• HOME
  •  > 
  • 看護学
  •  > 
  • 雑誌
  •  >  ペリネイタルケア 2018年夏季増刊号 助産師が今さら聞けない臨床のギモン

ペリネイタルケア 2018年夏季増刊号 助産師が今さら聞けない臨床のギモン

出版社: メディカ出版
発行日: 2018-07-01
分野: 看護学  >  雑誌
ISSN: 09108718
雑誌名:
特集: 助産師が今さら聞けない臨床のギモン
電子書籍版: 2018-07-01 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

4,400 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,400 円(税込)

目次

  • 特集 はせじゅん先生のおもしろセレクション
       助産師が今さら聞けない臨床のギモン

    【第1部 妊娠中のクリニカル・ギモン】
    <妊娠までのギモン>
    ◆CG-001 性周期のホルモン調節 どうなっている?
    ◆CG-002 各種不妊治療法 違いがわからない?

    <妊娠管理のギモン>
    ◆CG-101 高年妊婦 そんなにリスク?
    ◆CG-102 NIPT 簡単にわかる?
    ◆CG-103 妊娠期の食生活 何に気を付ける?
    ◆CG-104 合併症妊娠 薬はやめる?
    ◆CG-105 切迫流早産 内服薬は効かない?
    ◆CG-106 切迫早産 今はどう治療する?
    ◆CG-107 生理的子宮収縮 異常とどこで見分ける?
    ◆CG-108 家庭血圧測定 連絡基準は?
    ◆CG-109 胎動減少 どう判断する?
    ◆CG-110 鎮痛薬 妊娠中に使ってよい?
    ◆CG-111 乳がん検診 妊娠中はどうする?

    <超音波検査のギモン>
    ◆CG-201 胎児推定体重 測り方のコツと妊婦への話し方は?
    ◆CG-202 子宮頸管長 早産予知に使える?
    ◆CG-203 絨毛膜下血腫 早剥とどう違う?
    ◆CG-204 前置・低置胎盤 いつわかる?
    ◆CG-205 骨盤位 いつまで大丈夫?
    ◆CG-206 コミュニケーション超音波 うまく見せるコツは?

    【第2部 分娩中のクリニカル・ギモン】
    <分娩管理のギモン>
    ◆CG-301 分娩中の高血圧 分娩中の血圧の測定法は?
    ◆CG-302 子宮収縮波形 どう解釈する?
    ◆CG-303 軟産道強靱 ブスコパンは効く?
    ◆CG-304 遷延一過性徐脈 帝王切開術をしなくてもよい?
    ◆CG-305 子宮手術既往 経腟分娩をしてはいけない?
    ◆CG-306 骨盤位分娩 どうやって介助する?
    ◆CG-307 胎盤娩出 積極的にするべき?

    <産科救急のギモン>
    ◆CG-401 産後の過多出血 どうやって止める?
    ◆CG-402 母体急変 何をすべき?
    ◆CG-403 胸部症状 どう考える?
    ◆CG-404 羊水塞栓症 どんな病気?
    ◆CG-405 胎児機能不全 何をすべき?
    ◆CG-406 シミュレーションコース 受講すべき?

    【第3部 産後のクリニカル・ギモン】
    <新生児疾患のギモン>
    ◆CG-501 新生児呼吸窮迫症候群(RDS) どんな病気?
    ◆CG-502 小児外科疾患 手術法は?
    ◆CG-503 ダウン症顔貌 どう説明する?

    <母乳・乳腺のギモン>
    ◆CG-601 授乳中の妊娠発覚 授乳はやめる?
    ◆CG-602 母乳分泌過少 対応方法は?
    ◆CG-603 乳腺炎 対処法は?

    <保健指導・メンタルヘルスのギモン>
    ◆CG-701 妊娠許可 次の妊娠は?
    ◆CG-702 産後うつ病 どうやって発見する?
    ◆CG-703 産後メンタルヘルス どう支える?
    ◆CG-704 死産 どのように支える?
    ◆CG-705 産後ケア施設 どんな施設?
    ◆CG-706 乳児院 子育てできない妊産婦への対応は?
    ◆CG-707 へその緒 とっておいてどうする?

