dressing in chronic wound care. Ostomy Wound Manage 2001 ; 47 : 38-43.
29) 市岡滋, 大浦紀彦, 中塚貴志, ほか. 創洗浄における簡易局所シャワーの有用性. 褥瘡会誌 2001 ; 3 : 32-7.
30) White RJ, Cutting KF. Critical colonization - the concept under scrutiny. Ostomy Wound Manage 2006 ; 52 : 50-6.
31) 武田睦, 館正弘. 褥瘡の病態と保存的治療. 形成外科 2008 ; 51 : S173-6.
35) 大浦武彦, 芳賀理巳, 中村博彦. 強酸性電解水を用いた褥瘡部の洗浄効果-細菌数に対する生理食塩水との比較検討. 臨床医薬 2006 ; 22 : 541-5.
36) 岩沢篤郎. 生体消毒薬の細胞毒性 : in vitro, in vivoにおける強酸性電解水, ポビドンヨード製剤, グルコン酸クロルヘキシジン製剤, 塩化ベンザルコニウム製剤の比較検討. 感染症学雑誌 2003 ; 77 : 316-22.
P.11 掲載の参考文献
1) 井上雄二, 長谷川稔, 前川武雄, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-1 : 創傷一般. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1539-59.
1) 小林寛伊, 大久保憲, 尾家重治. 厚生省保健医療局結核感染症課, 監. 消毒と滅菌のガイドライン. 東京 : へるす出版 ; 1999.
2) 波多江新平, 毛部川弘行, 浜野有美子, ほか. 医療を中心とした消毒と滅菌 : ポビドンヨード製剤. 臨床と微生物 2002 ; 29 : 367-72.
4) 飯島茂子. 10%ポビドンヨード液による一次刺激性接触皮膚炎. 医薬ジャーナル 2002 ; 38 : 5-13.
5) 杉原國扶, 尾家重治, 松月みどり. 皮膚の創傷部位の消毒法の検討. Pharma Medica 2003 ; 21 : 79-89.
6) 今沢隆, 小室裕造, 井上雅博. グルコン酸クロルヘキシジン使用後にアナフィラキシーショックを起こした1症例. 日形会誌 2003 ; 23 : 582-8.
7) 斎藤雄一郎. 医療を中心とした消毒と滅菌 : グルコン酸クロルヘキシジン. 臨床と微生物 2002 ; 29 : 377-80.
8) 岩沢篤, 中村良子. ポビドンヨード製剤の使用上の留意点. Infection Control 2002 ; 4 : 18-24.
10) 大西山大, 塩籠和也, 下村龍一, ほか. 創傷治癒に対するポビドンヨード消毒の有害性と水道水洗浄の有効性. 熱傷 2006 ; 32 : 26-32.
17) 市岡滋. 創傷治療における感染管理. 治療 2003 ; 85 : 2729-33.
19) Sibbald RG, Williamson D, Orsted HL, et al. Preparing the wound bed-debridement, bacterial balance, and moisture balance. Ostomy Wound Manage 2000 ; 46 : 14-35.
20) Sibbald RG, Orsted H, Schultz GS, et al. Preparing the wound bed 2003 : focus on infection and inflammation. Ostomy Wound Manage 2003 ; 49 : 24-51.
21) 本間健一, 大浦武彦. MRSA感染・汚染潰瘍と褥瘡の治療. Infection Control 2001 ; 10 : 460-3.
P.17 掲載の参考文献
1) 井上雄二, 長谷川稔, 前川武雄, ほか. 第1章 創傷一般. 日本皮膚科学会 創傷・熱傷ガイドライン策定委員会, 編. 創傷・熱傷ガイドライン. 東京 : 金原出版 ; 2012. pp21-7.
2) 石川治, 福井基成. V. 保存的治療. 宮地良樹, 編. 褥瘡の予防・治療ガイドライン. 東京 : 照林社 ; 1998. pp64-89.
3) 八幡陽子. 2. 理にかなった外用療法は何か? 橋本公二, ほか編. 皮膚科診療プラクティス 15. 難治性皮膚潰瘍を治すスキル. 東京 : 文光堂 ; 2003. pp8-14.
4) 立花隆夫. 6章 皮膚欠損の修復. 塩谷信幸, 監修. 創傷治癒. 東京 : ブレーン出版 ; 2005. pp117-32.
5) 小野一郎. 創傷部における外用薬の状況. 波利井清紀, 監修. 形成外科ADVANCEシリーズ I-3. 創傷の治療 最近の進歩. 改訂第2版. 東京 : 克誠堂出版 ; 2005. pp97-115.
6) 田村敦志. 第II章 皮膚潰瘍治療外用薬と創傷被覆材の種類と使い方. 石川治, ほか編著. 創傷治療プラクティス-皮膚潰瘍・褥瘡・熱傷・小外傷. 東京 : 南江堂 ; 2006. pp15-29.
7) 古田勝経. 外用薬にはどんなものがあるか-基剤, 褥瘡における薬効別分類, 外用薬の利点と欠点. 宮地良樹, ほか編. 褥瘡局所治療-ガイドライン編. 東京 : メディカルレビュー社 ; 2007. pp59-80.
8) 日本褥瘡学会「褥瘡予防・管理ガイドライン」策定委員会. 第3章 褥瘡の治療. 日本褥瘡学会, 編. 褥瘡予防・管理ガイドライン. 東京 : 照林社 ; 2009. pp79-156.
9) 柴田清人, 江崎柳節, 佐藤史朗. 抗生剤と消炎酵素剤の併用. 治療 1972 ; 54 : 1447-51.
10) 今村貞夫, 相模成一郎, 石橋康正, ほか. 軟膏の褥瘡・皮膚潰瘍に対する臨床試験塩化リゾチーム軟膏を対照とした電話法による無作為割付け比較試験. 臨医薬 1994 ; 10 : 127-47.
P.23 掲載の参考文献
1) 井上雄二, 長谷川稔, 前川武雄, ほか. 第1章 創傷一般. 日本皮膚科学会 創傷・熱傷ガイドライン策定委員会, 編. 創傷・熱傷ガイドライン. 東京 : 金原出版 ; 2012. pp28-31.
2) 鈴木茂彦. ドレッシング材による保存的治療. 形成外科 2003 ; 46 : 471-5.
3) 五十嵐敦之. 創傷被覆材をどう使うか. MB Derma 2007 ; 132 : 121-7.
4) 徳永惠子. ドレッシング材にはどんなものがあるか. 宮地良樹, ほか編. 褥瘡局所治療-ガイドライン編. 東京 : メディカルレビュー社 ; 2007. pp81-8.
5) 美濃良夫. ドレッシング材で肉芽形成を促進するには? 宮地良樹, ほか編. 褥瘡局所治療-ガイドライン編. 東京 : メディカルレビュー社 ; 2007. pp207-16.
7) 館正弘, 武田睦. 創傷被覆材. 治療 2009 ; 91 : 283-8.
8) 日本褥瘡学会「褥瘡予防・管理ガイドライン」策定委員会. 第3章 褥瘡の治療. 日本褥瘡学会, 編. 褥瘡予防・管理ガイドライン. 東京 : 照林社 ; 2009. pp79-156.
10) 日本褥瘡学会, 編. 褥瘡ガイドブック. 東京 : 照林社 ; 2012.

II 褥瘡

P.30 掲載の参考文献
2) 立花隆夫. 褥瘡. Visual Dermatology 2007 ; 6 : 1158-60.
3) 服部ゆかり, 平井真喜子, 南俊介, ほか. 画像検査にて大臀筋損傷の存在が判明した術後臀部皮膚障害の2例. 日皮会誌 2011 ; 121 : 151-5.
4) 林伸和, 五十嵐敦之, 松山友彦, ほか. 電気メスによると考えられる術後臀部皮膚障害. 日皮会誌 1998 ; 108 : 1863-70.
P.32 掲載の参考文献
4) 藤岡正樹, 浜田裕一. 大浦式褥瘡発生危険因子判定法活用の有効性の検討-寝たきり患者424症例の褥瘡発生状況から. 褥瘡会誌 2004 ; 6 : 68-74.
5) 大桑麻由美, 真田弘美, 須釜淳子, ほか. K式スケール (金沢大学式褥瘡発生予測スケール) の信頼性と妥当性の検討-高齢者を対象にして. 褥瘡会誌 2001 ; 3 : 7-13.
8) 貝川恵子, 森口隆彦, 岡博昭, ほか. 寝たきり患者 (日常生活自立度ランクC患者) における褥瘡発生危険因子の検討. 褥瘡会誌 2006 ; 8 : 54-7.
9) 村山志津子, 北山幸枝, 大桑麻由美, ほか. 在宅版褥瘡発生リスクアセスメントスケールの開発. 褥瘡会誌 2007 ; 9 : 28-37.
