訪問診療の診かた,考えかた

出版社: 中外医学社
著者:
発行日: 2018-01-05
分野: 医療技術  >  介護/福祉
ISBN: 9784498059146
電子書籍版: 2018-01-05 (1版1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,740 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

3,740 円(税込)

商品紹介

この本は「在宅医療:在宅療養支援医療」に初めて携わる医療関係者の皆さんを対象として,訪問診療独特の診察の仕方,治療の考え方を解説しています.本書の中心は訪問診療の対象患者さんが訴える10の症状と訪問診療の主な10の疾患,そして,知っておいてほしい知識と手技の10項目です.たった30項目ですが,一度読んで頭に入れておくと診療がスムースに出来るようになると思います.

目次

  • まえがき
    登場人物・注意点

    第1部 訪問診療の概要
     第1章 在宅医療,訪問診療とは
      1)在宅医療,訪問診療の意味と役割
      2)在宅診療所とは
       コラム1 訪問診療の原点はどこにあったか?
       コラム2 訪問診療で利用する薬剤・機器等のリスト

     第2章 在宅療養支援診療所の現状
      1)在宅療養支援診療所の実情
      2)大都市圏における支援診療所の実態
      3)まとめと在宅医療推進における課題
       コラム3 在宅診療所の基準は終末期医療のあり方から生まれた?

     第3章 居宅と施設への訪問診療の違い
      1)訪問診療を提供できる場所
      2)訪問診療の導入のきっかけ
      3)訪問診療の問題点とその対策
      4)居宅と施設の診療報酬の違い
      5)訪問診療の今後
       コラム4 老人ホームは厚労省,サ高住は国土交通省管轄

    第2部 訪問診療の10大臨床症状
     第1章 訪問診療の診かた,考えかた:総論
      1)訪問診療で診る疾患はどのようなものが多いか
      2)訪問診療ではどのような訴え・症状を診ることが多いのか

     第2章 訪問診療の10大臨床症状:各論
      1 便秘の訴え
      2 頻尿・尿閉(蓄尿障害・排尿障害)の訴え
      3 かゆみの訴え
      4 下腿浮腫の訴え
      5 転倒・転落
      6 不眠(睡眠障害)の訴え
      7 眼症状の訴え
      8 うつ状態
      9 貧血
      10 腰痛の訴え

    第3部 訪問診療で診る10大疾患:知っておきたいその病態と治療
     第1章 訪問診療と病診連携─入院か訪問診療か─
      1)訪問診療から入院となった理由・病態
      2)病診連携と訪問診療の貢献
      3)訪問診療患者で入院が必要かどうかの判断
       コラム5 診療情報提供書(紹介状)の書き方

     第2章 訪問診療で診る10大疾患・病態:各論
      1 大腿骨近位部骨折
      2 誤嚥性肺炎
      3 MRSA・緑膿菌・紫色尿
      4 認知症
       コラム6 心をおだやかにする回想法
       コラム7 訪問診療でよく用いる言葉「HDS-R」
      5 意識消失発作
      6 パーキンソン病
      7 下腿潰瘍
      8 帯状疱疹
      9 廃用症候群
      10 介護完璧症候群(私案)

    第4部 訪問診療で必要な10の知識と手技
      1 高齢者とのコミュニケーション
       コラム8 在宅療養患者さんの服薬数
      2 リハビリテーション
       コラム9 訪問診療でよく用いる言葉「ADL」
      3 胃瘻の管理
      4 在宅酸素・人工呼吸療法:HOT,CPAP,NPPV
      5 膀胱カテーテル留置・交換
      6 人工肛門の管理
      7 褥瘡処置
      8 緩和ケアとpatient controlled analgesia(PCA)
      9 看取り
      10 主治医意見書
       コラム10 認知症患者さんの家族向けの冊子

    第5部 訪問歯科診療,スタッフとシステム
     第1章 訪問歯科診療
      1)今日も元気に!口腔ケア(口腔衛生状態を整える)
      2)ちゃんと食べられていますか?(摂食・嚥下障害をスクリーニング)
      3)弱っている摂食・嚥下を助けるリハビリテーションについて(各種訓練)
     第2章 ケアマネージャーの役割
      1)ケアマネージャーの役割
      2)計画書の作成〜サービスの提供

    第3章 訪問診療における相談員の役割
      1)相談員は訪問診療の最初の窓口
      2)患者さんの生活環境,家族など背景の把握
      3)訪問診療開始前後の患者,家族への支援

    あとがき
    さくいん

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1部 訪問診療の概要

P.17 掲載の参考文献
1) 2013・8・9 週刊朝日特集・全国厚生局開示請求資料.