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1部 妊娠中のクリニカル・ギモン

P.16 掲載の参考文献
P.24 掲載の参考文献
1) 日本生殖医学会. "不妊症の原因". 生殖医療の必修知識 2017. 東京, 日本生殖医学会, 2017, 50-3.
2) Comhaire, FH. "Definition of infertility subfertility and fecundability : methods to calculate the success rate of treatment". Male Infertility : Clinical Investigation, Cause Evaluation, and Treatment. London, Chapman & Hall Medical, 1996, 123-31.
3) 日本産科婦人科学会. ARTデータブック. 2015年版. https://plaza.umin.ac.jp/~jsog-art/2015data_201709.pdf [2018. 3. 23]
P.30 掲載の参考文献
1) 日本助産師会助産業務ガイドライン改定特別委員会. "妊婦管理適応リスト". 助産業務ガイドライン 2014. 東京, 日本助産師会, 2014, 14-7.
2) 日本妊娠高血圧学会. "CQ長期予後を見据えた管理方法は?". 妊娠高血圧症候群の診療指針 2015 : Best Practice Guide. 東京, メジカルビュー社, 2015, 241-3.
6) 山田重人ほか. 産婦人科診療に役立つ 早わかり遺伝医療入門. 大阪, メディカ出版, 2018, 152p.
P.34 掲載の参考文献
1) 日本産科婦人科学会倫理委員会 母体血を用いた出生前遺伝学的検査に関する検討委員会. 母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査に関する指針. 2013. http://www.jsog.or.jp/news/pdf/guidelineForNIPT_20130309.pdf [2018. 3. 16]
2) Samura, O. et al. Current status of non-invasive prenatal testing in Japan. J. Obstet. Gynaecol. Res. 43 (8), 2017, 1245-55.
P.40 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 平成28年度国民健康・栄養調査報告. http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/h28-houkoku.html [2018. 3. 14]
2) 厚生労働省. 日本人の食事摂取基準 (2015年版). http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syouji_kijyun.html [2018. 3. 14]
3) 厚生労働省. 妊産婦のための食生活指針 : 「健やか親子 21」推進検討会報告書. http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/h0201-3a.html [2018. 3. 14]
4) 厚生労働省. 人口動態調査. http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1.html [2018. 3. 14]
5) 妊娠食育研究会. "妊娠女性の低栄養に注意". 妊婦食堂. 東京, ダイヤモンド社, 2012, 6-11.
6) 厚生労働省. 妊産婦のための食事バランスガイド. http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3b02.pdf [2018. 3. 14]
7) 愛育病院. "夕食レシピ". 愛育病院のヘルシーレシピ. 東京, 母子愛育会・愛育病院, 2016, 62.
8) 石原結實. "体を温める食材・冷えを解消する食事". 体を温める食材とレシピ. 東京, 日本実業出版社, 2003, 10-3.
9) 岡本正子. "おいしくやさしい和のごはん". 自然なお産献立ブック. 東京, 自然食通信社, 2005, 14-28.
10) 厚生労働省. これからママになるあなたへ. http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/dl/051102-2a.pdf [2018. 3. 14]
11) 岡本正子. "妊娠&授乳期に知っておきたいことあれこれ". 妊娠&授乳中のごはん150. 東京, 日東書院本社, 2009, 100-3.
P.44 掲載の参考文献
1) Briggs, GG. et al. Drugs in Pregnancy and Lactation : A Reference Guide to Fetal and Neonatal Risk. 11th ed. Philadelphia, Lippincott Williams & Wilkins, 2017, 1646p.
