発達障害医学の進歩 No.27 2015

出版社: 診断と治療社
著者:
発行日: 2015-04-15
分野: 臨床医学:内科  >  小児科学一般
ISBN: 9784787821782
シリーズ: 発達障害医学の進歩
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,850 円(税込)

商品紹介

本書は「震災と子どものメンタルヘルス」というテーマで企画された.東日本大震災による地震被害,津波被害,原子力災害とその風評被害は,地域住民のメンタルヘルスを悪化させ,社会的弱者である子どもや発達障害者へ大きな影響を与え続けている.本書では震災による子どもや発達障害者への心理学的影響と,様々な支援活動・治療の取り組みについて,東北地方で長期間にわたって支援を続けてきた専門家が,実体験と調査・分析を基に多角的に論じている.

目次

  • 発達障害医学の進歩 No.27 2015

    ―目次―

    ■福島の乳幼児のメンタルヘルス
     福島の特殊性
     メルトダウンの心理的影響
     A市の乳幼児健診の結果からみる子育ての状況と乳幼児の変化
     1歳半健診から
     3歳半健診から
     健診のまとめ
     発達障害の子どもの支援から
     成人のメンタルヘルスニーズの変化
     おわりに

    ■震災と非行―発達障害を中心に
     はじめに
     東日本大震災の被災県における少年非行の現況と展望
     発達障害者と犯罪・非行の疫学
     発達障害は犯罪や非行のリスクファクターなのか?
     二次障害としての非行や犯罪
     攻撃性や非行・犯罪化の危険因子と保護因子
     被災地の発達障害を抱える子どもたちを取り巻く現状
     おわりに

    ■震災と虐待
     はじめに
     全国および福島県児童相談所における児童虐待相談の状況
     震災時の発達障害と子ども虐待
     震災後の虐待と発達障害との関連
      ―福島県県南地区と浜通りからの避難事例
     発達障害の子どもと家族の問題が震災後に
      虐待事例化するということ
     震災時の発達障害の子どもの行動と親のストレス反応
      ―3つの虐待リスク
     おわりに―虐待リスクを抱えた発達障害の子どもと家族を
      支援するために

    ■外部からの支援―発達障害支援の立場から
     はじめに
     震災が障害のある人たちとその家族にもたらすもの
     外部からの支援に求められることとは
     JDDnet被災地専門家派遣チーム第2陣の外部支援を振り返る
     おわりに

    ■福島における原子力災害が引き起こした心理学的問題
     はじめに
     原子力災害の被災地で必要なこころのケアとは何か?
     低線量被ばく環境下の福島で暮らす子どもと母親の心理学的問題
     原子力災害が心理学的影響を引き起こすメカニズム
     原子力災害が子どもの心理学的発達を阻害する
     まとめにかえて

    ■子どものメンタルヘルス支援事業推進室の活動から
     はじめに
     設立の経緯
     活動内容
     心の教育プログラム
     巡回相談
     ペアレント・プログラム
     ペアレント・プログラムの効果
     今後の課題

    ■トラウマの治療
     子どもの発達とトラウマ
     東日本大震災と子どものトラウマ
     災害後の子どもの状態の評価と介入
     災害によるトラウマ体験をもつ子どもの治療
     おわりに

    ■震災後の発達障害への行政対応
     はじめに
     震災発生直後の状況
     被災地での巡回支援と地域の状況
     地域と外部からの支援のマッチング
     支援活動の実際
     震災後の支援から見えたこと
     おわりに

最近チェックした商品履歴

Loading...