こだわり抜く関節可動域運動

出版社: 文光堂
著者:
発行日: 2021-08-12
分野: 医療技術  >  リハビリ技術
ISBN: 9784830645938
電子書籍版: 2021-08-12 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

5,940 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

5,940 円(税込)

商品紹介

PART Iでは関節可動域運動をする前に押さえておくべき基礎知識を,PART II~IVでは上肢・下肢・体幹における運動器障害に対する関節可動域運動を,PART Vでは脳卒中・脳性麻痺に対する関節可動域運動を,PART VIでは高齢者の廃用症候群に対する関節可動域運動について解説.関節可動域の改善自体を目的にするのではなく,患者のADL改善・向上を最終目的とした評価および治療の立案・実施を達成するためにどうすべきかが学べる一冊.フルカラーで美しく豊富な図表・写真とともに,第一線で臨床を行う執筆陣による分かりやすい紙面構成で,明日からの実践を洗練させる手助けとなる書.

目次

  • PART I 関節可動域運動をする前に押さえておくべき基礎知識
     1 関節可動域運動の意義・目的について押さえる
     2 関節の構造と機能を押さえる
     3 関節運動学の基礎を押さえる
      MINI LECTURE 軟部組織モビライゼーションとは?
      MINI LECTURE 神経モビライゼーションとは?
     4 ストレッチングの基礎を押さえる

    PART II 運動器障害(1) 上肢に対する関節可動域運動
     1 肩甲帯・肩関節の関節可動域運動
      1)肩関節周囲炎
      2)インピンジメント症候群
      3)鎖骨・上腕骨外科頚骨折
     2 上腕遠位・肘関節の関節可動域運動
      1)肘頭骨折・上腕骨顆上骨折
      2)上腕骨内側上顆障害(野球肘)
     3 前腕・手関節の関節可動域運動
      1)橈骨遠位端骨折

    PART III 運動器障害(2) 下肢に対する関節可動域運動
     1 股関節の関節可動域運動
      1)変形性股関節症(保存)
      2)大腿骨近位部骨折
     2 膝関節の関節可動域運動
      1)変形性膝関節症(保存)
      2)人工膝関節全置換術(TKA)
      3)膝靱帯・半月板損傷
     3 足部・足関節の関節可動域運動
      1)足関節捻挫

    PART IV 運動器障害(3) 体幹に対する関節可動域運動
     1 頚部の関節可動域運動
      1)変形性頚椎症
     2 胸腰部の関節可動域運動
      1)脊柱管狭窄症
     3 腰部・骨盤の関節可動域運動
      1)椎間板ヘルニア・腰痛症
     4 胸郭・胸腰部の関節可動域運動
      1)側弯症

    PART V 神経障害に対する関節可動域運動
     1 脳血管障害に対する関節可動域運動 
      1)脳卒中
      MINI LECTURE 関節拘縮はなぜ起きるのか?
     2 小児・神経障害に対する関節可動域運動
      1)脳性麻痺

    PART VI 高齢者に対する関節可動域運動
     1 高齢者に対する関節可動域運動
      1)廃用症候群
      MINI LECTURE 関節可動域運動に物理療法の併用は有効か?