2) 伊藤真也ほか編. 薬物治療コンサルテーション 妊娠と授乳. 東京, 南山堂, 2014, 667p.
P.48 掲載の参考文献
1) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ206 妊娠12週未満切迫流産の管理上の注意点は?". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2017. 東京, 日本産科婦人科学会, 2017, 144-6.
2) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ302 切迫早産の診断と管理の注意点は?". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2017. 東京, 日本産科婦人科学会, 2017, 152-7.
P.54 掲載の参考文献
1) 日本産科婦人科学会編. 産科婦人科用語集・用語解説集 改訂第3版. 東京, 日本産科婦人科学会, 2013, 461p.
2) Guidelines for Perinatal Care. 7th ed. http://www.countycare.com/Media/Default/pdf/GuidelinesforPerinatalCare%207thed.pdf. [2018. 3. 9]
7) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ302 切迫早産の診断と管理の注意点は?". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2017. 東京, 日本産科婦人科学会, 2017, 152-7.
9) 大槻克文ほか. "周産期学シンポジウム運営委員会調査報告 : リトドリン塩酸塩の使用実態ならびに副作用に関する調査報告". 周産期学シンポジウム抄録集. 34号. 東京, メジカルビュー社, 2016, 15-8.
11) ウテメリン注(R) 50mg. 2013年1月改訂. キッセイ薬品工業株式会社.
12) FDA Drug Safety Communication : new warnings against use of terbutaline to treat preterm labor. 2011. http://www.fda.gov/Drugs/DrugSafety/ucm243539.htm. [2018. 3. 9]
13) Restrictions on use of short-acting beta-agonists in obstetric indications : CMDh endorses PRAC recommendations. 2013. http://www.ema.europa.eu/ema/index.jsp?curl=pages/news_and_events/news/2013/10/news_detail_001931.jsp&mid=WC0b01ac058004d5c1 [2018. 4. 15]
14) FDA Drug Safety Communication : FDA Recommends Against Prolonged Use of Magnesium Sulfate to Stop Pre-term Labor Due to Bone Changes in Exposed Babies. 2013. http://www.fda.gov/Drugs/DrugSafety/ucm353333.htm. [2018. 3. 9]
15) Tocolytic Drugs for Women in Preterm Labour. Green-top 1B. 2011. https://www.rcog.org.uk/en/guidelines-research-services/guidelines/gtg1b/ [2018. 4. 15]
16) WHO. WHO recommendations on interventions to improve preterm birth outcomes. Highlights and Key Messages from the World Health Organization's 2015 Global Recommendations. 2015. http://www.who.int/reproductivehealth/publications/maternal_perinatal_health/preterm-birth-highlights/en/. [2018. 3. 9]
P.59 掲載の参考文献
1) 沖津修. 子宮収縮と早産の関係 : 妊娠36週以前の子宮収縮は本当に早産につながる? (特集 : 基本にかえってみよう 陣痛のメカニズムとケア). ペリネイタルケア. 22 (9), 2003, 793-7.
2) 小濱大嗣ほか. 子宮収縮機序. 周産期医学. 40 (9), 2010, 1333-7.
3) 高橋雄一郎. 陣痛の胎児への影響. 周産期医学. 40 (9), 2010, 803-6.
4) 下屋浩一郎. 子宮収縮の生理と病理. 日本産科婦人科学会雑誌. 63 (12), 2011, 244-8.
