脳神経外科医のための脳機能と局在診断

出版社: 文光堂
著者:
発行日: 2014-10-02
分野: 臨床医学:外科  >  脳神経外科学
ISBN: 9784830624032
電子書籍版: 2014-10-02 (第1版第2刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

19,800 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

19,800 円(税込)

商品紹介

脳神経外科診療に重要な神経症候をピックアップし,それぞれについて「メカニズム」「分類」「評価(診断)」を,すっきりと整理して解説.必要な時に必要な部分のみを読める構成.

目次

  • 脳神経外科医のための脳機能と局在診断

    ―目次―

    I. 意識
     1.意識のメカニズム
     2.意識障害の分類
     3.意識障害の評価
    II. 局所症状と原因病巣
     1.運動障害
     2.知覚障害
     3.言語障害
     4.視覚障害
    III. 運動麻痺
     1.運動麻痺のメカニズム
     2.運動麻痺の分類
     3.運動麻痺の評価
     4.適切なリハビリテーションの選択
    IV. 不随意運動
     1.不随意運動のメカニズム
     2.不随意運動の分類
     3.不随意運動の評価
      【O】ニューロモデュレーション治療
    V. 言語機能
     1.言語機能障害の分類
     2.言語機能の評価
     3.適切なリハビリテーションの選択
    VI. 認知機能
     1.認知機能のメカニズム
     2.認知機能障害の分類
     3.認知機能の評価
     4.認知機能障害患者の適切な対応
    VII. 知覚障害と痛み
     1.知覚障害と痛みのメカニズム
     2.知覚障害と痛みの分類
     3.知覚機能の評価
     4.痛みの評価
      【O】難治性疼痛の治療
      【O】頭痛の治療
    VIII. 視覚
     1.視覚のメカニズム
     2.視覚障害の分類
     3.視覚機能の評価
    IX. 眼球運動
     1.眼球運動のメカニズム
     2.眼球運動障害の分類
     3.眼球運動の評価
    X. 嚥下機能
     1.嚥下のメカニズム
     2.嚥下障害の分類
     3.嚥下機能の評価
    XI. 歩行
     1.歩行のメカニズム
     2.歩行障害の分類
     3.歩容の評価
    XII. 膀胱直腸障害
     1.排尿のメカニズム
     2.排便のメカニズム
     3.膀胱直腸障害の分類
     4.膀胱直腸障害の評価
    XIII. 精神症状
     1.精神症状(幻覚,妄想)のメカニズム
     2.精神症状(情動障害)のメカニズム
     3.精神症状の分類
     4.精神症状の評価
      【O】定位・機能神経外科手術でみられる精神症状
      【O】てんかんと関連の深い精神症状
    XIV. 顔面神経麻痺
     1.顔面神経の解剖と機能
     2.顔面神経麻痺の分類
     3.顔面神経麻痺の評価
     4.顔面神経麻痺の適切なリハビリテーション
    XV. 小脳の障害と運動失調
     1.小脳の解剖と機能
     2.小脳機能障害の分類
     3.小脳機能障害の評価
    XVI. 失行,失認,半側空間無視
     1.失行
     2.失認
     3.半側空間無視
    XVII. てんかん
     1.発作のメカニズム
     2.てんかん脳波とその評価
     3.手術可能なてんかんの分類

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I. 意識

P.5 掲載の参考文献
1) Moruzzi, G et al : Brain stem reticular formation and activation of the EEG. Electroenceph Clin Neurophysiol 1949 ; 1 : 455-473
2) Koyama, Y et al : Sensory responsiveness of broad-spike neurons in the laterodorsal tegmental nucleus, locus coeruleus and dorsal raphe of awake rats ; implications for cholinergic and monoaminergic neuron-specific responses. Neuroscience 1994 ; 63 : 1021-1031
3) Yamamoto, T et al : Deep brain stimulation for the treatment of vegetative state. Eur J Neurosci 2010 ; 32 : 1145-1151
4) Plum, F et al : The Diagnosis of Stupor and Coma, F. A. Davis Co., Philadelphia, 1980
P.8 掲載の参考文献
1) Plum, F et al : 昏迷と昏睡, 川村純一郎訳, 医歯薬出版, 東京, 1973
2) Jennett, B et al : Persistent vegetative state after brain damage. A syndrome in search of a name. Lancet 1972 ; 1 : 734-737
3) Medical aspects of the persistent vegetative state (1). The Multi-Society Task Force on PVS. N Engl J Med 1994 ; 330 : 1499-1508
4) Giacino, JT et al : The minimally conscious state : Definition and diagnostic criteria. Neurology 2002 ; 58 : 349-353
P.11 掲載の参考文献
1) 大田富雄ほか : 意識障害の新しい分類試案, 数量的表現 (III群 3段階方式) の可能性について. 脳神経外科 1974 ; 2 : 623-627
2) Teasdale, G et al : Assessment of coma and impaired consciousness. A practical scale. Lancet 1974 ; 2 : 81-84
3) Yamamoto, T et al : Deep brain stimulation for the treatment of vegetative state. Eur J Neurosci 2010 ; 32 : 1145-1151

