経腸栄養 管理プランとリスクマネジメント

出版社: サイオ出版
著者:
発行日: 2015-05-15
分野: 看護学  >  臨床/成人/老人
ISBN: 9784907176334
電子書籍版: 2015-05-15 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

3,300 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

3,300 円(税込)

商品紹介

経鼻栄養チューブや胃瘻・腸瘻の管理が安全・安楽に行われることを目的に、経鼻栄養チューブや胃瘻・腸瘻で起こりがちなインシデントや合併症をあげ、その原因や機序、予防法・対応法を解説し、それぞれの項目においてわかりやすい事例を紹介。また、特別企画として誌上シンポジウム『食べるための胃瘻』では第一線で活躍する実践者が議論を交わす。看護師、管理栄養士など、経腸栄養の管理者必読の書。

目次

  • 経腸栄養 管理プランとリスクマネジメント

    ―目次―

    誌上シンポジウム
     食べるための胃瘻―これからの現場でその意義は?

    part 1 経鼻栄養チューブの安全確保と合併症のリスク
    part 2 胃瘻・腸瘻の安全確保と合併症のリスク
    part 3 病態別 経腸栄養管理プラン
    part 4 症状・状況別 経腸栄養管理プラン

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

誌上シンポジウム 食べるための胃瘻 - これからの現場でその意義は ?

P.16 掲載の参考文献
P.17 掲載の参考文献
1) 医療経済研究機構 : 胃ろう造設及び造設後の転帰等に関する調査研究事業報告書. http://www.ihep.jp/publications/report/search.php?dl=359&i=2, 2014.
2) 社団法人老年医学会 : 高齢者ケアの意思決定プロセスに関するガイドライン--人工的水分・栄養補給の導入を中心として. http://www.jpn-geriat-soc.or.jp/info/topics/pdf/jgs_ahn_gl_2012.pdf, 2012.

part 1 経鼻栄養チューブの安全確保と合併症のリスク

P.25 掲載の参考文献
1) 医療安全全国共同行動 : 行動目標3-a--危険手技の安全な実施--経鼻栄養チューブ挿入時の位置確認の徹底. How To Guide. http://kyodokodo.jp/index_b.htmlより2014年10月20日検索
2) 山元恵子監 : 写真でわかる経鼻栄養チューブの挿入と管理. p.46-49, p.52, インターメディカ, 2011.
3) 杉山良子ほか : セーフティー・マネージメント入門. p.229-233, ライフサポート社, 2013.
4) 小林美亜編 : 医療安全--患者の安全を守る看護の基礎力・臨床力. p.151, 学研メディカル秀潤社, 2013.
P.29 掲載の参考文献
1) 日本医療機能評価機構医療事故防止事業部 : 医療事故情報収集等事業 平成25年年報. http://www.med-safe.jp/pdf/year_report_2013.pdfより2014年10月7日検索.
2) 日本静脈経腸栄養学会編 : 静脈経腸栄養ガイドライン. 第3版, 照林社, 2013.
3) 厚生労働省 身体拘束ゼロ作戦推進会議 : 身体拘束ゼロへの手引き--高齢者ケアに関わるすべての人に. 2001. http://www.dochoju.jp/soudan/pdf/zerohenotebiki.pdfより2014年10月7日検索.
4) 奥津康祐 : 看護師による身体拘束に関する最高裁平成22年1月26日判決以降の民事裁判例動向. 日本看護倫理学会誌, 6 (1) : 61-67, 2014.
P.35 掲載の参考文献
4) The National Pressure Ulcer Advisory Panel (NPUAP). http://www.npuap.org/wp-content/uploads/2013/04/Medical-Device-Poster.pdfより2014年10月7日検索.
5) 日本皮膚科学会編 : 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告 1--創傷一般. 日本皮膚科学会ガイドライン, 日皮会誌, 121 (8) : 1539-1559, 2011.
6) 日本静脈経腸栄養学会編 : 静脈経腸栄養ガイドライン. 第3版, 照林社, 2013.

