TACSシリーズ・6 成人看護学―終末期

出版社: 建帛社
著者:
発行日: 2002-10-30
分野: 看護学  >  看護教育/研究
ISBN: 9784767934068
電子書籍版: 2002-10-30 (初版第2刷)
電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

2,090 円(税込)

商品紹介

事例研究により理論と実践をつなぐ看護学のテキスト。死生観、人生観や身体の変化、心の状態を理解するところから、死にゆく人の家族の理解を図る。生と死の狭間での全人的ケアを考える。
他分野に学ぶ死生観、人生観,価値観 事例から学ぶ心の状態 生物としての死を理解する 看護援助のためのキー概念 ホスピス・緩和ケア病棟での終末期看護 一般病院での終末期看護 在宅看護

目次

  • 表紙
  • 監修にあたって
  • 編集にあたって
  • 目次
  • 第1部 対象者理解
  • I 他分野に学ぶ死生観, 人生観, 価値観
  • 1 ―哲学に学ぶ
  • [1] 生命と病気
  • [2] 人類と病気
  • [3] 近代医学の欠陥
  • [4] 病むということ
  • [5] 痛み
  • [6] 死ぬということ
  • [7] 相即
  • 2 ―宗教学に学ぶ
  • 1. 仏教における生死
  • [1] はじめに
  • [2] 「功徳」 による救い (「民俗信仰レベル」 の救い)
  • [3] 悟りの救い
  • [4] 生死一如
  • [5] 仏教信仰と生死
  • 2. キリスト教に学ぶ
  • [1] はじめに ― 問題の扱い方
  • [2] 世界保健機関 (WHO) の問題意識
  • [3] キリスト教の基本的考え方
  • [4] 末期患者の苦悩
  • [5] キリスト教の救済
  • [6] 結論
  • 3 ―心理学に学ぶ
  • [1] はじめに
  • [2] 日常生活の死生に関わる心理
  • [3] 死生観をめぐる心理
  • [4] 医療の役割・使命の考え方の変遷の心理
  • [5] 患者の理解・援助を成立させ, 実らせる人との関わり合い
  • [6] 終末期の患者への援助的理解
  • [7] 終末期患者の死との関わり合いの過程
  • [8] おわりに
  • II 事例から学ぶ心の状態
  • 1 ―20歳代
  • [1] 初期成人期における発達課題
  • 1. 看護の実際
  • Episode 1 Aさんに初めて出会い, 冷静さに驚きを覚える
  • [1] 20歳代患者の再発の受け入れ
  • Episode 2 家族へのケアが必要なことに気づく
  • [1] 患者 ― 看護師関係
  • [2] 患者を含めた家族の調整
  • Episode 3 Aさんとの信頼関係の構築を目指して
  • [1] 不安と孤独感
  • [2] 同感の位相
  • Episode 4 症状の進行に伴うAさんの気持ちの変化
  • [1] 病状の進行に伴う心理的苦痛
  • Episode 5 ライフ・レビューを取り入れた援助
  • [1] ライフ・レビュー
  • Episode 6 迫り来る死をAさんとともに見据えて
  • [1] 生と死の統合
  • Episode 7 Aさんのその後の経過
  • 2. 全経過を振り返って
  • 2 ―40歳代
  • [1] 成人期中期における発達課題
  • 1. 看護の実際
  • Episode 1 不安から身体への気づき
  • [1] 病気による身体への気づき
  • [2] 病気による気持ちの変容
  • [3] 病気による捉え方の変容
  • Episode 2 告知による心の動揺
  • [1] 病名告知による反応
  • [2] 病気の捉え方
  • Episode 3 身体との一体感 ― 身体の状況により心が左右される
  • [1] 制限の中の自由の発見
  • Episode 4 気持ちから身体へのコントロール
  • [1] 関係性の変化による心身の在りよう
  • [2] 痛みの受容
  • Episode 5 夢により不安になり, 無意識や全体への気づき
  • [1] 変化する病気の受容
  • Episode 6 苦しみの表現
  • [1] 苦痛の拒否と受容
  • Episode 7 人生への和解, 死による解放
  • [1] 移向
  • 2. 全経過を振り返って
  • 3 ―60歳代
  • [1] 老年期における発達段階
  • [2] 入院後の経過
  • 1. 看護の実際
  • Episode 1 身体症状の悪化に伴う不安
  • [1] 身体症状の悪化による不安
  • [2] 身体症状と折り合っていけるか
  • [3] スピリチュアルペインの表出
  • [4] 不安・抑うつの治療
  • Episode 2 「死にたい」 という訴えの背景にあるもの
  • [1] 症状の悪化に伴う希死念慮とスピリチュアルペイン
  • [2] 患者 ― 看護師との関係性の構築
  • [3] 終末期患者が死を望む背景の理解
  • Episode 3 身体機能の低下に対する辛さ
  • [1] 人に依存しないといけないのが辛い
  • [2] 家族に迷惑をかけたくない
  • Episode 4 死や生についての問い
  • [1] 死後の世界を考える
  • [2] 同じ死ぬのならがんでよかった
  • Episode 5 生きる意味を見出す
  • [1] 家族を思いやること, 家族のために存在することができる
  • 2. 結果
  • 3. おわりに
  • III 身体の変化 ― 生物としての死を理解する
  • 1. 人体の恒常性の維持システム・ホメオスタシスについて
  • [1] 生存のためのニーズ
  • [2] ホメオスタシス (恒常性)
  • 2. アポトーシス
  • [1] アポトーシスの歴史
  • [2] アポトーシスとは
  • [3] アポトーシスの生物学的意義
  • [4] 自己消去システム