II. 局所症状と原因病巣

P.20 掲載の参考文献
1) Allen, GI et al : Cerebrocerebellar communication systems. Physiol Rev 1974 ; 54 : 957-1006
2) 柴崎浩 : 神経診断学を学ぶ人のために, 第2版, 医学書院, 東京, 2013
3) 田崎義昭ほか : ベッドサイドの神経の診かた, 改訂17版, 南山堂, 東京, 2010
4) 杉晴夫 : 身体運動のしくみ. やさしい運動生理学, 南江堂, 東京, 2006
P.25 掲載の参考文献
1) 柴崎浩 : 神経診断学を学ぶ人のために, 第2版, 医学書院, 東京, 2009
2) 柳澤信夫ほか : 臨床神経生理学, 医学書院, 東京, 2008
3) 乾幸二ほか : 「痛覚失念」, 「二点識別覚」などの体性感覚性高次脳機能障害について知りたいのですが. 高次脳機能障害 Q&A, Modern Physician (創刊30年記念特大号) 2010 ; 30 : 117-120
P.37 掲載の参考文献
1) 大槻美佳 : Anarthrieの症候学. 神経心理学 2005 ; 21 : 172-182
2) 大槻美佳 : 言語機能の局在地図. 高次脳機能研究 2007 ; 27 : 231-243
3) 大槻美佳 : 言語野の神経学. 神経内科 2008 ; 68 (suppl 15) : 166-173
4) 大槻美佳 : 失語症の診療-最近の進歩-. 臨床神経学 2008 ; 48 : 853-856
5) 大槻美佳 : 伝導失語の診断. 伝導失語-復唱障害, STM障害, 音韻性錯語-, 新興医学出版社, 東京, 2012, 3-24
7) 大槻美佳ほか : 補足運動野と運動前野の喚語機能の比較-超皮質性運動失語の語列挙と視覚性呼称の検討-. 脳と神経 1998 ; 50 : 243-248
8) Baddeley, A : The episodic buffer : a new component of working memory? Trends Cogn Sci 2000 ; 4 : 417-423
P.45 掲載の参考文献
1) Celesia, GG : Visual evoked responses. Evoked Potential Testing. Clinical Applications, Owen, JH et al eds, Grune & Stratton, Orlando, 1985, 1-54
2) Horton, JC : Disorders of the eye. Harrison's Principles of Internal Medicine, Vol. 1, 18th ed, McGraw-Hill, New York, 2011, 224-241
3) Livingstone, M et al : Segregation of form, color, movement, and depth : anatomy, physiology, and perception. Science 1988 ; 240 : 740-749
4) 花北順哉訳 : 神経局在診断-その解剖, 生理, 臨床-, 第5版, 文光堂, 東京, 2010
5) 飛松省三 : 視覚野. Clin Neurosci 2010 ; 28 : 1156-1160

III. 運動麻痺

P.53 掲載の参考文献
1) Allen, GI et al : Cerebrocerebellar communication systems. Physiol Rev 1974 ; 54 : 957-1006
2) 花北順哉訳 : 神経局在診断, 第5版, 文光堂, 東京, 2010, 60
3) 藤木稔 : 随意運動のメカニズムとその障害. 最新脳神経外科学, 坪川孝志ほか編, 朝倉書店, 東京, 1996, 134-141
P.57 掲載の参考文献
1) 花北順哉訳 : 神経局在診断, 第5版, 文光堂, 東京, 2010
2) 藤木稔 : 随意運動のメカニズムとその障害. 最新脳神経外科学, 坪川孝志ほか編, 朝倉書店, 東京, 1996, 134-141
P.61 掲載の参考文献
1) Katayama, Y et al : Corticospinal direct response in humans : identification of the motor cortex during intracranial surgery under general anaesthesia. J Neurol Neurosurg Psychiatry 1988 ; 51 : 50-59
2) Penfield, W et al : Epilepsy and the Functional Anatomy of the Human Brain, Little Brown & Co, Boston, 1954
P.64 掲載の参考文献
1) 森岡周 : リハビリテーションのための脳・神経科学入門, 協同医書出版社, 東京, 2005
2) 道免和久 : 講座 脳の可塑性. 総合リハビリテーション 2002 ; 30 : 1389-1395
3) 平井俊策ほか編 : 神経疾患のリハビリテーション, 第2版, 南山堂, 東京, 1997
4) Dunnett, SB : Neural tissue transplantation, repair, and rehabilitation. Handb Clin Neurol 2013 ; 110 : 43-59

IV. 不随意運動

P.69 掲載の参考文献
1) 梶龍兒編集 : 不随意運動の診断と治療, 診断と治療社, 東京, 2006
2) 伊藤正男監修 : 脳神経科学, 三輪書店, 東京, 2003
3) 加藤宏司ほか監訳 : カラー版 神経科学-脳の探求-, マーク・F. ベアーほか著, 西村書店, 新潟, 2007
4) Krack, P et al : Deep brain stimulation : from neurology to psychiatry? Trends Neurosci 2010 ; 33 : 474-484
5) Alexander, GE et al : Preparation for movement : neural representations of intended direction in three motor areas of the monkey. J Neurophysiol 1990 ; 64 : 133-150
P.73 掲載の参考文献
1) Braak, H : Staging of brain pathology related to sporadic Parkinson's disease. Neurobiol Aging 2003 ; 24 : 197-211
2) Fahn, S et al : Classification and investigation of dystonia. Movement Disorders 2, In : ed by Marsden, CD et al : London, 1987, 332-358
3) 梶龍兒ほか : ジストニア総論. ジストニアとボツリヌス治療, 木村淳ほか監修, 診断と治療社, 東京, 1996, 43-72
4) Shibasaki, H : Electrophysiological studies of myoclonus. Muscle Nerve 2000 ; 23 : 321-335
P.76 掲載の参考文献
1) 深谷親ほか : 機能脳神経外科, 不随意運動症. 脳神経外科学, 第11版, 太田富雄総編集, 金芳堂, 京都, 2012, 2363-2378
2) Madhusudanan, M et al : Athetosis-dystonia in intramedullary lesions of spinal cord. Acta Neurol Scand 1995 ; 92 : 308-312
3) 中村利生ほか : Parkinson歩行と小刻み歩行とすくみ足歩行. Clin Neurosci 1998 ; 16 : 331-333
P.80 掲載の参考文献
1) Dostrovsky, JO et al : Microstimulation-induced inhibition of neuronal firing in human globus pallidus. J Neurophysiol 2000 ; 84 : 570-574
2) Katayama, Y et al : Subthalamic nucleus stimulation for Parkinson disease : benefits observed in levodopa-intolerant patients. J Neurosurg 2001 ; 95 : 213-221
3) Kupsch, A et al : Pallidal deep-brain stimulation in primary generalized or segmental dystonia. N Engl J Med 2006 ; 355 : 1978-1990
4) Damier, P et al : Bilateral deep brain stimulation of the globus pallidus to treat tardive dyskinesia. Arch Gen Psychiatry 2007 ; 64 : 170-176
5) Zesiewicz, TA et al : Practice parameter : therapies for essential tremor : report of the Quality Standards Subcommittee of the American Academy of Neurology. Neurology 2005 ; 64 : 2008-2020