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

PART I 関節可動域運動をする前に押さえておくべき基礎知識

P.8 掲載の参考文献
1) Silver D : Measurement of the range of motion in joints. J Bone Joint Surg 21 : 569-578, 1923
2) 高木憲次 : 関節運動と肢位の表示法. 日整会誌 22 : 69-77, 1949
3) American Academy of Orthopaedic Surgeons : Joint Motion : Method of Measuring and Recording, American Academy of Orthopaedic Surgeons, Chicago, 1965
4) 日本整形外科学会身体障害委員会, 日本リハビリテーション医学会評価基準委員会 : 関節可動域表示ならびに測定法. リハ医 11 : 127-132, 1974
5) 米本恭三ほか : 関節可動域表示ならびに測定法 (平成7年4月改訂). リハ医 32 : 207-217, 1995
6) 渡辺英夫 : 機能障害の評価. リハビリテーション診療必携, 第2版, 医歯薬出版, 東京, 18-23, 1988
7) 金子文成 : どうして感覚入力について学ぶのか. 感覚入力で挑む, 斉藤秀之ほか編, 文光堂, 東京, 2-14, 2016
8) 中村隆一ほか : 運動の中枢神経機構. 基礎運動学, 第6版 補訂, 医歯薬出版, 東京, 136-138, 2012
9) 市橋則明 : 関節可動域制限に対する運動療法. 運動療法学, 第2版, 市橋則明編, 文光堂, 東京, 186-220, 2014
P.23 掲載の参考文献
1) 米本恭三ほか : 関節可動域表示ならびに測定法 (平成7年4月改訂). リハ医学 32 : 207-217, 1995
2) 山崎敦 : 足関節と足部の構造と運動. 運動学, 羊土社, 東京, 136-147, 2019
3) 日本足の外科学会用語委員会 : 足関節・足部・趾の運動に関する用語. 一般社団法人日本足の外科学会, https://www.jssf.jp/pdf/term_proposal.pdf (2020年5月29日閲覧)
五味敏昭ほか編 : 運動器系解剖学テキスト, 細田多穂監, 南江堂, 東京, 2015
伊東元ほか編 : 運動学, 奈良勲ほか監, 医学書院, 東京, 2012
山崎敦 : 運動学, 羊土社, 東京, 2019
橋本雅至ほか編 : 臨床実践 肩関節の理学療法, 松尾善美監, 文光堂, 東京, 2018
医療情報科学研究所編 : 病気がみえる vol.11 運動器・整形外科, 松村讓兒ほか監, メディックメディア, 東京, 2017
Neumann DA : 筋骨格系のキネシオロジー, 原著第3版, Andrew PWほか監訳, 医歯薬出版, 東京, 2018
Oatis CA : オーチスのキネシオロジー, 原著第2版, 山崎敦ほか監訳, ラウンドフラット, 東京, 2012
南條文昭 : 手診療マニュアル, 医歯薬出版, 東京, 1991
井樋栄二ほか編 : 標準整形外科学, 第14版, 医学書院, 東京, 2020
中村隆一ほか : 基礎運動学, 第6版, 医歯薬出版, 東京, 2003
野村嶬編 : 解剖学, 第5版, 奈良 勲ほか監, 医学書院, 東京, 2020
Schunke M, et al : プロメテウス解剖学アトラス 解剖学総論/運動器系, 第3版, 坂井建雄ほか監訳, 医学書院, 東京, 2017
林典雄 : 運動療法のための機能解剖学的触診技術 下肢・体幹, 改訂第2版, 青木隆明監, メジカルビュー社, 東京, 2012
加藤 征監 : 新解剖学, 第7版, 日本医事新報社, 東京, 2019
斉藤秀之ほか編 : 極める変形性膝関節症の理学療法, 文光堂, 東京, 2014
金子丑之助 : 日本人体解剖学 上巻, 改訂20版, 金子勝治監, 穐田真澄編, 南山堂, 東京, 2020
坂井建雄 : 標準解剖学, 医学書院, 東京, 2017
橋本雅至編 : 臨床実践 足部・足関節の理学療法, 松尾善美監, 文光堂, 東京, 2017
Agur AMR, et al : グラント解剖学図譜, 第7版, 坂井建雄監訳, 医学書院, 東京, 2016
壇順司 : 足関節の機能解剖と臨床応用. PTジャーナル 46 : 533-540, 2012
Moore KL, et al : 臨床のための解剖学, 第2版, 佐藤達夫監訳, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京, 2016
福井勉ほか編 : 消っして忘れない運動学要点整理ノート, 羊土社, 東京, 2009
P.34 掲載の参考文献
1) Kaltenborn FM : Translatoric joint play. Manual Mobilization of the Joints, vol. I The Extremities, 8th ed, OPTP, Minneapolis, 27-36, 2014
2) Kaltenborn FM : Extremity joint movement. Manual Mobilization of the Joints, vol. I The Extremities, 8th ed, OPTP, Minneapolis, 9-26, 2014
3) Kaltenborn FM : Joint mobilization. Manual Mobilization of the Joints, vol. I The Extremities, 8th ed, OPTP, Minneapolis, 73-83, 2014
4) Kaltenborn FM : OMT evaluation. Manual Mobilization of the Joints, vol. I The Extremities, 8th ed, OPTP, Minneapolis, 53-72, 2014
