看護教育に役立つPBL 第1版

出版社: メヂカルフレンド社
著者:
発行日: 2014-06-20
分野: 看護学  >  看護教育/研究
ISBN: 9784839215774
電子書籍版: 2014-06-20 (第1版第1刷)
電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,180 円(税込)

商品紹介

PBL教育導入・実践に向けた具体的な方法論が満載!看護教育へのPBL教育導入・運営から具体的な授業進行・教材作成・評価まで、実践的な方法論をまとめた1冊です。これまでの実践のなかで得られたデータをもとに、各学校の教育環境に合ったPBL教育の展開を解説します。PBL教育は、基礎教育だけでなく、現任教育における問題解決力育成にも最適です。

目次

  • 表紙
  • 著者一覧
  • はじめに
  • CONTENTS
  • 第1章 PBL教育の基礎知識
  • 1 看護教育におけるPBL教育への期待
  • 2 海外の看護教育におけるPBL教育の実践状況
  • 3 保健医療分野に広がるPBL教育の歴史的経緯とさらなる展開
  • 第2章 PBL教育を活用した多様な授業展開
  • 1 PBL教育の学習プロセス
  • 2 導入としての体験PBLテュートリアル
  • 3 学習の入門と位置づけたPBL教育の展開
  • 4 基礎看護学分野でのPBL教育
  • 5 看護診断 ( 過程 ) をPBLテュートリアルで学ぶ
  • 6 eラーニングを活用したPBLテュートリアル
  • 7 TBL - 大人数でも行えるPBL教育
  • 第3章 PBL教育に必要な教材の作成
  • 1 効果的な課題のつくり方 ( 1 ) 基礎看護学分野「検査・与薬における看護」
  • 2 効果的な課題のつくり方 ( 2 ) 成人看護学分野「周手術期の患者の看護」
  • 3 効果的な課題のつくり方 ( 3 ) 成人看護学分野「回復期にある患者の看護」
  • 4 効果的な課題のつくり方 ( 4 ) 老年看護学分野「認知症の人への看護」
  • 5 テュータガイド作成のコツ
  • COLUMN 1 学習者にとってPBL教育の意義とは何か - 受講学生の本音
  • COLUMN 2 卒業後に役立っているのか - 調査またはインタビューをとおして
  • COLUMN 3 ワークショップの参加者にみるPBL教育の問題点 - 看護教育者によるワークショップ後のアンケート結果から
  • 第4章 PBL教育の評価
  • 1 PBL教育による学習効果
  • 2 自己学習力
  • 3 批判的思考
  • 4 リフレクション
  • 5 ピア評価
  • 6 コミュニケーション・スキル
  • 7 授業運営・カリキュラムの評価
  • COLUMN 4 初心者テュータの本音
  • COLUMN 5 経験豊富なテュータからのアドバイス
  • 第5章 PBL教育を成功させるための方略
  • 1 効果的なグループのつくり方
  • 2 PBL教育を成功させるための教員研修 ( 1 ) テュータ養成研修のステップアップ
  • 3 PBL教育を成功させるための教員研修 ( 2 ) テュータ養成研修 ( 初心者コース・アドバンスコース )
  • 4 PBL教育を成功させるための教員研修 ( 3 ) 臨床看護師に向けたテュータ研修
  • 5 PBL教育に活用できる教材の作成と工夫 ( 1 ) ICT教材の活用
  • 6 PBL教育に活用できる教材の作成と工夫 ( 2 ) 動画 ( VOD教材 ) の活用
  • 7 PBL教育に活用できる教材の作成と工夫 ( 3 ) 模擬患者 ( SP ) の活用
  • 交流サイト・役立つサイト
  • 参考資料
  • 第6章 Q & A ここが知りたいPBL実践
  • 1 テュータ編
  • 2 学生編
  • 索引
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 PBL教育の基礎知識