V. 言語機能

P.86 掲載の参考文献
1) 鈴木匡子 : 発語失行の責任病巣. 音声言語医学 2004 ; 45 : 300-303
2) 松田実 : 非流暢性発話の症候学. 高次脳機能研究 2007 ; 27 : 139-147
3) 山鳥重 : 言語生成の大脳機構. 音声言語医学 1996 ; 37 : 262-266
4) Benson, FD et al : Aphasia-A Clinical Perspective-, Oxford University Press, New York, 1996
5) 相馬芳明ほか : 失語の症候学, 医学書院, 東京, 2003
P.91 掲載の参考文献
1) 岩田誠ほか編 : 神経文字学, 医学書院, 東京, 2007
2) 森悦朗ほか : 神経疾患患者における日本語版 Mini-Mental State テストの有用性. 神経心理学 1985 ; 1 : 82-90
3) 伊藤恵美ほか : 健常成人の言語流暢性検査の結果について-生成語数と年齢・教育歴・性別の影響-. 神経心理学 2004 ; 20 : 254-263
4) 日本失語症学会編 : 標準失語症検査マニュアル, 新興医学出版社, 東京, 1997
5) WAB失語症検査 (日本語版) 作成委員会 : WAB失語症検査 日本語版, 医学書院, 東京, 1986
P.96 掲載の参考文献
1) 今井智子 : 構音障害の概念と分類. 発声発語障害学, 熊倉勇美ほか編, 医学書院, 東京, 2010, 113-122
2) Schuell, H et al : Aphasia in adults-Diagnosis, prognosis, and treatment-, Harper & Row, New York, 1964
3) 伏見貴夫 : 認知神経心理学. よくわかる失語症セラピーと認知リハビリテーション, 鹿島晴雄ほか編, 永井書店, 大阪, 2008, 60-83
4) Davis, GA et al : Incorporating parameters of natural conversation in aphasia treatment. Language intervention strategies in adult aphasia, Chapey, R ed, Williams & Wilkins, Baltimore, 1981
5) 佐藤睦子 : 失語のリハビリテーション. 神経内科 2008 ; 68 (suppl 5) : 233-241

VI. 認知機能

P.101 掲載の参考文献
1) Brodmann, K : Vergleichende Lokalisationslehre der Grosshirnrinde, Johann Ambrosius Barth, Leipzig, 1909
2) 平山惠造 : 神経症候学, 文光堂, 東京, 1983, 922-923
3) Cummings, JL : Frontal-subcortical circuits and human behavior. Arch Neurol 1993 ; 50 : 873-880
4) 稲尾意秀ほか : 慢性硬膜下血腫と痴呆-脳の変形と局所血流からみた特徴について-. 老年痴呆研会誌 1999 ; 11 : 83-86
5) Ikeda, K et al : Relation of regional cerebral blood flow to hemiparesis in chronic subdural hematoma. Surg Neurol 1990 ; 33 : 87-95
P.110 掲載の参考文献
1) Jack, CR Jr et al : Introduction to the recommendations from the National Institute on Aging-Alzheimer's Association workgroups on diagnostic guidelines for Alzheimer's disease. Alzheimers Dement 2011 ; 7 : 257-262
2) McKhann, GM et al : The diagnosis of dementia due to Alzheimer's disease : recommendations from the National Institute on Aging-Alzheimer's Association workgroups on diagnostic guidelines for Alzheimer's disease. Alzheimers Dement 2011 ; 7 : 263-269
3) Albert, MS et al : The diagnosis of mild cognitive impairment due to Alzheimer's disease : recommendations from the National Institute on Aging-Alzheimer's Association workgroups on diagnostic guidelines for Alzheimer's disease. Alzheimers Dement 2011 ; 7 : 270-279
4) Sperling, RA et al : Toward defining the preclinical stages of Alzheimer's disease : recommendations from the National Institute on Aging-Alzheimer's Association workgroups on diagnostic guidelines for Alzheimer's disease. Alzheimers Dement 2011 ; 7 : 280-292
5) American Psychiatric Association : Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fifth Edition, DSM-5. American Psychiatric Association, Washington DC, 2013
6) McKhann, G et al : Clinical diagnosis of Alzheimer's disease : Report of the NINCDSADRDA Work Group under the auspices of Department of Health and Human Services Task Force on Alzheimer's Disease. Neurology 1984 ; 34 : 939-944
7) Gorelick, PB et al : Vascular contributions to cognitive impairment and dementia : A statement for healthcare professionals from the American Heart Association/American Stroke Association. Stroke 2011 ; 42 : 2672-2713
8) Feher, EP et al : Posterior cortical atrophy : a new clinical entity, or Alzheimer's disease? Arch Neurol 1989 ; 46 : 843-844
9) Gorno-Tempini, ML et al : The logopenic/phonological variant of primary progressive aphasia. Neurology 2008 ; 71 : 1227-1234
10) Mackenzie, IR et al : Nomenclature and nosology for neuropathologic subtypes of frontotemporal lobar degeneration : an update. Acta Neuropathol 2010 ; 119 : 1-4
11) Roman, GC et al : Vascular dementia : Diagnostic criteria for research studies : Report of the NINDS-AIREN International Workshop. Neurology 1993 ; 43 : 250-260
13) Antinori, A et al : Updated research nosology for HIV-associated neurocognitive disorders. Neurology 2007 ; 69 : 1789-1799
14) Lindl, KA et al : HIV-associated neurocognitive disorder : pathogenesis and therapeutic opportunities. J Neuroimmune Pharmacol 2010 ; 5 : 294-309
15) Ikejima, C et al : Multicentre population-based dementia prevalence survey in Japan : a preliminary report. Psychogeriatrics 2012 ; 12 : 120-123
16) 国立身体障害者リハビリテーションセンター : 高次脳機能障害支援モデル事業報告書-平成13年度~平成15年度のまとめ-, 2004
P.114 掲載の参考文献
1) 長谷川和夫 : 長谷川式認知症スケール使用手引き, 三京房, 京都, 2005
2) 長田乾ほか : 講習会 記憶障害 (第15回認知神経科学会 (その2)). 認知神科学 2011 ; 13 : 118-132
3) 青木重陽 : ウェクスラー記憶検査 (WMS-R), 高次脳機能障害の検査と解釈. J Clin Rehabil 2009 ; 18 : 433-436
4) 原寛美 : リバーミード行動記憶検査 (RBMT), 高次脳機能障害の検査と解釈. J Clin Rehabil 2009 ; 18 : 346-352
5) 河野和彦 : 認知症ハンドブック (1) 認知症の診断-アルツハイマライゼーションと時計描画検査-, フジメディカル出版, 大阪, 2005
P.119 掲載の参考文献
1) 「認知症疾患治療ガイドライン」作成合同委員会 : 認知症疾患治療ガイドライン 2010, 日本神経学会監修, 医学書院, 東京, 2010
2) 下濱俊 : ニコチン性アセチルコリン受容体を介したアルツハイマー病の新しい治療-Nicotinic APL (allosteric potentiating ligand) による神経保護作用とガランタミン-. 老年精医誌 2004 ; 15 : 1077-1090