P.35 掲載の参考文献
3) Green MF, Exton-Smith AN, Helps EP, et al. Prophylaxis of pressure sores using a new lotion. Modern Geriatr 1974 ; 4 : 376-82.
6) Clever K, Smith G, Bowser C, et al. Evaluating the efficacy of a uniquely delivered skin protectant and its effect on the formation of sacral/buttock pressure ulcers. Ostomy Wound Manage 2002 ; 48 : 60-7.
7) 伊藤由美子, 安田操, 米順子, ほか. 仙骨部位へのポリウレタンフィルムドレッシング貼用の褥瘡予防効果. 褥瘡会誌 2007 ; 9 : 38-42.
12) 紺家千津子, 田邉洋. 褥瘡をきれいに早く治癒させるスキンケア方法-褥瘡局所を汚染させないケア. MB Derma 2011 ; 180 : 57-63.
13) 青井則之, 岡部勝行. 褥瘡の術後排便管理における多孔性ポリウレタン肛門用装具の使用経験. 褥瘡会誌 2007 ; 9 : 75-80.
P.37 掲載の参考文献
P.43 掲載の参考文献
1) 真田弘美, 須釜淳子, 永川宅和, ほか. 褥瘡を有する高齢者における入浴の有効性の検討. 日本創傷・オストミー・失禁ケア研究会誌 1999 ; 3 : 40-7.
3) 真田弘美, 紺家千津子, 北川敦子, ほか. 褥瘡保有者における足浴の有効性の検討. 褥瘡会誌 2002 ; 4 : 358-63.
5) 田邉毅, 大塚尚治, 神崎温子, ほか. 人工炭酸泉浴による血管新生促進効果-創傷肉芽組織中VEGF 定量による評価. 褥瘡会誌 2002 ; 4 : 29-33.
7) 立花隆夫, 宮地良樹. 褥瘡と感染症. 日本臨牀 2007 ; 65 (増刊 3) : 495-9.
P.45 掲載の参考文献
1) National Pressure Ulcer Advisory Panel, European Pressure Ulcer Advisory Panel. Prevention and treatment of pressure ulcers : clinical practice guideline. Washington DC : National Pressure Ulcer Advisory Panel ; 2009.
2) 徳永佳子, 足立香代子. 栄養アセスメントの進め方. 宮地良樹, ほか編. 褥瘡治療・ケア トータルガイド. 東京 : 照林社 ; 2009. pp205-9.
3) 奥出公美子, 東口高志, 福村早代子, ほか. 栄養療法に基づいた褥瘡管理の経済効果. 静脈経腸栄養 2002 ; 17 : 29-33.
4) 吉田厚子, 神崎憲雄, 鈴木美和, ほか. NST導入に伴う消化器外科手術の術後に生じる褥瘡発生の変化. 褥瘡会誌 2007 ; 9 : 160-4.
5) 小原仁, 栗原裕子, 土肥守. 療養型リハビリテーション病棟におけるNutrition Support Teamによる栄養管理の有用性. 医療 2005 ; 59 : 300-5.
8) 児玉佳之, 東口高志, 伊藤彰博, ほか. 栄養管理による褥瘡治療. EBMジャーナル 2007 ; 8 : 674-80.
9) 足立香代子. 褥瘡の栄養管理 栄養管理の実際. 宮地良樹, ほか編. よくわかって役に立つ新褥瘡のすべて. 大阪 : 永井書店 ; 2006. pp125-41.
P.47 掲載の参考文献
1) 日本皮膚科学会 創傷・熱傷ガイドライン策定委員会, 編. 創傷・熱傷ガイドライン. 東京 : 金原出版 ; 2012.
2) 日本褥瘡学会, 編. 科学的根拠に基づく褥瘡局所治療ガイドライン. 東京 : 照林社 ; 2005. pp15-6.
3) NPUAP (National Pressure Ulcer Advisory Panel : 米国褥瘡諮問委員会) ホームページ http://www.npuap.org/pr2.htm
P.50 掲載の参考文献
P.52 掲載の参考文献
P.54 掲載の参考文献
1) 久保善規. ドレッシング材の医工学. 穴澤貞夫, 監. 改訂 ドレッシング 新しい創傷管理. 東京 : へるす出版 ; 2005. pp89-91.
2) 川上重彦, 宮永章一, 塚田貞夫. テガダーム(R) によるトランスペアレントドレッシング-各種創傷における臨床効果. 基礎と臨床 1990 ; 24 : 451-8.
5) 和田秀俊, 宮岡達也, 山野龍文. スポンジタイプキチン膜による褥瘡の治療. 西日皮膚 1990 ; 52 : 761-5.
6) 上山武郎. 綿状キチンによる褥瘡の治療. 新薬と臨牀 1994 ; 43 : 291-9.
7) 大谷道輝. 外用薬の選択と使用方法 : 発赤や水疱のある浅い褥瘡にはどのような外用薬を用いたらよいですか? 看護技術 2012 ; 58 : 454-5.
8) 大谷道輝. 外用薬の選択と使用方法 : びらんや浅い潰瘍にはどのような外用薬を用いたらよいですか? 看護技術 2012 ; 58 : 456-7.
9) 井上雄二, 長谷川稔, 前川武雄, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-1 : 創傷一般. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1539-59.
10) 古田勝経. 外用薬にはどんなものがあるか-基剤, 褥瘡における薬効別分類, 外用薬の利点と欠点. 宮地良樹, ほか編. 褥瘡局所治療-ガイドライン編. 東京 : メディカルレビュー社 ; 2007. pp59-80.
P.58 掲載の参考文献
2) 栗田昌和, 大島淑夫, 市岡滋, ほか. 褥瘡患者に対する観血的処置の全身状態に対する影響 (POSSUMによる分析). 褥瘡会誌 2005 ; 7 : 178-83.
3) 日本循環器学会, 日本心臓病学会, 日本血栓止血学会, ほか. 循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン (JCS2004). Circ J 2004 ; 68 : 1153-219.
4) 篠原幸人, 小川彰, 鈴木則宏, ほか編. 脳卒中合同ガイドライン委員会. 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2010.
5) 立花隆夫, 今福信一, 入澤亮吉, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-2 : 褥瘡診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1791-839.
6) 坪井良治, 田中マキ子, 門野岳史, ほか. 褥瘡予防・管理ガイドライン (第3版). 褥瘡会誌 2012 ; 14 : 165-226.
7) 立花隆夫, 宮地良樹. 薬剤による保存的治療. 形成外科 2003 ; 46 : 459-70.
8) 竹森繁, 田澤賢次, 新井英樹, ほか. 創傷被覆材「DuoDERM(R) Hydroactive Gel」の各種創傷における治療効果について. 新薬と臨牀 1996 ; 45 : 1970-82.
P.62 掲載の参考文献
2) 立花隆夫, 宮地良樹. 褥瘡と感染症. 日本臨牀 2007 ; 65 (増刊 3) : 495-9.
3) 日本循環器学会, 日本心臓病学会, 日本血栓止血学会, ほか. 循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン (JCS2004). Circ J 2004 ; 68 : 1153-219.
P.64 掲載の参考文献
1) 立花隆夫, 宮地良樹. 褥瘡と感染症. 日本臨牀 2007 ; 65 (増刊 3) : 495-9.
P.66 掲載の参考文献
1) 立花隆夫, 今福信一, 入澤亮吉ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-2 : 褥瘡診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1791-839.
2) 黒崎美保, 能登ゆかり, 竹森真美, ほか. カデックス軟膏0.9 %の殺菌作用およびヨウ素放出性について. 薬理と治療 2001 ; 29 : 839-47.
3) 倉繁祐太, 入澤亮吉, 坪井良治, ほか. 坐骨部のポケット褥瘡に対してカデキソマー・ヨウ素を使用し皮下膿瘍を形成した1例. 褥瘡会誌 2011 ; 13 : 572-5.
6) 秋山尚範, 多田讓治, 荒田次郎. バイオフィルム (biofilm). 臨皮 1999 ; 53 : 59-63.
7) 日本褥瘡学会, 編. 褥瘡予防・管理ガイドライン. 東京 : 照林社 ; 2009. pp134-7.
8) 朝田康夫, 臼井通, 福井巌, ほか. 臨床分離株に対するKT-136の殺菌作用. 薬理と治療 1991 ; 19 : 3851-4.
9) 中尾裕史, 坪井良治, 小川秀興. 白糖・ポビドンヨード混合性剤の創傷治癒促進メカニズム-培養細胞および動物モデルを用いた解析. Therapeutic Research 2002 ; 23 : 1625-6.
10) 山崎修, 秋山尚範, 大野貴司, ほか. 黄色ブドウ球菌のバイオフィルムに対する白糖・ポビドンヨード配合軟膏 (ユーパスタ) の効果. Therapeutic Research 2002 ; 23 : 1619-22.