  • 3. 器官の死と個体の死
  • 4. 脳死判定基準
  • 5. 患者の身体的変化
  • [1] 危篤時の患者の身体的変化
  • 6. 事例1. 高熱, 高血圧で死亡した視床出血の患者
  • [1] 現病歴
  • [2] 経過
  • [3] 死亡直前の経過と解説
  • 7. 事例2. 劇症型心筋炎によるCPA (心肺停止状態) から, 経皮的人工心肺補助装置 (PCPS) によって復帰した患者
  • [1] 現病歴
  • [2] 入院経過
  • [3] 心係数と心電図からみた心機能の回復過程
  • [4] 経皮的人工心肺補助装置PCPS (percutaneous cardiopulmonary support)
  • [5] 考察
  • 8. 臨床で観察される死が近い兆候
  • 9. まとめ
  • 第2部 援助のための概念
  • I 看護援助のためのキー概念
  • 1 ―ケアリング
  • [1] ケアリングの在り方
  • [2] ケアリングの意味
  • [3] 適切なケアリングを行うために
  • [4] ケアリング実施のポイント
  • 2 ―癒し
  • [1] 癒しとは
  • [2] 癒しの方法
  • [3] 癒しの成り立ち
  • [4] 癒しの実践
  • 3 ―価値観
  • [1] はじめに
  • [2] 価値観とは
  • [3] 看護への応用
  • [4] 価値観に関する研究
  • [5] おわりに
  • 4 ―意味づけ
  • [1] 意味および意味づけとは
  • [2] 看護学における意味および意味づけ
  • [3] 意味づけへの援助
  • [4] 意味づけとSpirituality
  • 5 ―不確かさ
  • [1] はじめに
  • [2] 不確かさとは
  • [3] 不確かさについての研究
  • [4] 看護への応用
  • [5] おわりに
  • 6 ―希望
  • [1] はじめに
  • [2] 「希望」 という概念
  • [3] 希望はどのようにして生まれるか
  • [4] 希望はどのように役立つか
  • [5] 希望と絶望
  • [6] 看護と希望
  • [7] 終末期がん患者の希望
  • [8] 希望を育む看護について
  • [9] おわりに
  • 7 ―重要他者
  • [1] 社会学 (象徴的相互作用論) における重要他者
  • [2] 看護学・医療における重要他者
  • [3] 重要他者と近い概念 : 家族
  • [4] 終末期の人への援助における重要他者
  • [5] 終末期における重要他者に関する事例紹介
  • [6] おわりに
  • 8 ―リラクセーション
  • [1] 終末期にある患者の特性と看護
  • [2] リラクセーションとは
  • [3] リラクセーション技法と種類
  • [4] 適用の対象と効果
  • [5] 4つの条件
  • [6] すすめ方
  • [7] 技法の練習と禁忌
  • [8] おわりに
  • 9 ―安楽
  • [1] 安楽とは
  • [2] 終末期における安楽
  • 第3部 事例でみる看護の展開
  • I ホスピス・緩和ケア病棟での終末期看護
  • 場の特徴
  • 1 ―胃がん患者の看護
  • 2 ―乳がん患者の看護
  • 3 ―肺がん患者の看護
  • II 一般病院での終末期看護
  • 場の特徴
  • 1 ―脳腫瘍患者の看護
  • 2 ―白血病患者の看護
  • 3 ―筋萎縮性側索硬化症患者の看護
  • III 在宅でみる終末期看護
  • 場の特徴
  • 1 ―在宅での肺がん患者の看護
  • 索引
  • 編著者紹介
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1部 対象者理解

P.12 掲載の参考文献
1) ヨハネス・フォン・テープル/石井誠士, 池本美和子訳: ボヘミアの農夫-死との対決の書. 人文書院, 京都, p.117-120, 1996
2) Weizsacker, V. v:Der Arzt und der Kranke(1926). Gesammelte Schriften, 5. Suhrkamp Verlag. Frankfurt am Main.:12, 13, 1987
3) Weizsacker, V. v:Arztliche Aufgaben(1934). Gesammelte Schriften, 8. Suhrkamp Verlag. Frankfurt am Main.:146, 1986
4) Weizsacker, V. v:Falle und Probleme(1947). Gesammelte Schriften, 9. Suhrkamp Verlag. Frankfurt am Main.:138, 1988
5) Weizsacker, V. v:Kranker und Arzt(1929). Gesammelte Schriften, 5. Suhrkamp Verlag. Frankfurt am Main.:242, 1987
6) Weizsacker, V. v:Die Schmerzen(1926). Gesammelte Schriften, 5. Suhrkamp Verlag. Frankfurt am Main.:28, 35, 39, 46, 1987
7) Weizsacker, V. v:Das Problem des Menschen in der Medizin (1953). Gesammelte Schriften, 7:370, 1986
8) Weizsacker, V. v:Pathosophie, Vandenhoeck & Ruprecht, Gottingen. 278, 1956
P.37 掲載の参考文献
・新共同訳聖書. 日本聖書協会
・口語訳聖書. 日本聖書協会
・新改訳聖書. いのちのことば社, 1963
・日本基督教団賛美歌委員会: 賛美歌, 1954