VII. 知覚障害と痛み

P.126 掲載の参考文献
1) 細川豊史 : 定義と臨床的特徴, 第1章 概論. 神経障害性疼痛診療ガイドブック, 小川節郎編, 南山堂, 東京, 2010
2) 花岡一雄編集 : 痛み-基礎・診断・治療-, 朝倉書店, 東京, 2003
3) 山本達郎編集 : 痛みのScience & Practice 2. 痛みの薬物治療, 文光堂, 東京, 2013
4) 山本隆充 : 4. 頑痛症 (難治性疼痛), 17章 機能脳神経外科. 脳神経外科, 改訂11版, 太田富雄総編集, 金芳堂, 京都, 2012
5) 大島秀規ほか : 脊髄から視床へ上行する感覚系, 脳幹の機能, 脳幹-基礎から臨床までupdate-. Clin Neurosci 2009 ; 27 : 1380-1382
6) 大島秀規ほか : ゲートコントロール理論と求心路遮断痛に対する神経刺激療法. ペインクリニック 2006 ; 27 : 749-753
P.129 掲載の参考文献
1) Merskey, H et al eds : Classification of Chronic Pain : Descriptions of Chronic Pain Syndromes and Definitions of Pain Terms, IASP Press, Seattle, 1994
2) 細川豊史 : 定義と臨床的特徴, 第1章 概論, 神経障害性疼痛診療ガイドブック, 小川節郎編, 南山堂, 東京, 2010
3) 住谷昌彦ほか : 神経障害性疼痛の発症機序, 第1章 概論, 神経障害性疼痛診療ガイドブック, 小川節郎編, 南山堂, 東京, 2010
4) 日本ペインクリニック学会神経障害性疼痛薬物療法ガイドライン作成ワーキンググループ : 神経障害性疼痛薬物療法ガイドライン, 真興交易医書出版部, 東京, 2011
5) Dworkin, RH et al : Advances in neuropathic pain : diagnosis, mechanisms, and treatment recommendations. Arch Neurol 2003 ; 60 : 1524-1534
6) 花岡一雄編集 : 痛み-基礎・診断・治療-, 朝倉書店, 東京, 2003
7) 山本達郎編集 : 痛みのScience & Practice 2. 痛みの薬物治療, 文光堂, 東京, 2013
P.133 掲載の参考文献
1) 田崎義昭ほか : ベッドサイドの神経の診かた, 第15版, 南山堂, 東京, 1994
2) 花北順哉訳 : 神経局在診断-その解剖, 生理, 臨床-, 改訂第5版, Mathias Bahrほか著, 文光堂, 東京, 2010
3) 徳橋泰明監修 : 脊椎脊髄ハンドブック, 第2版, 三輪書店, 東京, 2011
4) 今栄信治ほか編集 : 脳神経外科医のための脊椎脊髄疾患-診断と治療ガイド-, メジカルビュー社, 東京, 2010
5) 井出千束ほか監訳 : 臨床神経解剖学, 原著第6版, 医歯薬出版, 東京, 2013
P.139 掲載の参考文献
1) 大瀬戸清茂ほか : 疼痛患者の診断法. ペインクリニック療法の実際, 十時忠秀ほか編集, 南江堂, 東京, 1996, 27-54
2) 小川節郎 : 第2章 診断. 神経障害性疼痛診療ガイドブック, 小川節郎編集, 南山堂, 東京, 2010
3) 有田英子ほか : C. 痛みの測定・評価, 2. 臨床からみた神経障害性疼痛の病態. 神経障害性疼痛, 眞下節編集, 克誠堂出版, 東京, 2011
4) 住谷昌彦ほか : 第5章 痛み・しびれの評価方法. 痛み・しびれ : その原因と対処法, 山本隆充編集, 真興交易医書出版部, 東京, 2013
5) 有田英子ほか : 痛みの客観的測定法 : Pain Vision. ペインクリニック 2008 ; 29 : 115-122
6) Bennett, MI et al : Using screening tools to identify neuropathic pain. Pain 2007 ; 127 : 199-203
7) Galer, BS et al : Development and preliminary validation of a pain measure specific to neuropathic pain : the Neuropathic Pain Scale. Neurology 1997 ; 48 : 332-338
P.142 掲載の参考文献
1) 日本ペインクリニック学会神経障害性疼痛薬物療法ガイドライン作成ワーキンググループ : 神経障害性疼痛薬物療法ガイドライン, 真興交易医書出版部, 東京, 2011
2) Cameron, T : Safety and efficacy of spinal cord stimulation for the treatment of chronic pain : a 20-year literature review. J Neurosurg 2004 ; 100 : 254-267
3) Cruccu, G et al : EFNS guidelines on neurostimulation therapy for neuropathic pain. Eur J Neurol 2007 ; 14 : 952-970
4) Lima, MC et al : Motor cortex stimulation for chronic pain : systematic review and metaanalysis of the literature. Neurology 2008 ; 70 : 2329-2337
5) Katayama, Y et al : Poststroke pain control by chronic motor cortex stimulation : neurological characteristics predicting a favorable response. J Neurosurg 1998 ; 89 : 585-591
P.145 掲載の参考文献
1) 慢性頭痛の診療ガイドライン作成委員会 : II-2-1 片頭痛の急性期治療にはどのような方法があり, どのように使用するか. 慢性頭痛の診療ガイドライン 2013, 医学書院, 東京, 2013, 114-115
2) 慢性頭痛の診療ガイドライン作成委員会 : II-2-3 複数のトリプタンをどのように使い分けるか (preference). 慢性頭痛の診療ガイドライン 2013, 医学書院, 東京, 2013, 120-121
3) Goadsby, PJ et al : Early vs. non-early intervention in acute migraine- 'Act When Mild (AwM)'. A double-blind, placebo-controlled trial of almotriptan. Cephalalgia 2008 ; 28 : 383-391
4) Diaz-Insa, S et al : The impact of allodynia on the efficacy of almotriptan when given early in migraine : data from the "Act when mild" study. Int J Neurosci 2011 ; 121 : 655-661
5) 慢性頭痛の診療ガイドライン作成委員会 : II-3-1 どのような患者に予防療法が必要か. 慢性頭痛の診療ガイドライン 2013, 医学書院, 東京, 2013, 145-147
6) Headache Classification Subcommittee of the International Headache Society : The international classification of headache disorders : 2nd edition. Cephalalgia 2004 ; 24 Suppl 1 : 9-160