5) Neumann DA : The convex-concave rules of arthrokinematics : flawed or perhaps just misinterpreted? J Orthop Sports Phys Ther 42 : 53-55, 2012
6) Brandt C, et al : An evidence-based review on the validity of the Kaltenborn rule as applied to the glenohumeral joint. Man Ther 12 : 3-11, 2007
7) 浅田啓嗣 : Kaltenborn-Evjenth Conceptによる評価と治療-肩関節の機能障害に対して. 徒手理学療法 13 : 61-70, 2013
8) Schomacher J : The convex-concave rule and the lever law. Man Ther 14 : 579-582, 2009
9) Evjenth O, et al : Specific pain localization in the shoulder and in the shoulder-girdle. Symptom Localization in the Spine and the Extremity Joints, OPTP, Minneapolis, 31, 2000
P.49 掲載の参考文献
1) 稲見崇孝ほか : 筋の硬さとストレッチング. 体育の科学 65 : 407-412, 2015
2) 川口浩太郎ほか : ストレッチの基本. PTジャーナル 42 : 307-314, 2008
3) 鈴木重行ほか : IDストレッチング概論. IDストレッチング, 第2版, 鈴木重行編, 三輪書店, 東京, 1-11, 2006
4) Witvrouw E, et al : Muscle flexibility as a risk factor for developing muscle injuries in male professional soccer players. A prospective study. Am J Sports Med 31 : 41-46, 2003
5) Menz HB, et al : Foot and ankle risk factors for falls in older people : a prospective study. J Gerontol A Biol Sci Med Sci 61 : 866-870, 2006
6) 市橋則明 : 関節可動域制限に対する運動療法. 運動療法学, 第2版, 市橋則明編, 文光堂, 東京, 186-220, 2014
7) 鈴木重行 : ストレッチングの種類. ストレッチングの科学, 鈴木重行編, 三輪書店, 東京, 1-15, 2013
8) Magnusson SP, et al : Viscoelastic stress relaxation during static stretch in human skeletal muscle in the absence of EMG activity. Scand J Med Sci Sports 6 : 323-328, 1996
9) Matsuo S, et al : Acute effects of different stretching durations on passive torque, mobility, and isometric muscle force. J Strength Cond Res 27 : 3367-3376, 2013
10) Mizuno T, et al : Viscoelasticity of the muscletendon unit is returned more rapidly than range of motion after stretching. Scand J Med Sci Sports 23 : 23-30, 2013
11) Nakamura M, et al : Time course of changes in passive properties of the gastrocnemius muscletendon unit during 5 min of static stretching. Man Ther 18 : 211-215, 2013
12) Yamaguchi T, et al : Effects of static stretching for 30 seconds and dynamic stretching on leg extension power. J Strength Cond Res 19 : 677-683, 2005
13) Beckett JRJ, et al : Effects of static stretching on repeated sprint and change of direction performance. Med Sci Sports Exerc 41 : 444-450, 2009
14) Behm DG, et al : Effects of differing intensities of static stretching on jump performance. Eur J Appl Physiol 101 : 587-594, 2007
15) Behm DG, et al : A review of the acute effects of static and dynamic stretching on performance. Eur J Appl Physiol 111 : 2633-2651, 2011
16) Kay AD, et al : Effect of acute static stretch on maximal muscle performance : A systematic review. Med Sci Sports Exerc 44 : 154-164, 2012
17) Smic L, et al : Does pre-exercise static stretching inhibit maximal muscular performance? A meta-analytical review. Scand J Med Sci Sports 23 : 131-148, 2013
