医学と薬学 75/6 2018年6月号

出版社: 自然科学社
発行日: 2018-05-27
分野: 薬学  >  雑誌
ISSN: 03893898
雑誌名:
特集: アルコール・薬物依存症
電子書籍版: 2018-05-27 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,200 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

1,320 円(税込)

目次

  • 特集 アルコール・薬物依存症

    序文
    依存症の精神病理~なぜやめられないのか
    プライマリ・ケアにおけるアルコール依存症
    薬物依存症のプライマリ・ケア
    アルコール依存症の最新治療
    薬物依存症の最新治療
    依存症患者に対する看護の基本
    依存症患者の知的特性とコミュニケーション

    研究
     川崎病の原因は馬ウイルス性動脈炎ウイルスか 
     整体まくら使用による首・肩・腰のコリに対する急性の効果検証

    Diagnosis
     全血および血漿中のプロカルシトニン(PCT)迅速定量試薬「ラピッドチップPCT」の基礎的検討
     1型糖尿病におけるIA-2Ab ELISA「コスミック」キットの検討
      - IA-2Ab「コスミック」(RIA法)との比較-
     エクルーシス試薬FT4IIIを用いた基礎的・臨床的検討

    Cosmetic
     ハンドクリームのハンドベイン改善効果

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

【特集 アルコール・薬物依存症】

P.589 掲載の参考文献
1) 尾崎米厚 : 日本成人における飲酒関連問題の頻度と潜在患者. 平成26年度厚生労働科学研究費補助金循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究「WHO世界戦略を踏まえたアルコールの有害使用対策に関する総合的研究 (研究代表者 : 樋口進) 」平成26年度総括研究報告書, pp.25-37, 2015.
2) アメリカ精神医学会 : 「DSM-5 精神疾患の分類と診断の手引き」 (高橋三郎, 大野裕監訳), 医学書院, 東京, 2014.
3) 樋口進 : 成人の飲酒と生活習慣に関する実態調査研究. 厚生労働科学研究費補助金循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業「わが国における飲酒の実態ならびに飲酒に関連する生活習慣病, 公衆衛生上の諸問題とその対策に関する総合的研究 (研究代表者 : 石井裕正) 」平成21年度総括・分担研究報告書, pp.16-38, 2010.
5) Price RK, Risk NK, Spitznagel EL : Remission from Drug Abuse Over a 25-Year Period: Patterns of Remission and Treatment Use. Am J Public Health 91 : 1107-1113, 2001.
7) National Institute of Drug Abuse : Preventing Drug Use among Children and Adolescents, 2nd ed. NIH Publication No.04-4212 (A), 2003.
10) 長徹二 : アルコール依存症の実態に関する研究. 平成27年度厚生労働科学研究費補助金障害者対策総合研究事業 (障害者政策総合研究事業 (精神障害分野)) 「アルコール依存症に対する総合的な医療の提供に関する研究 (研究代表者 : 樋口進) 」平成27年度総括研究報告書, 2016.
11) 板橋登子, 小林桜児, 黒澤文貴他 : 物質使用障害患者の小児期逆境体験を分類する試み. 日本アルコール・薬物医学会雑誌 52 (6) : 249-263, 2017.
12) 小林桜児 : 人を信じられない病-信頼障害としてのアディクション. pp.35-37, 日本評論社, 東京, 2016.
13) 小林桜児 : いわゆる「パーソナリティ障害」症例におけるアルコール・薬物問題をどのように認識し, 対応するか-Khantzianの「自己治療仮説」と「信頼障害」という観点から. 精神医学 54 (11) : 1097-1102, 2012.
P.597 掲載の参考文献
2) 厚生労働省 : 平成26年患者調査報告 (傷病分類編).
4) World Health Organization : Global status report on alcohol and health 2014 (http://www.who.int/substance_abuse/publications/global_alcohol_report/msb_gsr_2014_1.pdf, 2018年3月10日確認).
5) World Health Organization (WHO) : Global status reporton alcohol and health, 2011 (http://www.who.int/substance_abuse/publications/global_alcohol_report/msbgsruprofiles.pdf, 2018年3月20日確認).
6) 長徹二, 松井佑樹, 中神由香子 : アルコール・薬物問題を抱える人は生きづらさを抱えている. Gノート 4 (8) : 1429-1438, 2017.