VIII. 視覚

P.150 掲載の参考文献
1) 花北順哉訳 : 神経局在診断, 改訂第5版, 文光堂, 東京, 2010
2) 高倉公朋ほか監訳 : ビジュアルテキスト脳神経, リンダ・ウイルソン・ボウエルズほか著, 医学書院, 東京, 2004
3) 塩田浩平ほか訳 : グレイ解剖学, 原著第2版, Mitchell, AWM ほか著, エルゼビア・ジャパン, 東京, 2011
4) 平山惠造 : 神経症候学, 改訂第二版, 文光堂, 東京, 2010
5) 後藤文男ほか : 臨床のための神経機能解剖学, 中外医学社, 東京, 1992
6) 江本博文ほか : 神経眼科-臨床のために-, 第3版, 医学書院, 東京, 2011
P.153 掲載の参考文献
1) 冨永悌二編集 : ビジュアル脳神経外科 5 頭蓋底 1 : 前頭蓋窩・眼窩・中頭蓋窩, メジカルビュー社, 東京, 2012
2) 江本博文ほか : 神経眼科-臨床のために-, 第3版, 医学書院, 東京, 2011
P.155 掲載の参考文献
1) 江本博文ほか : 神経眼科-臨床のために-, 第3版, 医学書院, 東京, 2011
2) 太田富雄総編集 : 脳神経外科学, 改訂11版, 金芳堂, 京都, 2012
3) 児玉南海雄監修 : 「超」入門脳神経外科術中モニタリング, メディカ出版, 大阪, 2011
4) Sasaki, T et al : Intraoperative monitoring of visual evoked potential : Introduction of a clinically useful method. J Neurosurg 2010 ; 112 : 273-284

X. 嚥下機能

P.180 掲載の参考文献
1) 進武幹 : 嚥下の神経機序とその異常. 耳鼻 1994 ; 40 : 239-422
2) Miller, AJ : Significance of sensory inflow to the swallowing reflex. Brain Res 1972 ; 43 : 147-159
3) Umezaki, T et al : Medullary swallowing-related neurons in the anesthetized cat. Neuroreport 1998 ; 9 : 1793-1798
4) Jean, A et al : Inputs to the swallowing medullary neurons from the peripheral afferent fibers and the swallowing cortical area. Brain Res 1979 ; 178 : 567-572
5) 進武幹 : 嚥下の神経機序とその異常. 耳鼻 1994 ; 40 (補1) : 332-363
P.183 掲載の参考文献
1) 平山惠造 : 神経症候学, 文光堂, 東京, 1991, 279-299
2) 梅崎敏郎 : 嚥下の神経機構の解明, 摂食・嚥下リハビリテーション実践マニュアル. Monthly Book Medical Rehabilitation 2005 ; 57 (増刊号) : 222-230
3) Langworthy, OR : Syndrome of pseudobulbar palsy─an anatomic and physiologic analysis. Arch Intern Med (Chic) 1940 ; 65 : 106-121
4) 進武幹 : 嚥下の神経機序とその異常. 耳鼻 1994 ; 40 : 239-422
P.186 掲載の参考文献
1) 水野雅康ほか : 単純レントゲン検査による嚥下障害のスクリーニング : 造影剤嚥下前・後レントゲン像とvideofluorography所見との比較. リハ医学 2000 ; 37 : 669-675
2) 小口和代ほか : 機能的嚥下障害スクリーニングテスト「反復唾液嚥下テスト」 (the Repetitive Saliva swallowing Test : RSST) の検討 (1) 正常値の検討. リハ医学 2000 ; 37 : 375-382
3) 小口和代ほか : 機能的嚥下障害スクリーニングテスト「反復唾液嚥下テスト」 (the Repetitive Saliva swallowing Test : RSST) の検討 (2) 妥当性の検討. リハ医学 2000 ; 37 : 383-388
4) 鄭漢忠ほか : 反復嚥下テストは施設入所高齢者の摂食・嚥下障害をスクリーニングできるのか? 摂食・嚥下リハ学会誌 1999 ; 3 (1) : 29-33
5) Langmore, SE et al : Predictors of aspiration pneumonia : how important is dysphagia? Dysphagia 1998 ; 13 : 69-81