・日本基督教団賛美歌委員会: 賛美歌 21, 1997
・新聖書大辞典. キリスト新聞社, 1977
・旧約・新約聖書大辞典. 教文館, 1989
・新聖書辞典. いのちのことば社, 1985
・ルース・L・コップ/大西, 窪寺訳: 愛する人が死にゆくとき. 相川書房, 1992
・シャロン・フィシュ, ジュディス・シェリー/窪寺, 福島訳: 看護の中の宗教的ケア. すぐ書房, 1994
・窪寺俊之: スピリチュアルケア入門. 三輪書店, 2000
・日本基督教団宣教研究所編: 老い, 病, 死-教会の現代的課題. 日本基督教団出版局, 1993
・H. ゴルヴィツアー/岩波哲男, 岡本不二夫訳: イエスの死と復活. 新教出版社, 1986
・ゴットホルト・ミュラー/宮田光雄訳: 現代人にとってキリスト教信仰とは何か. 新地書房, 1984
・ジェームス・デニー: キリストの死. 新教出版社, 1992
・D. D. ウィリアムズ/窪寺俊之訳: 魂への配慮, 日本基督教団出版局, 1981
・門脇佳吉編: 死の彼方に-宗教的死生観. 南窓社, 1985
・関東学院大学人文科学研究所編: 死を考える. 理想社, 1994
・クレール・ケベール/外山厚子訳: 死から新しいいのちへ, 女子パウロ会, 1998
・G. E. フェイリング: 死はもはや支配せず, 日本ウェスレー出版協会, 1991
・村上 伸編著: 死と生を考える. ヨルダン社, 1988
・大林 浩: 死と永遠の生命. ヨルダン社, 1994
・ウオルター・ヴォルフ: 旧約聖書の人間論, 日本キリスト教団, 1983
・E. G. ペールマン/蓮見和男訳: 現代教義学総説. 新教出版, 1982
・ルーテル学院大学神学セミナー編: 死と信仰. AVACO, 1997
・K. バルト: キリスト教倫理III. 新教出版社, 1964
・マルク・オレゾン/伊藤 晃, 支倉寿子訳: 死とその後. 春秋社, 1974
・フィリップ・ヤンシー: 苦痛. 聖書図書刊行会, 1983
・遠藤周作: 死について考える. 光文社, 1987
・遠藤周作: 私にとって神とは. 光文社, 1983
・山形謙二: 隠されたる神-苦難の意味. キリスト新聞社, 1987
・中島修平: ホスピスの窓から. キリスト新聞社, 1993
・V. E. フランクル/山田邦男, 松田美佳訳: それでも人生にイエスと言う. 春秋社, 1993
P.49 掲載の参考文献
1) 上野矗/柏木哲夫, 藤腹明子編: 精神的に支えるとは: 系統看護学講座, 別巻10, ターミナルケア. 医学書院, p.114, 1997(1992)
2) 上野矗: 患者理解の臨床心理学-100項, 実りある患者への援助的理解の実現. 日本総研出版, 1981
3) 岸本英夫: ガンとたたかった十年間死を見つめる心, 講談社文庫, p.122, 2000(1973)
4) 上野矗: 話の聴ける看護婦になるために, 対人・対話関係の技術. 医学書院, pp.36-50 1996(1978)
5) A. デーケン, 曽野綾子編: 生と死を考える. 春秋社, p.ii, 1984
6) アルフォンス・デーケン, メヂカルフレンド社編集部編: 死の準備教育. 第1巻死を教える; 第2巻死を看取る; 第3巻死を考える; メヂカルフレンド社, 1986
7) 山本俊一: 死生学のすすめ. 医学書院, 1996
8) 上野矗/アルフォンス・デーケン・メヂカルフレンド社編集部編: 死の準備教育の場とそのあり方 (5) 大学教育: 第1巻 死を教える, メヂカルフレンド社, pp.131-136, 1986
10) Johnson J. & Klein L.:I can cope-staying healthy with cancer. XI, Chronimed Publ, 1994
11) 日野原重明: 癒しの技のパフォーマンス. III~IV, 春秋社, 1995(1989)
12) 上野矗: 看護臨床における話す・聴く-ケアを実らせるポイントとその実際. pp.12-19, 38-40, 医学書院, 1993
13) Allport G. W. : Becoming-Basic considerations for a psychology of personality. Yale univ. pr.1955(Allport G. W. /豊沢登訳: 人間の形成-人格心理学のための基礎的考察, 理想社, 1969)
14) Sanchez-Rivera J/Castaneda J. F. ・井上英治編: 実存的対話. 人間学, 理想社, pp.146-147, 1981
15) キューブラー・ロスE. /鈴木晶訳: 死ぬ瞬間-死とその過程について. 中央公論新社, pp.5-6, 67-85, 87-137, 139-189, 191-293, 2001
16) 上野矗: 患者に対する精神的援助に関する研究-現象学的方法による"病気との和解"の方途を探って. 風間書房, 1994
17) 山本俊一: 肺がん三十年-がんとの上手なつき合い方, 真菜書房, pp. 57-62, 112, 199
P.62 掲載の参考文献
1) Erikson, E. H. /仁科弥生訳: 幼児期と社会. みすず書房. pp.338-343, 1973
2) Vaillant, G. E.:Adaptation to Life. Boston:Little, Brown & Co. 1977
3) Travelbee, J. /長谷川浩, 藤枝知子訳: トラベルビー人間対人間の看護. 医学書院, pp.223-232, 1974
・田村恵子: 末期がん患者の希望を支える. こころの看護学, 1999: 3(2): 99-104
・Massie, M. J., Holland, J. C. /河野博臣・他監訳: 発達段階と適応. 成人モデル, サイコオンコロジー 2巻. pp.23-40, メディサイエンス社, 1993