18) 谷本道哉ほか : 第3章 ダイナミックストレッチング. 基礎から学ぶ! ストレッチング, 石井直方監, 谷本道哉編, ベースボールマガジン社, 東京, 107-130, 2009
19) Bacurau RF, et al : Acute effect of a ballistic and a static stretching exercise bout on flexibility and maximal strength. J Strength Cond Res 23 : 304-308, 2009
20) Kirmizigil B, et al : Effects of three different stretching techniques on vertical jumping performance. J Strength Cond Res 28 : 1263-1271, 2014
21) 寒川美奈 : ダイナミックストレッチングの基礎と効果. 臨スポーツ医 32 : 452-455, 2015
22) Matsuo S, et al : Changes in flexibility and force are not different after static versus dynamic stretching. Sports Med Int Open 3 : E89-E95, 2019
23) Iwata M, et al : Dynamic stretching has sustained effects on range of motion and passive stiffness of the hamstring muscles. J Sports Sci Med 18 : 13-20, 2019
24) Mizuno T, et al : Dynamic stretching does not change the stiffness of the muscle-tendon unit. Int J Sports Med 37 : 1044-1050, 2016
25) Mizuno T : Changes in joint range of motion and muscle-tendon unit stiffness after varying amounts of dynamic stretching. J Sports Sci 35 : 2157-2163, 2017
26) Samukawa M, et al : The effects of dynamic stretching on plantar flexor muscle-tendon tissue properties. Man Ther 16 : 618-622, 2011
27) Little T, et al : Effects of differential stretching protocols during warm-ups on high-speed motor capacities in professional soccer players. J Strength Cond Res 20 : 203-207, 2006
28) Hough PA, et al : Effects of dynamic and static stretching on vertical jump performance and electromyographic activity. J Strength Cond Res 23 : 507-512, 2009
29) Yamaguchi T, et al : An optimal protocol for dynamic stretching to improve explosive performance. J Phys Fitness Sports Med 3 : 121-129, 2014
30) 岡田隆ほか : 第4章 PNFストレッチング. 基礎から学ぶ! ストレッチング, 石井直方監, 谷本道哉編, ベースボールマガジン社, 東京, 131-154, 2009
31) Jeffreys I (浅野将志訳) : 第14章 ウォームアップと柔軟性トレーニング, NSCA決定版 ストレングストレーニング & コンディショニング, 第4版, Haff GGほか編, 篠田邦彦ほか監修, ブックハウス・エイチディ, 東京, 351-388, 2018
32) O'Hora J, et al : Efficacy of static stretching and proprioceptive neuromuscular facilitation stretch on hamstrings length after a single session. J Strength Cond Res 25 : 1586-1591, 2011
33) Mahieu NN, et al : Effect of proprioceptive neuromuscular facilitation stretching on the plantar flexor muscle-tendon tissue properties. Scand J Med Sci Sports 19 : 553-560, 2009
34) Nordez A, et al : Modeling of the passive mechanical properties of the musculo-articular complex : acute effects of cyclic and static stretching. J Biomech 42 : 767-773, 2009
35) Herda TJ, et al : The time course of the effects of constant-angle and constant-torque stretching on the muscle-tendon unit. Scand J Med Sci Sports 24 : 62-67, 2014
36) 荒川裕志ほか : 第2章 ストレッチング実践編. 基礎から学ぶ! ストレッチング, 石井直方監, 谷本道哉編, ベースボールマガジン社, 東京, 37-106, 2009