part 2 胃瘻・腸瘻の安全確保と合併症のリスク

P.46 掲載の参考文献
1) 倉田なおみ : 内服薬. 経管栄養ハンドブック (藤島一郎監), じほう, 2006.
2) 杉山正康編, 神谷大雄監 : 薬の相互作用としくみ. 第7版, 医歯薬出版, 2005.
3) 東海林徹, 増田修三 : 栄養サポートチーム Q&A. p.39-41, じほう, 2000.
4) 倉本敬二 : 経腸 (経管) 栄養療法施行時の薬物療法の留意点. 月刊薬事, 47 (9) : 53-58, 2005.
5) 丸山道生ほか : 酸性経腸栄養剤を用いた経腸栄養カテーテル閉塞機序の検討. 静脈経腸栄養, 23 : 315-320, 2008.
6) 小川滋彦 : PEGカテーテル管理. PEGパーフェクトガイド (小川滋彦編), p.71-75, 学習研究社, 2006.
7) 菊池吾郎ほか : タンパク質. 一般医化学, 第7版, p.5-27, 南山堂, 2002.
8) 増田修三 : チームで取り組む経管栄養の安全対策-- NST (4) 薬剤師の立場から. 臨牀看護, 38 (4) : 621-62, 2012.
9) 日本静脈経腸栄養学会編 : 静脈経腸栄養ハンドブック. p.219-235, 南江堂, 2011.
10) 日本静脈経腸栄養学会編 : 静脈経腸栄養ガイドライン. 第3版, p.50-59, p.111-119, 照林社, 2013.
11) 各社インタビューフォーム.
12) 各社添付文書.
P.51 掲載の参考文献
3) 倉田なおみ : 簡易懸濁法 Q&A. p.4, じほう, 2007.
4) 倉田なおみ : 簡易懸濁法 Q&A. p.96-101, じほう, 2007.
5) 丸石株式会社 : マグミット製品紹介. http://www.maruishi-pharm.co.jp/med/main_product/mag/collapse.php
6) 倉田なおみ : 簡易懸濁法 Q&A part2-実践編. 第2版, p.81-84, じほう, 2009.
7) 清水寿弘 : 口腔内速崩壊錠の優れた製剤技術に学ぶタケプロンOD錠.月刊薬事, 50 : 1683-1689, 2008.
P.57 掲載の参考文献
1) 伊東徹ほか : 術後早期のバンパー埋没症候群. PEGのトラブル A to Z (倉敏郎ほか編), p.34-35, NPO法人PEGドクターズネットワーク, 2009.
P.60 掲載の参考文献
1) 今里真 : 日本人のPEG を問う--晩期合併症とその対策. 消化器内視鏡, 25 (6) : 854-861, 2013.
2) 今里真ほか : ボールバルブ症候群. PEGのトラブル A to Z (小川滋彦監, 倉敏郎, 高橋美香子編), p.76-80, PEGドクターズネットワーク, 2009.
P.61 掲載の参考文献
1) 高橋美香子ほか : バンパー埋没症候群. PEGのトラブル A to Z (倉敏郎ほか編), p.81-85, NPO法人PEGドクターズネットワーク, 2009.
2) 足立聡 : ボールバルブ症候群. PEG用語解説 (鈴木博昭ほか監, PEG・在宅医療研究会編), p.136, フジメディカル出版, 2013
P.68 掲載の参考文献
1) 蟹江治郎 : 内視鏡的胃瘻造設術における術後合併症の検討--胃瘻造設10年の施行症例より. 日本消化器内視鏡学会雑誌, 45 (8) : 1267-1272, 2003.
2) 小川滋彦 : PEGのスキンケア (2). 在宅PEG 管理の全て4, 日本醫事新報, 4122 : 49-52, 2003.