・氏家幸子監修, 小松浩子, 土居洋子編: 終末期にある患者の心理・社会的苦痛と援助, 終末期にある患者の看護. 廣川書店, pp.57-72, 2001
・終末期にある患者のスピリチュアルペインと援助, pp.73-83
・季羽倭文子, 石垣靖子, 渡辺孝子監修, 飯塚京子, 清水喜美子, 丸口ミサエ・他編: 精神・心理的苦痛とその対応, がん看護学. 三輪書店, pp.71-82, 1998
・山脇成人監修, 内富庸介編: サイコオンコロジーがん医療におけるこころの医学. 診療新社, 1997
・鷲田清一: 「聴く」ことの力 臨床哲学試論. TBSブリタニカ, 1999
P.84 掲載の参考文献
1) Erikson, E. H. /仁科弥生訳: 幼児と社会1. みすず書房, pp.343-344, 1977
2) Edger H. Schein. /二村敏子, 三善勝代訳: キャリア・ダイナミクス. 白桃書房, pp.31-33, 1991
3) 氏家幸子監修, 小松浩子, 土居洋子編: 成人看護学F終末期にある患者の看護. 廣川書店, p40, 2001
4) 中村元: 佛教語大辞典. 東京書籍, pp68, 308-309, 1076, 1996
・Edger H. Schein. /二村敏子, 三善勝代訳: キャリア・ダイナミクス. 白桃書房, 1991
・河野博臣: 死の臨床 死にゆく人々への援助. 医学書院, 1974
・大場正己・遠藤恵美子・稲吉光子編: 新しいがん看護. ブレーン出版, 1999
・氏家幸子監修, 小松浩子, 土居洋子編: 成人看護学F終末期にある患者の看護. 廣川書店, 2001
・山本俊一: 死生学 他者の死と自己の死. 医学書院, 1996
・J. H. Bolen. /湯浅康雄監訳: タオ心理学 ユングの共時性と自己性. 春秋社, 1987
・カール・ベッカー, 河野博臣・他: 潔く死ぬために<臨死学>入門. 春秋社, 1995
P.97 掲載の参考文献
1) Holland, J. C., Rowland, J. H. /河野博臣・他訳: サイコオンコロジー第1巻. メディサイエンス社, pp.24-40, 1993
2) E. H. エリクソン, J. M. エリクソン: ライフサイクル, その完結. みすず書房, pp.151-165, 2001
3) 世界保健機構/武田文和訳: がんの痛みからの解放とパリアティブ・ケア. 金原出版, p.48, 1993
4) 田村恵子: 終末期患者へのスピリチュアルケア-看護の視点から-. ターミナルケア; 2巻: 103-107, 2000
5) 恒藤 暁: 最新緩和医療学. 最新医学社, pp.180-189, 1999
6) Travelbee, J, /長谷川浩, 藤枝知子訳: トラベルビー人間対人間の看護. 医学書院, 2000
7) 森田達也・他: 終末期がん患者の希死念慮と身体的苦痛・実存的苦痛. ターミナルケア3巻: 175-182, 2000
P.117 掲載の参考文献
1) Elaine Marieb/林正健二・他訳: 人体の構造と機能. 医学書院, pp.8-11, 2000
2) 田沼靖一編: アポトーシスがわかる. 羊土社. 2001
3) 真島英信: 生理学. 文光堂, 1977
4) 貫井英明・他: 法的脳死判定マニュアル. 厚生省科学研究「脳死判定手順に関する研究班」平成11年度報告書. pp.2-37, 1999
5) 吉田時子・他: 標準看護学講座 看護学総論2. 金原出版, p.445, 1986
6) 渡辺 敏編: 集中治療とclinical engineering. 集中治療11臨時増刊号. 総合医学社, pp.214-218, 1999
・小川道雄・斎藤英昭編: 臨床侵襲学. へるす出版, 1998
・小川道雄: 集中治療とmolecular biology. 集中治療10, 臨時増刊号, 総合医学社, pp.208-210, 1999
・篠沢洋太郎・他: 集中治療とサイトカイン. 集中治療10, 臨時増刊号, 総合医学社, pp.211-221, 1999
・Elaine Marieb/林正健二・他訳: 人体の構造と機能. 医学書院, 2000
・Donald Judith G Voet/田宮信雄・他訳: ボート生化学. 東京化学同人, 1998
・高橋章子編: 救急看護 急性期病態にある患者のケア. 医歯薬出版, 2001

第2部 援助のための概念

P.125 掲載の参考文献
1) Roach, M. S. /鈴木智之, 操華子, 森岡崇訳: アクト・オブ・ケアリング. ゆみる出版, pp.20-26, 2000
2) Mayeroff, M. /田村真, 向野宣之訳: ケアの本質. ゆみる出版, pp.13-15, 19
P.131 掲載の参考文献
1) 松井洋子: 癒しのボディワーク. メディカ出版, p.130, 1999
2) Lucia Capacchione/長谷川久美訳: アートヒーリング. たま出版, pp.27, 39, 66, 74-77, 83, 88, 89, 1993
3) Hermione Elliott/林サオダ訳: がんのセルフヒーリング. 創元社, p.50, 1993
4) Dolores Krieger/上野圭一, 菅原はるみ訳: セラピューティック・タッチ. 春秋社, pp.3, 27, 28, 55, 56, 2001
P.136 掲載の参考文献
1) 新村出編: 広辞苑. 岩波書店
2) Richard, S. Lazarus, Susan Folkman/本明寛, 春木豊, 織田正美監訳: ストレスの心理学-認知的評価と対処の研究-実務教育出版, pp.25-77, 309, 1991
4) 山脇成人監修: サイコオンコロジー-がん治療における心の医学-診療新社, pp.197-203, 1997
5) 中村雄二郎: 哲学の現在-生きること考えること-岩波新書, p.22, 1977
6) 石谷邦彦/日本緩和医療学会監修: 緩和医療学の意義, 緩和量学. 三輪書店, pp.16-20, 1997