5) 宮内彰人. "早産, 切迫早産". ナースの産科学. 杉本充弘編著. 東京, 中外医学社, 2013, 187-93.
P.65 掲載の参考文献
1) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会. "家庭血圧, ABPMに基づく高血圧". 高血圧治療ガイドライン 2014. 東京, ライフサイエンス出版, 2014, 21-4.
3) 日本妊娠高血圧学会. "血圧測定, 高血圧の診断". 妊娠高血圧症候群の診療指針 2015 : Best Practice Guide. 東京, メジカルビュー社, 2015, 52-7.
4) 目時弘仁. 妊娠中の管理と家庭血圧測定 (特集 : PIHからHDPへ 妊娠高血圧症候群まるわかり). ペリネイタルケア. 36 (8), 2017, 744-9.
5) Yamada, T. et al. Isolated gestational proteinuria preceding the diagnosis of preeclampsia : an observational study. Acta. Obstet. Gynecol. Scand. 95 (9), 2016, 1048-54.
6) 大野泰正ほか. 妊娠高血圧症候群急激発症, 分娩時発症型高血圧の診断予知に家庭血圧測定が有用であった3症例. 周産期医学. 41 (2), 2011, 290-3.
P.69 掲載の参考文献
P.73 掲載の参考文献
1) 林昌洋ほか. "妊娠中・授乳中の薬剤についての基礎知識". 実践 妊娠と薬. 第2版. 東京, じほう, 2010, 3-11.
2) Briggs, GG. et al. Drugs in Pregnancy and Lactation : A Reference Guide to Fetal and Neonatal Risk. 11th ed. Philadelphia, Lippincott Williams & Wilkins, 2017, 1646p.
3) 国立成育医療研究センター. 妊娠と薬情報センター. https://www.ncchd.go.jp/kusuri/ [2018. 2. 27]
4) 国家公務員共済組合連合会虎の門病院 妊娠と薬相談外来. https://www.toranomon.gr.jp/departments/c_other/obstetrics_gynecology/ [2018. 2. 27]
5) 厚生労働省医薬・生活衛生局. 妊娠と薬情報センターについて. 医薬品・医療機器等安全性情報. 343, 2017, 3-10.
P.76 掲載の参考文献
1) 蒔田益次郎. 妊娠関連乳癌の頻度と予後について. 乳癌の臨床. 28 (1), 2013, 7-16.
2) 国立がん研究センターがん情報サービス. 乳がん. https://ganjoho.jp/public/cancer/breast/ [2018. 3. 9]
P.86 掲載の参考文献
P.91 掲載の参考文献
P.94 掲載の参考文献
1) Cunningham, FG. ほか. "胎盤の異常". ウィリアムズ産科学. 原著24版. 岡本愛光監修. 東京, 南山堂, 2015, 137-9.
3) 輿石太郎ほか. CAOS (Chronic Abruption Oligohydramnios Sequence) の3例. 日本周産期・新生児医学会雑誌. 44 (1), 2008, 94-8.
P.99 掲載の参考文献
1) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ304 前置胎盤の診断・管理は?". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2017. 東京, 日本産科婦人科学会, 2017, 163-7.
2) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ305 低置胎盤の診断・管理は?". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2017. 東京, 日本産科婦人科学会, 2017, 168-70.
P.104 掲載の参考文献
1) 田中忠夫ほか. "胎位・胎勢・回旋異常". プリンシプル産科婦人科学 2. 佐藤和雄ほか編. 東京, メジカルビュー社, 2014, 342-9.
3) Hofmeyr, GJ. et al. Planned caesarean section for term breech delivery. Cochrane Datebase Syst. Rev. 7, 2015, CD000166.
4) 東原亜希子ほか. 妊娠28 週以降の骨盤位の頻度と自然回転率. 母性衛生. 58 (2), 2017, 371-9.
5) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ402 単胎骨盤位の取り扱いは?". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2017. 東京, 日本産科婦人科学会, 2017, 246-9.