11) 白石正, 高橋信明, 仲川義人. MRSAおよび緑膿菌に対するユーパスタの殺菌効果. 薬理と治療 1992 ; 20 : 2455-8.
12) 日本薬局方解説書編集委員会, 編. 第十四改正日本薬局方 条文と注釈. 東京 : 廣川書店 ; 2001. pp2005-7.
13) 日本病院薬剤師会, 編. 院内における消毒剤の使用指針 改訂版. 東京 : 薬事日報社 ; 1998. pp49-50.
14) 日本薬局方解説書編集委員会, 編. 第十四改正日本薬局方 条文と注釈. 東京 : 廣川書店 ; 2001. pp2181-2.
15) 樋掛早亜子, 小林勝則, 三輪康司, ほか. 褥瘡及び皮膚潰瘍治療薬MRX-201 (ヨードコート(R) 軟膏0.9 %) の開発と製剤特性. 薬剤学 2007 ; 67 : 260-5.
16) 濱本英利. 褥瘡患部でゲル化する軟膏剤, ヨードコート(R) 軟膏0.9 %の開発. 薬剤学 2007 ; 67 : 32-6.
17) 美濃良夫. ドレッシング材の使い方. Visual Dermatology 2003 ; 2 : 546-54.
P.71 掲載の参考文献
1) 立花隆夫, 今福信一, 入澤亮吉, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-2 : 褥瘡診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1791-839.
2) 岡博昭, 森口隆彦. ここまできた褥瘡治療 : 最新の創傷治癒理論と治療法. 大浦武彦, ほか編. TIMEコンセプトの視点による褥瘡ケア. 東京 : 学習研究社 ; 2004. pp17-33.
3) 黒崎美保, 能登ゆかり, 竹森真美, ほか : カデックス軟膏0.9 %の殺菌作用およびヨウ素放出性について. 薬理と治療 2001 ; 29 : 839-47.
4) 倉繁祐太, 入澤亮吉, 坪井良治, ほか. 坐骨部のポケット褥瘡に対してカデキソマー・ヨウ素を使用し皮下膿瘍を形成した1例. 褥瘡会誌 2011 ; 13 : 572-5.
5) 堀尾武, 河合修三, 森口隆彦, ほか. 褥瘡に対するSK-P-9701 (デキストラノマーペースト) の臨床効果. 褥瘡会誌 2001 ; 3 : 355-64.
7) KT-136関西地区研究班. 皮膚潰瘍に対するKT-136 (白糖・ポビドンヨード配合軟膏) の臨床効果-ポビドンヨード配合に関する検討. 薬理と治療 1989 ; 17 : 237-54.
8) 中尾裕史, 坪井良治, 小川秀興. 白糖・ポビドンヨード混合性剤の創傷治癒促進メカニズム-培養細胞および動物モデルを用いた解析. Therapeutic Research 2002 ; 23 : 1625-6.
9) 日本褥瘡学会, 編. 褥瘡予防・管理ガイドライン. 東京 : 照林社 ; 2009. pp134-7.
10) 濱本英利. 褥瘡患部でゲル化する軟膏剤, ヨードコートR 軟膏0.9 %の開発. 薬剤学 2007 ; 67 : 32-6.
11) 樋掛早亜子, 小林勝則, 三輪康司, ほか. 褥瘡及び皮膚潰瘍治療薬MRX-201 (ヨードコート軟膏(R) 0.9 %) の開発と製剤特性. 薬剤学 2007 ; 67 : 260-5.
12) 古田勝経. 褥瘡治療薬. 薬局 2006 ; 57 : 1885-97.
P.74 掲載の参考文献
2) 松村一. 滲出液のコントロールに関する新知見. 形成外科 2007 ; 50 : 637-44.
4) 美濃良夫. ドレッシング材の使い方. Visual Dermatology 2003 ; 2 : 546-54.
5) 鈴木茂彦. ドレッシング材による保存的治療. 形成外科 2003 ; 46 : 471-5.
6) 稲川喜一, 森口隆彦. 創傷被覆材の種類と選択. 形成外科 2012 ; 55 : 237-46.
7) 和田秀俊, 宮岡達也, 山野龍文. スポンジタイプキチン膜による褥瘡の治療. 西日皮膚 1990 ; 52 : 761-5.
8) 上山武郎. 綿状キチンによる褥瘡の治療. 新薬と臨牀 1994 ; 43 : 291-9.
12) 大浦武彦. 新しいハイドロポリマードレッシングの使用経験. 褥瘡会誌 2002 ; 4 : 105-10.
P.76 掲載の参考文献
2) 立花隆夫, 今福信一, 入澤亮吉, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-2 : 褥瘡診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1791-839.
3) 日本褥瘡学会, 編. 褥瘡予防・管理ガイドライン. 東京 : 照林社 ; 2009. pp134-7.
P.78 掲載の参考文献
2) 井上雄二, 長谷川稔, 前川武雄, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-1 : 創傷一般. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1539-59.
3) 竹森繁, 田澤賢次, 新井英樹, ほか. 創傷被覆材「DuoDERM(R) Hydroactive Gel」の各種創傷における治療効果について. 新薬と臨牀 1996 ; 45 : 1970-82.
4) 美濃良夫. ドレッシング材の使い方. Visual Dermatology 2003 ; 2 : 546-54.
5) 久保善規. ドレッシング材の医工学. 穴澤貞夫, 監. 改訂 ドレッシング 新しい創傷管理. 東京 : へるす出版 ; 2005. pp89-91.
P.80 掲載の参考文献
1) 立花隆夫, 今福信一, 入澤亮吉, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-2 : 褥瘡診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1791-839.
2) 倉重祐太, 入澤亮吉, 坪井良治. 坐骨部のポケット褥瘡に対してカデキソマー・ヨウ素を使用し皮下膿瘍を形成した1例. 褥瘡会誌 2010 ; 13 : 572-5.
3) 日本褥瘡学会用語集検討委員会. 日本褥瘡学会で使用する用語の定義・解説-用語集検討委員会報告 3. 褥瘡会誌 2009 ; 11 : 554-6.
P.83 掲載の参考文献
1) 立花隆夫, 今福信一, 入澤亮吉, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-2 : 褥瘡診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1791-839.
2) 石井暢明, 小川令, 百束比古. ポケットを有する仙骨部褥瘡に対するポケット被蓋回転皮弁. 褥瘡会誌 2012 ; 14 : 74-7.
P.85 掲載の参考文献
1) 室孝明, 大西清, 猪股直美, ほか. 褥瘡の陰圧閉鎖療法 bFGF製剤併用の治療経験. 薬理と治療 2008 ; 36 : 325-31.
4) 藤井康, 中西雄二, 井上和子, ほか. 褥瘡に対する皮弁形成術におけるtwo-step drain法の経験. 褥瘡会誌 2002 ; 4 : 431-5.
P.87 掲載の参考文献
1) 立花隆夫, 今福信一, 入澤亮吉, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-2 : 褥瘡診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1791-839.
2) 切手俊弘. 創傷治癒の観点から褥瘡の効果的な治療法を検討する-フィブラストスプレーの有効性について. Progress in Medicine 2003 ; 23 : 2584-90.
P.91 掲載の参考文献
1) 稲川喜一, 森口隆彦. 創傷被覆材の種類と選択. 形成外科 2012 ; 55 : 237-46.
4) 久保善規. ドレッシング材の医工学. 穴澤貞夫, 監. 改訂 ドレッシング 新しい創傷管理. 東京 : へるす出版 ; 2005. pp89-91.
5) 美濃良夫. ドレッシング材の使い方. Visual Dermatology 2003 ; 2 : 546-54.
6) 鈴木茂彦. ドレッシング材による保存的治療. 形成外科 2003 ; 46 : 471-5.
7) 和田秀俊, 宮岡達也, 山野龍文. スポンジタイプキチン膜による褥瘡の治療. 西日皮膚 1990 ; 52 : 761-5.
8) 上山武郎. 綿状キチンによる褥瘡の治療. 新薬と臨牀 1994 ; 43 : 291-9.
9) 大浦武彦. 新しいハイドロポリマードレッシングの使用経験. 褥瘡会誌 2002 ; 4 : 105-10.
P.95 掲載の参考文献
1) Durandy Y, Batisse A, Bourel P, et al. Mediastinal infection after cardiac operation : a simple closure technique. J Thorac Cardiovasc Surg 1989 ; 97 : 282-5.
2) 黒川正人, 寺師浩人. 本邦における局所陰圧閉鎖療法の変遷. 褥瘡会誌 2012 ; 14 : 43-8.
4) 立花隆夫, 今福信一, 入澤亮吉, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-2 : 褥瘡診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1791-839.
P.97 掲載の参考文献
1) Bates-Jensen BM, Vredevoe DL, Brecht ML. Validity and reliability of the Pressure Sore Status Tool. Decubitus 1992 ; 5 : 20-8.