PART II 運動器障害 ( 1 ) 上肢に対する関節可動域運動

P.60 掲載の参考文献
1) 冨田恭治ほか : 肩峰下滑液包における自由神経終末の分布と肩関節痛. 別冊整形外科 27 : 12-14, 1995
2) 乾浩明ほか : 解剖と仕組み. 新版 肩診療マニュアル, 医歯薬出版, 東京, 1-13, 2013
3) Arai R, et al : The anatomy of the coracohumeral ligament and its relation to the subscapularis muscles. J Shoulder Elbow Surg 23 : 1575-1581, 2014
4) 泉水朝貴ほか : 未固定解剖標本を用いた烏口上腕靱帯の伸張肢位の検討. 整スポ会誌 29 : 37-43, 2009
5) Ozaki J, et al : Racalcitrant chronic adhesive capsulitis of the shoulder. J Bone Joint Surg Am 71 : 1511-1515, 1989
6) 乾浩明ほか : 肩関節疾患. 肩診療マニュアル, 新版, 医歯薬出版, 東京, 73-164, 2013
7) 信原克哉 : 肩の疾患. 肩-その機能と臨床, 第4版, 医学書院, 東京, 147-276, 2012
8) Hand C, et al : Long-term outcome of frozen shoulder. J Shoulder Elbow Surg 17 : 231-236, 2008
9) 山内裕雄ほか : 関節可動域表示ならびに測定法 (平成7年2月改訂). 日整会誌 69 : 240-250, 1995
10) 春名匡史ほか : 肩関節周囲炎に対する理学療法診断の進め方. 理学療法 38 : 39-46, 2021
11) Muraki T, et al : Effects of posterior capsule tightness on subacromial contact behavior during shoulder motions. J Shoulder Elbow Surg 21 : 1160-1167, 2012
12) 立花孝 : 拘縮へのアプローチの進め方. 肩関節機能障害, 嶋田智明ほか編, 文光堂, 東京, 43-48, 2009
13) 春名匡史ほか : 脊柱と上肢の運動連鎖. 理学療法 35 : 693-702, 2018
P.72 掲載の参考文献
1) Nazari G, et al : The effectiveness of surgical vs conservative interventions on pain and function in patients with shoulder impingement syndrome. A systematic review and meta-analysis. PLoS One 14 : 1-22, 2019
2) Harryman DT, et al : Translation of the humeral head on the glenoid with passive glenohumeral motion. J Bone Joint Surg 72 : 1334-1343, 1990
3) Gutierrez-Espinoza H, et al : Effect of supervised physiotherapy versus home exercise program in patients with subacromial impingement syndrome : A systematic review and meta-analysis. Physical Therapy in Sport 41 : 34-42, 2020
P.84 掲載の参考文献
1) 松本正知 : 肩調節周囲炎に対する私の運動療法-健側を超える可動域と動作獲得のための一考察. 整外リハ会誌 15 : 10-14, 2012
P.94 掲載の参考文献
1) 佐々木勲 : 肘骨折の治療-手術適応と手術のポイント. MB Orthp 21 : 72-77, 2008
2) 池上博泰 : 肘頭骨折. 関節外科 28 : 62-66, 2009
3) 岩田勝栄 : 成人上腕骨遠位部骨折の治療成績. 日肘関節会誌 23 : 158-161, 2016
4) 浅野研一 : 高齢者の肘頭骨折に対するTension Band Wringの治療成績. 日肘関節会誌 22 : 239-241, 2015
5) 林典雄 : 肘後方インピンジメントに対する運動療法. 関節機能解剖学に基づく整形外科運動療法ナビゲーション 上肢, 整形外科リハビリテーション学会編, メジカルビュー社, 156-159, 東京, 2008
6) 仁木隆之 : 肘頭骨折, 外側上顆LUCL付着部剥離骨折術後患者に対する反復性等尺性収縮が筋攣縮・筋短縮に及ぼす影響について. 日肘関節会誌 23 : 21-24, 2016
P.107 掲載の参考文献
1) Sakata J, et al : Physical Risk Factors for a Medial Elbow Injury in Junior Baseball Players : A Prospective Cohort Study of 353 Players. Am J Sports Med 45 : 135-143, 2017
2) Lyman S, et al : Longitudinal study of elbow and shoulder pain in youth baseball pitchers. Med Sci Sports Exerc 33 : 1803-1810, 2001
3) 鶴田敏幸ほか : 上腕骨内側上顆下端裂離損傷再発例の検討. 日肘関節会誌 23 : 362-365, 2016
4) 宇良田大悟ほか : 野球選手に対する肘内側側副靱帯損傷の保存療法と手術療法の比較. 日肘関節会誌 19 : 108-111, 2012
6) Solomito MJ, et al : Elbow flexion post ball release is associated with the elbow varus deceleration moments in baseball pitching. Sports Biomech 20 : 370-379, 2021
7) Kim NR, et al : Stress ultrasound in baseball players with ulnar collateral ligament injuries : additional value for predicting rehabilitation outcome. J Shoulder Elbow Surg 26 : 815-823, 2017
8) 坂田淳ほか : 少年野球選手における投球側肘外反弛緩性と内側上顆の形状との関連. 日臨スポーツ医会誌 23 : 39-44, 2015
9) Nissen CW, et al : Adolescent baseball pitching technique : a detailed three-dimensional biomechanical analysis. Med Sci Sports Exerc 39 : 1347-1357, 2007
10) Kasten P, et al : Kinematics of the ulna during pronation and supination in a cadaver study : implications for elbow arthroplasty. Clin Biomech (Bristol, Avon) 19 : 31-35, 2004
11) 坂田淳ほか : 内側型野球肘患者の疼痛出現相における投球フォームの違いと理学所見について. 日整外スポーツ医会誌 32 : 259-266, 2012