第2部 分娩中のクリニカル・ギモン

P.116 掲載の参考文献
1) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ309-4 分娩時の血圧管理は?". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2017. 東京, 日本産科婦人科学会, 2017, 205-7.
3) 池田智明. 厚生労働省科学研究費補助金子ども家庭総合研究「乳幼児死亡と妊産婦死亡の分析と提言に関する研究」平成18年度-20 年度総合研究報告書. 2009, 460p.
4) 日本妊娠高血圧学会. 妊娠高血圧症候群の診療指針 2015 : Best Practice Guide. 東京, メジカルビュー社, 2015.
P.124 掲載の参考文献
1) Cunningham, FG. et al. "Intrapartum assessment". Williams Obstetrics. 24th ed. New York, McGraw-Hill Education, 2014, 498-500.
2) 日本母体胎児医学会編. "モニタリングの原理". CTGモニタリングテキスト. 東京, 東京医学社, 2013, 22.
3) 日本産科婦人科学会編. "分娩の生理". 産婦人科研修の必修知識 : 2016-2018. 東京, 日本産科婦人科学会, 2016, 243.
4) Freeman, RK. et al. "Uterine contraction monitoring". Fetal Heart Rate Monitoring. 4th ed. Philadelphia, Lippincott Williams & Wilkins, 2012, 77.
5) Cunninghum, FG. et al. "Placental abruption". Williams Obstetrics. 24th ed. New York, McGraw-Hill Education, 2014, 796.
P.128 掲載の参考文献
1) 平川舜ほか. "軟産道の異常 (軟産道強靱, 子宮頸管熟化不 (全)". 異常分娩. 寺尾俊彦編. 東京, 中山書店, 1999, 62-84, 新女性医学大系, 26).
P.135 掲載の参考文献
P.139 掲載の参考文献
1) 小林隆夫. 異常分娩の管理と処置 : 分娩時母体損傷. 日本産科婦人科学会雑誌. 60 (4), 2008, N65-8.
2) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ403 帝王切開既往妊婦が経腟分娩 (TOLAC, trial of labor after cesarean delivery) を希望した場合は?". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2017. 東京, 日本産科婦人科学会, 2017, 250-3.
4) 厚生労働省大臣官房統計情報部人口動態・保健社会統計課保健統計室. 平成26年 (2014) 医療施設 (静態・動態) 調査・病院報告の概況. http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/14/ [2018. 2. 23]
7) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ216 妊孕性温存の希望・必要がある場合の子宮筋腫の取り扱いは? : 子宮鏡下や腟式の筋腫摘出だけで対応できる症例を除く". 産婦人科診療ガイドライン : 婦人科外来編 2017. 東京, 日本産科婦人科学会, 2017, 92-3.
P.144 掲載の参考文献
1) Hannah, ME. et al. Planned caesarean section versus planned vaginal birth for breech presentation at term : a randomised multicentre trial. Term Breech Trial Collaborative Group. Lancet. 356 (9239), 2000, 1375-83.
2) Hutton, EK. et al. External cephalic version for breech presentation before term. Cochrane Database Syst. Rev. 7, 2015, CD000084. doi : 10. 1002/14651858. CD000084. pub3.
6) Hofmeyr, GJ. Delivery of the fetus in breech presentation. Up To Date(R). 2016. http://www.uptodate.com/contents/delivery-of-thefetus-inbreech-presentation [2018. 3. 6]
7) 大井理恵. 骨盤位娩出法 (特集 : 異常に移行させない分娩 "先読み" ポイント&手技 回旋異常, 肩甲難産, 吸引・鉗子分娩に強くなる!). ペリネイタルケア. 36 (2), 2017, 147.
8) 進純郎ほか. "骨盤位". 基本分娩介助学. 第1版. 東京, 医学書院, 1998, 107-43.
P.148 掲載の参考文献
1) WHO. WHO recommendations for the prevention and treatment of postpartum heamorrhage. 2012. http://apps.who.int/iris/bitstream/handle/10665/75411/9789241548502_eng.pdf;jsessionid=E9D9B61FA6C081A0770CA710C61A6F65?sequence=1 [2018. 4. 21]