7) 小林桜児 : 人を信じられない病 信頼障害としてのアディクション. 日本評論社, 東京, 2016.
9) Procheska JO, DiClemente CC : Stage and processes of self-change of smoking: toward an integrative model of change. J Consult Clin Psychol 51 : 390-395, 1983.
11) 松本俊彦, 古藤吾郎, 上岡陽江 : ハームリダクションとは何か-薬物問題に対する, ある一つの社会的選択-. 中外医学社, 東京, 2017.
13) 伴信太郎, 樋口進監 : ぼくらのアルコール診療. 南山堂, 東京, 2015.
14) 松本俊彦, 宮崎仁編 : いまどきの依存とアディクション プライマリ・ケア/救急におけるかかわり方入門. 南山堂, 東京, 2015.
15) 柴山美紀根, 長 徹二, 猪野亜朗 : ER型救命救急センターを受診した飲酒を疑われた患者の実態調査と救急医療体制への影響. 日本アルコール薬物医学雑誌 46 (5) : 436-445, 2011.
17) Devos-Comby L, Lange JE : "My drink is larger than yours"? A literature review of self-defined drink sizes and standard drinks. Curr Drug Abuse Rev 1 (2) : 162-176, 2008.
18) 河合忠 : 第8章 酵素検査. 河合忠, 屋形稔, 伊藤喜久他編, 異常値の出るメカニズム 第6版, pp.237-266, 医学書院, 東京, 2013.
19) 健康おきなわ21アルコール : 節酒カレンダーアプリの紹介 (http://alc.okinawa.jp/app, 2018年3月21日確認).
20) SNAPPY-CAT : 飲酒チェックツール (https://www.udb.jp/snappy_test/, 2018年3月21日確認).
21) 飲酒量チェック・飲酒運転防止 (https://www.udb.jp/snappy_test/DrinkCheck, 2018年3月21日確認)
22) SNAPPY-BEAR (https://www.youtube.com/watch?v=ZJNpGd4hEWg&list=PL1Z-CiZ9niwBJ2Quz83lIzzJIJN5eWX0r, 2018年3月21日確認)
23) アルコール健康障害・薬物依存症・ギャンブル等依存症 全国医療機関/回復施設リスト (http://list.kurihama-med.jp/, 2018年3月21日確認)
24) 長徹二 : 市民のためのお酒とアルコール依存症を理解するためのガイドライン. 平成27年度厚生労働科学研究費補助金障害者対策総合研究事業 (障害者政策総合研究事業 (精神障害分野)) 「アルコール依存症に対する総合的な医療の提供に関する研究 (研究代表者 : 樋口進) 」 (http://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000646195.pdf, 2018年3月21日確認).
25) Harm Reduction International : What is harm reduction? (https://www.hri.global/what-isharm-reduction, 2018年3月21日確認)
26) ハームリダクションとは? 国際ハームリダクション協会 (International Harm Reduction Association) による見解 (https://www.hri.global/files/2016/04/06/What_Is_Harm_Reduction_JP_2015.pdf, 2018年3月21日確認).
27) Hser YI, Anglin MD : Addiction treatment and recovery careers. Addiction recovery manage ment : Theory, research, and practice (Eds by Kelly JF, White WL), pp9-29, Springer Science, New York, 2011.
29) 樋口進 : アルコール・薬物使用障害の診断治療ガイドライン. 平成28年度厚生労働科学研究費補助金障害者対策総合研究事業 (障害者政策総合研究事業 (精神障害分野)) 「アルコール依存症に対する総合的な医療の提供に関する研究 (研究代表者 : 樋口進) 」総合研究報告書, pp.232-366, 2017.
P.605 掲載の参考文献
1) 松本俊彦, 伊藤翼, 高野歩他 : 全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査. 平成28年度厚生労働科学研究費補助金 (医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究事業) 「危険ドラッグを含む薬物乱用・依存状況の実態把握と薬物依存症者の社会復帰に向けた支援に関する研究」平成28年度総括・分担研究報告書, pp.101-136, 2017.
2) 合川勇三, 大谷保和, 森田展彰他 : 東京都立松沢病院における第2次乱用期と第3次乱用期の覚せい剤関連障害入院患者の差違. 日本アルコール・薬物医学会雑誌 47 (2) : 57-67, 2012.
3) 成瀬暢也 : ベンゾジアゼピン類やバルビツール酸類などの依存・乱用が疑われる患者. 急性薬物中毒精神疾患を持つ患者の自殺企図へのアプローチ, この患者ではどう対応する? エキスパートが教えるココがポイント! 薬局 66 (11) : 2795-2799, 2015.