12) Goto A, et al : Three-dimensional in vivo kinematics during elbow flexion in patients with lateral humeral condyle nonunion by an imagematching technique. J Shoulder Elbow Surg 23 : 318-326, 2014
13) Goto A, et al : In vivo elbow biomechanical analysis during flexion : three-dimensional motion analysis using magnetic resonance imaging. J Shoulder Elbow Surg 13 : 441-447, 2004
14) Van Roy P, et al : Arthro-kinematics of the elbow : study of the carrying angle. Ergonomics 48 : 1645-1656, 2005
15) Omori S, et al : In vivo three-dimensional elbow biomechanics during forearm rotation. J Shoulder107
16) Naito K, et al : Contributions of the muscular torques and motion-dependent torques to generate rapid elbow extension during overhand baseball pitching. Sports Engineering 11 : 47-56, 2008
17) Park MC, et al : Dynamic contributions of the flexor-pronator mass to elbow valgus stability. J Bone Joint Surg Am 86 : 2268-2274, 2004
18) Sasaki J, et al : Ultrasonographic assessment of the ulnar collateral ligament and medial elbow laxity in college baseball players. J Bone Joint Surg Am 84 : 525-531, 2002
19) Sakata J, et al : Physical Risk Factors for a Medial Elbow Injury in Junior Baseball Players. Am J Sports Med 45 : 135-143, 2017
20) Sakata J, et al : Return-to-play outcomes in high school baseball players after ulnar collateral ligament injuries : dynamic contributions of flexor digitorum superficialis function. J Shoulder Elbow Surg 30 : 1329-1335, 2021
P.118 掲載の参考文献
1) 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会/日本整形外科学会橈骨遠位端骨折診療ガイドライン策定委員会編 : 橈骨遠位端骨折の疫学. 橈骨遠位端骨折診療ガイドライン 2017, 改訂第2版, 日本整形外科学会/日本手外科学会監, 南江堂, 東京, 9-15, 2017
2) 目貫邦隆 : 橈骨遠位端骨折. 骨折の治療指針とリハビリテーション, 第2版, 酒井昭典ほか編, 南江堂, 東京, 151-162, 2017
3) 斎藤英彦 : 橈骨遠位端骨折-解剖学的特徴と分類, 治療法. 整・災外 32 : 237-248, 1989
4) Kozin SH, Wood MB : Early soft-tissue complications after distal radius fractures. Instr Course Lect 42 : 89-98, 1993
5) 土井一輝ほか : 橈骨遠位端骨折後CRPS発生要因の検討 (第2報). 日手会誌 24 : 923-926, 2008
6) 中村俊康 : 合併する軟部組織損傷 (TFCC損傷, SL靭帯損傷の診断. 橈骨遠位端骨折, 齋藤英彦ほか編, 金原出版, 東京, 54-60, 2010
7) 森谷浩治 : 治療中に発生する合併症とその対策. 橈骨遠位端骨折, 齋藤英彦ほか編, 金原出版, 東京, 257-263, 2010
8) 上羽康夫 : 手の機能評価法. 手 その機能と解剖, 第6版, 金芳堂, 京都, 2-28, 2017
9) 上羽康夫 : リハビリテーション. 手 その損傷と治療, 上羽康夫ほか編, 金芳堂, 京都, 421-440, 1993
10) 善家雄吉ほか : 掌側ロッキングプレート固定で治療した橈骨遠位端骨折に合併した腱損傷の検討. 産業医科大学雑誌 36 : 257-264, 2014
11) 佐竹寛史ほか : 橈骨遠位端骨折合併症調査. 東日本整災会誌 26 : 90-93, 2014
12) 沖田実 : 関節可動域制限の責任病巣. 関節可動域制限, 沖田実編, 三輪書店, 東京, 46-59, 2008
13) Karen M, et al : Postoperative management of flexor tendon injuries. Rehabilitation of the hand : surgery and therapy, 4th ed, vol.1, Hunter JM, et al eds, Mosby, St. Louis, 433-462, 1994
14) Fernandez DL, et al : Distal radius fractures. Green's operative hand surgery, 5th ed, vol,1, Green DP, et al eds, Churchill Livingstone, Philadelphia, 645-710, 2005
15) 上羽康夫 : 手の機能解剖. 図説 手の臨床, 石井清一編, メジカルビュー社, 東京, 2-22, 1998
16) Neumann DA : 手根. 筋骨格系のキネシオロジー, 嶋田智明ほか監訳, 医歯薬出版, 東京, 187-210, 2005
17) Zenke Y, et al : Extensor pollicis longus tendon ruptures after the use of volar locking plates for distal radius fractures. Hand Surg 18 : 169-173, 2013
18) Cho CH, et al : Delayed rupture of flexor pollicis longus after volar plating for a distal fracture. Clin Orthop Surg 4 : 325-328, 2012
19) Kapandji AI : 第4章 手関節. カパンジー機能学 I 上肢, 原著第6版, 塩田悦仁訳, 医歯薬出版, 東京, 146-211, 2010
20) 井上有美子ほか : 前腕の固定角度の違いによる日常生活動作の難易度について. 理学療法学 22 : 433-436, 1995
21) 粕渕賢志ほか : 橈骨遠位端骨折後症例のダーツスロー・モーション面のRPMとDASHスコアの関係. 理学療法学 40 : 169-175, 2013
22) Hagino H, et al : Changing incidence of hip, distal radius, and proximal humerus fractures in Tottori Prefecture, Japan. Bone 24 : 265-270, 1999