P.7 掲載の参考文献
1) 吉田一郎, 大西弘高 : 実践PBLテュートリアルガイド, 南山堂, 2004.
2) 渡邊洋子 : 生涯学習時代の成人看護学, 学習者支援のアドヴォカシー, 明石書店, 2002.
3) Peter Cantillon, 他編, 吉田一郎訳 : 医学教育ABC ; 学び方, 教え方, 篠原出版新社, 2004.
4) 文部科学省 : 中央教育審議会 学士課程教育の構築に向けて (答申) (平成20年12月24日).
5) 経済産業省 : 「社会人基礎力」育成のススメ ; 社会人基礎力育成プログラムの普及を目指して (2006年3月).
6) 文部科学省 : 「看護学教育の在り方に関する検討会報告」 (平成16年3月26日).
7) 厚生労働省 : 「看護教育の内容と方法に関する検討会報告書」 (平成23年2月28日).
8) Swanson D et al : Strategies for student,Boud Dand G.Feletti (Eds) ; The challenge of Problem-Based Learning, Kogan Page Ltd, London, 1991.
9) 山口乃生子, 他 : 保健医療系大学における専門科目PBLテュートリアル教育の現状, 埼玉県立大学紀要, 8 : 75-82, 2006.
10) 全国医学部長病院長会議 : 平成21年度医学教育カリキュラムの現状, 興版社, 2009.
11) L. K. Michaelsen, 瀬尾宏美監, 他編 : TBL-医療人を育てるチーム基盤型学習 ; 成果を上げるグループ学習の活用法, バイオメディス インターナショナル, 2009.
P.17 掲載の参考文献
1) Savery JR : Overview of Problem-based Learning : Definitions and Distinctions. Interdisciplinary Journal of Problem-based Learning, 11 : 9-20, 2012.
5) Royal College of Nursing : Problem-based learning ; an innovative approach to learning and teaching. [http://www.rcn.org.uk/development/communities/rcn_forum_communities/mental_health/good_practice/problem_based_learning and teaching] (2012年3月20日閲覧)
8) Royal College of Nursing : Problem-based learning ; an innovative approach to learning and teaching. [http://www.rcn.org.uk/development/communities/rcn_forum_communities/mental_health/good_practice/problem_based_learning and teaching] (2012年3月20日閲覧)
11) 山下美根子 : 大学教員の教育および研究活動について, わが国と北米との比較, 埼玉県立大学紀要, 8 : 1-11, 2006.
12) Yuan H et al : A systematic review of selected evidence on developing nursing students' critical thinking through problem-based learning. Nurse Education Today, 28 : 657-683, 2006.
14) Sockalinam N, Schmidt HG : Characteristics of Problems for Problem-Based Learning : The Students' Perspective. The Interdisciplinary Journal of Problem-Based Learning, 5 : 6-33, 2011.
15) Hmelo-silver CE, Barrows HS : Goals and Strategies of a Problem-based Learning Facilitator. The Interdisciplinary Journal of problem-based Learning, 1 : 21-39, 2006.
16) Hay JA : An Investigation of a Tutor Evaluation Scale for Formative Purposes in a Problem-Based Learning Curriculum. American Journal of Occupational Therapy, 51 : 140-143, 1996.
18) 山下美根子 : 大学教員の教育および研究活動について, わが国と北米との比較, 埼玉県立大学紀要, 8 : 1-11, 2006.
19) Hmelo-silver CE, Barrows HS : Goals and Strategies of a Problem-based Learning Facilitator. The Interdisciplinary Journal of problem-based Learning, 1 : 21-39, 2006.
21) Savery JR, Duffy TM : Problem-based learning : An instructional model and its constructivist framework. Educational Technology, 35 : 31-37, 1995.
23) Applin H : A comparison of competencies between problem-based learning and non-problembased learning program nursing graduates. Doctoral dissertation. University of Alberta (Canada) ; PhD, 2008, p.127.
25) Raftery SEC et al : Problem-based learning in children's nursing : transcending doubts to exceeding expectations, Nursing Education Perspectives, 31 : 210-215, 2010.
26) Rideout E et al : A Comparison of Problem-Based and Conventional Curricula in Nursing Education. Advances in Health Sciences Education, 7 : 3-17, 2002.
27) Gabr H, Mohamed N : Effect of Problem-Based Learning on Undergraduate Nursing Students Enrolled in Nursing Administration Course. International Journal of Academic Research, 3 : 154-162, 2011.
32) Boud D, Feletti GI (Eds) : The challenge of problem-based learning. 2nd ed. London : Kogan Page, 1997, p.50.
P.34 掲載の参考文献
1) Osler W : The Principles and Practice of Medicine-designed for the use of practitioners and students, New York, D. Appleton and Co, 1892.
2) Flexner A : Medical education in the United States and Canada ; A report to the Carnegie Foundation for the advancement of teaching. General Books, Memphis, 2010.
4) 吉田亮 : 医学教育の新しい動き, 医学教育振興財団編 : 米国の医学教育改革の動向, 昭和60年度米国医学教育事情調査報告書, 1987, p.33-61.
5) Knowles MS : The modern practice of adult education : from pedagogy to andragory. New York, Cambridge Books, 1970.
8) 神津忠彦 : 累進型テュートリアルの概念, 東京女子医科大学医学部テュートリアル委員会編 : 新版 テュートリアル教育, 2009, p.116-131.
9) Tosteson DC et al : New Pathways to Medical Education, learning to learn at Harvard Medical School. N Engl J Med 1990, 322 : 234-238.
10) Association of American Medical Colleges : Physicians for the twenty-first century ; The Report of the Project Panel on the General Professional Education of the Physician and College Preparations for Medicine. J Med Educ 1984, 59 : 1-208.
11) 吉岡守正, 東間紘監 : テュートリアル教育, 篠原出版, 1996.
12) 全国医学部長病院長会議 : 平成21年度医学教育カリキュラムの現状, 興版社, 2009.
13) Lewis KE, Tamblyn RM : The problem-based learning approach in baccalaureate nursing education : how effective is it?, Nursing Papers 1987, 19 : 17-26.
14) Inoue J : PBLとIBL, 日本の看護教育についての文献的考察, Quality Nursing, 5 : 803-809, 1999.
15) Winning T, Townsend G : Problem-based learning in dental education : what's the evidence for and against… and is it worth the effort?, Austr Dent J, 52 : 2-9, 2007.
16) Rebecca M et al : Quantitative assessment of assisted problem-based learning in a pharmaceutics course. Am J Pharm Edu, 74 (4) : 66, 2010.
18) 神津忠彦 : 累進型テュートリアルの概念, 東京女子医科大学医学部テュートリアル委員会編 : 新版 テュートリアル教育, 篠原出版新社, 2009, p.116-131.
24) Knowles MS : The modern practice of adult education. Chicago, Follett Publishing Company, 1980.
25) Carbone F : Teaching in large classes. Thousand Oaks, CA, SAGE Publications, 1998.