4) 成瀬暢也 : 薬物 (睡眠薬等)を強く要求する事例への治療的対応. 精神科治療学 29 (10) : 1235-1241, 2014.
5) 戸田克広 : ベンゾジアゼピンによる副作用と常用量依存. 臨床精神薬理 16 (6) : 867-878, 2013.
6) 稲田健 : ベンゾジアゼピン系睡眠薬の減量・中止方法. 臨床精神薬理 19 (1) : 61-67, 2016.
7) ヘザー・アシュトン : ベンゾジアゼピン-それはどのように作用し, 離脱するにはどうすればよいか (通称アシュトンマニュアル), 2002年8月改訂, https://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf
8) Prochaska JO, Norcross JC, DiClemente CC : Changing for Good. William Morrow, New York, 1994. (中村正和監訳 : チェンジング・フォー・グッド ステージ変容理論で上手に行動を変える, 法研, 東京, 2005.)
9) 風祭元 : リタリン依存症 精神医学と社会病理. こころの科学 142 : 2-8, 2008.
10) 鈴木利人 : 中枢刺激薬-メチルフェニデート (methylphenidate : MPD), ペモリン (pemoline) -. 精神科治療薬の副作用 : 予防・早期発見・治療ガイドライン, 精神科治療薬ごとの副作用, 精神科治療学 22 増刊 : 260-263, 2007.
11) 厚生労働省健康局 : 健康づくりのための睡眠指針 2014. http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000047221.pdf
12) 佐藤幹, 伊藤洋 : 良い睡眠をとるために. 精神科治療学 27 (8) : 975-981, 2012.
13) 仙波純一 : 不眠の患者にどこから薬物療法を開始するか. 精神経誌 117 (4) : 277-281, 2015.
14) 岩下正幸, 小曽根基裕 : 不眠症治療における薬物療法の位置づけ. 臨床精神薬理 19 (2) : 169 -176, 2016.
15) 小曽根基裕, 平林万紀彦, 黒田彩子他 : 不眠症状の把握と対応. 精神科治療学 27 (8) : 999-1005, 2012.
P.616 掲載の参考文献
3) Cho T, Negoro H, Saka Y et al : Two-year prognosis after residential treatment for patients with alcohol dependence: three chief guidelines for sobriety in Japan. Neuropsychiatr Dis Treat 12 : 1983-1991, 2017.
4) NIDA (米国国立薬物乱用研究所) : Principles of Effective Treatment. https://www.drugabuse.gov/publications/principles-drug-addictiontreatment-research-based-guide-third-edition/principles-effective-treatment (2018年3月30日アクセス)
5) 樋口進 : アルコール・薬物使用障害の診断治療ガイドライン. 平成28年度厚生労働科学研究費補助金障害者対策総合研究事業 (障害者政策総合研究事業 (精神障害分野)) 「アルコール依存症に対する総合的な医療の提供に関する研究 (研究代表者 : 樋口進) 」平成28年度総括研究報告書, pp.232-366, 2017.
6) 小林桜児 : 人を信じられない病 信頼障害としてのアディクション. 日本評論社, 東京, 2016.
7) 長徹二 : アルコール依存症の実態に関する研究. 平成27年度厚生労働科学研究費補助金障害者対策総合研究事業 (障害者政策総合研究事業 (精神障害分野)) 「アルコール依存症に対する総合的な医療の提供に関する研究 (研究代表者 : 樋口進) 」, 平成27年度総括研究報告書, pp.19-171, 2016.
11) 湯本洋介, 瀧村剛, 樋口進 : アルコール依存症に対する減酒外来 (Alcohol Harm Reduction Program : AHRP) の実践. 精神医学 60 (2) : 131-139, 2018.
12) Procheska JO, DiClemente CC : Stage and processes of self-change of smoking: toward an integrative model of change. J Consult Clin Psychol 51 : 390-395, 1983.
13) Isenchhart CE : Pretreatment readiness for change in male alcohol dependent subjects : predictors of one-year follow-up status. J Stud Alcohol 58 : 351-357, 1997.
15) 長徹二 : アルコール依存症の実態に関する研究. 平成28年度厚生労働科学研究費補助金障害者対策総合研究事業 (障害者政策総合研究事業 (精神障害分野)) 「アルコール依存症に対する総合的な医療の提供に関する研究 (研究代表者 : 樋口進) 」平成26年-平成28年総合研究報告書, pp.15-53, 2017.