P.143 掲載の参考文献
1) 竹原弘: 意味の現象学 フッサールからメルロ=ポンティまで. ミネルヴァ書房, pp.1-6, 1994
2) 稲松信雄: フランクル 夜と霧. 心の科学, 31: 101-104, 1991
3) Lazarus, R. S., Folkman, S. /本明寛, 春木豊, 織田正美監訳: ストレスの心理学. [認知的評価と対処の研究], 実務教育出版, p.63, 1991
4) Thompson, G. K., McFarland, G. K., Hirsch, J. E., et al/石川稔生, 樋口康子, 小峰光弘, 中木高夫監訳: クリニカルナーシング1 看護診断-診断分類の理論的背景と診断名. 医学書院, pp.267-272, 1991
5) 窪寺俊之: スピリチュアルケア入門. 三輪書店, p.13, 2000
・Frankl, V. E. /霜山徳爾訳: 死と愛. みすず書房, 1957
・Frankl, V. E. /霜山徳爾訳: 夜と霧. みすず書房, 1961
・Frankl, V. E. /大沢 博訳: 意味への意志-ロゴセラピ-の基礎と適用-. ブレーン出版, 1979
・Frankl, V. E. /山田邦男, 松田美佳訳: それでも人生にイエスという. 春秋社, 1993
・本明寛: Lazarusのコーピング(対処)理論. 看護研究, 21(3): 17-22, 1988
・WHO Technical Report Series No.804/武田文和訳: がんの痛みからの解放とパリアティブ・ケア. 金原出版, 1993
・Travelbee, J. :人間対人間の看護. 医学書院, pp.251-256
P.149 掲載の参考文献
1) Richard Lazarus, S., Susan Folkman/本明寛監訳: ストレスの心理学-認知的評価と対処の研究-実務教育出版, 1991
3) Newman Margaret, A. /手島恵訳: マーガレット・ニューマン看護理論, 拡張する意識としての健康. 医学書院, 1996
4) Glaser Barney, G., Strauss Anselm, L. /木下康仁訳: 死のアウェアネス理論と看護-死の認識と終末期ケア-. 医学書院, 1988
8) 小迫富美恵: 化学療法を受けるがん患者の不確かさの認知とセルフケアとの関連について 1990年度. 聖路加看護大学大学院修士論文, 1991
9) 濱口恵子: 終末期がん患者の不確かさと死・病いへの取り組み. 一般病棟とホスピスの比較 1993年度. 聖路加看護大学大学院修士論文, 1994
10) Ann Hilton, B.:Perception of Uncertainty; Its Relevance to Life-threatiening andhronic Illness. Critical Care Nurse, 12(2):70-73, 1992
P.156 掲載の参考文献
1) ミカ書7章脚注, 聖書-新改訳注解・索引・チェーン式引照付. 旧約新約聖書, いのちのことば社, p.1401, 1981
2) ミカ書7章7節, 聖書-新改訳注解・索引・チェーン式引照付. 旧約新約聖書, いのちのことば社, p.1401, 1981
3) ローマ人への手紙5章5節, 聖書-新改訳注解・索引・チェーン式引照付. 新約聖書, いのちのことば社, p.271, 1981
4) コリント人への手紙第一13章13節, 聖書-新改訳注解・索引・チェーン式引照付. 新約聖書, いのちのことば社, p.308, 1981
5) The Concise Oxford Dictionary of Current English-ninth edition.Clarendon Press, Oxford,. 653, 1995
6) Dufault, K., Martrtocchio, B.C.:Hope-Its Spheres and Dimensions. Nursing Clinics oforth America, 20(2):379-391, 1985
7) 新村出編: 広辞苑第五版. 岩波書店, p.666, 1998
8) 滝沢恵美子/渡部昇一編: 希望, ことばコンセプト事典. 第一法規, pp.348-355, 1992
9) 白川静: 字通. 平凡社, pp.231, 1470, 1996
10) Erikson, E. H. /鑪幹八郎訳: 洞察と責任. 誠信書房, pp.105-160, 1971
11) Lazarus, R. S., Folkman, S./本明寛他監訳: ストレスの心理学. 実務教育出版, pp.167-170, 1991
13) Travelbee, J. /長谷川浩, 藤枝知子訳: 人間対人間の看護. 医学書院, pp.110-120, 1974
14) Mayeroff, M. /田村真・向野宣之訳: ケアの本質. ゆみる出版, pp.60-63, 115-138, 1993
15) Watson,J.:Nursing. The Philosophy and Science of Caring,Little,Brown, pp.12-16, 1979
16) 射場典子: ターミナルステージにあるがん患者の希望とそれに関連する要因. 日本がん看護学会誌, 14(2): 66-77, 2000
P.161 掲載の参考文献
1) New College English-Japanese Dictionary. 6th edition(C) Kenkyusha Ltd, 1967, 1994, 1998
2) Anderson, Kenneth N. ed:Mosby's medical, nursing, and alliede health dictionary 4th ed.osby, p.1436, 1990
3) 岡本夏木・他監修: 発達心理学辞典. ミネルヴァ書房, pp.47-48, 1995