第2章 PBL教育を活用した多様な授業展開

P.42 掲載の参考文献
1) B. マジュンダ, 竹尾惠子 : PBLのすすめ「教えられる学習」から「自ら解決する学習」へ, 学習研究社, 2004, p.28-30.
2) 東京女子医科大学医学部テュートリアル委員会編 : 新版テュートリアル教育 ; 新たな創造と実践, 篠原出版新社, 2009, p.2-9.
3) 吉田一郎, 大西弘高 : 実践PBLテュートリアルガイド, 南山堂, 2004, p.3-23.
4) 堺隆弘・他編 : 看護学における問題基盤型学習 (PBL) を用いたテュートリアル教育, 平成10・11・12年度私学-特色ある教育研究-特別補助金研究報告書, 2001, p.3-6.
5) 日本薬学会編 : 問題解決型学習ガイドブック ; 薬学教育に適したPBLテュートリアルの進め方, 東京化学同人, 2011, p.1-6.
6) 東京女子医科大学医学部テュートリアル委員会編 : 新版テュートリアル教育 ; 新たな創造と実践, 篠原出版新社, 2009, p. 12-17.
7) Suzuki R et al : Evaluation of the tutorial group organization method of nursing diagnosis studies, 6th, Asia-Pacific Conference on Problem-Based Learning proceeding 2006, 6 : 127.
・ サラ・バーンズ, クリス・バルマン編, 田村由美, 他訳 : 看護における反省的実践 ; 専門的プラクショナーの成長, ゆるみ出版, 2005.
・ 鈴木健, 他 : クリティカルシンキングと教育, 世界思想社, 2006.
・ 村本淳子編 : わかる授業をつくる看護教育技法2 ; 討議を取り入れた学習法, 医学書院, 2001.
P.46 掲載の参考文献
1) 東京女子医科大学医学部テュートリアル委員会編 : 新版 テュートリアル教育 ; 新たな創造と実践, 篠原出版新社, 2009, p.132-134.
P.56 掲載の参考文献
1) 森田孝夫 : 医学教育論 ; 教育原理, 成人教育学, 専門家 (プロフェッショナル) 教育理論より医学教育を考える, Journal of Nara Medical Association, 56 (2) : 81-90, 2005.
2) 山口乃生子, 他 : 保健医療系大学における専門科目PBLテュートリアル教育の現状, 埼玉県立大学紀要, 8 : 75-82, 2006.
3) 山田礼子 : 「学び方」を学ぶ 広まる初年次教育への取り組み ; 初年次教育とは何か「生徒」から「学生」にするための方策, 看護教育, 50 (5) : 376-381, 2009.
4) 山田礼子 : 「学び方」を学ぶ 広まる初年次教育への取り組み ; 初年次教育とは何か「生徒」から「学生」にするための方策, 看護教育, 50 (5) : 376-381, 2009.
5) 大森大二郎, 他 : 一般教育におけるPBL (Problem-based Learning) 報告, 順天堂医学, 54 (2) : 243-252, 2008.
P.65 掲載の参考文献
1) 吉岡守正, 東間紘監 : テュートリアル教育 ; テュートリアルとは何か, 篠原出版新社, 1996, p.1-3.
2) 金澤トシ子, 他編 : 東京女子医科大学看護短期大学基礎看護学 ; 教育・研究に関する報告書1992-1997, 1998, p.74-78.
3) 村本淳子 : 基礎看護学におけるテュートリアル教育 ; テュートリアル教育をカリキュラムに取り入れて, Quality Nursing, 3 (6) : 13, 1997.
4) 岡本恵里 : 学生のアセスメント能力を高め, 自己学習能力の育成を目指した教育技法 ; テュータの役割, ナースエデュケイション, 3 (3) : 76-81, 2002.
5) 岡本恵里, 他 : テュートリアル教育おけるテュータのアセスメント ; グループ学習中に学生をみる視点の構造化, 東京女子医科大学看護学部紀要, 1 : 37-44, 1998.
6) 岡本恵里, 他 : テュートリアルにおけるテュータの関わり, 東京女子医科大学看護短期大学紀要, 19 : 15-21, 1997.
7) 金澤トシ子, 他編 : 東京女子医科大学看護短期大学基礎看護学 ; 教育・研究に関する報告書1992-1997, 1998, p. 81-92.
P.72 掲載の参考文献
1) D. W. ジョンソン, 他著, 関田一彦監訳 : 学生参加型の大学授業 ; 協同学習への実践ガイド (川村統俊訳 : 協同学習に関する研究), 玉川大学出版部, 2001, p.69-85.
2) 鈴木玲子, 他 : 看護診断学習に対するPBLテュートリアルの評価, 埼玉県立大学紀要, 11 : 49-55, 2009.
3) 大場良子 : 実践! PBL教育, 第8回, PBLテュートリアルにおける効果的なグルーピングを考える, 看護展望, 36 (9) : 66-70, 2011.
・ B. マジュンダ, 竹尾惠子 : PBLのすすめ ; 「教えられる学習」から「自ら解決する学習」へ, 学習研究社, 2004.
・井上明 : PBL (Problem-Based Learning) による問題発見型情報教育, IT活用教育方法研究, 8 (1) : 41-45, 2005.
P.83 掲載の参考文献
1) 森田孝夫, 他 : 各国の医学教育 ; 多様なカリキュラムを提供する北米のメディカルスクール (McMaster大学, Duke大学, Washington大学) の医学教育カリキュラム ; 平成17年7月日野原重明先生主催北米医科大学視察報告, 医学教育, 36 (6) : 391-397, 2005.
2) 新藤光郎, 他 : PBLチュートリアルでの学内LANを通じた診察ビデオ提供による臨床技能教育, ITヘルスケア, 2 (1) : 70-72, 2007.
3) 日本イーラーニングコンソシアム編 : eラーニング白書2007/2008年版, 東京電機大学出版局, 2008.
4) 新藤光郎, 他 : PBLチュートリアルでの学内LANを通じた診察ビデオ提供による臨床技能教育, ITヘルスケア, 2 (1) : 70-72, 2007.
5) 日本イーラーニングコンソシアム編 : eラーニング白書2007/2008年版, 東京電機大学出版局, 2008.
6) 新藤光郎, 他 : PBLチュートリアルでの学内LANを通じた診察ビデオ提供による臨床技能教育, ITヘルスケア, 2 (1) : 70-72, 2007.
7) 山口乃生子, 他 : 看護診断学習におけるWeb版PBLテュートリアルの導入に対する学生評価の分析, 日本看護学教育学会第20回学術集会講演集, 2010, p.274.
P.92 掲載の参考文献
1) L. K. Michaelsen, 他編, 瀬尾宏美監 : TBL-医療人を育てるチーム基盤型学習 ; 成果を上げるグループ学習の活用法, バイオメディス インターナショナル, 2009, 9-15.
2) Fink LD : Beyond Small Groups ; Harnessing the Extraordinary Power of Learning Teams. In Team-Besed Learning, A transformative use of small groups in college tearching, Michaelsen LK, Knight AB, Fink LD, Stylus publishing. LLC : 3-26, 2004.
3) D. W. ジョンソン, 他著, 関田一彦監訳 : 学生参加型の大学授業 ; 協同学習への実践ガイド, 玉川大学出版部, 2001, p.11-41.
4) Fink LD : Beyond Small Groups ; Harnessing the Extraordinary Power of Learning Teams. In Team-Besed Learning, A transformative use of small groups in college tearching, Michaelsen LK, Knight AB, Fink LD, Stylus publishing. LLC : 3-26, 2004.