第2部 訪問診療の10大臨床症状

P.37 掲載の参考文献
1) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会. 骨粗鬆症の疫学 第I章 骨粗鬆症の定義・疫学および成因. In:骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版. 2015. p.4-5.
2) 大谷晃司. 特集保存療法でなおす運動器疾患OAから外傷まで, 腰部脊柱管狭窄症. MB Orthop.2015;28:61-70.
P.45 掲載の参考文献
1) 重篤副作用疾患別対応マニュアル. 麻痺性イレウス. 厚生労働省;1998. p.21-2.
2) 野中康一, 喜多宏人. 特集 消化管痴患の病態と診断・治療, 虚血性腸炎. 医学と薬学. 2012;68:755-9.
3) 高山浩史, 八塩章弘, 上條 泰, 岡元和文. 特集 高齢者の救急医療, III. 高齢者の救急疾患と処置 排泄機能障害. イレウス. 日本臨牀. 2013;71:1027-30.
P.53 掲載の参考文献
1) 関戸哲利. 過活動膀胱の診断と治療. 最新 薬物治療の実際. クリニックマガジン. 2016;43:23-8.
2) 後藤百万. むずかしくない神経因性膀胱の話:病態・診断・治療. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌. 2015;19:7-15.
3) 舛森直哉. 前立腺疾患の疫学. 臨床と研究. 2011;88:1351-5.
P.58 掲載の参考文献
1) 冨永光俊, 高森建二. かゆみと高齢者. かゆみは何のためにあるのか. 臨牀と研究. 2015;92:455-7.
2) 種井良二. 高齢者のアトピー性皮膚炎. 専門医のためのアレルギー学講座, 加齢・生活習慣とアレルギー. アレルギー. 2015;64:918-25.
3) 清 佳浩. 脂漏性皮膚炎の病態と治療. Medicament news. 2014;1787:12-3.
P.67 掲載の参考文献
1) 河野禎之, 山中克夫. 施設入所高齢者における転倒・転落事故の発生状況に関する調査研究. 老年社会科学. 2012;34:3-15.
P.72 掲載の参考文献
1) 小曽根基裕, 黒田彩子, 伊藤洋. 高齢者の不眠. 日老医誌. 2012;49:267-75.
2) 塚田理鯉子, 新井哲明. 睡眠薬と認知症. Current Therapy. 2016;34:220-4.
3) 認知症に対するかかりつけ医の向精神薬使用の適正化に関する調査研究班, 編. かかりつけ医のためのBPSDに対応する向精神薬使用ガイドライン(第2版). 厚生労働科学特別研究事業. 2015;p.1-6.
P.76 掲載の参考文献
1) 若生里奈, 安川 力, 加藤亜紀, 他. 日本における視覚障害の原因と現状. 日眼会誌. 2014;118:495-501.
2) 日本緑内障学会. 緑内障診療ガイドライン. 第3版. 日眼会誌. 2012;116:6-46.
3) 小畑亮. 加齢黄斑変性の診断と治療指針. 老年医学. 2016;54:131-6.
P.82 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 高齢者のうつについて. www.mhlw.go.jp/topics/2009/05/dl/tp0501-siryou8-1.pdf
2) 池田 学. 老年期うつ病と認知症の関係. 日本医事新報. 2012;4606:50-1.
3) 宮地伸吾, 宮岡 等. 精神症状の見方と対応, うつ. 臨牀と研究. 2012;89:1159-63.
P.87 掲載の参考文献
1) 岡部紘明. 高齢者の臨床検査基準値. モダンメディア. 2005;51:195-203.
2) 篠原健次. 高齢者における慢性炎症, 慢性疾患に伴う貧血の増加, hepcidin測定を含めた診断および治療法について. 臨牀と研究. 2015;92:87-91.

