施設で暮らす子どもの学校教育支援ネットワーク

出版社: 福村出版
著者:
発行日: 2018-12-05
分野: 医療技術  >  介護/福祉
ISBN: 9784571420702
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

4,950 円(税込)

商品紹介

社会的養護のもとで生活する子どもの教育支援はいかにあるべきか。施設入所児の育ちのネットワークを築くための施設と学校の連携・協働、子どもと教師の関係づくりを考察する。

目次

  • 序 論 本書の問題と目的
     第一節 本書の問題と目的
      1 研究の背景
      (1)社会的養護の抱える課題
      (2)施設入所児の教育保障
     第二節 本書の研究方法
      1 質問紙法
      2 フィールドワーク
      (1)学校と施設への調査
      (2)フィールドとのかかわり
      (3)フィールドワークにおけるエスノグラフィとエピソード記述

    第一部 児童福祉施設で生活する子どもと施設ケアの課題
     第一章 社会的養護について
      第一節 社会的養育としての社会的養護
      第二節 社会的養護の現状
      第三節 児童相談所と児童福祉施設
       1 児童相談所の役割
       2 児童相談所と子ども家庭支援センター
       3 児童福祉施設の役割
      第四節 児童養護施設の状況
       1 家庭的養育と施設の小規模化
       2 児童養護施設での子どもの生活
       3 多職種協働の場としての児童養護施設
      第五節 社会的養護における「共同養育」システム

     第二章 児童養護施設で暮らす子どもたち
      第一節 児童養護施設入所児童の変化
       1 虐待を受けた子どもの増加
       2 障害をもつ子どもの増加

     第三章 児童虐待とその理解
      第一節 児童虐待とは
       1 虐待の分類
       2 児童虐待の現状と予防
       3 トラウマとしての虐待と身体への影響
       4 施設における虐待を受けた子どもへの支援
        (1)トラウマへのアプローチ
        (2)虐待を受けた子どもへのプレイセラピー
        (3)児童虐待とアタッチメント
        (4)アタッチメントとメンタライゼーション
        (5)児童虐待と発達障害
        (6)子どもの育ちと環境

     第四章 社会的養護における連携・協働
      第一節 ネットワーク支援における連携・協働
       1 子どもの成長におけるcontainment
       2 連携と協働
      第二節 施設内連携・協働の難しさ

     第五章 児童養護施設におけるケアワーカーと心理職の連携・協働
      第一節 心理臨床と多職種協働
      第二節 調査の対象および方法
      第三節 結 果
       1 調査対象者について
        (1)ケアワーカーについて
        (2)心理職について
       2 協働実践尺度の分析
        (1)ケアワーカー版の分析
        (2)心理職版の分析
        (3)協働実践尺度の経験年数比較
        (4)経験年数と職場環境、個人内要因
        (5)協働に影響を与える要因
        (6)心理職の協働意識を高める要因
      第四節 考 察
       1 ケアワーカーと心理職の協働意識
       2 協働と専門性
       3 多職種協働の場としての自立支援計画
      第五節 結 語

    第二部 社会的養護と学校教育
     第六章 施設入所児支援の課題
     第七章 施設で暮らす子どもと学校教育
      第一節 児童養護施設入所児の学びの難しさ
      第二節 施設入所児の学校不適応
      第三節 施設と学校の連携・協働
      第四節 虐待を受けた子どもの学業に関する海外の研究
      第五節 施設入所児の教育保障における教育委員会の役割

     第八章 児童養護施設―学校連携の現状と課題―学校からの視点を中心に
      第一節 問題と目的
      第二節 調査方法
      第三節 結 果
       1 特別支援教育における子どもとの関係づくり
       2 施設から来る子どもの数
       3 担任の交代サイクル
       4 施設と学校の「公的な連絡」あるいは「その他の連絡」体制
       5 情報共有の問題
       6 学校側から見た施設との協力・連携の課題
      第四節 考 察
       1 施設入所児と教師の関係づくりにおける特別支援教育の可能性
       2 児童養護施設を校区にもつ学校の教育システムづくり
       3 施設と学校の情報共有をめぐる問題
       4 「施設―学校」連携における事例の共有化の意義
      第五節 結 語