16) 三重県立こころの医療センターweb サイト : http://www.pref.mie.lg.jp/KOKOROHP/HP/000183407.htm (2018年3月30日アクセス)
17) 長徹二 : 市民のためのお酒とアルコール依存症を理解するためのガイドライン (樋口進監), 慧文社, 東京, 2018.
18) Anton RF, O'Malley SS, Ciraulo DA et al : Combined pharmacotherapies and behavioral interventions for alcohol dependence: the COMBINE study: a randomized controlled trial. JAMA 295 : 2003-2017, 2006.
21) 樋口進 : アルコール依存症の病態と治療に関する研究. 厚生労働省科学研究費補助金障害保健福祉総合研究事業「精神障害者の地域ケアの促進に関する研究 (研究代表者 : 宮岡等) 」平成19~21年度総合研究報告書, pp.87-128, 2010.
33) 田中増郎, 長徹二 : 抗酒剤の役割と重要性. 日本アルコール関連問題学会雑誌 16 (2) : 6-9, 2015.
38) Rosner S, Hackl-Herrwerth A, Leucht S et al : Opioid antagonists for alcohol dependence. Cochrane Database Syst Rev 12 : CD001867, 2010.
49) 宮田久嗣, 高橋昌義, 村井祐之他 : アルコール依存症患者におけるナルメフェンの飲酒量低減効果に対する検証試験 (第III相試験). 日本アルコール・薬物医学会雑誌 52 (4) : 243, 2017.
P.629 掲載の参考文献
1) 和田清, 嶋根卓也 : 薬物使用に関する全国住民調査. 平成19年度厚生労働科学研究費補助 (医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業) 「薬物乱用・依存等の実態把握と「回復」に向けての対応策に関する研究 (主任研究者 : 和田清) 」研究報告書, pp.15-95, 2008.
2) EMCDDA : European Drug Report-Trends and developments. European Monitoring Centre for Drugs and Drug Addiction, 2014.
3) Miller RJ : Drugged : The Science and Culture Behind Psychotropic Drugs. Oxford University Press, 2013.
4) United Nations Office on Drugs and Crime : Patterns and Trends in Amphetamine-type Stimulants in East Asia and the Pacific 2006. Vienna, Austria : United Nations Office on Drugs and Crime, 2007.
5) Australian Institute of Health and Welfare : 2004 National Drug Strategy Household Survey : Detailed Findings. Canberra : Australian Institute of Health and Welfare, 2005.
6) Substance Abuse and Mental Health Services Administration : Results from the 2006 National Survey on Drug Use and Health : National Findings. NSDUH Series H-32, DHHS Publication no. SMA 07-4293. Rockville, MD : Office of Applied Studies, 2007.
7) Galbraith N : The methamphetamine problem : Commentary on… Psychiatric morbidity and socio-occupational dysfunction in residents of a drug rehabilitation centre. BJPsych Bull 39 (5) : 218-220, 2015.
8) ダニエル・カーネマン : ファスト & スロー (上). 早川書房, 東京, 2013.
9) 橋本望訳 : アディクションのメカニズム. 金剛出版, 東京, 2017.
10) Scott R, Philip C : Statewide Drug Policy Advisory Council 2016 Annual Report, 2016.
11) Home Office : The Updated Drug Strategy. London, 2002.
14) Davies L, Jones A, Vamvakas G et al : The Drug Treatment Outcomes Research Study (DTORS) : Cost-effectiveness Analysis (2nd edn). The Home Office, London, 2009.