XI. 歩行

P.192 掲載の参考文献
1) 岩田誠編集 : 特集 歩行とその異常. Brain and Nerve 2010 ; 62 : 1109-1251
2) 高草木薫 : 大脳基底核による運動の制御. 臨床神経学 2009 ; 49 : 325-334
3) 土屋和雄ほか : 身体適応-歩行運動の神経機構とシステムモデル-, シリーズ移動知 第2巻, オーム社, 東京, 2010
4) Snijders, AH et al : Neurological gait disorders in elderly people : clinical approach and classification. Lancet Neurol 2007 ; 6 : 63-74
5) Takakusaki, K : Neurophysiology of gait : from the spinal cord to the frontal lobe. Mov Disord 2013 ; 28 : 1483-1491
P.196 掲載の参考文献
1) 高草木薫 : 歩行の神経機構Review. Brain Med 2007 ; 19 : 307-315
2) 柴崎浩 : 歩行と歩行障害. Brain Nerve 2010 ; 62 : 1109-1116
3) 河島則天ほか : 歩行運動を実現する神経システム. 理学療法 2012 ; 29 : 727-733
4) 森大志ほか : 歩行における大脳皮質の役割. Brain Nerve 2010 ; 62 : 1139-1147
5) 細田多穂ほか編集 : 理学療法ハンドブック, 改訂第4版, 協同医書出版社, 東京, 2000
6) 柳原大 : 歩行の制御における小脳機能. Brain Nerve 2010 ; 62 : 1149-1156
7)月城慶一ほか訳 : 観察による歩行分析, 医学書院, 東京, 2005
P.201 掲載の参考文献
1) 大塚功 : 臨床歩行分析の要点. 理学療法 2012 ; 29 : 735-743
2) 細田多穂ほか編集 : 理学療法ハンドブック, 協同医書出版社, 東京, 2000
3) 入谷誠 : 入谷式足底板-基礎編-, 運動と医学の出版社, 神奈川, 2011
4) 伊藤浩允 : 歩行観察から身体の機能異常を考える. 理学療法京都 2012 ; 41 : 41-46
5) 中村隆一ほか : 基礎運動学, 医歯薬出版, 東京, 1992
6)月城慶一ほか訳 : 観察による歩行分析, 医学書院, 東京, 2005
7) Murray, MP et al : Walking patterns in healthy old man. J Gerontology 1969 ; 24 : 169-178

XII. 膀胱直腸障害

P.208 掲載の参考文献
1) 服部孝道ほか : 神経疾患による排尿障害ハンドブック, 医学書院, 東京, 1998
2) Wein, AJ et al eds : Campbell-Waksh Urology, 11th ed, Saunders Elsevier, New York, 2011
4) Drake, MJ et al : Neural control of the lower urinary and gastrointestinal tracts : Supraspinal CNS mechanisms. Neurourol Urodyn 2010 ; 29 : 119-127
5) 内山智之ほか : 排尿反射. Clin Neurosci 2004 ; 22 : 924-927
6) Yoshimura, N et al : Neural control of the lower urinary tract. Int J Urol 1997 ; 4 : 111-125
P.213 掲載の参考文献
2) Drake, MJ et al : Neural control of the lower urinary and gastrointestinal tracts : supraspinal CNS mechanisms. Neurourol Urodyn 2010 ; 29 : 119-127
3) 穴澤貞夫ほか編 : 排泄リハビリテーション, 中山書店, 東京, 2009
4) Derbyshire, SW : A systematic review of neuroimaging data during visceral stimulation. Am J Gastroenterol 2003 ; 98 : 12-20
5) Hojo, M et al : Analysis of brain activity during visceral stimulation. J Gastroenterol Hepatol 2012 ; 27 (Suppl 3) : 49-52
P.218 掲載の参考文献
1) 服部孝道ほか編 : 神経疾患による排尿障害ハンドブック, 医学書院, 東京, 1998
2) Wein, AJ et al eds : Campbell-Waksh Urology, 11th ed, Saunders Elsevier, New York, 2011
4) 穴澤貞夫ほか編 : 排泄リハビリテーション, 中山書店, 東京, 2009
P.225 掲載の参考文献
1) 服部孝道ほか編 : 神経疾患による排尿障害ハンドブック, 医学書院, 東京, 1998
2) Wein, AJ et al eds : Campbell-Waksh Urology, 11th ed, Saunders Elsevier, New York, 2011
4) 穴澤貞夫ほか編 : 排泄リハビリテーション, 中山書店, 東京, 2009