3) 大浦武彦, 菅原啓, 羽崎達哉, ほか. 創傷治癒からみた新褥瘡経過表 (大浦). 褥瘡会誌 2000 ; 2 : 275-94.
6) 森口隆彦, 宮地良樹, 真田弘美, ほか. 「DESIGN」 : 褥瘡の新しい重症度分類と経過評価のツール. 褥瘡会誌 2002 ; 4 : 1-7.
8) 真田弘美, 徳永恵子, 宮地良樹, ほか. 「DESIGN」 : 褥瘡アセスメントツールとしての信頼性の検証. 褥瘡会誌 2002 ; 4 : 8-12.
9) 松井優子, 須釜淳子, 真田弘美, ほか. 褥瘡状態判定スケール (DESIGN) の予測妥当性の検証と重みづけの検討. 褥瘡会誌 2005 ; 7 : 67-75.
10) 立花隆夫, 松井優子, 須釜淳子, ほか. 学術教育委員会報告-DESIGN改訂について. 褥瘡会誌 2008 ; 10 : 586-96.
11) 古江増隆, 真田弘美, 立花隆夫, ほか. 第3期学術教育委員会報告 DESIGN-R合計点の褥瘡治癒に対する予測妥当性. 褥瘡会誌 2010 ; 12 : 141-7.
P.100 掲載の参考文献
2) 栗田昌和, 大島淑夫, 市岡滋, ほか. 褥瘡患者に対する観血的処置の全身状態に対する影響 (POSSUMによる分析). 褥瘡会誌 2005 ; 7 : 178-83.
3) 日本循環器学会, 日本心臓病学会, 日本血栓止血学会, ほか. 循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン (JCS2004). Circ J 2004 ; 68 : 1153-219.
4) 篠原幸人. 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京 : 協和企画 ; 2010.
5) 鬼塚卓也. 形成外科手術書. 第4版. 東京 : 南江堂 ; 2007. pp115-30.
6) 林利彦, 村住昌彦, 本田耕一, ほか. 尿路変更を要した褥瘡の治療経験. 形成外科 2001 ; 44 : 377-83.
P.103 掲載の参考文献
1) 立花隆夫, 今福信一, 入澤亮吉, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-2 : 褥瘡診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1791-839.
3) 植田俊夫, 下窪咲子, 本田和代, ほか. 褥創に対するラップ療法の有用性の検証. 褥瘡会誌 2006 ; 10 : 551-9.
4) 立花隆夫. 褥瘡の開放性ウェットドレッシング療法 (open wet dressing) について教えて下さい. 渡辺晋一, 編. 皮膚科診療-こんなときどうする Q&A. 東京 : 中外医学社 ; 2008. pp213-5.
5) 鳥谷部俊一. 褥創治療の常識非常識-ラップ療法から開放ウエットドレッシングまで. 東京 : 三輪書店 ; 2005.
6) 鳥谷部俊一. これでわかった! 褥瘡のラップ療法-部位別処置事例集. 東京 : 三輪書店 ; 2007.
P.105 掲載の参考文献
2) 宮崎仁, 斉藤秀之, 小川紀子, ほか. 褥瘡に対する直線偏光近赤外線療法の症例-対照研究. 理学療法学 2006 ; 33 : 45.
9) 桜木康晴, 横田晃和, 藤原恒弘. 褥瘡に対するOHPの治療効果について. 日高気圧環境医会誌 1990 ; 25 : 83-90.

III 糖尿病性皮膚潰瘍・壊疽

P.110 掲載の参考文献
P.115 掲載の参考文献
2) 爲政大幾, 安部正敏, 中西健史, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-3 : 糖尿病性潰瘍・壊疽ガイドライン. 日皮会誌 2012 ; 122 : 281-319.
5) Lipsky BA, Berendt AR, Cornia PB, et al. 2012 Infectious Diseases Society of America clinical practice guideline for the diagnosis and treatment of diabetic foot infections. J Am Podiatr Med Assoc 2013 ; 103 : 2-7.
6) 森口隆彦, 宮地良樹, 真田弘美, ほか. 「DESIGN」 : 褥瘡の新しい重症度分類と経過評価のツール. 褥瘡会誌 2002 ; 4 : 1-7.
7) 立花隆夫, 松井優子, 須釜淳子, ほか. 学術教育委員会報告-DESIGN改訂について. 褥瘡会誌 2008 ; 10 : 586-96.
10) 日本循環器学会, 日本血管外科学会, 日本血管内治療学会, ほか. 末梢閉塞性動脈疾患の治療ガイドライン (JCS 2009). Circ J 2009 ; 73 : 1507-603.
P.118 掲載の参考文献
P.121 掲載の参考文献
P.123 掲載の参考文献
1) 爲政大幾, 安部正敏, 中西健史, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-3 : 糖尿病性潰瘍・壊疽ガイドライン. 日皮会誌 2012 ; 122 : 281-319.
2) Rhaiem BB, Ftouhi B, Brahim SB, et al. A comparative study of saccharose use in the treatment of cutaneous lesions in diabetic patients : about 80 cases (in French). Tunisie Med 1998 ; 76 : 19-23.
4) 立花隆夫, 今福信一, 入澤亮吉, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-2 : 褥瘡診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1791-839.
5) 黒崎美保, 能登ゆかり, 竹森真美, ほか. カデックス軟膏0.9 %の殺菌作用およびヨウ素放出性について. 薬理と治療 2001 ; 29 : 839-47.
6) Hellgen L, Vincent J. Absorbtion effect in vitro of iodophor gel on debris fractions in leg ulcers. Perstort社社内資料-鳥居薬品株式会社カデックス軟膏文献集.
7) Lawrence JC, Lilly HA, Wilkins M. Studies on the distribution of bacteria within two modern synthetic dressings using an artificial wound. Perstort社社内資料-鳥居薬品株式会社カデックス軟膏文献集.
11) 秋山尚範, 多田讓治, 荒田次郎. バイオフィルム (biofilm). 臨皮 1999 ; 53 : 59-63.
12) 朝田康夫, 臼井通, 福井巌, ほか. 臨床分離株に対するKT-136の殺菌作用. 薬理と治療 1991 ; 19 : 3851-4.
13) 山崎修, 秋山尚範, 大野貴司, ほか. 黄色ブドウ球菌のバイオフィルムに対する白糖・ポビドンヨード配合軟膏 (ユーパスタ) の効果. Therapeutic Research 2002 ; 23 : 1619-22.
14) 中尾裕史, 坪井良治, 小川秀興. 白糖・ポビドンヨード混合性剤の創傷治癒促進メカニズム-培養細胞および動物モデルを用いた解析. Therapeutic Research 2002 ; 23 : 1625-6.
16) 秋山尚範, 多田譲治, 荒田次郎. バイオフィルム (biofilm). 臨皮 1999 ; 53 : 59-63.
P.126 掲載の参考文献
2) 爲政大幾, 安部正敏, 中西健史, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-3 : 糖尿病性潰瘍・壊疽ガイドライン. 日皮会誌 2012 ; 122 : 281-319.
11) Bradsher RW Jr, Snow RM. Ceftriaxone treatment of skin and soft tissue infections in a once daily regimen. Am J Med 1984 ; 77 : 63-7.
13) JAID/JSC感染症治療ガイド委員会, 編. JAID/JSC感染症治療ガイド 2011. 東京 : ライフサイエンス出版 ; 2012. pp135-51.
P.130 掲載の参考文献
2) 末木博彦. 糖尿病, 代謝疾患と皮膚病変. 玉置邦彦, ほか編. 最新皮膚科学大系 18. 全身疾患と皮膚病変. 東京 : 中山書店 ; 2003. pp42-56.
5) 天沼誠. 末梢動脈のMRI (MRA) : 進歩と現状. J Jpn Coll Angiol 2009 ; 49 : 535-41.
6) 細谷龍男, 岡田浩一, 堀尾勝, ほか. 腎障害患者におけるガドリニウム造影剤使用に関するガイドライン. 日腎会誌 2009 ; 51 : 839-42.
P.135 掲載の参考文献
1) 日本糖尿病対策推進会議. 日本における糖尿病患者の足外観異常および糖尿病神経障害の実体に関する報告. 2008. http://www.med.or.jp/tounyoubyou/
3) 爲政大幾. 日常診療に役立つ皮膚科最新情報-患者さんへの説明を含めて-16 糖尿病性潰瘍・壊疽. 皮膚臨床 2009 ; 51 : 1484-93.
4) 糖尿病性神経障害を考える会. 糖尿病性多発神経障害 (distal symmetric polyneuropathy) の簡易診断基準. 末梢神経 2009 ; 20 : 76.
