実践 高次脳機能障害のみかた

出版社: 中外医学社
著者:
発行日: 2019-12-05
分野: 臨床医学:内科  >  脳神経科学/神経内科学
ISBN: 9784498328440
電子書籍版: 2019-12-05 (1版1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

5,060 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

5,060 円(税込)

商品紹介

高次脳機能障害に出会ったら,どう評価し対応したらいいのか.難解と思われがちな領域を,その本質から理解できるよう,各エキスパートがやさしく丁寧に解説した.特殊なトレーニングや検査キッドがなくても評価ができるように,各章の冒頭にベッドサイドで把握できる評価法を紹介し,その一部は付録のonline materialとして収載.必要以上にかまえることなく,気軽に実践的な知識と技術を学べる新しいテキストである.

目次

  • Chapter 1 認知機能の診察と所見の解釈
    Chapter 2 失語症
    Chapter 3 失読・失書
    Chapter 4 発語失行
    Chapter 5 失行とその周辺症候
    Chapter 6 聴覚性失認
    Chapter 7 構成障害
    Chapter 8 視覚性失認,カテゴリー特異的失認
    Chapter 9 半側空間無視
    Chapter 10 地誌的失見当
    Chapter 11 病態失認
    Chapter 12 記憶障害
    Chapter 13 認知症
    Chapter 14 脳梁離断症候群
    Chapter 15 前頭葉症候群
    Chapter 16 神経疾患に関連する情動障害および行動異常

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

Chapter 2 失語症

P.42 掲載の参考文献
1) 山鳥重. 知・情・意の神経心理学. 東京 : 青灯社 ; 2008.
2) E. カッシーラー. シンボル形式の哲学 <1> 言語. 東京 : 岩波書店 ; 1989.
3) Peirce C. Collected papers of Charles Sanders Peirce. volume II. Elements of logic. Harvard University Press ; 1932.
4) Deacon TW. The symbolic species : The co-evolution of language and the brain. WW Norton & Company ; 1998.
5) 丹治和世. 言語機能の生理学. Clin Neurosci. 2013 ; 31 : 771-4.
6) 丸山圭三郎. 分化=記号のブラックホール. 東京 : 大修館書店 ; 1987.
7) Broca P, Remarques sur le siege, le diagnostic et la nature de l'aphemie. Bulletin et memoires de la Societe Anatomique de Paris. 1861 ; 6 : 330-57. (萬年甫訳. 秋元波留夫, 大橋博司, 杉下守弘, 他編. 神経心理学の源流 失語編 上. p.21-45. 東京 : 創造出版 ; 1982)
8) Head H. Aphasia and kindred disorders of speech. Cambridge University Press ; 1926.
10) Jackson JH, Selected writtings II. Arts & Boeve publishers ; 1932.
11) Vigotsky L. Thought and language. MIT press ; 1986.
12) Jakobson R. Two aspects of language and two types of aphasic disturbances. Fundamentals of language ; 1965.
13) Benson F, Ardila A. Aphasia. Oxford University Press ; 1996.
14) Wernicke C. in Die deutsche Klinik am Eingange des zwanzigsten Jahrhunderts, VI (eds. Ernst von Leyden, vonFelix Klemperer) 487-556 (1906). (Translated in Eggert G. Wernicke's works on aphasia. Mouton. 1977)
15) Marie P. Revision de la question de l'aphasie : la troisieme circonvolution frontale gauche ne joue aucun role special dans la fonction du langage. Semaine medicale. 1906 ; 26 : 241-7. (村田春枝, 大橋博司訳. 大橋博司, 濱中淑彦 編著. Broca中枢の謎. 東京 : 金剛出版 ; 1985.)
16) 井村恒夫. 失語症論. 東京 : みすず書房 ; 2010.
19) 大東祥孝. 失語症候論の現在 : アナルトリーの系譜. 精神医学史研究. 2009 ; 13 : 48-53.
21) Wernicke C. Der aphasische Symptomencomplex : Eine psychologische Studie auf anatomischer Basis. Cohn & Weigert, 1874. (Translated in Eggert G. Wernicke's works on aphasia. Mouton. 1977)
22) Wernicke C. in Gesammelte Aufsatze und kritische Referate zur Pathologie des Nervensystems (Translated in Eggert G. Wernicke's works on aphasia. Mouton. 1977).
23) Goldstein K. Language and language disturbances ; aphasic symptom complexes and their significance for medicine and theory of language. (1948)
24) Goodglass H. Understanding aphasia. Academic Press ; 1993.
25) 山鳥重. 言葉と脳と心. 東京 : 講談社 ; 2011.
28) 松田実, 鈴木則夫, 長濱康弘, 他. 純粋語唖は中心前回症候群である : 10例の神経放射線学的・症候学的分析. 神経心理学. 2005 ; 21 : 183-90.
31) 三浦利奈, 田淵実治郎, 遠藤佳子, 他. 語義失語患者に認められた「語義」障害について. 失語症研究. 2000 ; 20 : 157-64.
32) 中島明日佳, 船山道隆, 小嶋知幸, 他. 語義失語あるいは超皮質性感覚失語の語義理解障害をどう考えるか. 高次脳機能研究. 2011 ; 31 : 439-48.
33) 丹治和世. コミュニケーション障害の視点から. 高次脳機能研究. 2015 ; 35 : 183-9.
34) 井村恒夫. 失語症論. 東京 : みすず書房 ; 2010.