4) 外林大作・他編: 誠信心理学辞典. 誠信書房, pp.172, 1981
5) ガース, H. H, ミルズ, C. W. /古城利明, 杉森創吉訳: 現代社会学体系第15巻 性格と社会構造. 青木書店, pp.100-101, 1970
6) Stuart, G. W, J. S. Sandraed/樋口康子・他監訳: 新臨床看護学大系精神看護学I. 医学書院, pp.227-228, 1986
7) 懸田克已: 現代精神医学大系第10巻A2, 精神分裂病Ib. 中山書店, pp.166-169, 1980
8) 世界保健機関編/武田文和訳: がんの痛みからの解放とパリアティブケア. 金原出版, 1993
9) 野嶋佐由美監訳: 家族看護学. へるす出版, pp.12, 44-45, 1993
P.168 掲載の参考文献
1) 氏家幸子監修: 終末期にある患者の看護. 廣川書店, 2000
2) 塚本京子: 終末期がん患者の疼痛に対するマッサージの有効性についての検討. 神奈川県立看護教育大学校事例研究集録, 23: 40-44, 2000
3) 手島恵: マッサージとセラピューティックタッチ. ターミナルケア, 10(5): 361-363, 2000
4) 加藤元美, 水野敏子: 緩和ケアにアロマテラピーを試みて-呼吸困難における効果の検討-. 第15回日本がん看護学会学術集会講演集, 15 Supplement, 37, 2001
5) 比嘉理恵, 奥平貴代, 勝 綾子, 桐山雅子, 砂川洋子: ラベンダー精油を用いた足浴のリラクセーション効果-末期肝癌患者の事例を通して-. 第15回日本がん看護学会学術集会講演集, 15 Supplement, 38, 2001
6) 熊谷千津: 緩和ケア病棟におけるアロマテラピーの試み. ターミナルケア, 10(5), 349-353, 2000
7) 新倉晶子, 船津君子, 飯塚智道, 中神百合子: ホスピスにおける音楽療法の実際-音楽療法からクリエイティブ・セラピィ-「創造療法」の可能性について. 死の臨床, 21(2): 199, 1998
8) 栗林文雄: 緩和ケアにおける音楽療法について. 死の臨床, 23(2): 169, 2000
9) 的場典子: ターミナルステージにあるがん患者の希望とそれに関連する要因の分析. 日本がん看護学会誌, 14(2): 66-77, 2000
11) ハーバード・ベンソン/中尾睦宏, 熊野宏昭, 久保木富房訳: リラクセーション反応. 清和書店, 2001
13) 岩崎紀久子: 終末期における患者の生きがいとケア. 緩和医療学, 2(3): 113-118, 2000
14) 小板橋喜久代, 金子好子: 緩和ケアとしてのリラクゼーション療法. 臨床看護, 22(13): 1974-1979, 1996
15) 荒川唱子: イメージ法の試み-がん患者のwell-beingを高める働きかけ. 看護教育, 64(7): 603-607, 2000
16) 川名典子: リラクセーション. ターミナルケア, 10(5): 364-367, 2000
19) 菅原はるみ: イメージ法. ターミナルケア, 10(5): 368-370, 2000
20) 高橋真理/荒川唱子, 小板橋喜久代編: 自律訓練法. 看護にいかすリラクセーション技法 ホリスティックアプローチ, 医学書院, pp.65-75, 2001
21) 小島操子: 終末期看護における代替・相補療法と癒し. ターミナルケア, 10(5): 357-360, 2000
P.174 掲載の参考文献
1) 広辞苑第5版, 岩波書店
3) カルペニート/新道幸恵監訳: 看護診断マニュアル. 医学書院, pp.212-241, 1995
4) 金井一薫: ケアの原形論-看護と福祉の接点とその本質. 現代社, pp.199-210, 1998
5) Pinnuau, C.:The psychological meaning of comfort. International Review of Applied Psychology, 31:271-283, 1982
6) Morse, J. M.:An ethnoscientific analysis of comfort, A preliminary investigation. Nuis Paper, 15(1):6-19, 1983
8) 世界保健機関編/武田文和訳: がんの病みからの開放とパリアティブ・ケア-がん患者の生命の良き支援のために. 金原出版, pp.5-6, 1993
10) 坂口幸広, 柏木哲夫, 山本一成・他: 家族・スタッフがもたらす精神的安楽-末期がん患者の視点を通して-死の臨床 20(1): 53-58, 1997
12) Vendlinskis & Kolcaba, K:Comfort care:A framework for hospice nursing. The American Journal of Hospice & Palliative Care, November/December, pp.271-276, 1997
13) 谷澤久美, 常森栄子, 千田寿枝・他: 末期癌患者の安らぎに関する研究. 日本がん看護学会誌 14: 43, 2000
14) 恒藤 暁: 最新緩和医療学. 最新医学社, pp.6-10, 1999
・田村恵子: トータルペインって何だ?. ターミナルケア, 317-321.
・佐藤紀子: 安楽-Comfortについて. 看護技術, 11, 44(15): 1603-1607, 1998
・ジュリア・B・ジョージ編/南裕子, 野嶋佐由美, 近藤房恵訳: 看護理論集. 日本看護協会出版会, 2000
・柏木哲夫, 坂口幸弘: ホスピスにおける末期ガン患者の精神的安楽と家族-スタッフの関わり. 大阪大学人間科学部紀要, 23: 69-88, 1997

第3部 事例でみる看護の展開

P.206 掲載の参考文献
1) 悪性腫瘍物の主な部位別死亡率の年次推移, 厚生労働省統計表データベース.