P.138 掲載の参考文献
P.140 掲載の参考文献
1) 爲政大幾, 安部正敏, 中西健史, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-3 : 糖尿病性潰瘍・壊疽ガイドライン. 日皮会誌 2012 ; 122 : 281-319.
2) 爲政大幾. 日常診療に役立つ皮膚科最新情報-患者さんへの説明を含めて-16 糖尿病性潰瘍・壊疽. 皮膚臨床 2009 ; 51 : 1484-93.
P.144 掲載の参考文献
1) 爲政大幾, 安部正敏, 中西健史, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-3 : 糖尿病性潰瘍・壊疽ガイドライン. 日皮会誌 2012 ; 122 : 281-319.
2) Uchi H, Igarashi A, Urabe K, et al. Clinical efficacy of basic fibroblast growth factor (bFGF) for diabetic ulcer. Eur J Dermatol 2009 ; 19 : 461-8.
6) Okumura M, Okuda T, Okamoto T, et al. Enhanced angiogenesis and granulation tissue formation by basic fibrobrast growth factor in healing-impaired animals. Arzneimittelforschung 1996 ; 46 : 1021-6.
7) Okumura M, Okuda T, Nakamura T, et al. Effect of basic growth factor of wound healing in healing-impaired animal models. Arzneimittelforschung 1996 ; 46 : 547-51.
8) 日本褥瘡学会, 編. 褥瘡予防・管理ガイドライン. 東京 : 照林社 ; 2009. pp114-25.
10) 川原繁. 糖尿病性足潰瘍に対する局所処置の実際. Angiology Frontier 2008 ; 7 : 30-5.
11) 藤井恭子, 大和田愛, 林祐司. 腱露出にもかかわらずフィブラストスプレーとプロスタンディン軟膏による閉鎖療法により治癒しえた糖尿病性足背潰瘍の1例. 新薬と臨床 2005 ; 42 : 977-9.
12) 岸本三郎, 若林俊治, 小林和夫, ほか. 各種皮膚潰瘍に対するDibutyryl Cyclic AMPの応用. 皮膚科紀要 1989 ; 84 : 127-39.
13) 秋山正基. 糖尿病性神経障害と足の疣状病変. MB Derma 2004 ; 85 : 25-9.
14) 立花隆夫, 今福信一, 入澤亮吉, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-2 : 褥瘡診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1791-839.
16) 白地孝光, 松本亮二, 松本範人, ほか. 各種実験的創傷モデルにおけるプロスタグランディン・α-シクロデキストリン包接化合物 (PGE1・CD) 含有軟膏の効果. 西日皮膚 1994 ; 53 : 499-507.
17) Matsumoto R. Effect of PO-41483-α-CD, a prostacyclin analog, on a clamp-induced endothelial injury in rats. Life Science 1994 ; 53 : 893-900.
20) 小野一郎, 郡司裕則, 張建中, ほか. Prostaglandin E1の創傷治癒促進効果の発現機序についての研究. Progress in Medicine 1994 ; 14 : 2506-8.
21) 浜田浩之, 佐京かつふみ, 田中博, ほか. 細胞遊走活性に及ぼすTocoretinateの影響. 応用薬理 1992 ; 43 : 97-102.
22) 佐京かつふみ, 石川智一, 西木克侑, ほか. Tocoretinateの肉芽形成促進作用および血管新生促進作用. 応用薬理 1992 ; 43 : 87-95.
23) 佐京かつふみ, 石川智一, 西木克侑, ほか. 正常ヒト皮膚線維芽細胞に及ぼすTocoretinateの影響. 応用薬理 1992 ; 43 : 103-10.
24) 佐京かつふみ, 石川智一, 増川善和, ほか. ラット皮膚熱傷, 欠損傷および切傷に対するTocoretinate軟膏の効果. 応用薬理 1992 ; 43 : 121-7.
25) 岡田忠彦. ブクラデシンNa含有軟膏の創傷後血管再構築に対する影響. 皮膚科紀要 1990 ; 85 : 119-27.
26) 増澤幹男, 大川司, 藤村響男. DBcAMPのヒト皮膚微小血管内皮細胞に対する細胞増殖作用の検討. 皮膚科紀要 1990 ; 85 : 453-6.
27) Falanga V, Katz MZ, Alvarez AF. Dibutyryl cyclic AMP by itself or in combination with growth factors can stimulate or inhibit growth of human keratinocytes and dermal fibroblasts. Wounds 1991 ; 3 : 70-8.
P.149 掲載の参考文献
2) 爲政大幾, 安部正敏, 中西健史, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-3 : 糖尿病性潰瘍・壊疽ガイドライン. 日皮会誌 2012 ; 122 : 281-319.
6) d'Hemecourt PA, Smiell JM, Karim MR. Sodium carboxymethyl cellulose aqueousbased gel vs becaplermin gel in patients with nonhealing lower extremity diabetic ulcers. Wounds 1998 ; 10 : 69-75.
7) Jensen JL, Seeley J, Gillin B. Diabetic foot ulcerations. A controlled, randomized comparison of two moist wound healing protocols : Carrasyn Hydrogel Wound dressing and wet-to-moist saline gauze. Adv Wound Care 1998 ; 11 : 1-4.
8) Vandeputte J, Gryson L. Clinical trial on the control of diabetic foot infection by an immunomodulating hydrogel containing 65 % glycerine. In : Proceedings of the 6th European Conference on Advances in Wound Management. 1997. pp50-3.
9) 美濃良夫. ドレッシング材の使い方. Visual Dermatology 2003 ; 2 : 546-54.
10) 鈴木茂彦. ドレッシング材による保存的治療. 形成外科 2003 ; 46 : 471-5.
15) 小山久夫, 赤松順, 河合勝也, ほか. KST-1 (アルギン酸塩繊維) の創傷被覆材としての使用経験. 基礎と臨床 1992 ; 26 : 667-73.
P.151 掲載の参考文献
1) 爲政大幾, 安部正敏, 中西健史, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-3 : 糖尿病性潰瘍・壊疽ガイドライン. 日皮会誌 2012 ; 122 : 281-319.
4) Andros G, Armstrong DG, Attinger CE, et al ; Tucson Expert Consensus Conference. Consensus statement on negative pressure wound therapy (V.A.C. Therapy) for the management of diabetic foot wounds. Ostomy Wound Manage 2006 ; S1-32.
P.153 掲載の参考文献
1) 爲政大幾, 安部正敏, 中西健史, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-3 : 糖尿病性潰瘍・壊疽ガイドライン. 日皮会誌 2012 ; 122 : 281-319.
P.156 掲載の参考文献
3) 古川福実, 瀧川雅浩, 白浜茂穂, ほか. 皮膚潰瘍に対する選択的トロンビン剤 (Argatroban) の臨床的検討. 皮膚科紀要 1995 ; 90 : 415-23.
4) 古川欽一, 田辺達三, 星野俊一, ほか. 慢性動脈閉塞症に対する塩酸サルポグレラート (MCI-9042) の治療成績-塩酸チクロピジンとの二重盲検比較試験. 臨床医薬 1991 ; 7 : 1747-70.
5) 三島好夫, 田辺達三, 坂口周吉, ほか. 慢性動脈閉塞症に対するOPC-13013 の薬効評価. 医学のあゆみ 1986 ; 139 : 133-58.
7) 豊田隆謙, 及川眞一, 佐藤徳太郎, ほか. 糖尿病合併慢性動脈閉塞性患者に対するベラプロストナトリウム (ドルナー(R)) の臨床効果. 内分泌・糖尿病科 1999 ; 8 : 104-14.
8) 石井則久, 中嶋弘, 加藤安彦, ほか. 皮膚潰瘍に対するベラプロストナトリウム (ドルナー) の治療効果の検討. 西日皮膚 1997 ; 59 : 103-6.
P.158 掲載の参考文献
1) Jorneskog G, Brismar K, Fagrell B. Low molecular weight heparin seems to improve local capillary circulation and healing of chronic foot ulcers in diabetic patients. Vasa 1993 ; 22 : 137-42.
3) 平田幸正, 池田義雄, 松岡健平, ほか. Lipo PGE1注の糖尿病性神経障害および皮膚潰瘍・壊疽に対する臨床評価-多施設共同による既存のPGE1製剤との比較試験. 臨床成人病 1987 ; 17 : 161-81.
4) 豊田隆謙, 池田義雄, 松岡健平, ほか. Lipo PGE1の糖尿病性神経障害および皮膚潰瘍に対する臨床評価-多施設共同によるplaceboとの二重盲検群間比較試験. 医学のあゆみ 1990 ; 155 : 749-69.
5) 西村葉一郎, 井上康, 佐々木輝昌, ほか. 糖尿病性壊疽・潰瘍におけるLipo PGE1の使用経験. 新薬と臨床 1997 ; 46 : 357-63.