Chapter 3 失読・失書

P.59 掲載の参考文献
2) 石合純夫, 杉下守弘, 李英愛, 他. 失書における文字書き下し過程 : 角回性失読失書, 頭頂葉性純粋失書各1例の検討. 失語症研究. 1993 ; 13 : 264-71.
4) 鈴木匡子. 読み書きの半球差. In : 岩田誠, 河村満, 編. 神経文字学 : 読み書きの神経科学. 1版. 東京 : 医学書院 ; 2007. p.63-76.
5) 櫻井靖久. 読み書きの神経基盤. 神経内科. 2008 ; 68 (Suppl. 5) : 248-55.
6) 櫻井靖久. 漢字と仮名のPETスキャン. 神経進歩. 2002 ; 46 : 875-82.
8) 杉下守弘. 漢字・仮名の音読および書取テスト. In : 杉下守弘, 編. ワークシート式失語症言語訓練講座. 1版. 東京 : 三輪書店 ; 2003. p.148-52.
9) 綿森淑子. 単語のモーラ分解・抽出能力検査. In : 福迫陽子, 伊藤元信, 笹沼澄子, 編. 言語治療マニュアル. 1版. 東京 : 医歯薬出版 ; 1984. p.55-7.
10) 毛束真知子. 読み書き障害の評価. In : 田川皓一, 編. 神経心理学評価ハンドブック. 1版. 東京 : 西村書店 ; 2004. p.188-97.

Chapter 4 発語失行

P.70 掲載の参考文献

Chapter 5 失行とその周辺症候

P.83 掲載の参考文献
9) WAB失語症検査 (日本語版) 作製委員会, 編. WAB失語症検査 (日本語版). 東京 : 医学書院 ; 1986.
10) 日本失語症学会高次動作性検査法作成小委員会. 改訂版標準高次動作性検査-失行症を中心として. 東京 : 新興医学出版 ; 1999.

Chapter 6 聴覚性失認

P.96 掲載の参考文献
1) 佐藤正之. 失音楽症について教えてください. 河村満, 編. 高次脳機能障害 Q&A 症候編. 第1版. 東京 : 新興医学出版社 ; 2011.
3) http://www.peretzlab.ca/knowledge_transfer/
4) Seashore CE, Lewis D, Saetveit J. Seashore measures of musical talents. New York : The Psychological Corporation ; 1960.
6) 加我君孝, 竹腰英樹, 林玲匡. 中枢性聴覚障害の画像と診断. 聴覚失認-音声・音楽・環境音の認知障害-. 高次脳機能研究. 2008 ; 28 : 224-30.
7) Beaumont JG, Kenealy PM, Rogers MJC, 編. 神経心理学事典. 第1版. 岩田 誠, 河内十郎, 河村満 (監訳). 東京 : 医学書院 ; 2007.

Chapter 7 構成障害

P.109 掲載の参考文献

Chapter 8 視覚性失認, カテゴリー特異的失認

P.128 掲載の参考文献
1) Farah MJ (河内十郎, 福沢一吉, 訳). 視覚性失認. 東京 : 新興医学出版社 ; 1996.
2) Gilbert CD. The constructive nature of visual processing. In : Kandel ER, Schwartz JH, Jessell TM, et al, editors. Principles of neural science, 5th ed. The McGraw-Hill Companies, 2013 : 556-76.
3) Wandell BA. Foundations of vision. ウェブ版 https://foundationsofvision.stanford.edu/.
5) 平山和美. 高次脳機能の理解と診察. 東京 : 中外医学社 ; 2018.

Chapter 9 半側空間無視

P.147 掲載の参考文献
1) Heilman KM, Watson RT, Valenstein E. Neglect and related disorders. In : Heilman KM, Valenstein E, editors. Clinical Neuropsychology. 3rd ed. New York : Oxford University Press ; 1993. p.279-336.
2) 石合純夫. 無視症候群・外界と身体の処理に関わる空間性障害. 高次脳機能障害学 第2版. 東京 : 医歯薬出版 ; 2012. p.151-92.
3) 石合純夫 (BIT日本版作製委員会代表). BIT行動性無視検査日本版. 東京 : 新興医学出版 ; 1999.
4) 太田久晶. 半側空間無視. In : 鈴木孝治, 編. クリニカル作業療法シリーズ 高次脳機能障害領域の作業療法 プログラム立案のポイント. 東京 : 中央法規出版 ; 2017. p.200-15.
5) 長山洋史, 水野勝広, 中村祐子, 他. 日常生活上での半側無視評価法Catherine Bergego Scaleの信頼性, 妥当性の検討. 総合リハ. 2011 ; 39 : 373-80.