第3章 PBL教育に必要な教材の作成

P.139 掲載の参考文献
雄西智恵美, 秋本典子編 : 周手術期看護論, 第2版, ヌーヴェルヒロカワ, 2009.
金原出版編集部編 : 癌取扱い規約 ; 消化器癌・乳癌, 第6版, 金原出版, 2004.
北島政樹, 藤村龍子編 : 臨床外科学看護各論, 医学書院, 2006.
北村聖監 : 臨床病態学2 , ヌーヴェルヒロカワ, 2006.

第4章 PBL教育の評価

P.153 掲載の参考文献
1) B. マジュンダ, 竹尾惠子 : PBLのすすめ ; 「教えられる学習」から「自ら解決する学習」へ, 学習研究社, 2004.
2) 東京女子医科大学医学部テュートリアル委員会編 : 新版テュートリアル教育 ; 新たな創造と実践, 篠原出版新社, 2009, p.117-120.
3) Oliverio A著, 川本英明訳 : メタ認知的アプローチによる学ぶ技術, 2005, p.120-125.
4) マルカム・ノールズ著, 堀薫夫, 三輪建二監訳 : 成人教育の現代的実践 ; ペダゴジーからアンドラゴジーへ, 鳳書房, 2002.
5) Engel CE : Chapter2 Not Just a Method But a Way of Learning,Boud DD, Feletti G : The Challenge of Problem-Based Learnig, 2nd ed, Kogan Page Limited, 1997, p.17-25.
6) 久野弓枝 : 成人学習理論の概観と日本語学習活動の可能性 ; 外国人参加者の成人性に着目して, 札幌大学総合論叢, 26 : 87-100, 2008.
7) Kolb DA : Experiential Learning ; Experience as the Source of Learning and Development, Prentice Hall, 1983.
8) 権瞳 : 批判的思考の重要性について, プール学院大学研究紀要, 36 : 236-282, 1996.
P.162 掲載の参考文献
1) 中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会 : 教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ. http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/07110606/001.pdf
2) 市川伸一 : 学習と教育の心理学 <現代心理学入門3>, 岩波書店, 1995.
3) 稲川三郎 : 自己教育力を育てる指導の実際, 黎明書房, 1987.
4) 植阪友理 : 学習方略は教科間でいかに転移するか ; 「教訓帰納」の自発的な利用を促す事例研究から, 教育心理学研究, 58 : 80-94, 2010.
5) 佐藤公治 : 学習の動機づけ・社会的文脈, 波多野誼余夫編 : 認知心理学 5 ; 学習と発達, 東京大学出版会, 1996, p.223.
6) Deci EL, Flaste R著, 桜井茂男監訳 : 人を伸ばす力 ; 内発と自律のすすめ, 新曜社, 1996.
7) 岡本真彦 : 算数文章題の解決におけるメタ認知の研究, 風間書房, 1999, p.2-4.
8) 三宮真智子 : 認知心理学 4 思考, 東京大学出版会, 1996, p.157-180.
9) 三宮真智子 : メタ認知を促すコミュニケーション演習の試み「討論編」 ; 教育実習事前指導としての教育工学演習から, 鳴門教育大学学校教育研究センター紀要, 9 : 53-61, 1995.
10) ドナルド・R・ウッズ著, 新道幸恵訳 : PBL判断能力を高める主体的学習, 医学書院, 2001, p.63-81.
11) B. マジュンダ , 竹尾惠子 : PBLのすすめ ; 「教えられる学習」から「自ら解決する学習」へ, 学習研究社, 2004, p.44-67.
12) 上淵寿, 他 : 児童・生徒の自己学習力調査の報告, お茶の水女子大学子ども発達教育センター紀要, 2 : 61-73, 2004.
13) 佐藤みつ子, 森千鶴 : 自己教育力と家庭での学習状況との関連, 山梨医科大学紀要, 15 : 22-27, 1998.
14) Kolb DA et al : Organizational psychology : an experiential approach to organizational behavior, 4th ed, Prentice-Hall, 1984, p.25-50.
15) 常盤文枝, 他 : PBLテュートリアル教育における学習効果測定の試み ; クリティカルシンキングと学習スタイルの変化, 埼玉県立大学紀要, 8 : 69-74, 2006.
16) Felder RM, Spurlin J : Applications, reliability and validity of the Index of Learning Styles ; International Journal of Engineering Education, 21 (1) : 103-112, 2005.
17) Soloman BA, Felder RM : Index of Learning Styles Questionnaire. http://www.engr.ncsu.edu/learningstyles/ilsweb.html