PART III 運動器障害 ( 2 ) 下肢に対する関節可動域運動

P.131 掲載の参考文献
2) Sayre EC, et al : Quantifying the association of radiographic osteoarthritis in knee or hip joints with other knees or hips : the Johnston Country Osteoarthritis Project. J Rheumatol 37 : 1260-1265, 2010
3) Magee DJ : Principles and concepts. Orthopedic Physical Assessment, 3rd ed, WB Saunders, Philadelphia, 1-52, 1997
4) 米本恭三ほか : 関節可動域表示ならびに測定法 (平成7年4月改訂). リハ医学 32 : 207-217, 1995
5) 竹井仁ほか : MRIによる股関節屈曲運動の解析. 理学療法学 29 : 113-118, 2002
6) Willett GM, et al : An Anatomic Investigation of the Ober Test. Am J Sports Med 44 : 696-701, 2016
7) 黒澤和生 : 軟部組織モビライゼーションのエビデンス. 理学療法学 36 : 456-457, 2009
8) 平尾利行ほか : 股関節深層筋トレーニングに関する検討 : 超音波画像診断装置を用いて. Hip Joint 35 : 62-65, 2009
9) 平尾利行ほか : 磁気共鳴画像法 (MRI) を用いた閉鎖筋の筋活動分析. 理療科 31 : 297-302, 2016
10) 平尾利行ほか : 前・初期股関節症患者に対し股関節痛抑制を目的とした理学療法を行う際に着目すべき因子. 理療科 34 : 177-186, 2019
P.140 掲載の参考文献
1) 建内宏重 : 股関節の機能解剖と臨床応用. PTジャーナル 46 : 451-460, 2012
2) 黒澤和生 : 関節可動域制限の予防・治療を目的とした徒手療法. 理学療法 29 : 43-48, 2012
3) 吉尾雅春ほか : 新鮮冷凍遺体による股関節屈曲角度. 理学療法学 31 (Suppl-2.2) : 461, 2004
4) 羽田清貴 : 運動器疾患における筋緊張の特性と治療. 筋緊張に挑む, 斉藤秀之ほか編, 文光堂, 東京, 173-189, 2015
5) 佐藤香緒里ほか : 健常人における股関節外旋筋群が股関節屈曲に及ぼす影響. 理療科 23 : 323-328, 2008
P.149 掲載の参考文献
1) 津村弘 : 変形性膝関節症の管理に関するOARSI勧告OARSIによるエビデンスに基づくエキスパートコンセンサスガイドライン (日本整形外科学会変形性膝関節症診療ガイドライン策定委員会による適合化終了版). 日内会誌 106 : 75-83, 2016
2) 市橋則明 : 関節可動域制限の評価. 理学療法評価学, 市橋則明編, 文光堂, 東京, 70-91, 2016
3) 斎藤昭彦 : 徒手理学療法におけるイリタビリティーの概念について. 理療科 11 : 43-47, 1996
P.167 掲載の参考文献
2) 吉村典子 : 運動器疾患の疫学 1 地域コホート研究による運動器疾患の疫学. 治療学 44 : 766-770, 2010
3) 山本慶太郎ほか : 現在の人工膝関節市場. Bone Joint Nerve 5 : 11-18, 2015
4) 日本人工関節学会日本人工関節登録制度事務局 : TKA/UKA/PFAレジストリー統計. https://jsra.info/pdf/TKA-20180331.pdf (2019年11月1日閲覧)
5) 山田邦雄ほか : 深部静脈血栓症の発生が人工膝関節の術後関節可動域に及ぼす影響. 日関整誌 31 : 481-485, 2012
6) 井原秀俊 : 関節水症は大腿四頭筋活動を抑制する. 老いを内包する膝, 井原秀俊編, 全日本病院出版会, 東京, 18-25, 2010
7) ガイドライン特別委員会 理学療法診療ガイドライン部会 : 5. 変形性膝関節症 理学療法診療ガイドライン. 理学療法診療ガイドライン 第1版 (2011), 日本理学療法士協会, http://www.japanpt.or.jp/upload/jspt/obj/files/guideline/11_gonarthrosis.pdf (2019年11月1日閲覧)
8) 福井次矢ほか編 : Minds診療ガイドライン作成の手引き 2007, Minds診療ガイドライン選定部会監, 医学書院, 東京, 2007
9) 福島浩史ほか : 人工膝関節置換術後の可動域練習方法の違いが膝関節可動性と疼痛に及ぼす影響. 理療科 25 : 245-249, 2010
10) 逢坂幸佳ほか : 人工膝関節全置換術後における関節可動域訓練の強度について. 関節外科 23 : 1508-1510, 2004
11) Bade MJ, et al : Prediction functional performance and rage of motion outcomes after total knee arthroplasty. Am J Phys Med Rehabil 93 : 579-585, 2014
12) 戸田秀彦ほか : 人工膝関節置換術後の屈曲可動域予測. 理療科 26 : 411-415, 2011
13) 大城朋之ほか : 人工膝関節置換術後の関節可動域に影響する因子の検討. 整形外科と災害外科 59 : 310-313, 2010
15) 石井亮ほか : 人工膝関節置換術における術中獲得可動域と退院時との比較検討-PCLの影響を中心に-. 埼玉理学療法 12 : 11-14, 2005
16) 八木茂典ほか : 変形性関節機能障害に対する下肢機能再建と理学療法 PTジャーナル 45 : 999-1005, 2011
17) 片岡悠介 : 人工膝関節全置換術 Q&A-患者からよく聞かれる質問と考え方 1. 人工膝関節全置換術の理学療法, 山田英司ほか編, 文光堂, 東京, 27, 2018
18) 佐々木祐介 : II. TKAとは 1理学療法士のためのTKAの基礎. 人工膝関節全置換術の理学療法, 山田英司ほか編, 文光堂, 東京, 8-26, 2018
19) Matsueda M, et al : Soft tissue release in total knee arthroplasty cadaver study using knees without deformities. Clin Orthop Relat Res 366 : 264-273, 1999
