プログレス イン メディシン 31/10 2011年10月号
目次
- プログレス イン メディシン 31/10 2011年10月号
―目次―
特集 潰瘍性大腸炎診療の現状と今後の展望
巻頭言
1.潰瘍性大腸炎の疫学−欧米とわが国の比較−
2.潰瘍性大腸炎の病態はどこまで解明されたか?
1)潰瘍性大腸炎の病理形態学
2)潰瘍性大腸炎の遺伝子異常
3)潰瘍性大腸炎における腸内フローラの役割
4)潰瘍性大腸炎の免疫異常―クローン病との相違点―
3.潰瘍性大腸炎の診断
1)潰瘍性大腸炎の診断基準と診断へのアプローチ
2)癌化とそのスクリーニング
3)潰瘍性大腸炎と鑑別を要する疾患
4.潰瘍性大腸炎の治療
1)潰瘍性大腸炎の治療指針と今後の課題
2)5-アミノサリチル酸(5-ASA)製剤と副腎皮質ステロイド
3)チオプリン製剤の適切な使い方
―日本人の遺伝的背景も含め―
4)タクロリムス,シクロスポリンの適切な使用法
5) 血球成分除去療法の現状とその作用機序
6)抗TNF-α抗体療法の適応と今後の展望
7) 外科手術のタイミングと術後の留意点
8)小児潰瘍性大腸炎治療指針について
研究報告
座談会
脳主幹動脈病変に対する外科的治療の現状と展望
総 説
感染症治療の新たな展開
−ヒト,微生物,薬剤を考えた感染症治療とマクロライド−
腎機能障害を有する糖尿病患者−薬物療法の留意点−
臨 床
管理不良高血圧を対象とするロサルタン/ヒドロクロロチアジド
配合薬の長期降圧と安全性に関する多施設共同前向き観察研究
(CHAT-P-2y)
オルメサルタン20mgが投与された本態性高血圧患者における
アゼルニジピン16mg追加投与の必要状況と併用投与の
臨床的有用性に関する検討
ロスバスタチンからピタバスタチンへの切り替えによる
脂質プロファイルの変化についての検討
糖尿病患者における過活動膀胱に対する
イミダフェナシンの有用性
ウリトス?OD錠0.1mgに対する患者意識調査
糖尿病患者における歯周病治療の血糖コントロール改善効果に
ついての検討
成人喘息患者の治療における投与形態に関する
年代別アンケート調査−高齢者喘息の問題点を踏まえて−
糖尿病患者における過活動膀胱に関する外来アンケート調査
インスリン注入器専用針BDマイクロファインプラスTM
(31G 5mm針,32G 4mm針),ペンニードル?(32G 6mm針)
そしてナノパス?(33G 5mm針)の構造上の比較 朝倉 俊成
Case Report
副腎静脈サンプリングに苦渋した
重複下大静脈合併原発性アルドステロン症の1例