3) 蟹江治郎 : 胃瘻管理の新しいアプローチ (1) --固形化栄養剤の効果. 胃瘻PEGハンドブック, p117-122, 医学書院, 2002.
5) 蟹江治郎ほか : 固形化経腸栄養剤の投与により胃瘻栄養の慢性期合併症を改善し得た1例. 日本老年医学会雑誌, 39 (4) : 448-451, 2002.
6) 合田文則 : 胃瘻からの半固形短時間注入法の手技とそのエビデンス. 半固形短時間摂取法ガイドブック, p.19-26, 医歯薬出版, 2006.
P.85 掲載の参考文献
1) 今里真 : PEG--合併症・トラブル--皮膚. PDNレクチャー, PEGドクターズネットワーク. http://www.peg.or.jp/lecture/peg/06-04-02.htmlより2014年10月20日検索
2) 久賀祥男ほか : 内視鏡的クリッピングが有用であったPEGカテーテル抜去後の胃皮膚瘻の2例. 広島医学, 65 (7) : 527-531, 2012.
3) 矢口義久ほか : 内視鏡的クリッピングとフィブリン糊充填の併用が有用であった胃皮膚瘻の1例. 日本消化器内視鏡学会雑誌, 49 (4) : 1125-1129, 2007.
4) 小原英幹ほか : 消化管壁・全層縫合器 Over-The-Scope-Clipシステムの臨床使用経験. 日本消化器内視鏡学会雑誌, 55 (6) : 1854-1863, 2013.
7) 丸山憲太郎ほか : 腹腔鏡下手術にて完治した経皮内視鏡的胃瘻チューブ (PEG) 抜去後難治性胃皮膚瘻の1例. 日本臨床外科学会雑誌, 67 : 937, 2006.
8) 丸山憲太郎ほか : 腹腔鏡下手術にて完治した経皮内視鏡的胃瘻チューブ (PEG) 抜去後難治性胃皮膚瘻の1例. 日本内視鏡外科学会雑誌, 13 (7) : 245, 2008.
9) 石山泰寛ほか : 胃瘻抜去後の難治性瘻孔に対して腹腔鏡下胃瘻閉鎖術が有効であった1例. ENDOSCOPIC FORUM for digestive disease, 29 (2) : 157, 2013.
P.87 掲載の参考文献
1) 蟹江治郎 : 内視鏡的胃瘻造設術における術後合併症の検討--胃瘻造設10年の施行症例より. 日本消化器内視鏡学会雑誌, 45 (8) : 1267-1272, 2003.
2) 西野圭一郎ほか : 経皮内視鏡的胃瘻造設術後の長期経過における上部消化管出血例の検討. 在宅医療と内視鏡治療, 10 : 97-102, 2006.
P.94 掲載の参考文献
1) 吉橋恭子 : 重症心身障害児の栄養--「胃ろうからのミキサー食注入」について. こども医療センター医学誌, 43 : 40-42, 2014.
2) 中村早織 : 経腸栄養剤. チームで実践!! 小児臨床栄養マニュアル (高増哲也ほか編), p.224-227, 文光堂, 2012.
3) 安達昌功 : 経腸栄養剤使用時のヨード欠乏性甲状腺機能低下症--甲状腺機能検査判定におけるピットフォールとその対策. 小児科臨床, 65 : 204-208, 2012.
4) Zeisel SHほか (高増哲也訳) : コリン. 専門領域の最新情報, 最新栄養学, 第10版, p.360-371, 建帛社, 2014.
5) Klein MD : Tube feeding are mealtimes, too! Klein MD, et al ed : Homemade Blended Formula Handbook. p.5-7, Mealtime Notions, LLC. Tuscon, 2007.
6) 神奈川県立こども医療センターNST「ミキサー食注入プロジェクトチーム」 : 胃ろうからミキサー食注入のすすめ. 2014.