15) Knight J : Adult substance misuse statistics from the National Drug Treatment Monitoring System (NDTMS) 1 April 2016 to 31 March 2017. Public Health England, London, 2015.
17) 松本俊彦, 伊藤翼, 高野歩他 : 全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査. 平成28年度厚生労働科学研究費補助金 (医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究事業) 「危険ドラッグを含む薬物乱用・依存状況の実態把握と薬物依存症者の社会復帰に向けた支援に関する研究 (研究代表者 : 嶋根卓也) 」総括 : 分担研究報告書, pp101-136, 2017.
18) 近藤あゆみ, 佐藤嘉孝, 松本俊彦 : 薬物依存症外来 治療プログラム「STEM」の有効性標価. 日本アルコール・薬物医学会雑誌 51 : 26-37, 2016.
19) Day E : Routes to Recovery via the Community, Public Health England, London, 2013.
20) Mee-Lee D : The ASAM criteria : Treatment criteria for addictive, substance-related and co-occurring conditions. American Society of Addiction Medicine, 2013.
21) Goldstein MF : Relationships between childhood abuse and neglect experience and HIV risk behaviors among methadone treatment drop-outs. Child Abuse and Neglect 26 : 1275-1289, 2002.
22) 吉田精次 : 依存症者を持つ家族に対するCRAFTを活用した支援 (特集 家族支援). 更生保護 68 (8) : 12-17, 2017.
23) Hashimoto N, Radcliffe P, Gilchrist G : Help-Seeking Behaviors for Intimate Partner Violence Perpetration by Men Receiving Substance Use Treatment : A Mixed-Methods Secondary Analysis. Journal of Interpersonal violence (Accepted).
25) 松本俊彦, 今村扶美 : SMARPP-24物質使用障害治療プログラム. 金剛出版, 東京, 2015.
P.640 掲載の参考文献
1) 小林桜児 : 人を信じられない病 信頼障害としてのアディクション. 日本評論社, 東京, 2016.
2) 板橋登子, 小林桜児, 黒澤文貴他 : 物質使用障害患者の小児逆境体験を分類する試み. 日本アルコール・薬物医学会雑誌 52 (6) : 249-263, 2017.
3) 早坂透, 小林桜児, 黒川由美子他 : 物質使用障害者の感情に焦点を当てた統合的治療プログラムの開発-Serigaya Collaboration for Open heart Project (SCOP) -. 日本アルコール・薬物医学会雑誌 51 (3) : 203-213, 2016.
4) 板橋登子, 小林桜児, 黒澤文貴ほか : 依存症専門外来における外来SCOPの取り組みについて~質問紙による効果測定~. 日本アルコール・薬物医学会雑誌 52 (5) : 193-204, 2017.
P.647 掲載の参考文献
4) 大石実, 渡辺登 : アルコール長期多飲者での局所脳血流量とWAIS-R. 日本アルコール・薬物医学会雑誌 40 (6) : 572-576, 2005.
6) 森山泰 : アルコール依存症における軽度の認知機能障害について-就労予後との関連から-. 慶應医学 84 (1) : 1-10, 2007.
7) 岩野卓, 橋本省吾 : アルコール依存を合併する成人期の自閉スペクトラム症者の心理学的特徴. 日本アルコール関連問題学会雑誌 19 (1) : 117-122, 2017.
8) 西川京子, 橋本直子, 立木茂雄他 : アルコール乱用・アルコール依存症外来患者の治療中断要因の研究 (I) -医療従事者の発言に基づいて-. 日本アルコール・薬物医学会雑誌 37 (5) : 485-495, 2002.
9) Wechsler D : 日本版WAIS-III成人知能検査法実施採点マニュアル (日本版WAIS-III刊行委員会訳編). 日本文化科学社, 東京, 2006.
10) 板橋登子, 早坂透 : 物質依存症者のWAIS-IIIにおける知的構造の概観と短縮版使用の有用性. 日本カウンセリング学会第47回大会発表論文集, p.145, 2014.
11) 大六一志 : 第1章 簡易実施法. 日本版WAIS-IIIの解釈事例と臨床研究 (藤田和弘, 前川久男, 大六一志他編), pp. 183-195, 日本文化科学社, 東京, 2011.
12) 小林桜児 : 人を信じられない病 信頼障害としてのアディクション, 日本評論社, 東京, 2016.
13) 板橋登子, 小林桜児, 黒澤文貴他 : 物質使用障害患者の小児期逆境体験を分類する試み. 日本アルコール・薬物医学会雑誌 52 (6) : 249-263, 2017.