XIII. 精神症状

P.233 掲載の参考文献
1) 水野昇ほか訳 : 図説 中枢神経系, 第2版, Nieuwenhuys, Rほか著, 医学書院, 東京, 1991
2) 仙波純一ほか監訳 : 精神薬理学エセンシャルズ, 第3版, Stephen M. Stahl著, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京, 2010
3) 福田正人ほか : 前頭葉でわかる精神疾患の臨床, 中山書店, 東京, 2010
4) 岸本英爾ほか : 幻聴のPET, SPECT, fMRI. Clin Neurosci 2006 ; 24 : 527-533
5) 後藤文男ほか : 臨床のための神経機能解剖学, 中外医学社, 東京, 1992
P.239 掲載の参考文献
1) 福田正人ほか : 前頭葉でわかる精神疾患の臨床, 中山書店, 東京, 2010
2) 小林靖 : 霊長類における帯状回の機能解剖学. Clin Neurosci 2005 ; 23 : 1226-1230
3) Phillips, ML et al : Neurobiology of emotion perception II : Implications for major psychiatric disorders. Biol Psychiatry 2003 ; 54 : 515-528
4) Phillips, ML et al : Neurobiology of emotion perception I : The neural basis of normal emotion perception. Biol Psychiatry 2003 ; 54 : 504-514
5) 仙波純一ほか監訳 : 精神薬理学エセンシャルズ, 第3版, Stephen M. Stahl著, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京, 2010
6) Lozano, AM et al : A multicenter pilot study of subcallosal cingulate area deep brain stimulation for treatment-resistant depression. J Neurosurg 2012 ; 116 : 315-322
P.245 掲載の参考文献
1) 融道男ほか監訳 : ICD-10 精神および行動の障害-臨床記述と診断ガイドライン-, 新訂版, 医学書院, 東京, 2005
2) 大熊輝雄ほか : 精神症候学. 現代臨床精神医学, 改訂第12版, 「現代臨床精神医学」第12版改訂委員会編, 金原出版, 東京, 2013, 70-116
3) 濱田秀伯 : 精神症候学, 第2版, 弘文堂, 東京, 2009
4) 井上令一ほか監訳 : カプラン臨床精神医学テキスト, 第2版, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京, 2004
P.251 掲載の参考文献
1) 融道男ほか監訳 : ICD-10 精神および行動の障害-臨床記述と診断ガイドライン-, 新訂版, 医学書院, 東京, 2005
2) 大熊輝雄ほか : 精神症候学. 現代臨床精神医学, 改訂第12版, 「現代臨床精神医学」第12版改訂委員会編, 金原出版, 東京, 2013, 70-116
3) 濱田秀伯 : 精神症候学, 第2版, 弘文堂, 東京, 2009
4) 井上令一ほか監訳 : カプラン臨床精神医学テキスト, 第2版, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京, 2004
P.255 掲載の参考文献
1) Okun, MS et al : Parkinson's disease DBS : what, when, who and why? The time has come to tailor DBS targets. Expert Rev Neurother 2010 ; 10 : 1847-1857
2) Voon, V et al : Deep brain stimulation : neuropsychological and neuropsychiatric issues. Mov Disord 2006 ; 21 (Suppl 14) : S305-S327
3) Follett, KA et al : Pallidal versus subthalamic deep-brain stimulation for Parkinson's disease. N Engl J Med 2010 ; 362 : 2077-2091
5) Witt, K et al : Neuropsychological and psychiatric changes after deep brain stimulation for Parkinson's disease : a randomised, multicentre study. Lancet Neurol 2008 ; 7 : 605-614
P.257 掲載の参考文献
1) Chang, HJ et al : Psychiatric disorders after epilepsy diagnosis : A population-based retrospective cohort study. PLoS ONE 2013 ; 8 : e59999

XIV. 顔面神経麻痺

P.264 掲載の参考文献
1) May, M : The Facial Nerve, Thieme, New York, 1996, 36
2) 河野尚ほか : HSV-1 初感染症顔面神経麻痺モデルにおける神経浮腫の定量的検討. Facial Nerv Res 2003 ; 23 : 68-70
3) Ogawa, A et al : Spatial occupancy of vessels and facial canal. Ann Otol Rhinol Laryngol 1982 ; 91 : 14-19
4) 栢森良二 : 顔面神経麻痺のリハビリテーション, 医歯薬出版, 東京, 2010
P.267 掲載の参考文献
1) Rengachary, SS : Clinical Examination of the Nervous System and Correlative Anatomy. Neurosurgery, 2nd ed, Wilkins, RH et al eds, McGraw-Hill, New York, 1995, 72-80
2) Carpenter, M : Core Text of Neuroanatomy, 9th ed, Williams & Wilkins, Baltimore, 1995, 495-498
3) Jenny, AB et al : Organization of the facial nucleus and corticofacial projection in the monkey : a reconsideration of the upper motor neuron facial palsy. Neurology 1987 ; 37 : 930-939
4) Ross, RT et al : Images in clinical medicine. Volitional and emotional supranuclear facial weakness. N Engl J Med 1998 ; 338 : 1515
5) Brazis, PW et al : Cranial Nerve VII. Localization in Clinical Neurology, 6th ed, Brazis, PW ed, Lippincott Williams & Wilkins, Baltimore, 2011, 334-354
P.270 掲載の参考文献
1) Finsterer, J : Management of peripheral facial nerve palsy. Eur Arch Otorhinolaryngol 2008 ; 265 : 743-752
2) Brazis, PW et al : Cranial Nerve VII. Localization in Clinical Neurology, 6th ed, Brazis, PW (ed), Lippincott Williams & Wilkins, Baltimore, 2011, 334-354
3) 橋本隆男 : 1. 診断, 標準的神経治療 : Bell麻痺. 神経治療 2008 ; 25 : 173-176
4) Brenner, MJ et al : Approaches to grading facial nerve function. Semin Plast Surg 2004 ; 18 : 13-22
P.275 掲載の参考文献
1) 栢森良二 : 顔面神経麻痺のリハビリテーション, 医歯薬出版, 東京, 2010
2) 栢森良二 : 顔面神経麻痺が起きたらすぐに読む本, AMS, 東京, 2011

XV. 小脳の障害と運動失調

P.282 掲載の参考文献
1) 藤田啓史ほか : ヒト小脳の構造と解剖学的機能局在. 小脳と運動失調-小脳はなにをしているのか-, アクチュアル脳・神経疾患の臨床, 中山書店, 東京, 2013, 2-16
2) 筧慎治ほか : 小脳の可塑性と運動学習. 小脳と運動失調-小脳はなにをしているのか-, アクチュアル脳・神経疾患の臨床, 中山書店, 東京, 2013, 42-55