第3部 訪問診療で診る10大疾患 : 知っておきたいその病態と治療

P.99 掲載の参考文献
1) 河野禎之, 山中克夫. 施設入所高齢者における転倒・転落事故の発生状況に関する調査研究. 老年社会学. 2012;34:3-15.
2) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会. 骨粗鬆症の疫学 第I章 骨粗鬆症の定義・疫学および成因. 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版. 2015. p.56-7.
P.104 掲載の参考文献
1) Teramoto S, Fukuchi Y, Sasaki H, et al. High incidence of aspiration pneumonia in community- and hospital-acquired pneumonia in hospitalized patients:a multicenter, prospective study in Japan. J Am Geriatr Soc. 2008;56:577-9.
2) 芦澤和人. 肺炎の画像診断, 特集 高齢者の肺炎-NHCAPを中心に-肺炎診断と治療のコツ. Modern Physician. 2013;33:1521-8.
3) 金子明寛, 山根伸夫, 渡辺大介, 他. 誤嚥性肺炎の起炎菌として高頻度に分離される口腔内細菌の薬剤感受性. 日化療会誌. 2007;55:378-81.
4) 河野 茂. NHCAP(医療・介護関連肺炎)ガイドラインと抗菌薬使用の考え方. 2012;49:673-9.
5) かかりつけ医のためのBPSDに対応する向精神薬使用ガイドライン(第2版). 平成27年度厚生労働科学研究費補助金厚生労働科学特別研究事業.
P.107 掲載の参考文献
1) 横山 貴, 磯田典子, 大沼榮子. 紫色蓄尿バッグ症候群の2症例. Nephrology Frontier. 2015;14:142-6.
2) 角野忠昭, 小林雅子, 梅田由佳, 他. 当院におけるMRSAサーベイランスの効果. 医学検査. 2016;65:436-40.
P.114 掲載の参考文献
1) 平澤秀人. 図説 認知症高齢者の心がわかる本. 東京:講談社;2010.
P.115 掲載の参考文献
1) 加藤伸司, 下垣 光, 小野寺敦志, 他. 改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)の作成. 老年精神医学雑誌. 1991;2:1339-47.
P.127 掲載の参考文献
1) Yoritaka A, Shimo Y, Takanashi M, et al. Motor and non-motor symptoms of 1453 patients with Parkinson's disease:prevalence and risks. Parkinsonism Relat Disord. 2013;19:725-31.
2) Djaldetti R, Shifrin A, Rogowski Z, et al. Quantitative measurement of pain sensation in patients with Parkinson disease. Neurology. 2004;62:2171-5.
3) Kawanabe T, Yoritaka A, Shimura H, et al. Successful treatment with Yokukansan for behavioral and psychological symptoms of Parkinsonian dementia. Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry. 2010;17:284-7.
4) Stocchi F, Vacca L, Ruggieri S, et al. Intermittent vs continuous levodopa administration in patients with advanced Parkinson disease:a clinical and pharmacokinetic study. Arch Neurol. 2005;62:905-11.
5) Kevin BM, Holloway RG Jr, McDermott MP, et al. Risk factors for somnolence, edema, and hallucinations in early Parkinson disease. Neurology. 2007;69:187-95.
P.130 掲載の参考文献
1) 田村敦志. 潰瘍 下肢潰瘍 やさしい皮膚病診療ガイド. 治療. 2010;92:2207-9.
P.135 掲載の参考文献
1) 船越政範, 徳永能治, 井手 睦, 他. 一般病床から退院した廃用症候群の多施設実態調査. J Clin Rehabil. 2016;25:622-6.

第4部 訪問診療で必要な10の知識と手技

P.149 掲載の参考文献
1) 兒玉賢剛, 小山 恵, 井村純子. 患者のADLを評価するための指標. ブレインナーシング. 2016;32:141-5.
2) 岡村秀人, 仲井宏史, 寺倉篤司, 他. 要介護度とFIMの関係について. 日農医誌. 2004;53:308.
P.157 掲載の参考文献
1) 上野文昭, 嶋尾 仁. 経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)ガイドライン(案). Gastroenterol Endosc. 1996;38:504-8.
2) 鈴木 裕. 胃ろう栄養の適応と問題点. 日老医誌. 2012;49:126-9.
P.163 掲載の参考文献
1) 植木 純. 在宅酸素療法の適応病態. 日本医事新報. 2015;4762:36-41.
2) 篠邉龍二郎, 山城義宏, 塩見利明. CSD-3と日本の睡眠医療, 睡眠関連呼吸障害群(SRBDs). 睡眠医療. 2015;9:16-74.
3) 安達美佳, 鈴木雅明. 睡眠時無呼吸症候群におけるCPAPの正しい使い方. CPAP導入のポイント-医師の立場から. MB ENT. 2016;191:1-7.
4) NPPVからみた慢性呼吸不全. NPPV(非侵襲的陽圧換気療法)ガイドライン. 日本呼吸器学会NPPVガイドライン作成委員会. 改訂第2版. 東京:南江堂;2015. p.6-10.
P.169 掲載の参考文献
1) 山本 章, 山崎紘一. ESBL産生/キノロン耐性大腸菌の存在を見据えた高齢者尿路感染症の抗菌薬治療を考察する. 日老医誌. 2015:52:153-61.
P.173 掲載の参考文献
1) 出射奈緒美. ストーマ粘膜皮膚侵入治癒遅延に対して看護介入した1事例. 倉敷中病年報. 2012;75:125-7.
P.175 掲載の参考文献
1) 日本褥瘡学会学術教育委員会. ガイドライン改訂委員会. 褥瘡予防・管理ガイドライン(第3版). 褥瘡会誌. 2012;14:165-226.
2) 日本褥瘡学会. http://www.jspu.org/jpn/member/pdf/design-r.pdf
P.193 掲載の参考文献
1) 要介護認定における主治医意見書の実態把握と地域差の要因分析に関する調査研究事業, 平成27年度老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業報告書. 三菱UFJリサーチ&コンサルティング;2016.

第5部 訪問歯科診療, スタッフとシステム

P.205 掲載の参考文献
1) 嚥下性肺疾患の診断と治療 改訂版. Pfizer. p.28.
2) 日本訪問歯科協会, 監修. 口腔ケア らくらく実践法. 大阪;創元社;2004. p.43-6, 48.
3) 全国歯科衛生士教育協議会, 監修. 高齢者歯科. 第2版. 東京:医歯薬出版;2013. p.139, 160-1, 164-5, 168-9, 171-5.
4) 菅武 雄, 柿木保明. 口から食べるストラテジー. 東京:デンタルダイヤモンド社;2014. p.47, 50-3, 144.
5) 野原幹司, 編. 認知症患者の摂食・嚥下リハビリテーション. 東京:南山堂;2011. p.43-5, 50-1, 60-3, 66-8.

最近チェックした商品履歴

Loading...