【研究】

P.651 掲載の参考文献
1) 近藤高志 : 馬ウイルス性動脈炎. 全国家畜畜産物衛生指導協会, 東京, 2009.
2) 福永昌夫 : 馬ウイルス性動脈炎. 日本獣医師会雑誌 48 (11) : 833-839, 1995.
P.659 掲載の参考文献
1) 今村寿宏 : 機能からみた運動器疾患のすべて, PART. 2 身体を屋台骨として支える骨・脊椎, 機能からみた頸椎. からだの科学 271 : 12-17, 2011.
2) 小谷善久 : 外傷性頸部症候群 頸椎の機能解剖. ペインクリニック 32 (8) : 1139-1146, 2011.
3) Hansraj KK : Assessment of stresses in the cervical spine caused by posture and position of the head. Surg Technol Int 25 : 277-279, 2014.
5) 山田朱織, 星徹, 戸田巌雄他 : 肩こりに対する私のアプローチ法「枕の調節 理論と実践」. Orthopaedics 29 (9) : 29-44, 2016.
6) 鈴木いまり, 福島久美子, 古橋洋子 : 頸椎拡大術後の患者に使用する高反発頸椎枕の検討, A 脊椎センターとB社との共同開発. 日本看護学会論文集 : 急性期看護 47 : 86-89, 2017.
8) 高岸憲二, 星野雄一, 井手淳二他 : 学術プロジェクト研究報告, 肩こりに関するプロジェクト研究 (平成16-18年). 日本整形外科學會雜誌 82 (10) : 901-911, 2008.
9) 竹井仁 : 肩こりに対する私のアプローチ法「運動療法・理学療法の重要性」. Orthopaedics 29 (9) : 59-68, 2016.
11) 栗田真二, 酒井健, 佐々木善光他 : 肩こりと身体アライメントの関係. 東洋療法学校協会学会誌 27 : 23-27, 2004.
12) Persson L, Moritz U : Neck support pillows : a comparative study. J Manipulative Physiol Ther 21 (4) : 237-240, 1998.
14) 佐藤公治, 村松哲雄, 桃崎正行他 : 枕の違いによる頸椎部MRI画像の検討. 中部日本整形外科災害外科学会雑誌 38 (4) : 995-996, 1995.
15) 南出正順 : 肩こりや頭痛の原因となるストレートネック. 健康教室 67 (1) : 60-62, 2016.
16) 松井孝嘉, 北條俊太郎, 設楽信行他 : ストレートネックが治った, 同時に多数の不定愁訴が消えた. CI研究 37 (3/4) : 131-135, 2016.
19) 市川和奈, 竹井仁, 松村将司他 : 立位における頭部・頸胸椎・肩甲骨・上肢の姿勢分類 -アライメント, 筋力, 関節可動域との関連について-. 日保学誌 15 (4) : 210-218, 2013.
20) 三森由香子, 渡辺航太, 大高洋平他 : 脊柱の変形部位が静止立位姿勢制御に及ぼす影響-思春期突発性側弯症のシングルカーブにおける検討-. 理学療法学 42 (5) : 377-383, 2015.
21) 山田朱織, 熊谷日出丸, 勝呂徹 : 枕調節法を用いた肩こりの治療. 東日本整形災害外科学会雑誌 19 (2) : 181-188, 2007.