part 3 病態別 経腸栄養管理プラン

P.100 掲載の参考文献
1) 吉田貞夫 : 経腸栄養・静脈栄養のトラブル--合併症の予防と対応. 臨床老年看護, 20 (1) : 8-16, 2013.
2) 吉田貞夫 : 褥瘡患者のQOL向上をめざした経腸栄養管理時のポイント. WOC Nursing, 1 (3), 2013.
3) 日本糖尿病学会編 : 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン 2013. p.97-113, p.263-278, 南江堂, 2013.
6) 吉田貞夫 : 経腸栄養時のケアの流れ--投与量の設定, 投与プロトコール, モニタリング. 静脈栄養・PEGから経口摂取へ, NuesingMook 65, p.52-63, 学研メディカル秀潤社, 2011.
8) 吉田貞夫ほか : 糖尿病合併高齢者に対する糖質調整栄養補助食品リソース・グルコパルの使用経験. 臨床栄養, 111 (6) : 795-801, 2007.
10) 日本糖尿病学会編 : 糖尿病治療ガイド 2014-2015. 文光堂, p.80-81, 2014.
11) 日本腎臓学会編 : CKD診療ガイド 2012. 東京医学社, p.52-53, 2012.
P.108 掲載の参考文献
1) 南学正巨 : AKIに対する治療戦略. 体液・代謝管理, 28 : 41-46, 2012.
2) 日本腎臓学会編 : CKD診療ガイド 2012. 東京医学社, 2012.
3) 日本腎臓学会編 : 慢性腎臓病に対する食事療法基準 2014年版. 東京医学社, 2014.
4) 日本静脈経腸栄養学会編 : 静脈経腸栄養ガイドライン. 第3版, 照林社, 2013.
5) 日本糖尿病学会 : 糖尿病治療ガイド 2014-2015. 文光堂, 2014.
P.111 掲載の参考文献
1) 日本呼吸器学会COPDガイドライン第4版作成委員会編 : COPD (慢性閉塞性肺疾患) 診断と治療のためのガイドライン. 第4版, p.80, メディカルレビュー社, 2013.
P.115 掲載の参考文献
1) 日本呼吸療法医学会 : 急性呼吸不全による人工呼吸患者の栄養管理ガイドライン 2011年度版. http://square.umin.ac.jp/jrcm/pdf/eiyouguidline.pdfより2014年10月4日検索.
P.122 掲載の参考文献
1) 日本消化器病学会 : NAFLD/NASH診療ガイドライン. 南江堂, 2014.
2) 日本肝臓学会 : NASH・NAFLDの診療ガイド. 文光堂, 2010.
3) 日本肝臓学会 : 慢性肝炎・肝硬変の診療ガイド. 文光堂, 2013.
4) 日本消化器病学会 : 肝硬変診療ガイドライン. 南江堂, 2009.
5) 高後裕監 : 我が国における非B非C肝硬変の実態調査. 響文社, 2011. (日本肝臓学会ホームページに掲載 : http://www.jsh.or.jp/doc/guidelines/kankouhen.pdf)
P.127 掲載の参考文献
1) 朝田隆ほか : 都市部における認知症有病率と認知症の生活機能障害への対応. 平成24年度厚生労働科学研究費補助金認知症対策総合研究事業, 2013.
3) Kindell J (金子芳洋訳) : 認知症と食べる障害--食の評価・食の実践. 医歯薬出版, 2005.
4) 吉田貞夫 : 認知症患者の栄養障害とそのアセスメント. 臨床栄養別冊・ワンステップアップ栄養アセスメント応用編, p.83-91, 医歯薬出版, 2010.
5) 吉田貞夫編 : 認知症の人の摂食障害 最短トラブルシューティング--食べられる環境, 食べられる食事がわかる. 医歯薬出版, 2014.
9) 吉田貞夫 : 認知症--栄養療法の介入の実際. よくわかる臨床栄養管理実践マニュアル (合田文則編), 全日本病院出版会, 2009.
10) PEGドクターズネットワーク : 認知症患者の胃ろうガイドラインの作成--原疾患, 重症度別の適応・不適応, 見直し, 中止に関する調査研究. 調査研究事業報告書, 2011.
P.136 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 平成25年人口動態統計 (確定数) の概況. http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei13/dl/10_h6.pdfより2014年9月21日検索
2) 厚生労働省 : 平成23年 (2011) 患者調査の概況. http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/11/dl/04.pdfより2014年9月21日検索
7) 高山仁子ほか : 回復期リハ病棟における栄養状態とFIMの関連性--回復期リハ病棟協会栄養委員施設調査. 静脈経腸栄養, 28 (1) : 307, 2013.
10) Barer DH : The natural history and functional consequences of dysphagia after hemispheric stroke. J Neurol Neurosurg Psychiatry, 52 (2) : 236-241, 1989.
14) 小山珠美ほか : 脳卒中急性期から始める早期経口摂取獲得を目指した摂食・嚥下リハビリテーションプログラムの効果. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会誌, 16 (1) : 20-31, 2012.