6) 織田一昭, 工藤守, 中山秀隆, ほか. 糖尿病神経障害に基づく知覚障害および糖尿病に合併した下肢潰瘍・壊疽に対するプロスタグランディンE1 (PGE1) の効果. 現代医療 1985 ; 17 : 1090-5.
7) 中村保子, 小林功. 過去7年間におけるDiabetic Foot例の臨床的検討-病態, プロスタグランディンE1製剤による治療効果および予後について. 北関東医学 1992 ; 42 : 379-85.
8) 日本ペインクリニック学会神経障害性疼痛薬物療法ガイドライン作成ワーキンググループ, 編. 神経障害性疼痛薬物療法ガイドライン. 東京 : 真興交易医書出版部 ; 2011.
15) 後藤由夫, 繁田幸男, 坂本信男, ほか. 糖尿病性神経障害に対するアルドース還元酵素阻害剤の効果 : 二重盲検試験の成績からみたエパルレスタットの臨床的有用性とその適応. Diabetic Neuropathy Study Group in Japan. 現代医療 1994 ; 26 : 1383-91.
16) 中島寿樹, 福井道明, 出口雅子, ほか. 糖尿病性神経障害に対するアルドース還元酵素阻害剤 (エパルレスタット) の効果 : 2群間クロスオーバー比較試験による検討. 糖尿病 2005 ; 48 : 601-6.
17) 松岡孝, 青山雅, 姫井孟. 糖尿病性末梢神経障害の自他覚所見に対するアルドース還元酵素阻害剤の効果. 糖尿病合併症 2000 ; 15 : 48-54.
32) Sun Y, Lai MS, Lu CJ. Effectiveness of vitamin B12 on diabetic neuropathy : systematic review of clinical controlled trials. Acta Neurol Taiwan 2005 ; 14 : 48-54.
34) 池上博司. ACE阻害薬による糖尿病性神経障害の治療効果. 血圧 1999 ; 6 : 340-2.
36) Hoshi K, Mizushima Y, Kiyokawa S, et al. Prostaglandin E1 incorporated in lipid microspheres in the treatment of peripheral vascular diseases and diabetic neuropathy. Drugs Exp Clin Res 1986 ; 12 : 681-5.
37) 鈴木吉彦. Lipo PGE1 の糖尿病性神経障害症状に対する二重盲検試験. ホルモンと臨床 1992 ; 40 : 957-60.
39) Nishizawa Y, Nishizawa Y, Yoshioka F, et al. 前向き無作為化対照比較試験における2型糖尿病患者の有痛性糖尿病性ニューロパシーに対するプロスタグランディンI2誘導体ベラプロストナトリウムおよび5-HT2A受容体選択的拮抗薬塩酸サルポグレラートの有効性. 慢性疼痛 2005 ; 24 : 149-58.
49) Gupta R, Garg VK, Mathur DK, et al. Oral zinc therapy in diabetic neuropathy. J Assoc Physicians India 1998 ; 46 : 939-42.
P.162 掲載の参考文献
1) 日本糖尿病学会, 編. 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン 2010. 東京 : 南江堂 ; 2010. pp21-9.
2) 日本糖尿病学会, 編. 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン 2010. 東京 : 南江堂 ; 2010. pp31-9.
3) 爲政大幾, 安部正敏, 中西健史, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-3 : 糖尿病性潰瘍・壊疽ガイドライン. 日皮会誌 2012 ; 122 : 281-319.
5) Glasser J, Barth A. Diabetic wound healing and the case for supplemental treatment with topical insulin. J Foot Surg 1982 ; 21 : 117-21.
7) Vuorisalo S, Venermo M, Lepantalo M. Treatment of diabetic foot ulcers. J Cardiovasc Surg (Torino) 2009 ; 50 : 275-91.
20) Himes D. Protein-calorie malnutrition and involuntary weight loss : the role of aggressive nutritional intervention in wound healing. Ostomy Wound Manage 1999 ; 45 : 46-51, 54-5.
P.165 掲載の参考文献
1) Levin ME. Pathogenesis and general management of foot lesions in the diabetic patients. In : Bowker JH, et al, editors. The diabetic foot. 6th ed. St. Louis : Mosby ; 2001. pp219-60.
2) 爲政大幾, 安部正敏, 中西健史, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-3 : 糖尿病性潰瘍・壊疽ガイドライン. 日皮会誌 2012 ; 122 : 281-319.
2) Saric M, Kronzon I. Embolism from atherosclerotic plaque : atheroembolism (cholesterol crystal embolism). 2012 UpToDate. http://www.uptodate.com/contents/embolism-from-atherosclerotic-plaqueatheroembolism-cholesterol-crystal-embolism
8) Korzets A, Ori Y, Rathaus M, et al. Lower extremity amputation in chronically dialysed patients : a 10 year study. Isr Med Assoc J 2003 ; 5 : 501-5.
P.168 掲載の参考文献
5) 爲政大幾, 安部正敏, 中西健史, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-3 : 糖尿病性潰瘍・壊疽ガイドライン. 日皮会誌 2012 ; 122 : 281-319.
11) Doctor N, Pandya S, Supe A. Hyperbaricoxygen therapy in diabetic foot. J Postgrad Med 1992 ; 38 : 112-4.
19) 中村晃己, 川越佳明, 久我由紀子. 閉塞性動脈硬化症による難治性皮膚潰瘍に対し, LDLアフェレーシスが著効を示した糖尿病性腎症の1例. 済生会吹田病院医学雑誌 2003 ; 9 : 75-9.
20) 井上ひろみ, 竹田治代, 宮本輝和, ほか. 糖尿病性足壊疽に対するLDLアフェレーシス治療効果. Therapeutic Research 1997 ; 18 : 205-6.
25) Nakamura T, Matsuda T, Suzuki Y, et al. Effects of low-density lipoprotein apheresis on plasma matrix metalloproteinase-9 and serum tissue inhibitor of metalloproteinase-1 levels in diabetic hemodialysis patients with arteriosclerosis obliterans. ASAIO J 2003 ; 49 : 430-4.
P.171 掲載の参考文献
14) Pataky Z, Golay A, Faravel L, et al. The impact of callosities on the magnitude and duration of planter pressure in patients with diabetes mellitus. A callus may cause 18,600 kilograms of excess planter pressure per day. Diabetes Metab 2002 ; 28 : 356-61.
16) Spencer S. Pressure relieving interventions for preventing and treating diabetic foot ulcers. Cochrane Database Syst Rev 2009 ; CD002302.
21) 上野孝, 竹崎伸一郎, 三浦祐里子, ほか. 糖尿病性壊疽38例の臨床的検討. 西日皮膚 2008 ; 70 : 67-70.
22) Putz Z, Nadas J, Jermendy G. Severe but preventable foot burn injury in diabetic patients with peripheral neuropathy. Med Sci Monit 2008 ; 14 : CS89-91.
24) O'Neal LW. Surgical pathology of the foot and clinicopathologic correlations. In : Bowker JH, et al, editors. The Diabetic Foot. 6th ed. St. Louis : Mosby ; 2001. pp483-512.

IV 膠原病・血管炎に伴う皮膚潰瘍

P.178 掲載の参考文献
P.183 掲載の参考文献
1) 全身性強皮症診療ガイドライン作成委員会. 全身性強皮症診療ガイドライン. 日皮会誌 2012 ; 122 : 1293-345.
2) 藤本学, 浅野善英, 石井貴之, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-4 : 膠原病・血管炎にともなう皮膚潰瘍診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 2187-223.
P.185 掲載の参考文献
P.188 掲載の参考文献
P.191 掲載の参考文献
14) 相原雄幸, 横田俊平. 小児皮膚筋炎の石灰沈着とその治療法. 小児科 1995 ; 36 : 51-6.
15) Oliveri MB, Palermo R, Mautalen C, et al. Regression of calcinosis during diltiazem treatment in juvenile dermatomyositis. J Rheumatol 1996 ; 23 : 2152-5.
18) Abdallah-Lotf M, Grasland A, Vinceneux P, et al. Regression of cutis calcinosis with diltiazem in adult dermatomyositis. Eur J Dermatol 2005 ; 15 : 102-4.
23) Nakamura H, Kawakami A, Ida H, et al. Efficacy of probenecid for a patient with juvenile dermatomyositis complicated with calcinosis. J Rheumatol 2006 ; 33 : 1691-3.
25) Ambler GR, Chaitow J, Rogers M, et al. Rapid improvement of calcinosis in juvenile dermatomyositis with alendronate therapy. J Rheumatol 2005 ; 32 : 1837-9.
27) Marco Puche A, Calvo Penades I, Lopez Montesinos B. Effectiveness of the treatment with intravenous pamidronate in calcinosis in juvenile dermatomyositis. Clin Exp Rheumatol 2010 ; 28 : 135-40.