     第九章 施設入所児の学校生活と教育保障―児童養護施設から見た学校との連携を中心に
      第一節 問題と目的
      第二節 調査方法
      第三節 結 果
       1 学校と施設の関係づくり
        (1)小学校における連絡体制について
        (2)中学校における連絡体制について
        (3)「施設―学校」連携における管理職の重要性
        (4)児童養護施設の多様化と相互理解の難しさ
        (5)教育と福祉の融合による効果
       2 情報共有と連携・協働の方法
        (1)個人情報について
        (2)情報の共有と引き継ぎ
        (3)日常的連携の重要さ
        (4)PTA活動、地域活動を通したつながり
       3 施設入所児の教育保障
        (1)付き添い登校について
        (2)塾の活用と学習ボランティア制度
        (3)職員による学習支援
      第四節 考 察
       1 個人情報について
       2 学校の管理職と教育委員会の役割
       3 教育と福祉の交流の可能性
       4 被虐待児への学校対応
       5 施設入所児の学習支援の課題
       6 動的な営みとしての連携・協働
      第五節 結 語

     第一〇章 児童養護施設と学校の関係づくり―事例を通した分析
      第一節 問題と目的
      第二節 調査方法と事例の概要
      第三節 経 過
      第四節 考 察
       1 施設と学校の連絡体制
       2 校内連携におけるネットワーク型情報共有の視点
       3 つながる発想とモディフィケーション
      第五節 結 語

     第一一章 施設における虐待を受けた子どもと教師の関係づくり―特別支援教育の実践を中心に
      第一節 問題と目的
      第二節 対象および方法
       1 対 象
       2 方 法
      第三節 結 果
       1 「問題の共視」による行事指導
       2 コーチングを生かした上履き指導
       3 特別支援学級の構造化による対応
      第四節 考 察
       1 夕顔小学校における「つながる発想とモディフィケーション」
       2 子どもの行動スタイルを基盤とした生活指導
       3 コミュニケーションの混乱に対する教室のつくり方
      第五節 結 語

     第一二章 児童養護施設を校区にもつ小学校の管理職交代と教育行政
      第一節 問題と目的
      第二節 方 法
       1 調査1
       2 調査2
      第三節 結 果
       1 調査1 子どもの行動チェックリスト
       2 調査2 校長と教師への面接調査
        (1)学校システムの変更と教育委員会の役割
        (2)移行期における校長のリーダーシップ
        (3)校長による配慮的コミュニケーション
      第四節 考 察
       1 二人の校長の異なるリーダーシップ
       2 教員の人事異動と教育委員会の配慮
       3 継続した教育実践を可能にするシステム的視点
      第五節 結 語

     第一三章 総括的討論
      第一節 本書の総括
       1 施設入所児の心理支援と社会的ネットワーク
        (1)施設で生活する子どもたちの変化
        (2)虐待を受けた子どもへの心理支援
        (3)社会的養護における連携・協働
        (4)児童養護施設における多職種連携
       2 施設入所児と学校教育
        (1)虐待を受けた子どもの学習困難と「施設―学校」連携
        (2)「施設―学校」連携の現状と課題
        (3)施設入所児の学びの場としての特別支援教育
        (4)管理職(校長)交代の影響と教育委員会の役割
      第二節 施設入所児の教育保障のために
       1 社会的養護の変化と学校教育における新たな課題
       2 子どもと教師の関係づくり
       3 校区に施設をもつ学校の取り組み
       4 教育委員会の役割
      第三節 施設入所児への支援において示唆されること
      第四節 本書の課題
       1 施設のフィールド調査について
       2 施設入所児への中学、高校における支援
       3 専科進学の可能性について

    【資料1】協働実践尺度(ケアワーカー版)
    【資料2】協働実践尺度(施設心理職版)

最近チェックした商品履歴

Loading...