2) 田嶋敦. 子宮底クーリングは効果がありますか? (特集 : ふりかえりの助産業務と「なぜ?」「どうして?」エビデンス). ペリネイタルケア. 33 (3), 2014, 264-6.
P.154 掲載の参考文献
1) 日本母体救命システム普及協議会 (J-CIMELS). 母体救命アドバンスガイドブック J-MELS. 東京, へるす出版, 2017, 328p.
2) 妊産婦死亡症例検討評価委員会/日本産婦人科医会. "子宮内反症の診断・治療に習熟する". 母体安全への提言 2011. Vol. 2. 東京, 妊産婦死亡症例検討評価委員会/日本産婦人科医会, 2012. http://www.jaog.or.jp/all/document/botai_2011.pdf [2018. 3. 14]
3) cookmedicalホームページ. http://www.cookmedical.co.jp/ [2018. 3. 14]
4) 妊産婦死亡症例検討評価委員会/日本産婦人科医会. "産科危機的出血時および発症が疑われる場合の搬送時には, 適切な情報の伝達を行いスムースな初期治療の開始に努める". 母体安全への提言 2012. Vol.3. 東京, 妊産婦死亡症例検討評価委員会/日本産婦人科医会, 2013. http://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/botai_2012.pdf [2018. 3. 14]
5) TeamSTEPPS Fundamentals Course : Module 3. Evidence-Based : Communication. https://www.ahrq.gov/teamstepps/instructor/fundamentals/module3/ebcommunication.html [2018. 3. 14]
P.160 掲載の参考文献
1) 妊産婦死亡症例検討評価委員会/日本産婦人科医会. "2010-2017年の妊産婦死亡で事例検討の終了した279例の解析結果". 母体安全への提言 2016. vol. 7. 東京, 妊産婦死亡症例検討評価委員会/日本産婦人科医会, 2017, 8-19.
2) 日本母体救命システム普及協議会ほか. 産婦人科必修 母体急変時の初期対応. 第2版. 大阪, メディカ出版, 2017, 296p.
3) 日本外傷学会/日本救急医学会監修. 外傷初期診療ガイドライン : JATEC. 改訂第5版. 東京, へるす出版, 2017, 344p.
4) 日本蘇生協議会. JRC蘇生ガイドライン 2015. 東京, 医学書院, 2016, 592p.
P.167 掲載の参考文献
1) 住江正大. ラテックスアレルギー. ペリネイタルケア (特集 : 初期対応から全身管理まで 母体急変時対応). 34 (10), 2015, 972-7.
P.173 掲載の参考文献
1) Meyer, JR. Embolia pulmonar amnio caseosa. Brasil-Medico. 40, 1926, 301-3.
2) Steiner, PE. et al. Maternal pulmonary embolism by amniotic fluid as a cause of obstetric shock and unexpected deaths in obstetrics. JAMA. 117, 1941, 1245-54.
P.179 掲載の参考文献
1) 山田俊. 胎児機能不全. 日本産科婦人科学会雑誌. 64 (1), 2012, 6-8.
2) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ411 胎児心拍数陣痛図の評価法とその対応は?". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2017. 東京, 日本産科婦人科学会, 2017, 283-9.
4) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ408 正常胎児心拍数波形から突然高度徐脈 (あるいは遷延一過性徐脈) を認めた場合の対応は?". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2017. 東京, 日本産科婦人科学会, 2017, 270-3.
5) 関沢明彦. 常位胎盤早期剥離 (早剥) の診断・管理は?. 日本産科婦人科学会雑誌. 60 (9), 2008, 420-2.
P.182 掲載の参考文献
1) 細野茂春監修. "新生児蘇生法 (Neonatal Cardio-Pulmonanary Resuscitation ; NCPR) 普及プロジェクト". 日本版救急蘇生ガイドライン2015に基づく新生児蘇生法テキスト. 第3版. 東京, メジカルビュー社, 2017, 12-6.
2) 日本母体救命システム普及協議会ほか. "はじめに". 産婦人科必修 母体急変時の初期対応. 第2版. 大阪, メディカ出版, 2017, V .
3) 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. "CQ903-1 突然発症した妊産婦の心停止 (状態) への対応は?". 産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2017. 東京, 日本産科婦人科学会, 2017, 440-5.

