リハベーシック 安全管理学・救急医療学

出版社: 医歯薬出版
著者:
発行日: 2021-07-20
分野: 医療技術  >  リハビリ技術
ISBN: 9784263267530
電子書籍版: 2021-07-20 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

2,970 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,970 円(税込)

商品紹介

教養・基礎科目から専門科目へつなげるPT・OT・ST向けの新しいテキストシリーズ!
リハ学生のために「コミュニケーション論」「多職種連携論」の専門家がわかりやすく書き下ろした入門テキスト!
【講義1コマで学ぶテーマ4つ】×【各テーマ見開き2頁】=【1コマ合計8頁】
授業に適したコンパクトなボリュームにまとめて解説し、要点をしっかり学習出来る!
最善の医療提供に不可欠な多職種間での円滑なコミュニケーション.改正指定規則において「人間関係論」「コミュニケーション論」が追加,「多職種連携論」が必修化されたことでさらに重要視されるコミュニケーションスキルの基盤を本書で学ぶ!

目次

  • CHAPTER 1 コミュニケーション論・多職種連携論はおもしろい
    CHAPTER 2 コミュニケーションの基本的な考え方
    CHAPTER 3 コミュニケーションに必要とされる力
    CHAPTER 4 バーバル・コミュニケーション
    CHAPTER 5 ノンバーバル・コミュニケーション
    CHAPTER 6 コミュニケーションの手法
    CHAPTER 7 対象別の伝達
    CHAPTER 8 医療面接
    CHAPTER 9 多職種連携とチーム医療
    CHAPTER 10 リーダーシップ論
    CHAPTER 11 チーム・アプローチの基本構造
    CHAPTER 12 チーム・アプローチにおける課題と対応
    CHAPTER 13 多職種連携の実践(急性期)
    CHAPTER 14 多職種連携の実践(在宅)
    CHAPTER 15 要点Check

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

[CHAPTER 1] 必ず学びたい安全管理学・救急医療学

P.8 掲載の参考文献
1) 日本医療教授システム学会:患者急変対応KIDUKIプロバイダー/ファシリテーターコース. https://jsish.jp/eduwp/?page_id=1714
2) 池上敬一・浅香えみ子:患者急変対応コースfor Nursesガイドブック. 中山書店, 2008.

[CHAPTER 2] 安全管理学総論

P.16 掲載の参考文献
1) Makary MA, Daniel M.:BMJ. Medical error-the third leading cause of death in the US, 353:i2139, 2016.
2) WHO患者安全カリキュラムガイド 多職種版2011. 東京医科大学 医療教育学・医療安全学, 2012.
3) ハーバート・W・ハインリッヒ(著), 三村起一(監修):災害防止の科学的研究. 日本安全衛生協会, 1951.
4) 米国医療の質委員会, 医学研究所, 医学ジャーナリスト協会(訳):人はだれでも間違える. 日本評論社, 2000.
5) 有害事象の報告・学習システムのためのWHOドラフトガイドライン.
6) Robert M. Wachter, 日経メディカル(編):医療事故を減らす技術. 日経BP, 2015.
7) 小松原明哲:安全人間工学の理論と技術. 丸善出版, 2016.
8) ジェームズ・リーズン:組織事故とレジリエンス. 日科技連出版社, 2010.
9) 飯田修平, 柳川達生:RCAの基礎知識と活用事例. 日本規格協会, 2006.
10) リスクマネージメントスタンダードマニュアル作成委員会:リスクマネージメントマニュアル作成指針. 厚生労働省, 2000.

[CHAPTER 3] 医療・介護施設での安全管理

P.24 掲載の参考文献
1) 厚生労働省医療安全対策検討会議:医療安全管理者の質の向上に関する検討作業部会:医療安全管理者の業務指針および養成のための研修プログラム作成指針(2007年3月).
2) 厚生労働省医療安全対策検討会議:医療安全推進総合対策(2002年4月).
3) 株式会社三菱総合研究所:特別養護老人ホームにおける介護事故予防ガイドライン. 2013.
4) 厚生労働省:高齢者介護施設における感染対策マニュアル. 2013.
5) 厚生労働省:社会福祉施設の安全管理マニュアル ~安全担当者(安全推進者)配置で働く人の安全管理確保を!~. 2015.
6) 株式会社三菱総合研究所:特別養護老人ホームにおける介護事故予防ガイドライン. 2013.

[CHAPTER 4] 感染症に対する安全管理

P.32 掲載の参考文献
1) 厚生労働省ホームページ:医療機関における院内感染対策について.
2) 公益社団法人日本化学療法学会・他:抗菌薬適正使用支援プログラム実践のためのガイダンス. 日本化学療法学会雑誌, 65(5):650-687, 2017.
3) 厚生労働省院内感染対策サーベイランス事業ホームページ:公開情報2019年1月~12月 年報 検査部門.
4) 一般社団法人日本環境感染学会:医療関係者のためのワクチンガイドライン 第2版. 環境感染誌, 29, Suppl III, 2014.
5) 石黒信久・他:北海道大学病院感染対策マニュアル 第6版. 2016.