18) 栗原正紀 : 多職種協働で取り組む "口のリハビリテーション". The Quintessence, 32 (1) : 32-33, 2013.
P.143 掲載の参考文献
1) 大浦武彦 : 本邦における褥瘡の現状と問題点. 日本褥瘡学会誌, 1 : 201-214, 1999.
2) 大村健二 : 褥瘡と栄養障害. 栄養管理でみるみる治る褥瘡治療のコツ (大村健二編), p.30-32, 南江堂, 2012.
3) 飯坂真司ほか : 褥瘡の予防とケア. 栄養管理でみるみる治る褥瘡治療のコツ (大村健二編), p.67-79, 南江堂, 2012.
4) 佐藤達夫. 褥瘡ができやすい部位 (仙骨部) の肉眼解剖. 栄養管理でみるみる治る褥瘡治療のコツ (大村健二編), p.6-12, 南江堂, 2012.
7) 厚生労働科学研究成果データベース. http://mhlw-grants.niph.go.jp/niph/search/NIDD02.do?resrchNum=200921010A
P.151 掲載の参考文献
5) 日本緩和医療学会 : 終末期がん患者の輸液療法に関するガイドライン. 2013.
7) 荒金英樹ほか : 悪液質とサルコペニア--リハビリテーション栄養アプローチ. 医歯薬出版, 2014.
15) Holm E, et al : Substrate balances across colonic carcinomas in humans. Cancer Res, 55 : 1373-1378, 1995.
16) 日本静脈経腸栄養学会 : 静脈経腸栄養ガイドライン. 第3版, 照林社, 2013.
20) EPCRC : Clinical practice guidelines on cancer cachexia in advanced cancer patients with a focus on refractory cachexia 2011 ; Available from : file:///C:/Users/Hideki/Downloads/epcrc_cachexia_guideline_web.pdf.
26) 鍋谷圭宏 : 侵襲期栄養管理のトピックス--Immunonutritionの実際. 静脈経腸栄養, 22 : 289-296, 2007.
30) 藤瀬暢ほか : 抗酸化栄養素を強化した流動食における抗手術侵襲ならびに抗酸化作用の検討. 機能性食品と薬理栄養, 3 : 53-63, 2005.
31) 佐藤弘 : がん治療患者に対する栄養療法-治療完遂をめざした新しい栄養支持療法--切除可能胸部食道癌に対する手術療法を中心とした集学的治療における成分栄養剤を使用した栄養管理. 外科と代謝・栄養, 46 : 135-139, 2012.
32) 海道利ほか : 肝・胆・膵外科における感染症に対する治療戦略--生体肝移植術後sepsis発症における周術期栄養管理の重要性. 日本外科感染症学会雑誌, 8 : 27-33, 2011.
38) Rock CL, et al : Nutrition and physical activity guidelines for cancer survivors. CA Cancer J Clin, 62 : 243-274, 2012.
P.160 掲載の参考文献
1) 谷口英喜 : ここが知りたい脱水症の病態と対策--巻頭言. 臨床栄養, 125 (3) : 258-259, 2014.
2) 菱田明, 佐々木敏監 : 日本人の食事摂取基準 [2015年版]. p.343, 第一出版, 2014.
3) 栄養必要量の算出--水分. 病態栄養専門師のための病態栄養ガイドブック (日本病態栄養学会編), 第4版, p.54-55, メディカルレビュー社, 2013.
4) 栄養投与量の決定--水分投与量. 静脈経腸栄養ガイドライン (日本静脈経腸栄養学会編), 第3版, p.143, 照林社, 2013.
5) 循環器疾患--うっ血性心不全. 病態栄養専門師のための病態栄養ガイドブック (日本病態栄養学会編), 第4版, p.210-214, メディカルレビュー社, 2013.
6) 吉田貞夫 : 経腸栄養のトラブルシューティングと合併症対策. 見てわかる静脈栄養・PEGから経口摂取へ (吉田貞夫編), Nursing Mook 65, p.66-81, 学研メディカル秀潤社, 2011.
7) 成人の病態別栄養管理--心不全. 静脈経腸栄養ガイドライン (日本静脈経腸栄養学会編), 第3版, p.268-273, 照林社, 2013.
8) 腎疾患--急性腎不全, 慢性腎不全. 病態栄養専門師のための病態栄養ガイドブック (日本病態栄養学会編), 第4版, p.228-237, メディカルレビュー社, 2013.
9) 成人の病態別栄養管理--腎不全. 静脈経腸栄養ガイドライン (日本静脈経腸栄養学会編), 第3版, p.258-267, 照林社, 2013.
10) SIADHの診断と治療の手引き (平成22年度改訂). http://www.nanbyou.or.jp/entry/211より2014年10月20日検索
11) 吉田貞夫 : 気をつけたい経腸栄養時の低ナトリウム血症. 臨床栄養, 121 (2) : 180-181, 2012.
12) 近藤匡 : 見てわかる消化・吸収. 見てわかる静脈栄養・PEGから経口摂取へ (吉田貞夫編), Nursing Mook 65, p.15-19, 学研メディカル秀潤社, 2011.