XVI. 失行, 失認, 半側空間無視

P.294 掲載の参考文献
1) 石合純夫 : 高次脳機能障害学, 第2版, 医歯薬出版, 東京, 2012
2) Liepmann, H : Apraxia. Ergeb Ges Med 1920 ; 1 : 516-543
3) Heilman, KM et al : The disconnection apraxias. Cortex 2008 ; 44 : 975-982
4) Haaland, KY et al : Neural representations of skilled movement. Brain 2000 ; 123 : 2306-2313
5) Pazzaglia, M et al : Neural underpinnings of gesture discrimination in patients with limb apraxia. J Neurosci 2008 ; 28 : 3030-3041
P.299 掲載の参考文献
1) 石合純夫 : 高次脳機能障害学, 第2版, 医歯薬出版, 東京, 2012
2) 高橋伸佳 : 街を歩く神経心理学, 医学書院, 東京, 2009
3) Aguirre, GK et al : Topographical disorientation : a synthesis and taxonomy. Brain 1999 ; 122 : 1613-1628
4) 日本高次脳機能障害学会Brain Function Test委員会 : 標準高次視知覚検査Visual Perception Test for Agnosia (VPTA), 改訂第1版, 新興医学出版, 東京, 2003
P.304 掲載の参考文献
1) Heilman, KM et al : Neglect and related disorders. Heilman KM, Valenstein E (eds) : Clinical Neuropsychology, 3rd ed, Oxford University Press, New York, 1993, 279-336
2) 石合純夫 : 失われた空間, 医学書院, 東京, 2009
3) Mesulam, M-M : Attention, confusional states, and neglect. In Principles of Behavioral Neurology, ed by Mesulam M-M, FA Davis, Philadelphia, 1985, 125-168
4) Mesulam, MM : Spatial attention and neglect : parietal, frontal and cingulate contributions to the mental representation and attentional targeting of salient extrapersonal events. Philos Trans R Soc Lond B Biol Sci 1999 ; 354 : 1325-1346
5) Bisiach, E et al : Unawareness of disease following lesions of the right hemisphere : anosognosia for hemiplegia and anosognosia for hemianopia. Neuropsychologia 1986 ; 24 : 471-472
6) 石合純夫 : 高次脳機能障害学, 第2版, 医歯薬出版, 東京, 2012
7) 石合純夫 : BIT行動性無視検査, 日本版, 新興医学出版, 東京, 1999
8) 大島浩子ほか : 半側空間無視 (Neglect) を有する脳卒中患者の生活障害評価尺度-the Catherine Bergego Scale (CBS) 日本語版の作成とその検討. 日看科会誌 2005 ; 25 : 90-95

XVII. てんかん

P.313 掲載の参考文献
1) 池田昭夫 : 脳波, 脳磁図の原理と解釈. てんかん専門医ガイドブック てんかんにかかわる医師のための基本知識, 日本てんかん学会編, 診断と治療社, 東京, 2014, 64-77
2) 池田昭夫ほか : てんかん-神経生理学の立場から. 脳と神経 1997 ; 49 : 409-418
4) 池田昭夫 : ヒトの大脳機能局在概説-機能局在研究の大航海時代-. Clinical Neuroscience 2010 ; 28 : 1096-1103
5) 池田昭夫 : ヒトの大脳機能局在. 脳神外ジャーナル 2013 ; 22 : 170-177
6) 池田昭夫 : 概念と定義. 症例から学ぶ戦略的てんかん診断・治療, 池田昭夫編, 南山堂, 東京, 2014, 2-9
P.321 掲載の参考文献
1) Pedley, T et al : Seizures and epilepsy, in Current practice of clinical electroencephalography, Ebersole, JS and Pedley, T eds, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2003, 506-587
3) King, MA et al : Epileptology of the first-seizure presentation : a clinical, electroencephalographic, and magnetic resonance imaging study of 300 consecutive patients. Lancet 1998 ; 352 : 1007-1011
4) Najm, I et al : Mesial Temporal Lobe Sclerosis, in Epilepsy surgery, 2nd ed, Luders, H et al eds, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2001, 95-104
5) Mikuni, N et al : Frontopolar ictal epileptiform discharges on scalp electroencephalogram in temporal lobe epilepsy. J Clin Neurophysiol 1997 ; 14 : 507-512
6) Di Gennaro, G et al : Localizing significance of temporal intermittent rhythmic delta activity (TIRDA) in drug-resistant focal epilepsy. Clin Neurophysiol 2003 ; 114 : 70-78
7) 松本理器ほか : 側頭葉・後頭葉てんかんの脳波, ビジュアル脳神経外科 2. 側頭葉・後頭葉, 斉藤延人編集, メジカルビュー社, 東京, 2010, 86-93
8) Risinger, MW et al : Ictal localization of temporal lobe seizures with scalp/sphenoidal recordings. Neurology 1989 ; 39 : 1288-1293
9) 松本理器ほか : 神経内科疾患と脳波 1. てんかん発作. 臨床脳波 2004 ; 46 : 442-449
10) Oishi, M et al : Ictal focal hyperperfusion demonstrated by arterial spin-labeling perfusion MRI in partial epilepsy status. Neuroradiology 2012 ; 54 : 653-656
11) 松本理器ほか : 脳波検査. てんかんテキスト New Version, 辻省次ほか編集, 中山書店, 東京, 2012, 104-115
P.324 掲載の参考文献
1) 三原忠紘ほか : てんかん外科の適応に関する指針. てんかん研究 2008 ; 26 : 114-118
2) 日本てんかん学会ほか : 迷走神経刺激療法と刺激装置植込術に関するガイドライン. てんかん研究 2010 ; 28 : 2
3) Duchowny, MS et al : Indications and criteria for surgical intervention. In : Engel J Jr, Pedley TA, eds. Epilepsy : A Comprehensive Textbook, Lippincott Raven, Philadelphia, 1998, 1677-1685
4) Engel, J Jr : Outcome with respect to epileptic seizures. Surgical Treatment of the Epilepsies, 2nd ed, Raven Press, Philadelphia, 1993, 609

最近チェックした商品履歴

Loading...