28) Bogoch ER, Gross DK. Surgery of the hand in patients with systemic sclerosis : outcomes and considerations. J Rheumatol 2005 ; 32 : 642-8.
P.195 掲載の参考文献
P.197 掲載の参考文献
10) 横山洋子, 小川文秀, 小村一浩, ほか. 足底のDiscoid Lupus Erythematosus皮疹上に生じたSquamous Cell Carcinomaの1例. 西日皮膚 2008 ; 70 : 23-6.
11) 藏岡愛, 穐山雄一郎, 小川文秀, ほか. 円板状エリテマトーデス皮疹上に生じた下口唇有棘細胞癌の1例. 皮膚臨床 2009 ; 51 : 553-6.
P.199 掲載の参考文献
3) 土田哲也, 玉置邦彦, 安藤巌夫, ほか. 皮膚筋炎における皮下脂肪織炎と間質性肺炎の関連について. 日皮会誌 1987 ; 97 : 1521-30.
4) 神人正寿, 河野志保美, 尹浩信, ほか. 脂肪織炎を伴った皮膚筋炎の1例. 皮膚臨床 2003 ; 45 : 59-62.
5) 藤沢智美, 山中新也, 小田真喜子, ほか. 脂肪織炎で発症した皮膚筋炎の1例. 日皮会誌 2005 ; 115 : 1189-93.
P.201 掲載の参考文献
1) Klimiuk PA, Sierakowski S, Latosiewicz R, et al. Histological patterns of synovitis and serum chemokines in patients with rheumatoid arthritis. J Rheumatol 2005 ; 32 : 1666-72.
P.203 掲載の参考文献
1) 藤本学, 浅野善英, 石井貴之, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-4 : 膠原病・血管炎にともなう皮膚潰瘍診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 2187-223.
4) Flendrie M, Vissers WH, Creemers MC, et al. Dermatological conditions during TNF-α-blocking therapy in patients with rheumatoid arthritis : a prospective study. Arthritis Res Ther 2005 ; 7 : R666-76.
7) Kaneko T. Granylocyte and monocyte adsorption apheresis for refractory skin disease. Jpn J Apheresis 2005 ; 24 : 179-89.
P.210 掲載の参考文献
3) 藤本学, 浅野善英, 石井貴之, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-4 : 膠原病・血管炎にともなう皮膚潰瘍診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 2187-223.
4) 立花隆夫, 今福信一, 入澤亮吉, ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-2 : 褥瘡診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1791-839.
P.213 掲載の参考文献
P.218 掲載の参考文献
P.220 掲載の参考文献

V 下腿潰瘍・下肢静脈瘤

P.226 掲載の参考文献
1) 伊藤孝明. 高齢者に多い皮膚疾患 うっ滞性皮膚炎・下腿潰瘍. 皮膚臨床 2001 ; 43 : 1365-9.
2) 中村泰大, 大塚藤男. 下腿潰瘍. 日皮会誌 2007 ; 117 : 1575-84.
3) 伊藤孝明. うっ滞性潰瘍・下肢静脈瘤. 日本皮膚外科学会, 監修. 皮膚外科学. 東京 : 学研メディカル秀潤社 ; 2010. pp540-9.
4) 中川登, 伊藤孝明. 下腿潰瘍のスキルアップ「原因の見極めと治療のコツ」. MB Derma 2013 ; 203 : 141-6.
P.230 掲載の参考文献
1) 伊藤孝明, 久木野竜一, 高原正和, ほか. 下腿潰瘍・下肢静脈瘤診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 2431-48.
2) 太田敬, 岩田博英. 診断法の種類と組み立て. 岩井武尚, ほか編. 最新テクニック 下肢静脈瘤の診療. 東京 : 中山書店 ; 2008. pp66-74.
P.233 掲載の参考文献
P.236 掲載の参考文献
1) 伊藤孝明. 圧迫療法. 市岡滋, 監修. 創傷のすべて. 東京 : 克誠堂出版 ; 2012. pp116-9.
2) 相馬良直. 静脈性潰瘍の保存治療. 皮膚臨床 2010 ; 52 : 1654-8.
P.240 掲載の参考文献
P.242 掲載の参考文献
2) 日本循環器学会, 日本医学放射線学会, 日本胸部外科学会, ほか. 肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断, 治療, 予防に関するガイドライン (2009年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2009_andoh_h.pdf
3) 肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症 (静脈血栓塞栓症) 予防ガイドライン作成委員会. 肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症 (静脈血栓塞栓症) 予防ガイドライン. 東京 : メディカルフロント インターナショナル リミテッド ; 2004.
4) 伊藤孝明. 下肢静脈瘤 1) 治療戦略総論. 皮膚臨床 2010 ; 52 : 1639-46.
5) 山本聡. 下肢静脈造影検査. MB Derma 2004 ; 89 : 24-30.
P.245 掲載の参考文献
P.247 掲載の参考文献
1) 細井温. 手術をしてはいけない下肢静脈瘤. 宮田哲郎, 編. 一般外科医のための血管外科の要点と盲点 Knack & pitfalls. 東京 : 文光堂 ; 2001. p221.
2) 伊藤孝明. うっ滞性潰瘍・下肢静脈瘤. 日本皮膚外科学会, 監修. 皮膚外科学. 東京 : 学研メディカル秀潤社 ; 2010. pp540-9.
3) 春田直樹, 内田一徳, 丹治英裕, ほか. 静脈性潰瘍に対するSEPS手術の成績と植皮術の位置づけ. 日内視鏡外会誌 2006 ; 11 : 255-61.

VI 熱傷

P.250 掲載の参考文献
1) Moritz AR, Henriques FC. The relative importance of time and surface temperature in the causation of cutaneous burns. Am J Pathol 1947 ; 23 : 695-720.
2) 岩崎泰政. 熱傷の病態. 玉置邦彦, ほか編. 最新皮膚科学大系 2. 皮膚科治療学 皮膚科救急. 東京 : 中山書店 ; 2003. pp240-6.
4) American Burn Association. Initial assessment of the burn patient. Practice guidelines for burn care. J Burn Care Rehabil 2001 ; 22 (Supple) : 5S-9S.
5) 木所昭夫. 熱傷の診断と重症度の判定・治療施設の選定について. 救急医学 2007 ; 31 : 748-52.
10) 磯野伸雄, 仲沢弘明, 野崎幹弘, ほか. HI-SCOPEを用いた熱傷深度判定法. 熱傷 1998 ; 24 : 11-8.
13) Lund CC, Browder NC. The estimation of areas of burns. Surg Gynecol Obstet 1944 ; 79 : 352-8.
14) 木所昭夫, 編. 熱傷治療マニュアル. 東京 : 中外医学社 ; 2007. pp72-6.
P.253 掲載の参考文献
1) Artz CP, Moncrief JA. The Treatment of Burns. Philadelphia : W. B. Saunders ; 1969. pp94-8.
2) Moylan JA. First aid and transportation of burned patients. In : Artz CP, et al, editors. Burns, A Team Approach. Philadelphia : W. B. Saunders ; 1979. pp151-8.
4) Tobiasen J, Hiebert JH, Edlich RF. Prediction of burn mortality. Surg Gynecol Obstet 1982 ; 154 : 711-4.
7) Pruitt BA Jr, Wolf SE, Mason AD Jr. Epidemiological demographic and outcome characteristics of burn injury. In : Herndon DN, editor. Toal Burn Care. 3rd ed. Philadelphia : Elsevier ; 2007.
9) 岩崎泰政, 高橋博之, 森保, ほか. 重症熱傷患者死亡例の検討. 皮膚臨床 1991 ; 33 : 1387-92.
10) 奈良理, 浅井康文. 広範囲熱傷に対する集中治療. ICUとCCU 2003 ; 27 : 465-70.
P.256 掲載の参考文献
6) 日本皮膚科学会創傷・熱傷ガイドライン策定委員会, 編. 創傷・熱傷ガイドライン. 東京 : 金原出版 ; 2012. pp247-8.
7) Artz CP, Moncrief JA. The Treatment of Burns. Philadelphia : WB Saunders ; 1969.
8) Moylan JA. First aid and transportation of burned patients. In : Artz CP, et al, editors. Burns, A Team Approach. Philadelphia : WB Saunders ; 1979. pp151-8.
10) American Burn Association. Advanced Burn Life Support Course Provider's Mannual. Chicago : American Burn Association ; 2001.
19) 日本外傷学会, 日本救急医学会, 監修. 外傷初期診療ガイドライン JATEC. 改訂第4版. 東京 : へるす出版 ; 2012.
P.262 掲載の参考文献
1) The evidence-based guidelines group, American Burn Association. Practice guidelines for burn care. Chapter 6 Inhalation injury : initial management. J Burn Care Rehabil 2001 ; 22 (Suppl) : 23s-26s.