2) 日本胃癌学会編: 胃癌取り扱い規約(第13版). 金原出版, pp.4-13, 1999
3) 季羽倭文子, 石垣靖子, 渡辺孝子監: がん看護学. 三輪書店, p183, 217, 1998
4) 柏木哲夫, 石谷邦彦編: 緩和医療学. 三輪書店, p118, 1997
5) 林 章敏: 腹水. ターミナルケア, 9(6月増刊号): p73, 1999
6) 季羽倭文子監: ホスピスケアの実際. 三輪書店, p.161, 164, 183, 2000
7) 志真泰夫: 消化管閉塞に対応するためには. ターミナルケア. 7(6月増刊号), p180, 1997
8) 的場和子: 臨死期の患者への輸液をめぐる問題. ターミナルケア, 8(5), p361, 1998
9) 世界保健機関編集/武田文和訳: 終末期の諸症状からの解放. 医学書院, p.14, 2000
10) 志真泰夫: 私は輸液をこう考える. ターミナルケア, 8(5): p368, 1998
P.207 掲載の参考文献
・中村めぐみ, 吉田智美・他: 最新がん看護の知識と技術. 診断から末期までの看護アプローチ, 日本看護協会出版会, 1997
・季羽倭文子, 石垣靖子, 渡辺孝子・他: がん看護学. 三輪書店, 1998
・ターミナルケア編集委員会編: わかるできるがんの症状マネージメント. 三輪書店, 1997
・志真泰夫, 岩田広香, 田中桂子: 終末期の鎮静. ターミナルケア, 10(3): 2000
・池永昌之, 恒藤暁, 茅根義和・他: 消化管閉塞のある末期がん患者の特徴とその管理. 死の臨床, 21(1): 1998
・恒藤 暁: ターミナルケアにおけるセデーションの現状と課題. 死の臨床, 21(1): 1998
・淀川キリスト教病院ホスピス編: ターミナルケアマニュアル第3版. 最新医学社, 1997
P.222 掲載の参考文献
1) 国民衛生の動向: 2000年度
2) 季羽倭文子, 石垣靖子, 渡辺孝子監修: がん看護学. 三輪書店, P269, 1998
3) 濱口恵子: F. 終末期にある患者の看護. 成人看護学. 廣川書店, P66-67. 2001
4) Patricia Benner, Judith Wrubel/難波卓志訳: 現象学的人間論と看護. 第1版, 医学書院, pviii-ix, 1999
・特集 乳がんのパリアティブケア. ターミナルケア, p96-161, 1997
・特集 乳がん-スタンダードケアでは解決のつかない問題. がん看護, p75-113, 1997
・小川一誠編: 乳癌/癌治療の進歩. 癌の臨床, 別冊8: 1993
・三浦重人: 早期乳癌の診断と治療. インナービジョン, 医療科学社, 1994
・田村正枝・他: 乳房切除術を受けた患者の看護のポイント. 臨床看護, 1991
・ナーシングマニュアル: がん看護マニュアル. 学研, 2001
・氏家幸子監/小松浩子, 土屋洋子編: E. がん患者の看護. 成人看護学, 廣川書店, 2001
・木村登紀子: 医療・看護の心理学-病者と家族のケア. 川島書店, 1999
・田村恵子: 終末期患者へのスピリチュアルケア: ターミナルケア. 2: p103-107, 2000
・窪寺俊之: スピリチュアルケア入門. 三輪書店, 2000
・鷲田清一: 「聴く」ことの力, 臨床哲学試論. TBSブリタニカ, 1999
P.237 掲載の参考文献
1) 日本肺癌学会編: 臨床・病理肺癌取扱い規約. 第5版, p27, 1995
2) 佐藤之俊, 今泉扶佐子, 中川健: 今日のがん治療と看護, がん看護, 5(5): 401-407, 2000
3) 齋藤龍生, 中澤美江子: 呼吸困難のマネジメント. エキスパートナース臨時増刊号, 12: (56-60), 2000
4) 田村恵子: スピリチュアル・ケア, エキスパートナース臨時増刊号, 12: 144-149, 2000
・山脇功: 呼吸器疾患ナーシング. 学研, 2000
・季羽倭文子, 石垣靖子, 渡辺孝子ほか: がん看護学ベッドサイドから在宅まで. 三輪書店, 1998
・恒藤暁: 最新緩和医療学. 最新医学社, 1999
・窪寺俊之: スピリチュアルケア入門. 三輪書店, 2000
・岡堂哲雄, 鈴木志津枝: 危機的患者の心理と看護. 中央法規出版, 1987
P.241 掲載の参考文献
1) 厚生の指標 国民衛生の動向. 47(9), p.52, 2000
2) 厚生省大臣官房統計情報部編: 働き盛りのがん死. 南江堂, pp.24, 25, 206, 1994
3) 柏木哲夫: わが国におけるホスピス・緩和ケアの歴史. ホスピス緩和ケア白書 ターミナルケア, 第8巻6月号別冊, p.3, 1998
P.256 掲載の参考文献
1) 高倉公朋/半田肇編: ナースのための脳神経外科. メディカ出版, p.183, 187, 1998
2) 井村裕夫・他編: 脳脊髄の腫瘍, 外傷, 奇形, 脊椎異常, 最新内科学大系72巻, 中山書店, p.7, 1996
3) 森惟明、森本雅徳: 脳神経外科. 第2版, p.12, 1998
4) Jimmie C. Holland, Julia H. Rouland/河野博巨・他監訳: サイコオンコロジー. 第2巻, メディサイエンス社, p.51, 1993