18) P. Schwartz, 他編, 大西弘高監訳 : PBL ; 世界の大学での小グループ問題基盤型カリキュラム導入の経験に学ぶ, 篠原出版新社, 2007, p.195-204.
P.175 掲載の参考文献
1) 楠見孝 : 帰納的推論と批判的思考, 市川伸一編 : 認知心理学4 思考, 東京大学出版会, 1996, p.37-60.
2) 梶田叡一 : 思考力の諸相 ; 思考力を育てる, 金子書房, 2007, p.51-55.
3) 権瞳 : 批判的思考の重要性について, プール学院大学研究紀要, 36 : 236-282, 1996.
4) 鈴木健, 他 : クリティカル・シンキングと教育 ; 日本の教育を再構築する, 世界思想社, 2008.
5) 道田泰司 : 批判的思考研究からメディア・リテラシーへの提言, コンピューター & エデュケーション, 9 : 54-59.
6) グロービス・マネジメント・インスティテュート : MBAクリティカル・シンキング, ダイヤモンド社, 2005.
7) 樋口直宏 : 1980年代のアメリカ教育改革における批判的思考教授法 ; ハーシュの文化的リテラシー論をめぐって, 立正大学文学部論叢, 115 : 67-90, 2002.
8) 抱井尚子 : 21世紀の大学教育における批判的教育の展望 ; 協調型批判的思考の可能性を求めて, 青山国際政経論集, 63 : 129-155, 2004.
9) Rosalinda Alfaro-LeFevre著, 江本愛子監訳 : アルファロ 看護場面のクリティカルシンキング, 医学書院, 1996.
10) 文部科学省 : 新学習指導要領 生きる力. http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/idea/index.htm
11) 平山るみ : 批判的思考を支える態度および能力測定に関する展望, 京都大学大学院教育学研究科紀要, 50 : 290-295, 2004.
12) Watson G, Glaser E : Watson-Glaser critical thinking appraisal, The Psychological Corporation, 2002.
13) 久原恵子, 他 : 批判的思考力とその測定, 読書科学, 27 : 4, 1983.
14) Ennis RH : A taxonomy of critical thinking dispositions and abilities. in Baron B, Sternberg RJ (eds), Teaching thinking skills ; Theory and practice, W H Freeman & Co, 1987, p.9-26.
15) Facione PA, Facione NC : The California critical thinking skills test ; Test manual, Calfornia Academic Press, 1992.
17) Facione PA et al : The California critical thinking disposition inventory ; Test manual. Calfornia Academic Press, 1992.
18) Ennis RH, Weir E : The Ennis-Weir critical thinking essay test, Pacific Grove, Midwest publications, 1985.
19) ACT ; Collegiate Assessment of Academic Proficiency. http://www.act.org/caap/
20) National League for Nursing ; National League for Nursing Critical Thinking in Clinical Nursing Practice. http://dev.nln.org/testproducts/rnpn_pnachievement.htm
21) 廣岡秀一, 他 : クリティカルシンキングに対する志向性の測定に関する探索的研究, 三重大学教育学部紀要, 51 : 161-173, 2000.
22) 廣岡秀一, 他 : クリティカルシンキングに対する志向性の測定に関する探索的研究 (2), 三重大学教育実践センター紀要, 21 : 93-103, 2001.
23) 道田泰司 : 日常的題材に対する大学生の批判的思考 ; 態度と能力の学年差と専攻差, 教育心理学研究, 49 : 41-49, 2001.
24) 平山るみ, 楠見孝 : 批判的思考態度が結論導出プロセスに及ぼす影響 ; 証拠評価と結論生成課題を用いての検討, 教育心理学研究, 52 : 186-198, 2004.
25) 田村由美, 他 : 臨床看護婦のクリティカルシンキング ; 個人的属性とCT能力の自己評価との関連性, 香川医科大学医学部看護学科紀要, 1 (1) : 47-60, 1997.
26) 小林文子, 他 : 三重県立大学におけるクリティカルシンキング能力測定用具の開発 ; 開発の初期の段階, 三重県立看護大学紀要, 5 : 83-89, 2001.
27) 平山るみ : 批判的思考を支える態度および能力測定に関する展望, 京都大学大学院教育学研究科紀要, 50 : 290-302, 2004.
28) 常盤文枝, 他 : 看護基礎教育における批判的思考態度を測定する尺度の信頼性と妥当性の検討, 日本看護学教育学会誌, 20 (1) : 63-72, 2010.