4) American Burn Association. Inhalation injury : diagnosis. J Am Coll Surg 2003 ; 196 : 307.
P.265 掲載の参考文献
1) 田熊清継, 佐々木淳一. BURN熱傷の初期診療と局所療法・抗菌化学療法の指標. 東京 : 医薬ジャーナル社 ; 2008.
6) 田熊清継. 熱傷創感染の特徴とその制御. MB Derma 2008 ; 146 : 54-65.
7) 篠澤洋太郎, 田熊清継, 相川直樹. 広範囲熱傷と敗血症. 日外科会誌 1998 ; 99 : 31-9.
10) 庄司高裕, 山口芳裕. 広範囲熱傷の感染症管理. 救急医学 2007 ; 31 : 1220-4.
11) 田熊清継, 篠澤洋太郎. 熱傷の感染対策. 救急医学 2006 ; 30 : 203-10.
P.267 掲載の参考文献
1) 海老沢功, 高柳満喜子, 倉田真理子, ほか. 土壌中の破傷風菌の密度と分布. 感染症誌 1984 ; 60 : 277-82.
2) 日本外傷学会, 日本救急医学会, 監修. 外傷初期診療ガイドライン. Appendix 1 外傷初期診療における感染症対策. 東京 : へるす出版 ; 2008. pp269-71.
3) 宮沢紀子, 松浦圭文, 清野弘明. 糖尿病性下腿壊疽より感染した重症破傷風の1例. 日内会誌 2005 ; 94 : 1155-7.
4) 坂口英, 酒井和彦. 高齢者破傷風の治療経験. 西日皮膚 1990 ; 52 : 696-700.
5) 松山重成, 甲斐聡一郎, 奥田裕子, ほか. トキソイド・免疫グロブリンを投与せず破傷風を発症した広範囲熱傷の1例. 日本熱傷学会誌 (抄録) 2010 ; 36 : 242.
P.269 掲載の参考文献
7) 日本熱傷学会学術委員会, 編. 熱傷診療ガイドライン. 東京 : 春恒社 ; 2009. p54.
8) 吉野雄一郎, 大塚幹夫, 川口雅一, ほか. 日本皮膚科学会 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-6 : 熱傷診療ガイドライン. 日皮会誌 2011 ; 121 : 3279-306.
9) 高柳健二, 熊谷憲夫. 外来での小範囲熱傷の治療. 救急医学 2003 ; 27 : 83-4.
10) 出口栄一. 小範囲・軽症の熱傷 (火傷), 化学熱傷, 電気損傷. 小児外科 2003 ; 35 : 966-70.
13) 川上正人. 熱傷創の処置. 救急医学 2001 ; 25 : 346-8.
14) 鈴木忠. 新鮮熱傷. 臨床外科 2004 ; 59 : 343-5.
P.271 掲載の参考文献
1) 小林寛伊, 大久保憲, 尾家重治. 消毒と減菌のガイドライン. 厚生省保健医療局結核感染症課, 監. 東京 : へるす出版 ; 1999.
2) 高柳健二, 熊谷憲夫. 外来での小範囲熱傷の治療. 救急医学 2003 ; 27 : 83-4.
3) 川上正人. 熱傷創の処置. 救急医学 2001 ; 25 : 346-8.
4) 鈴木忠. 新鮮熱傷. 臨床外科 2004 ; 59 : 343-5.
5) 相川直樹, 青木克憲, 山崎元靖. 熱傷創感染症. 化学療法の領域 1999 ; 15 : 671-3.
6) 水原章浩. 創傷治癒の基本的考え方. 外科 2008 ; 70 : 293-300.
7) 夏井睦. 創傷治癒の基本理論. 臨床外科 2008 ; 63 : 915-9.
8) ACI Statewide Burn Injury Service. Clinical Practice Guidelines : Burn Patient Management. Chatswood : Agency for Clinical Innovation ; 2011. http://www.aci.health.nsw.gov.au/_data/assets/pdf_file/0019/162631/Clinical_Practice_Guidelines_2012.pdf
13) 井上雄二, 長谷川稔, 前川武雄, ほか. 日本皮膚科学会 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-1 : 創傷一般. 日皮会誌 2011 ; 121 : 1539-59.
P.273 掲載の参考文献
2) Padmanabhan A, Stern M, Wishin J, et al. Flexi-Seal Clinical Trial Investigators Group. Clinical evaluation of a flexible fecal incontinence management system. Am J Crit Care 2007 ; 16 : 384-93.
5) 西堀晶, 平松幸恭, 加藤敬, ほか. 熱傷患者に対して便失禁管理システムを使用した経験. 熱傷 2008 ; 34 : 284-9.
7) 堀切将, 朴修三, 赤澤聡, ほか. 便失禁管理システム使用時に発生した肛門裂傷の1例. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌 2009 ; 13 : 34-7.
P.275 掲載の参考文献
1) 岡博昭. 創傷被覆材の使用法. 救急医学 2007 ; 31 : 811-3.
3) 石橋康正, 中川秀己, 中西浩, ほか. DuoDERMの皮膚潰瘍に対する治療経験. 臨床医薬 1986 ; 2 : 1575-84.
4) 小野一郎, 郡司裕則, 舘下亨, ほか. 縫合創及び熱傷・皮膚潰瘍創に対するHydrocolloid被覆材 (HCD-02) の有用性の検討. 西日皮膚 1996 ; 58 : 319-29.
6) 上野輝夫, 塚田貞夫, 平敷貴也, ほか. 採皮創及び熱傷創に対するHydrocelの臨床試験成績. 西日皮膚 1998 ; 60 : 206-11.
7) 岸邊美幸, 川上重彦, 野崎幹弘, ほか. II 度熱傷創に対するカルボキシメチルセルロースナトリウム (アクアセル) の臨床効果. 熱傷 2006 ; 32 : 249-57.
8) 相川直樹, 野崎幹弘, 田熊清継, ほか. ハイドロゲル型創傷被覆材 (NMD-101) のII度熱傷創, 採皮創及び外傷性皮膚欠損創に対する臨床試験成績. 薬理と治療 2002 ; 30 : 863-74.
9) 加藤敬, 浅井真太郎, 平松幸恭, ほか. 新しいハイドロゲル創傷被覆材を熱傷に使用した経験. 熱傷 2006 ; 32 : 44-51.
P.279 掲載の参考文献
1) 春成伸之, 長西裕樹. 急性創傷 4) 熱傷 a) 熱傷創の病態と診断. 形成外科 2008 ; 51 (増刊) : S72.
3) 大慈弥裕之. Moist wound healing. 形成外科 2008 ; 51 : S33-8.
4) 日本皮膚科学会 創傷・熱傷ガイドライン策定委員会, 編. 創傷・熱傷ガイドライン. 東京 : 金原出版 ; 2012. pp237-76.
5) 藤原修, 副島一孝, 野崎幹弘, ほか. 新鮮深達性II度熱傷創のbFGF製剤による局所治療の経験. 熱傷 2008 ; 34 : 29-37.
6) 塩沢啓, 迎伸彦, 西村剛三. bFGFによる肥厚性瘢痕の抑制効果. 形成外科 2009 ; 52 : 543-9.
P.282 掲載の参考文献
P.284 掲載の参考文献
1) 安西 喬, 富沢尊儀, 村松正久, ほか. ブロメライン軟膏の壊死組織に対する影響. 形成外科 1972 ; 15 : 456-62.
2) 安西喬, 白鳥昭, 大友英一, ほか. 各種皮膚潰瘍に対するNI-009の有用性の検討-基剤を対照とした群間比較. 臨床医薬 1989 ; 5 : 2585-612.
3) 日本皮膚科学会 創傷・熱傷ガイドライン策定委員会, 編. 創傷・熱傷ガイドライン. 東京 : 金原出版 ; 2012. pp33-103.
P.286 掲載の参考文献
1) Elder DE, Elenitsas R, Johnson BL Jr, et al. Disorders associated with physical agents : heat, cold, radiation, and trauma. In : Elder DE, et al, editors. Lever's Histopathology of the Skin. 10th ed. Hagerstown : Lippincott Williams & Wilkins ; 2008. pp343-60.
2) 等泰三, 岡野善郎, 森内宏志. 日常の問い合わせから-副腎皮質ホルモン. 薬局 1988 ; 39 : 1085-93.
3) 村松正久, 関口忠男. 新鮮なII度熱傷創面に対するステロイド軟膏の使用経験. 形成外科 1972 ; 15 : 318.
4) 山中恵一, 水谷仁. 熱傷創の初期治療の原則. MB Derma 2008 ; 146 : 16-20.
5) 田熊清継, 佐々木淳一. 9. 創処置と局所療法. BURN熱傷の初期治療と局所療法・抗菌化学療法の指標. 東京 : 医薬ジャーナル社 ; 2008. pp129-56.

最近チェックした商品履歴

Loading...