5) 季羽倭文子・他監: がん看護学. 三輪書店, pp.135-136, 1998
6) E・キュブラー・ロス/鈴木晶訳: 続死ぬ瞬間. 読売新聞社, p.316, 1999
・上田礼子: 生涯人間発達学. 三輪書店, pp.212-220, 1997
・岡堂哲雄, 鈴木志津枝: 危機的患者の心理と看護. 中央法規出版, pp.13-15, 1996
・ドナC. アギュララ/小松源助, 荒川義子訳: 危機介入の理論と実際. 川島書店, pp.24-32, 1997
・川田洋一: 仏法と医学・レグルス文庫44. 第三文明社, pp.97-138, 1975
・ニーチェ/氷上英廣訳: ツァラトゥストラはこう言った(下). 岩波文庫, pp.128-140
P.274 掲載の参考文献
1) 大野竜三: EBMによる白血病の診断と治療. 中外医学社, pp.1-16, 1999
2) 厚生省大臣官房統計情報部編: 平成10年人口動態統計. 厚生統計協会, 284-299, 2000
3) 大野竜三: 白血病の分類とその臨床への活用. 臨床成人病. 30(4): p437-442, 2000
4) 水島裕・宮本昭正編著: 今日の治療薬(2002年版). 南江堂, p160, 2002
5) 小寺良尚・斎藤英彦監修: 造血幹細胞移植マニュアル. 日本医学館, p12, 37-62, 1998
6) JALSGホームページ: http://www.hama-med.ac.jp/jalsg/
7) 竹内仁: 急性リンパ性白血病は化学療法でどこまで治るか. 臨床成人病 30(4), 490-496, 2000
8) 大西一功: CMLの標準的治療法. 医学のあゆみ. 190(5): 481-485, 1999.
9) 中島晃弘, 田内哲三, 大屋敷一馬: チロシンキナーゼ阻害剤STI571による分子標的療法. 分子細胞治療, 2(4): 337-342, 2001
10) 正岡徹編: インフォームドコンセントのための図説シリーズ 白血病. 医薬ジャーナル社, pp10-13, 2000
11) E・キューブラー・ロス/川口正吉訳: 死ぬ瞬間-死にゆく人々との対話. 読売新聞社, pp. 121-143, 1971.
12) P・ベナー, J・ルーベル/難波卓志訳: 現象学的人間論と看護. 医学書院, p124, 1999
13) 窪寺俊之: スピリチュアルケア入門. p22, 三輪書店, 2000
P.289 掲載の参考文献
1) 鎮守條子・古和久幸: 難病看護スタンダード(初版). 日本看護協会出版会, p17, 106, 108, 109, 1996
2) 宇尾野公義, 安藤等: リハビリテーション医学講座第13巻, 神経筋疾患. 医歯薬出版, pp47-70, 1990
3) 黒田裕子: 理論を生かした看護ケア. 照林社, pp56-57, 1997
P.290 掲載の参考文献
・池川清子: 看護生きられる世界の実践知. ゆるみ出版, 1991
・遠藤明: ALSマニュアル. 日本メデイカルセンター, 1997
・岡堂哲雄: 系統看護学講座・家族論・家族関係論. 医学書院, 2000
・加倉井周一・清水夏繪: 神経・筋疾患のマネージメント. 医学書院, 1997
・川野雅資編: 難病患者の看護診断とケアプラン. 廣川書店, 1999
・島内節・久常節子: 地域看護学講座・家族ケア. 医学書院, 1999
・鈴木和子・渡辺裕子: 家族看護学・理論と実践(第2版). 日本看護協会出版会, 2000
・鈴木正子: 看護することの哲学・看護臨床の身体関係論. 医学書院, 2000
・鈴木正子: 生と死に向き合う看護・自己理解からの出発. 医学書院, 2001
・高橋和郎: 脳神経領域の主要症状. メヂィカ出版, 1998
・高橋和郎編: クリニカルナーシングガイド7(新版) 神経難病. メヂィカ出版, 1997
・鎮守條子・古和久幸他: 難病看護スタンダード(初版). 日本看護協会出版会, 1996
・長濱晴子: 患者になってみえる看護・難病が教えてくれたこと. 医学書院, 1997
・日本ALS協会編: ALS(筋萎縮性側索硬化症)ケアブック. 中央精版印刷, 1992
・馬場元毅: 絵で見る脳と神経. 医学書院, 1994
・畑中良夫: 尊厳死か生か. 日本教文社, 1999
・長谷川浩: 共感的看護・いま, ここでの出会いと気づき. 医学書院, 2000
・ピエール・ウグ編, 黒江ゆり子他訳: 慢性疾患の軌跡. 医学書院, 1995
・本多虔夫: 神経難病へのアプローチ(第3版). 医学書院, 1991
P.305 掲載の参考文献
・木下由美子編著: 在宅看護論 第3版. 医歯薬出版, 1999
・柏木哲夫・藤原明子編: ターミナルケア(系統看護学講座 別巻10), 医学書院, 2000
・川越厚編: 在宅ホスピスを始める人のために. 医学書院, 1996
・川村佐和子・島内節監: 訪問看護管理マニュアル. 日本訪問看護振興財団編 日本看護協会, 2002
・日本訪問看護振興財団編: 継続看護実践ガイド. 中央法規出版, 2002
・角田直枝: がん終末期患者を在宅で支える 在宅移行時の連携-訪問看護の立場から. ターミナルケア, Vol.11, No.4, 三輪書店, 2001

最近チェックした商品履歴

Loading...