part 4 症状・状況別 経腸栄養管理プラン

P.167 掲載の参考文献
1) 今里真 : PEG ケア実践スキルアップ. 消化器外科NURSING, 17 (8) : 90-107, 2012.
2) 吉田貞夫ほか : 療養病床入院中の高齢者における半固形栄養を用いた経管栄養管理. 静脈経腸栄養, 23 (1) : 43-49, 2008.
3) 吉田貞夫 : 経腸栄養のトラブルシューティングと合併症対策. 静脈栄養・PEGから経口摂取へ (吉田貞夫編), Nursing Mook 65, p.66-81, 学研メディカル秀潤社, 2011.
4) 今里真 : 胃瘻 (経腸) 栄養患者が熱発した際に点滴 (静脈) 栄養に変更すべきか. 栄養力UP NST症例集 2 (雨海照祥編), p.52-55, 医歯薬出版, 2009.
P.176 掲載の参考文献
1) 日本静脈経腸栄養学会編 : 静脈経腸栄養ガイドライン. 第3版, p.115-117, 照林社, 2013.
2) 佐々木雅也 : 経腸栄養の適応--内科領域. 臨床栄養別冊 JCNセレクト 1 ワンステップアップ経腸栄養, p.1-5, 医歯薬出版, 2010.
4) 北野厚生 : 腸の病気にならないために--気になる下痢・便秘・腹痛. 第一出版, 2008.
5) 武藤泰敏編 : 消化・吸収--基礎と臨床. p.156-158, 第一出版, 2002.
6) 宮澤靖 : 経腸栄養法における下痢. 臨床栄養, 117 (1) : 18-24, 2010.
7) 井上善文ほか : 経腸栄養剤の種類と選択--どのような時, どのような栄養剤を選択するべきか. フジメディカル出版, 2007.
8) 日本静脈経腸栄養学会編 : 日本静脈経腸栄養学会 静脈経腸栄養ハンドブック. 南江堂, 2011.
10) 布施順子ほか : 排便コントロールにおけるグアーガム分解物 (PHGG) の有用性, 栄養. 評価と治療, 31 (1) : 20-23, 2014.
12) 奥恒行ほか : 結晶セルロース製品の高浸透圧性下痢に対する抑制効果の評価. Progress in Medicine, 30 (4) : 199-205, 2010.
13) 吉田貞夫ほか : 療養病床入院中の高齢者における半固形栄養を用いた経腸栄養管理. 静脈経腸栄養, 23 : 43-49, 2008.
14) 吉田貞夫ほか : いま注目されている半固形栄養法とは--半固形栄養法の管理と実際の手技. 月刊ナーシング, 27 (9) : 20-41, 2007.
15) 合田文則 : 胃瘻からの半固形栄養剤をめぐる問題点とその解決法. 静脈経腸栄養, 23 (2) : 37-43, 2008.
17) 丸山道生 : 経腸栄養法における下痢--なぜ起こる? どう止める? 腸内細菌叢. 臨床栄養, 117 (1) : 39-45, 2010.
18) 吉田貞夫編 : 見てわかる静脈栄養・PEGから経口摂取へ. Nursing Mook 65, 学研メディカル秀潤社, 2011.
P.183 掲載の参考文献
1) 穴澤貞夫 : 排泄リハビリテーション--理論と臨床. 中山書店, 2013.
2) 日本静脈経腸栄養学会 : 静脈経腸栄養ハンドブック. 南江堂, 2014.
3) 西村かおる : コンチネンスに強くなる 排泄ケアブック. 学習研究社, 2009.
4) 西村かおる : 排泄ケアワークブック. 中央法規出版, 2013.
5) 前田耕太郎 : 徹底ガイド 排便ケア Q&A. 総合医学社, 2006.
6) 高野正博 : 高齢者の排便障害 Q&A. 医歯薬出版, 2006.
7) 吉田貞夫 : チームでかかわる予防的スキンケア (3) --栄養管理の視点から. 臨牀看護, 39 (6) : 841-845, 2013.
P.189 掲載の参考文献
1) 金藤秀明 : 膵β細胞ブドウ糖毒性. 新時代の糖尿病学 1--病因・診断・治療研究の進歩, p.413-419, 日本臨牀社, 2008.
2) 合田文則 : 胃瘻からの半固形短縮時間摂取法ガイドブック. p.29-31, 医歯薬出版, 2006.
3) 吉田貞夫ほか : 持続血糖モニターで判明した経腸栄養を行う高齢者における低血糖のリスクと栄養剤の影響. 静脈経腸栄養, 27 (1) : 529, 2012.