Chapter 10 地誌的失見当

P.156 掲載の参考文献

Chapter 11 病態失認

P.165 掲載の参考文献

Chapter 12 記憶障害

P.183 掲載の参考文献

Chapter 13 認知症

P.204 掲載の参考文献
1) World Health Organization. International Statistical Classification of Diseases and Related Healthy Problems. 10th Revision. Geneva : World Health Organization ; 1993.
2) McKhann GM, Knopman DS, et al. The diagnosis of dementia due to…. 2011 ; 7 : 263-9.
4) 鈴木圭輔, 宮本雅之, 平田幸一. 高齢者睡眠障害の特徴とその対策. 日内会誌. 2014 ; 103 : 1885-95.
5) 吉村貴子, 他. Clock Drawing Test (CDT) の評価法に関する臨床的検討. 高次脳機能研究. 2008 ; 28 : 361-72.
6) Tatemichi TK, Desmond DW, Prohovnik I. Strategic infarcts in vascular dementia. A clinical and brain imaging experience. Arzneimittelforschung. 1995 ; 45 : 371-85.

Chapter 14 脳梁離断症候群

P.220 掲載の参考文献
1) Heilman MDKM, Valenstein E. Clinical Neuropsychology : OUP USA ; 2011.
2) 東山雄一, 田中章景. 【脳梁を再検討する】脳梁損傷の症候 失行以外について. 神経内科. 2015 ; 82 : 288-96.
5) 板東充秋. 【脳梁を再検討する】脳梁損傷の症状 失行を中心に. 神経内科. 2015 ; 82 : 280-7.
10) 柏木あさ子, 柏木敏宏, 西川隆, 他. 半側空間無視の機序をめぐって 脳梁離断の視点から. 失語症研究. 1994 ; 14 : 105-12.
13) 田中康文. 【高次神経機能障害実践入門 小児から老人, 診断からリハビリテーション, 福祉まで】行為・認知機能障害とリハビリテーション 脳梁の症状. Modern Physician. 2001 ; 21 : 300-7.
14) Brion S, Jedynak CP. Disorders of interhemispheric transfer (callosal disonnection). 3 cases of tumor of the corpus callosum. The strange hand sign. Rev Neurol (Paris). 1972 ; 126 : 257-66.
16) 福井俊哉. 【高次脳機能障害のすべて】高次脳機能障害各論 把握現象, 行動障害Alien handと呼ばれるさまざまな症候. 神経内科. 2008 ; 68 (Suppl. 5) : 331-40.
17) 平山惠造, 田川皓一. 脳血管障害と神経心理学. 東京 : 医学書院 ; 2013.
18) 森悦朗, 山鳥重. 左前頭葉損傷による病的現象 道具の強迫的使用と病的把握現象との関連について. 臨床神経学. 1982 ; 22 : 329-35.
19) 森悦朗. 【高次脳機能障害のすべて】高次脳機能障害各論 把握現象, 行動障害 道具の強迫的使用. 神経内科. 2008 ; 68 (Suppl. 5) : 327-30.
22) 黒田岳志. 【神経内科診療のギモン】脱髄性疾患 マルキアファーヴァ・ビニャミ病の画像診断について教えてください. Modern Physician. 2015 ; 35 : 540-2.
23) Gazzaniga MS, LeDoux JE, 柏原恵竜. 二つの脳と一つの心 : 左右半球と認知. 京都 : ミネルヴァ書房 ; 1980.
25) ガザニガマイケル S. "わたし" はどこにあるのか : ガザニガ脳科学講義. 京都 : 紀伊國屋書店 ; 2014.

Chapter 15 前頭葉症候群

P.238 掲載の参考文献
1) 船山道隆. 前頭葉損傷による神経心理学的症候. 神経心理学. 2015 ; 31 : 116-25.
3) 森悦郎, 山鳥重. 左前頭葉損傷による病的現象-道具の強迫的使用と病的把握現象との関連について. 臨床神経. 1982 ; 22 : 329-35.
9) Damasio AR. Descartes'Error : Emotion, Reason and the Human Brain. New York : Putnam ; 1004.
11) Burgess PW, Gilbert SJ, Dumontheil I. A gateway between mental life and the external world : Role of the rostral prefrontal cortex (area 10). 神経心理学. 2007 ; 23 : 8-26.
13) 鹿島晴雄, 監訳. 遂行機能障害症候群の行動評価法 日本版. 東京 : 新興医学出版社 ; 2003.
17) Funayama M, Koreki A, Muramatsu T, et al. Impairment in judgement of the moral emotion guilt following orbitofrontal cortex damase. J Neuropsychol. 2018 ; doi ; 10 : 1111/jnp. 12158 [Epub ahead of print]

Chapter 16 神経疾患に関連する情動障害および行動異常

P.251 掲載の参考文献
8) David A, Lishman W. David A, Lishman W, editors. Lishman's organic psychiatry : a textbook of neuropsychiatry. Chichester, UK Hoboken, NJ : Wiley-Blackwell Pub ; 2009.

最近チェックした商品履歴

Loading...