P.185 掲載の参考文献
1) J. デューイ著, 植田清次訳 : 思考の方法 ; いかに我々は思考するか, 春秋社, 1955, p.9.
2) パトリシア・A. クラントン著, 入江直子, 三輪建二監訳 : おとなの学びを創る ; 専門職の省察的実践をめざして, 鳳書房, 2004, p.109-116.
3) D. A. ショーン著, 佐藤学, 秋田喜代美訳 : 専門家の知恵 ; 反省的実践家は行為しながら考える, ゆみる出版, 2001.
4) D. A. ショーン著, 柳沢昌一, 三輪健二監訳 : 省察的実践とは何か ; プロフェッショナルの行為と思考, 鳳書房, 2007.
5) 東めぐみ : 看護リフレクション入門 ; 経験から学び新たな看護を創造する, ライフサポート社, 2009, p.29.
6) マイケル・ポランニー著, 高橋勇夫訳 : 暗黙知の次元, <ちくま学芸文庫>, 筑摩書房, 2003.
7) 田村由美, 津田紀子 : リフレクションとは何か ; その基本的概念と看護・看護研究における意義, 看護研究, 41 (3) : 171-181, 2008.
8) ジョージ・ハーバート・ミード著, 稲葉三千男, 他訳 : 精神・自我・社会 ; 社会的行動主義者の立場から, 青木書店, 1973.
9) ハーバート・ブルーマー著, 後藤将之訳 : シンボリック相互作用論 ; パースペクティヴと方法, 勁草書房, 1991.
10) 河野秀一 : 実践 看護マネジメントリフレクション, メディカ出版, 2013, p.39.
11) 東京女子医科大学医学部テュートリアル委員会編 : 新版テュートリアル教育 ; 新たな創造と実践, 篠原出版新社, 2009, p.117-120.
12) 千葉伸彦 : 学生間のダイアログを中心としたリフレクションの導入と有効性 ; 実践学習におけるホールシステム・アプローチの適用, 日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要, 20 : 53-64, 2012.
13) 河井亨 : 活動内容のプレゼンテーションはボランティア学習におけるリフレクションとして有効か ; 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター (WAVOC) の実践分析から, 日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要, 18 : 70-80, 2011.
14) 河井亨 : リフレクションを支援する教授法についての探究, 日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要, 20 : 19-30, 2012.
15) ヒルデガード・E. ペプロウ著, 稲田八重子, 他訳 : ペプロウ 人間関係の看護論 ; 精神力学的看護の概念枠, 医学書院, 1973.
16) アーネスティン・ウィーデンバック著, 外口玉子, 池田明子訳 : 臨床看護の本質 ; 患者援助の技術, 改訳第2版, 現代社, 1984.
17) 長谷川雅美, 白波瀬裕美 : 自己理解・対象理解を深めるプロセスレコード, 日総研, 2001.
18) Gibbs G : Learnig by Doing ; A Guide to Teaching and Learning Methods.Further Education Unit,Oxford Brookes University, 1988.
19) 西岡加名惠 : 教科と総合に活かすポートフォリオ評価法 ; 新たな評価基準の創出に向けて, 図書文化社, 2003.
20) 植野真臣, 宇都雅輝 : 他者からの学びを誘発するeポートフォリオ, 日本教育工学会論文誌, 35 (3) : 169-182, 2011.
21) Eyler J, Giles DE : Where's the Learning in Service Learning?, Jossey-bass, 1999.
22) 河井亨 : 活動内容のプレゼンテーションはボランティア学習におけるリフレクションとして有効か ; 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター (WAVOC) の実践分析から, 日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要, 18 : 70-80, 2011.
23) 長田尚子, 村田信行 : サービス・ラーニングを手がかりとした職業実践的プロジェクトの展開 ; 学生によるリフレクションの深化に注目した活動のデザインと評価, 京都大学高等教育研究, 17 : 39-51, 2011.
24) 河野秀一 : 実践 看護マネジメントリフレクション, メディカ出版, 2013, p.39.
P.193 掲載の参考文献
1) 梶田叡一 : 教育評価 ; 学びと育ちの確かめ, 放送大学教育振興会, 2003.
2) 梶田叡一 : 教育における評価の理論I ; 学力観・評価観の転換, 金子書房, 1994.
3) 八若壽美子 : 活動中心の授業における評価 ; 自己評価・ピア評価の有効性, 茨城大学留学生センター紀要, 2 : 13-24, 2004.
4) L. K. Michaelsen, 他編, 瀬尾宏美監 : TBL-医療人を育てるチーム基盤型学習 ; 成果を上げるグループ学習の活用法 Team-Based Learning for Health Professions Education, バイオメディス インターナショナル, 2009, p.84-95.