4) 吉田貞夫 : 半固形化栄養の血糖管理. ヒューマンニュートリション, 14, 2010.
5) 吉田貞夫 : 見てわかる静脈栄養・PEGから経口摂取へ. 学研メディカル秀潤社, 2011.
P.199 掲載の参考文献
1) 日本静脈経腸栄養学会編 : 日本静脈経腸栄養学会 静脈経腸栄養ハンドブック. 南江堂, 2011.
2) 岩佐正人 : 栄養スクリーニング. キーワードでわかる臨床栄養, 改訂版 (大熊利忠ほか編), 羊土社, 2011.
3) 雨海照祥監 : 高齢者の栄養スクリーニングツール MNAガイドブック. 医歯薬出版, 2011.
5) 東京医科大学八王子医療センター救命救急センター : リフィーディング症候群. http://qq8oji.tokyo-med.ac.jp/category/pg-report/nutritionより2014年11月10日検索
6) 日本静脈経腸栄養学会編 : 静脈経腸栄養ガイドライン. 第3版, p.369-375, 照林社, 2013.
8) Nutrition support in adults : oral nutrition support, enteral tube feeding and parental nutrition. Clinical Guideline CG32 ; National institute for Health and Clinical Excellence, London, UK, 2006.
9) Melchior JC, et al : Energy expenditure economy induced by decrease in learn body mass in anorexia nervosa. Eur J Clin Nutr, 43 : 793-799, 1989.
P.205 掲載の参考文献
2) 小林久峰 : 必須アミノ酸によるサルコペニアの予防. 治療日本老年医学会雑誌, 49 (2) : 203-205, 2012.
3) 吉田貞夫 : リハビリテーション栄養総論. 悪液質とサルコペニア (荒金英樹ほか編), p.39, 医歯薬出版, 2014.
6) 日本静脈経腸栄養学会編 : 静脈経腸栄養学会ガイドライン. 第3版, 照林社, p.140-144, 2013.
7) 奥野純子ほか : 腎機能低下は特定高齢者の身体機能に影響するか--推算糸球体濾過量 (eGFR) に基づく検討. 日本老年医学会雑誌, 1 (46) : 63-70, 2009.
10) 笠井通雄ほか : 中・長鎖脂肪酸トリグリセリドの体脂肪蓄積性に関する研究. 日本未病システム学会雑誌, 9 (2) : 314-316, 2003.
12) 谷口正哲ほか : がん治療と治療療法--最近の話題から. 静脈経腸栄養, 28 (2) : 591-595, 2013.
13) 東口高志ほか : 終末期がん患者の輸液・栄養管理. コンセンサス癌治療, 7 : 162-165, 2008.
P.208 掲載の参考文献
1) 吉田貞夫編 : 見てわかる静脈栄養・PEGから経口摂取へ. Nursing Mook 65, 学研メディカル秀潤社, 2011.
P.216 掲載の参考文献
2) 吉田貞夫 : 経腸栄養のトラブルシューティングと合併症対策. 静脈栄養・PEGから経口摂取へ. Nursing Mook 65, 学研メディカル秀潤社, 2011.
3) 吉田貞夫 : これがベストアプローチ! --電解質異常症例 低ナトリウム血症. ニュートリションケア, 7 (8) : 26-33, 2014.
4) 日本間脳下垂体腫瘍学会編 : バゾプレシン分泌過剰症 (SIADH) の診断と治療の手引き. 2010.
5) 土師誠二ほか : 高齢者の静脈栄養管理. 静脈経腸栄養, 22 : 447-454, 2007.
P.223 掲載の参考文献
1) 湧上聖 : 実践! 栄養アセスメント--微量元素と栄養アセスメント. 看護技術, 56 : 57-58, 2010.
2) 健康栄養情報研究会 : 第六次改定日本人の栄養所要量--食事摂取基準. 第一出版, 1999.
3) 厚生労働省 : 日本人の食事摂取基準 (2005年版). 第一出版, 2005.
4) 湧上聖ほか : ココアの投与により改善した, 銅欠乏に伴う貧血及び好中球減少症の一例. 内科, 83 : 992-993, 1999.