[CHAPTER 5] 転倒予防と安全管理

P.40 掲載の参考文献
1) Gibson MJ:Falls in later life[Evans JG, et al(ed):Improving the Health of Older People:A World View. Oxford University Press, pp296-315, 1990.
2) Lamb SE, et al:Prevention of Falls Network Europe and Outcomes Consensus Group. Development of a common outcome data set for fall injury prevention trials:the Prevention of Falls Network Europe consensus. J Am Geriatr Soc, 53:1618-1622, 2005.
3) Svetina M:The reaction times of drivers aged 20 to 80 during a divided attention driving. Traffic Inj Prev, 17:810-814. doi:10.1080/15389588. 2016. 1157590.
4) Frontera WR:Physiologic Changes of the Musculoskeletal System with Aging:A Brief Review. Phys Med Rehabil Clin N Am, 28:705-711. doi:10.1016/j.pmr. 2017. 06. 004.
5) 消費者庁:高齢者の事故の状況について, https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_009/pdf/caution_009_180912_0002.pdf
6) L. Johannsen, et al:Human bipedal instability in tree canopy environments is reduced by"light touch" fingertip support. Scientific Reports, 7(1135), 2017.
7) Ganz DA, et al:Will my patient fall? JAMA, 297(1):77-86, 2007.
8) Tinetti ME, et al:A multifactorial intervention to reduce the risk of falling among elderly people living in the community. N Engl J Med, 331:821-827, 1994.
9) de Rekeneire N, et al:Is a fall just a fall:correlates of falling in healthy older persons. The Health, Aging and Body Composition Study. J Am Geriatr Soc, 51:841-846, 2003.
10) 鳥羽 研二・他:転倒リスク予測のための「転倒スコア」の開発と妥当性の検証. 日本老年医学会雑誌, 42:346-352, 2005.
11) Vellas BJ, et al:Fear of falling and restriction of mobility in elderly fallers. Age Ageing, 26:189-193, 1997.
12) Teranishi T, et al:The analysis of Falls in a convalescent rehabilitation ward-consider from the decision tree classification by management methods of basic actions. Jpn J Compr Rehabil Sci, 4:7-13, 2013.
13) Teranishi T, et al:Investigation of factors involved in patient falls during the early stage of hospitalization in a Kaifukuki rehabilitation ward. Jpn J Compr Rehabil Sci, 8:10-15, 2017.
14) Tyner T, et al:Balance and Fall Risk, Physical Rehabilitation, Cameron MH, Monroe LG ed. pp321-328, Saunders, St. Rouis, 2007.
15) Shumway-Cook A, et al:Assessment and Treatment of Patients with Postural Disorder, Motor Control. pp207-235, Williams &Wilkins, Baltimore, 1995.
16) Ozaki K, et al:Training with a balance exercise assist robot(BEAR)is more effective than conventional training for frail elderly. Geriatr Gerontol Int, 17:1982-1990, 2017.

[CHAPTER 6] 医療・リハビリテーション機器の安全管理

P.48 掲載の参考文献
1) 医薬品, 医療機器等の品質, 有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年8月10日法145号, 令和1年12月4日法63号).
2) 烏野 大, 加地啓介, 日高正巳:理学療法機器の安全な使用方法. 理学療法学, 34:215-218, 2007.
3) 谷川廣治:医用電気機器のEMC規格適合の法制化について. Clinical Engineering, 14:49-56, 2003.
4) 杉元雅晴:物理療法の有効性とリスク管理. 理学療法ジャーナル, 40:91-97, 2006.

[CHAPTER 7] 安全管理を高める連携と教育

P.56 掲載の参考文献
1) 医療安全推進者ネットワーク:安全をとりまく動向・ここに注目! http://www.medsafe.net/contents/recent/141teamstepps.html
2) 種田憲一郎:チームSTEPPSの適切な理解と実践のために, 病院安全教育, 3(1):32, 2015.
3) Reason J:Managing the Risks of Organizational Accidents. pp49-51, Routledge, 1997. [塩見 弘(監訳):組織事故, 日科技連, 277, 1999.]
4) 兵藤好美・細川京子:安全医療に活かすKYT. pp16-32, メジカルフレンド社, 2015.
5) 日本リハビリテーション医学会診療ガイドライン委員会:リハビリテーション医療における安全管理・推進のためのガイドライン. pp47-70, 医歯薬出版, 2014.