【Diagnosis】

P.668 掲載の参考文献
1) 西田修, 小倉裕司, 井上茂亮他 : 日本版敗血症診療ガイドライン 2016. 日集中医誌 24 (2) : S15-S16, 2017.
2) 清水智治, 三宅亨, 北村直美他 : 敗血症診断におけるエンドトキシンとプロカルシトニンの臨床的意義. 日本外科感染症学会雑誌 14 (2) : 101-110, 2017.
3) 田中彩乃, 山崎真一, 野崎 司他 : cobas8000におけるエクルーシス試薬ブラームスPCTの測定性能の評価 -悪性関節リウマチ患者におけるプロカルシトニンの乖離症例での検討-. 医療と検査機器・試薬 37 (2) : 257-263, 2014.
4) 小林一三, 山本裕之, 藤原久美他 : プロカルシトニン測定試薬「ルミパルスプレスト ブラームスPCT」の基礎的検討. 医学と薬学 73 (4) : 459-467, 2016.
5) 上條裕美子, 野口昌代, 柴田綾子他 : POCT対応全自動蛍光免疫測定装置ミュータスワコーi30によるプロカルシトニンの測定. 日本臨床検査自動化学会会誌 38 (1) : 57-60, 2013.
6) 石田秀和, 中山純里, 宮崎崇他 : プロカルシトニン測定試薬「ミュータスワコーブラームスPCT」およびPCT半定量試薬「ブラームスPCT-Q」の評価. 日本臨床検査自動化学会会誌 38 (3) : 304-311, 2013.
P.680 掲載の参考文献
4) 川崎英二, 三輪昌輝, 田中愛 : ELISA法によるGAD抗体, IA-2抗体測定キット (コスミック社) の基礎的・臨床的検討. 医学と薬学 66 (2) : 345-352, 2011.
5) 今川彰久, 花房俊昭, 粟田卓也他 : 1型糖尿病調査研究委員会報告-劇症1型糖尿病の新しい診断基準 (2012). 糖尿病 55 (10) : 815-820, 2012.
6) 川崎英二, 丸山太郎, 今川彰久他 : 急性発症1型糖尿病の診断基準 (2012) の策定-1型糖尿病調査研究委員会 (劇症および急性発症1型糖尿病分科会) 報告-. 糖尿病 56 (8) : 584-589, 2013.
7) 田中昌一郎, 大森正幸, 粟田卓也他 : 緩徐進行1型糖尿病 (SPIDDM) の診断基準 (2012) -1型糖尿病調査研究委員会 (緩徐進行1型糖尿病分科会) 報告-. 糖尿病56 (8) : 590-597, 2013.
9) 及川洋一, 田中愛, 堀江一郎他 : ELISA法ならびにRIA法によるGAD抗体価の相関性に関する検討-GADAb ELISA「コスミック」とGADAb「コスミック」 (RIA法) との比較-. 医学と薬学 72 (9) : 1551-1560, 2015.
10) Viera AJ, Garrett JM : Understanding interobserver agreement : The kappa statistic. Fam Med 37 : 360-363, 2005.
P.692 掲載の参考文献
2) 石川榮治 : エンザイムイムノアッセイの基礎と臨床. 臨床病理 34 : 1284-1290, 1986.
3) 池田斉 : Non-RIA法による甲状腺機能検査. 日本臨床検査自動化学会誌 21 : 653-660, 1996.
4) 猪俣啓子, 山本晶子, 幸下美沙紀他 : 全自動電気化学発光免疫測定装置「モジュラーアナリティクス <EE> 」による「ECL FT3 II」の基礎検討, および甲状腺関連項目の臨床的検討. 医学と薬学 51 : 187-196, 2004.
5) 宮崎直子, 田中克昌, 北川亘他 : エクルーシス試薬FT4II・エクルーシス試薬FT3IIIを用いた基礎的・臨床的検討. 医学と薬学 70 : 367-380, 2013.
6) Blackburn GF, Shah HP, Kenten JH et al : Electrochemiluminescence detection for development of immunoassays and DNA probe assays for clinical diagnostics. Clin Chem 9 : 1534-1539, 1991.
7) 北川亘, 後藤正寿, 宮崎直子他 : エクルーシス試薬カルシトニンの基礎的・臨床的検討. 医学と薬学 72 : 97-108, 2015.
8) 日本甲状腺学会編 : バセドウ病治療ガイドライン 2011. pp.41-50, 南江堂, 東京, 2011.

【Cosmetic】

P.696 掲載の参考文献
1) 有馬英俊, 金子達雄 : スイゼンジノリ由来多糖体サクランの魅力. 薬学雑誌 138 (4) : 487-488, 2018.

最近チェックした商品履歴

Loading...