第3部 産後のクリニカル・ギモン

P.188 掲載の参考文献
P.202 掲載の参考文献
1) 白土なほ子ほか. "常染色体数的異常 (1) ダウン (Down) 症候群 : 21トリソミー". 周産期遺伝カウンセリングマニュアル. 改訂2版. 関沢明彦ほか編. 東京, 中外医学社, 2014, 52-7.
2) Gardner, RJM. et al. Chromosome Abnormalities and Genetic Counseling. 4th ed. New York, Oxford University Press, 2011.
3) MSDマニュアルプロフェッショナル版. ダウン症候群. Powell-Hamilton, NN. et al. https://www.msdmanuals.com [2018. 4. 3]
4) Drotar, D. et al. The adaption of parents to the birth of an infant with a congenital malformation : a hypothetical model. Pediatrics. 56 (5), 1975, 710-7.
5) 沼部博直. 先天奇形症候群の診療に役立つツール. 小児科. 50 (11), 2009, 1939-47.
6) 日本産婦人科医会. 産婦人科における臨床遺伝学 : ゲノム医療の展開 各論. 研修ノート. No. 92, 2014, 26.
7) Club-D編. わが子がダウン症と告知された81人の「声」. 2017.
P.207 掲載の参考文献
1) 水野克己. "乳房の解剖". よくわかる母乳育児. 改訂第2版. 水野克己ほか編. 東京, へるす出版, 2012, 33.
2) 水野克己. "母乳分泌の生理". よくわかる母乳育児. 改訂第2版. 水野克己ほか編. 東京, へるす出版, 2012, 42-51.
3) 伊東宏晃監修. "胎児-胎盤系". 病気がみえる Vol.10 : 産科. 第3版. 医療情報科学研究所編. 東京, メディックメディア, 2013, 34-7.
4) 齋藤滋監修. "早産". 病気がみえる Vol.10 : 産科. 第3版. 医療情報科学研究所編. 東京, メディックメディア, 2013, 158-81.
5) 笠松堅實. "Q83 母乳育児中のお母さんですが, 第2子の妊娠がわかりました. もう母乳をやめたほうがよいでしょうか". 母乳育児支援アンサーブック. 橋本武夫編. ペリネイタルケア夏季増刊. 大阪, メディカ出版, 2004, 192-3.
6) 石井廣重. 授乳中に次子を妊娠した母親. 切迫流早産を心配し, 断乳しようとしています (特集 : お母さんを迷わせない・後悔させない 離乳・断乳・卒乳 Q&A20). ペリネイタルケア. 25 (7), 2006, 684-5.
7) 川谷和子. やむを得ず断乳せねばならない母親. どのように断乳を進めるべきですか? また, 精神的なサポート方法も教えてください. (特集 : お母さんを迷わせない・後悔させない 離乳・断乳・卒乳 Q&A20). ペリネイタルケア. 25 (7), 2006, 691-3.
8) 高岡惠. "第2子妊娠と離乳食を始めるケース". 臨床助産ケアスキルの強化. 名古屋, 日総研出版, 2015, 31-3.
9) 井田久留美. "母乳育児継続と卒乳時期". 臨床助産ケアスキルの強化. 名古屋, 日総研出版, 2015, 35-42.
10) 山崎圭子ほか. "乳汁分泌". 図解でよくわかる お母さんと赤ちゃんの生理とフィジカルアセスメント. 中田雅彦ほか編. ペリネイタルケア新春増刊. 大阪, メディカ出版, 2017, 148-53.
P.211 掲載の参考文献
1) 涌谷桐子ほか. "乳汁分泌解剖・生理". 母乳育児支援スタンダード. 第2版. 日本ラクテーション・コンサルタント協会編. 東京, 医学書院, 2015, 106-18.
2) 水野克己. "乳房の解剖と生理". 乳房ケア・母乳育児支援のすべて. ペリネイタルケア編集委員会編. ペリネイタルケア夏季増刊. 大阪, メディカ出版, 2017, 8-17.
3) Riordan, J. et al. "Anatomy and physiology of lactation". Brestfeeding and Human Lactation. 3rd ed. Boston, Jones and Bartlett Learning, 2005, 67-80.
4) 井田久留美. "助産師による母乳不足のアセスメントと分泌促進方法". 乳房ケア・母乳育児支援のすべて. ペリネイタルケア編集委員会編. ペリネイタルケア夏季増刊. 大阪, メディカ出版, 2017, 149-54.
P.215 掲載の参考文献
1) 日本助産師会 母乳育児支援業務基準検討特別委員会. "乳腺炎とは". 母乳育児支援業務基準 乳腺炎 2015. 東京, 日本助産師会出版, 2015, 20-61.
2) 長田知恵子. 乳腺炎への対応 (特集 : 母乳育児支援・乳房ケアトラブル解決集 エビデンス+実践法でお母さんの不安解消). ペリネイタルケア. 36 (3), 2017, 215-8.
3) 竹田善治. "乳腺炎への対応". 乳房ケア・母乳育児支援のすべて. ペリネイタルケア編集委員会編. ペリネイタルケア夏季増刊. 大阪, メディカ出版, 2017. 53-9.