[CHAPTER 8] 救急医療学総論

P.64 掲載の参考文献
1) McNarry AF, Goldhill DR:Simple bedside assessment of level of consciousness comparison of two simple assessment scales with the Glasgow Coma scale. Anesthesia, 59:34-37, 2004.
2) Ohta, T, et al:New grading of level of disordered consiousness(author's transl). No shinkei geka, Neurological surgery, 2(9), 623-627.
3) 日本集団災害医学会 DMATテキスト編集委員会:DMAT標準テキスト. p8-11, 2011.

[CHAPTER 9] 救急医療での主な病態

P.72 掲載の参考文献
1) 日本集中治療医学会教育委員会(編):日本集中治療医学会専門医テキスト 第3版. p112-193, 222-313, 348-420, 真興交易, 2019.
2) 日本救急医学会(監修):救急診療指針 改訂第5版. p379-384, 434-502, へるす出版, 2018.

[CHAPTER 10] 急性期・周術期の循環・代謝動態

P.80 掲載の参考文献
1) 大川浩文・他:神経・内分泌反応. 救急医学, 30:1003-1007, 2006.
2) 小川道雄・他(編):臨床侵襲学. pp295-306, へるす出版, 1998.
3) Moore FD:Metabolic Care of the Surgical Patient. Philadelphia and London, W. B. Saunders Co. , 1959.
4) 日本麻酔科学会・周術期管理チーム委員会:手術後の看護. 周術期管理チームテキスト第3版, pp95-97, 2016.
5) 鶴田良介:痛み・不穏・せん妄の評価法-ガイドラインでの推奨の根拠と現場使用におけるコツ. INTENSIVIST, 6 (1):9-19, 2014.
6) 土肥 豊:片麻痺における心疾患の合併と治療上のリスク. 理学療法と作業療法, 5:438-441, 1971.
7) 日本集中治療医学会早期リハビリテーション検討委員会:集中治療における早期リハビリテーション~根拠に基づくエキスパートコンセンサス. 日集中医誌, 24:255-303, 2017.

[CHAPTER 11] 救命救急・集中治療室でのリハビリテーション

P.88 掲載の参考文献
1) 松川公一(監修):はじめて学ぶ救急医学. pp10-31. 国際医療福祉大学出版会, 2006.
2) 横田順一郎:外傷初期診療における治療戦略の変遷. INNERVISION, 23(1):3, 2008.
3) Hodgson, et al:Expert consensus and recommendations on safety criteria for active mobilization of mechanically ventilated critically ill adults. Critical Care, 18(658):1-9, 2014.
4) B. De Jonghe, et al:Does ICU-acquired paresis lengthen weaning from mechanical ventilation? Intensive Care Med, 30:1117-1121, 2004.
5) E Wesley Ely, et al:Delirium as a Predictor of Mortality in Mechanically Ventilated Patients in the Intensive Care Unit. JAMA, 291(14):1753-1762, 2004.
6) Herridge MS, et al:Functional disability 5 years after acute respiratory distress syndrome. N Engl J Med, 364(14):1293-304, 2011.
7) Devlin JW, et al:Clinical Practice Guidelines for the Prevention and Management of Pain, Agitation/Sedation, Delirium, Immobility, and Sleep Disruption in Adult Patients in the ICU. Crit Care Med, 46(9):e825-e873, 2018.
8) William D Schweickert, et al:Early physical and occupational therapy in mechanically ventilated, critically ill patients:a randomised controlled trial. Lancet, 373:1874-1882, 2009.
9) Barnes-Daly MA, et al:Improving Hospital Survival and Reducing Brain Dysfunction at Seven California Community Hospitals:Implementing PAD Guidelines Via the ABCDEF Bundle in 6, 064 Patients. Crit Care Med, 45:171-178, 2017.
10) 一般社団法人日本集中治療医学会(編):集中治療における早期リハビリテーション~根拠に基づくエキスパートコンセンサス~ ダイジェスト版. pp26-31, 2017.
11) Hodgson, et al:Early Mobilization of Patients in Intensive Care:Organization, Communication and Safety Factors that Influence Translation into Clinical Practice. Critical Care, 22:77, 2018.

[CHAPTER 12] 高度急性期リハビリテーションの実際

P.96 掲載の参考文献
1) 日本循環器学会・日本心不全学会:急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版).
2) 日本心臓リハビリテーション学会:標準プログラム(急性心筋梗塞)(慢性心不全).
3) 日本集中治療医学会早期リハビリテーション検討委員会:集中治療における早期リハビリテーション~根拠に基づくエキスパートコンセンサス. 日集中医誌, 24:255-303, 2017.
4) 日本理学療法士学会:理学療法診療ガイドライン心大血管疾患.
5) 塩野 茂:熱傷治療ガイド2014:重症度判定. 救急医学, 38:1179-1184. 2014.
6) 木村雅彦:熱傷[内山 靖 他(編):臨床実習フィールドガイド 改訂第2版]. pp494-504. 南江堂, 2014.

最近チェックした商品履歴

Loading...