5) 高田和生, 他 : デューク-シンガポール国立大学におけるTeam-based learning (TBL) について ; 多角的な視察報告, 医学教育, 42 (3) : 153-157, 2011.
6) 濱田美晴, 他 : チーム基盤型学習におけるピア評価システムの構築, 高知学園短期大学紀要, 43 : 1-8, 2013.
7) 須野学, 他 : 新教育技法「チーム基盤型学習 (TBL)」の臨床薬学教育における有用性, 薬学雑誌, 133 (10) : 1127-1134, 2013.
8) 八若壽美子 : 活動中心の授業における評価 ; 自己評価・ピア評価の有効性, 茨城大学留学生センター紀要, 2 : 13-24, 2004.
9) 安原智久, 他 : Small group discussion (SGD) へのピア評価の導入と総括的評価としての妥当性, 薬学雑誌, 132 : 1179-1188, 2012.
10) 齋藤美紀子, 齊藤史恵 : チーム基盤型学習 (TBL) を導入した小児看護学演習の学習方法に対する学生の評価, 弘前学院大学看護紀要, 8 : 35-45, 2013.
11) Amold L et al : Use of peer evaluation in the assessment of medical students, Journal of medical Education, 56 : 35-42, 1981.
14) 辻川真弓 : テュートリアル教育の評価方法の検討 ; ピア評価の妥当性について, 看護教育, 40 (5) : 384-389, 1999.
15) 福岡昌子 : 日本語教育実習における他者への評価と他者からの評価に関する研究, 三重大学国際交流センター紀要, 4 : 25-36, 2009.
P.209 掲載の参考文献
1) 國分康孝監 : カウンセリング心理学事典, 誠信書房, 2008, p.102.
2) 伊藤まゆみ : 慢性期看護・ターミナルケア・緩和ケア ; 対象とのコミュニケーションからケアに至るプロセス, PILAR PRESS, 2011, p.110-112.
3) ピーター・G. ノートハウス, ローレル・L. ノートハウス著, 信友浩一, 萩原明人訳 : ヘルス・コミュニケーション ; これからの医療者の必須技術, 九州大学出版会, 1998, p.14.
4) 荒添美紀 : 学生のコミュニケーション能力の分析と授業の工夫, 看護展望, 136 (7) : 4-12, 2011.
5) 大坊郁夫 : しぐさのコミュニケーション ; 人は親しみをどう伝えあうか <セレクション社会心理学14>, サイエンス社, 1998, p.10-15.
6) 伊藤まゆみ : 慢性期看護・ターミナルケア・緩和ケア ; 対象とのコミュニケーションからケアに至るプロセス, PILAR PRESS, 2011, p.110-112.
7) 相川充 : 人づきあいの技術 ; 社会的スキルの心理学 <セレクション社会心理学20>, サイエンス社, 2005, p.6.
8) 伊藤まゆみ : 慢性期看護・ターミナルケア・緩和ケア ; 対象とのコミュニケーションからケアに至るプロセス, PILAR PRESS, 2011, p.110-112.
9) 伊藤まゆみ : 慢性期看護・ターミナルケア・緩和ケア ; 対象とのコミュニケーションからケアに至るプロセス, PILAR PRESS, 2011, p.110-112.
10) 松本孚 : 看護教育における「コミュニケーション」の授業方法と位置づけ, Quality Nursing, 2 (6) : 16, 1996.
11) 杉森みど里, 舟島なをみ : 看護教育学, 医学書院, 2012, p.534-535.
12) 相川充, 津村俊充 : 社会的スキルと対人関係 ; 自己表現を援助する, 誠信書房, 1998, p.5.
13) 坂野雄二 : 認知行動療法, 日本評論社, 1998, p.126.
14) 千葉京子 : 授業におけるソーシャルスキルトレーニングの実際, 日本赤十字看護学会誌, 5 (1) : 44, 2005.
15) 高田ゆり子, 坂田由美子 : コミュニケーション授業に役立つスキルと実践, 看護展望, 36 (7) : 13-15, 2011.
16) 田上不二夫 : 対人関係ゲームによる仲間づくり, 学級担任にできるカウンセリング, 金子書房, 2003, p.20.
P.221 掲載の参考文献
1) D. W. ジョンソン, 他著, 関田一彦監訳 : 学生参加型の大学授業 ; 協同学習への実践ガイド, 玉川大学出版部, 2001, p.11-41.
2) 梶田叡一 : 教育評価, 第2版, 有斐閣, 1992, p.1.
3) 西岡加名恵 : 教科と総合に活かすポートフォリオ評価法 ; 新たな評価基準の創出に向けて, 図書文化, 2003, p.15-18.
4) キャロライン・V. ギッブス著, 鈴木秀幸訳 : 新しい評価を求めて ; テスト教育の終焉, 論創社, 2001, p.64.
5) 常盤文枝, 他 : 看護基礎教育における批判的思考態度を測定する尺度の信頼性と妥当性の検討, 日本看護学教育学会誌, 20 (1), 2010, p.63-71
6) 鈴木玲子, 他 : 看護診断学習に対するPBLテュートリアルの評価, 埼玉県立大学紀要, 11, 2009, p.49-56.