P.220 掲載の参考文献
5) 加藤晴子ほか. 帝王切開術後妊娠の妊娠間隔と次回妊娠の転帰に関する検討. 関東連合産科婦人科学会誌. 51 (1), 2014, 13-7.
9) Report of a WHO Technical Consultation on Birth Spacing. Department of Making Pregnancy Safer (MPS) Report of a WHO Technical Consultation on Birth Spacing. World Health Organization. 2005. http://apps.who.int/iris/bitstream/handle/10665/69855/WHO_RHR_07.1_eng.pdf;jsessionid=E42C056C587840A0970861EE3614300B?sequence=1 [2018. 4. 18]
P.228 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. うつ対策推進方策マニュアル : 都道府県・市町村職員のために. うつ病を知る. http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/01/s0126-5b2.html. [2018. 3. 14]
3) 日本産婦人科医会. "妊産婦メンタルヘルスケアの実際". 妊産婦メンタルヘルスケアマニュアル : 産後ケアへの切れ目のない支援に向けて. 東京, 日本産婦人科医会, 2017, 40-5.
4) 聖路加看護大学女性を中心にしたケア研究班編. "資料6 : DVスクリーニング尺度". EBM の手法による周産期ドメスティック・バイオレンスの支援ガイドライン. 2004年版. 東京, 金原出版, 2004, 86.
5) 岡野禎治. 産後うつ病と育児支援. 精神神経学雑誌. 111 (4), 2009, 432-9.
7) 岡野禎治ほか. 日本版エジンバラ産後うつ病自己評価表 (EPDS) の信頼性と妥当性. 精神科診断学. 7 (4), 1996, 525-33.
8) 吉田敬子ほか. 産後の母親と家族のメンタルヘルス : 自己記入式質問票を活用した育児支援マニュアル. 東京, 母子保健事業団, 2006, 77p.
P.232 掲載の参考文献
1) 立花良之. 母親のメンタルヘルスサポートハンドブック. 東京, 医歯薬出版, 2016, 14.
2) 日本周産期メンタルヘルス学会. 周産期メンタルヘルスコンセンサスガイド 2017. http://pmhguideline.com/consensus_guide/consensus_guide2017.html [2018. 3. 15]
P.240 掲載の参考文献
1) 中板育美. 周産期からの子ども虐待予防・ケア : 保健・医療・福祉の連携と支援体制. 東京, 明石書店, 2016, 160p.
2) 中央法規出版編. 改正児童福祉法・児童虐待防止法のポイント. 東京, 中央法規出版, 2016, 212p.
3) 林謙治監修. 産後ケアの全て. 東京, 財界研究所, 2017, 249p.
4) 永田雅子. 妊娠・出産・子育てをめぐるこころのケア : 親と子の出会いからはじまる周産期精神保健. 京都, ミネルヴァ書房, 2016, 264p.
P.245 掲載の参考文献
1) 日本産婦人科医会. "妊産婦メンタルヘルスケアの実際". 妊産婦メンタルヘルスケアマニュアル : 産後ケアへの切れ目のない支援に向けて. 東京, 日本産婦人科医会. 2017, 23-57.
2) 日本産婦人科医会. "妊産婦メンタルヘルスケアにおける多領域協働チームの意義と実際". 妊産婦メンタルヘルスケアマニュアル : 産後ケアへの切れ目のない支援に向けて. 東京, 日本産婦人科医会. 2017, 58-62.
3) 川崎市児童虐待対応ハンドブック. 第2版. 神奈川, 川崎市こども未来局児童家庭支援・虐待対策室, 2017, 31-6.
P.251 掲載の参考文献
1) 知泉Wiki. "へその緒". http://www.tisen.jp/tisenwiki/?%A4%D8%A4%BD%A4%CE%BD%EF [2018. 4. 9]
2) 渡辺仁. "縄文土偶即産の女神像". 縄文土偶と女神信仰. 東京, 同成社, 2001, 65-103.
3) 江本精. 生殖医学から観た古代日本 : 産婦人科医がその謎に迫る. 大塚薬報. 701, 2014, 61-3.
4) 江本精. 続 生殖医学から観た古代日本 : 産婦人科医がその謎に迫る. 大塚薬報. 720, 2016, 56-9.
5) 小山修三. 縄文学への道/縄文文化の原像. NHKブックス. No. 769. 東京, 日本放送協会, 1996, 18-155.
6) 佐藤千春. 栄花物語のお産. 日本医事新報. 1989年8月号.
7) 奈良貴史. "ヒトは難産?". ヒトはなぜ難産なのか : お産からみる人類進化. 東京, 岩波書店, 2012, 1-15, (岩波科学ライブラリー, 197).
8) 改訂新版 世界大百科事典 第25巻. 第2版. 東京, 平凡社, 2007, 495.
9) 六所神社由緒書き (名古屋市東区六所神社).
10) 江本精. 生殖医学の観点から古代史を探る. 邪馬台国新聞. 第5号, 2017, 14-5.

最近チェックした商品履歴

Loading...