5) 湧上聖ほか : 長期経腸栄養患者の銅欠乏に対する, ココアによる銅補充及び維持療法の検討. 日本老年医学会雑誌, 37 : 304-308, 2000.
6) 湧上聖ほか : 経腸栄養施行患者の微量元素欠乏に対する, 富微量元素流動食F2α (エフツーアルファ) の効果. 輸液栄養 (JJPEN), 24 (3) : 165-172, 2002.
7) 湧上聖ほか : 富微量元素流動食ジャネフK-4S (ケイフォーエス) の長期経腸栄養施行患者に伴う, 微量元素欠乏に対する効果. 輸液栄養 (JJPEN), 24 (7) : 391-397, 2002.
8) 湧上聖ほか : 銅亜鉛含量比を考慮した経腸流動食の検討. 栄養評価と治療, 21 (6) : 25-28, 2004.
9) 東口高志ほか : 微量栄養素補助飲料による創傷治癒促進の試み. 日本臨床栄養学会雑誌, 23 : 27-32, 2002.
10) 湧上聖 : 経腸栄養管理におけるポラプレジンク (プロマック) を用いた亜鉛補充効果. Biomed Res Trace Elements, 15 : 185, 2004.
11) 厚生労働省 : 日本人の食事摂取基準 (2010年版). 第一出版, 2009.
P.229 掲載の参考文献
1) 日本静脈経腸栄養学会編 : 静脈経腸栄養ガイドライン. 第3版, p.239, 照林社, 2013.
2) 日本集中治療医学会Sepsis Registry委員会 : 日本版敗血症診療ガイドライン. p.61-63, 日本集中治療医学会, 2012.
3) 日本呼吸療法医学会栄養管理ガイドライン作成委員会 : 急性呼吸不全による人工呼吸患者の栄養管理ガイドライン 2011年版. 人工呼吸, 29 (1) : 75-120, 2012.
4) 急性膵炎診療ガイドライン2010改訂出版委員会 : 急性膵炎診療ガイドライン 2010. 第3版, p.110-112, 金原出版, 2010.
6) 宮城征四郎 : 生命徴候の臨床的意義. 呼吸, 28 (10) : 1051-1053, 2009.
7) 丸山仁司 : リスク管理--バイタルサイン. 理学療法科学, 20 (1) : 53-58, 2005.
8) 山勢博彰 : 救急看護の知識と実際. p.30-32, 130-154, メディカ出版, 2009.
10) 急性胆道炎の診療ガイドライン作成出版委員会編 : 急性胆管炎・胆嚢炎診療のガイドライン. p.46, 医学図書出版, 2013.
11) 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2010年度合同研究班報告) : 急性心不全治療ガイドライン (2011年改訂版). p.22-38, 58, 2013.
12) 寺島秀夫ほか : 侵襲下の内因性エネルギー供給を考慮した理論的なエネルギー投与法. 日本外科感染症学会雑誌, 7 (3) : 267-280, 2010.
P.239 掲載の参考文献
1) 日本静脈経腸栄養学会 : 静脈経腸栄養ガイドライン. 第3版, 照林社, 2013.
2) 吉田貞夫 : 気管切開があり, 機能訓練をしている患者さんの水分管理はどう考えたらよいですか. リハビリテーション栄養 Q&A (若林秀隆編), 中外医学社, 2013.
3) 吉田貞夫 : 見てわかる静脈栄養・PEGから経口摂取へ. Nursing Mook 65, 学研メディカル秀潤社, 2011.
4) 吉田貞夫 : これがベストアプローチ! 電解質異常症例--低ナトリウム血症. ニュートリションケア, 7 (8) : 26-33, 2014.
5) 日本間脳下垂体腫瘍学会編 : バゾプレシン分泌過剰症 (SIADH) の診断と治療の手引き. http://square.umin.ac.jp/kasuitai/doctor/guidance/SIADH.pdf
7) 身体計測指標 : 身長, 体重, BMI. 臨床栄養別冊 (ワンステップアップ栄養アセスメント基礎編), p.20-27, 医歯薬出版, 2010.
8) 真壁昇ほか : OS-1を用いた新しい経腸栄養管理法. 静脈経腸栄養, 21 : 104, 2006.

最近チェックした商品履歴

Loading...