第5章 PBL教育を成功させるための方略

P.238 掲載の参考文献
1) 東京女子医科大学医学部テュートリアル委員会編 : 新版 テュートリアル教育 ; 新たな創造と実践, 篠原出版新社, 2009, p.6.
2) 東京女子医科大学医学部テュートリアル委員会編 : 新版 テュートリアル教育 ; 新たな創造と実践, 篠原出版新社, 2009, p. 6.
3) 村本淳子 : わかる授業をつくる看護教育技法2 ; 討議を取り入れた学習法, 医学書院, 2001, p.166.
4) 瀬尾宏美 : TBL-医療人を育てるチーム基盤型学習 ; 成果を上げるグループ学習の活用法, p.10, p68.
5) 東京女子医科大学医学部テュートリアル委員会編 : 新版 テュートリアル教育 ; 新たな創造と実践, 篠原出版新社, 2009, p. 28.
6) B. マジュンダ, 竹尾惠子 : PBLのすすめ ; 「教えられる学習」から「自ら解決する学習」へ, 学研メディカル秀潤社, 2004, p.74.
7) 瀬尾宏美 : TBL-医療人を育てるチーム基盤型学習 ; 成果を上げるグループ学習の活用法, p.74.
8) 瀬尾宏美 : TBL-医療人を育てるチーム基盤型学習 ; 成果を上げるグループ学習の活用法, p.30-33.
9) 東京女子医科大学医学部テュートリアル委員会編 : 新版 テュートリアル教育 ; 新たな創造と実践, 篠原出版新社, 2009, p. 29.
10) 鈴木玲子, 他 : 看護診断学習に対するPBLテュートリアルの評価, 埼玉県立大学紀要, 11 : 49-55, 2009.
11) D. W. ジョンソン, 他著, 関田一彦監訳 : 学生参加型の大学授業 ; 協同学習への実践ガイド, 玉川大学出版部, 2007, p.69-85.
P.248 掲載の参考文献
1) 森正樹 : 保育・教育現場の主体的課題解決を促進するコンサルテーションの研究 ; 特別支援教育巡回相談の失敗事例の検討から, 宝仙学園短期大学紀要, 35 : 39-49, 2010.
2) 森正樹 : 障害児保育実践へのコンサルテーションのニーズに関する研究 ; 巡回相談のニーズ調査に基づく支援方法の検討, 宝仙学園短期大学紀要, 32 : 53-59, 2007.
3) 森正樹, 細渕富夫 : 臨床発達心理学的観点に基づく個別の指導計画作成プロセスへの支援 ; 中学校教育相談部への学校コンサルテーションの実際, 埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要, 11 : 117-125, 2012.
4) 森正樹, 他 : 教育現場における特別支援教育巡回相談の効果的活用に関する検討 ; 教師の意識と行動に関わる質問紙を通じた調査, 臨床発達心理実践研究, 7 : 175-183, 2012.
P.255 掲載の参考文献
1) 鈴木玲子, 他 : 看護診断学習に対するPBLテュートリアルの評価, 埼玉県立大学紀要, 11 : 49-55, 2009.
2) 徳本弘子, 他 : PBLテュートリアルにおけるテュータの技術 ; 経験テュータと新人テュータの介入の比較から, 埼玉県立大学紀要, 8 : 83-89, 2006.
3) 東京女子医科大学医学部テュートリアル委員会編 : 新版 テュートリアル教育 ; 新たな創造と実践, 篠原出版新社, 2010, p.198-206.
4) 岡本恵里, 他 : テュートリアル教育におけるテュータのアセスメント, 東京女子医科大学看護学部紀要, 1 : 37-44, 1998.
P.261 掲載の参考文献
1) 経済産業省 : 「社会人基礎力」育成のススメ, 社会人基礎力育成プログラムの普及を目指して, 2006.
P.268 掲載の参考文献
1) 総務省 : 平成23年通信利用動向調査の結果. http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000040.html
2) 宮地功編 : e-learningからブレンディッドラーニングへ, 共立出版, 2009, p.1-9.
3) 総務省 : u-Japan政策. http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ict/u-japan/index.html
4) Fung ACW et al : The virtual integrated teaching and learning environment (VITLE) ; A cyberspace innovation. in Problem-based learning in eLearning breakthroughs, Thomson learning, 2007, p.35-52.
5) 経済産業省商務情報政策局情報処理振興課編 : eラーニング白書2007/2008年版, 東京電機大学出版局, 2007.
6) 宮地功編 : e-learningからブレンディッドラーニングへ, 共立出版, 2009, p.93-122.
P.271 掲載の参考文献
1) カナダ・オンタリオ州教育省編 : メディア・リテラシー ; マスメディアを読み解く, リベルタ出版, 1992, p.7-8.
P.278 掲載の参考文献
・鈴木玲子, 他 : コミュニケーション学習にSP (Simulated patient) を取り入れた教育技法の開発, 埼玉県立大学紀要, 4 : 27-34, 2003.
・清水裕子, 他 : 看護教育における模擬患者 (SP ; Simulated Patient/Standardized Patient) に関する研究の特徴, 日本保健科学学会誌, 10 (4) : 215-223, 2008.
・清水裕子, 鈴木玲子 : 看護教育への模擬患者活用, 第10回模擬患者養成 ; 自校養成と専門機関養成の課題, 看護展望, 34 (11) : 1093-1097, 2009.

最近チェックした商品履歴

Loading...