20) 中村伸一郎ほか : 人工膝関節全置換術の有効性と課題. 関節外科 38 : 626-635, 2019
21) 山田英司 : III. 変形性膝関節症に対する術後理学療法 6 術後の筋緊張・動作パターンから捉えた評価と治療戦略. 極める変形性膝関節症の理学療法, 斉藤秀之ほか編, 文光堂, 東京, 251-258, 2014
22) 井野拓実ほか : III. 変形性膝関節症に対する術後理学療法 2TKA後における膝から捉えた評価と治療戦略. 極める変形性膝関節症の理学療法, 斉藤秀之ほか編, 文光堂, 東京, 197-209, 2014
23) 林典雄ほか : 人工膝関節置換術に対する皮膚操作を中心とした可動域訓練. 関節機能解剖学に基づく整形外科運動療法ナビゲーション 下肢, 改訂第2版, 整形外科リハビリテーション学会編, メジカルビュー社, 東京, 136-139, 2014
24) 米村好眞ほか : 膝関節可動域の回復と関節周囲皮膚の可動性との関連-人工膝関節全置換術での検討-. 理学療法福井 6 : 50-54, 2002
25) 川上翔平 : III. 理学療法実践 2 治療 13 外来での理学療法・ホームエクササイズ. 人工膝関節全置換術の理学療法, 山田英司ほか編, 文光堂, 東京, 290-299, 2018
26) Perry J, et al : 第12章 膝関節に関する異常歩行. ペリー歩行分析 正常歩行と異常歩行, 原著第2版, 武田功統括監訳, 医歯薬出版, 東京, 143-158, 2014
27) 天野徹哉ほか : 人工膝関節全置換術適用患者のバリアンス発生に対する背景因子と術後早期の機能回復の違い. Jpn J Rehabil Med 53 : 723-731, 2016
28) Page P, et al : 第4章 筋骨格系疼痛とマッスルインバランスの病態力学. ヤンダアプローチ, 小倉秀子監訳, 三輪書店, 東京, 45-59, 2013
29) 小栢進也ほか : 関節角度の違いによる股関節周囲筋の発揮筋力の変化-数学的モデルを用いた解析. 理学療法学 38 : 97-104, 2011
30) 八木茂典 : 【膝関節】関節可動域エクササイズに必要な膝関節機能解剖. Sportsmed 133 : 21-31, 2011
31) 対馬栄輝 : 日常生活動作に注目した生活指導の実際. 変形性膝関節症, 嶋田智明ほか編, 文光堂, 東京, 148-155, 2008
32) 家入章 : 第4章 理学療法治療を見直す 6 生活指導について. 筋骨格系理学療法を見直す, 対馬栄輝編, 文光堂, 東京, 290-305, 2011
33) 小池祐輔ほか : III 理学療法実践 2 治療 7 日常生活動作 人工膝関節全置換術の理学療法, 山田英司ほか編, 文光堂, 東京, 216-228, 2018
P.179 掲載の参考文献
1) 岩噌弘志 : 非接触型膝前十字靱帯損傷の損傷頻度. 臨スポーツ医 19 : 985-990, 2002
2) 佐藤徹 : 膝半月板損傷. 関節外科 32 : 82-83, 2013
3) Muller W : 靱帯の運動学と病態生理. 膝 形態・機能と靱帯再建術, 新名正由訳, シュプリンガー・フェアラーク東京, 東京, 19-29, 1986
4) Bousquet Gほか : 膝の静的安定要素. 図解・膝の機能解剖と靱帯損傷, 弓削大四郎ほか監訳, 塩田悦仁ほか訳, 協同医書出版社, 東京, 11-41, 1995
6) 米谷泰一ほか : 半月板の動態. MB Orthop 26 : 17-22, 2013
7) 遠山晴一 : 半月板損傷におけるバイオメカニクス. 臨スポーツ医 31 : 1120-1124, 2014
8) Fred F, et al : Normal anatomy and biomechanics of the knee. Sports Med Arthrosc Rev 19 : 82-92, 2011
P.188 掲載の参考文献
1) McHugh MP, et al : Risk factor for noncontact ankle sprains in high school athletes : the role of hip strength and balance ability. Am J Sports Med 34 : 464-470, 2006
2) Verhagen RA, et al : Long-term follow-up of inversion trauma of the ankle. Arch Orthop Trauma Surg 114 : 92-96, 1995
3) Gribble PA, et al : Selction criteria for patients with chronic ankle instability in controlled research : a position statement of the International Ankle Consortium. J Orthop Sports Phys Ther 43 : 585-591, 2013
4) Swenson DM, et al : Epidemiology of U.S. high school sports-related ligamentous ankle injuries, 2005/06-2010/11. Clin J Sport Med 23 : 190-196, 2013
5) Tochigi Y, et al : Acute inversion injury of the ankle : magnetic resonance imaging and clinical outcomes. Foot Ankle Int 19 : 730-734, 1998
6) Wikstrom EA, et al : Talar positional fault in persons with chronic ankle instability. Arch Phys Med Rehabil 91 : 1267-1271, 2010
7) McKeon PO, et al : Balance training improves function and postural control in those with and chronic ankle instability. Med Sci Sports Exerc 40 : 1810-1819, 2008
8) McKeon PO, et al : Sensory-Targeted Ankle Rehabilitation Strategies for Chronic Ankle instability. Med Sci Sports Exerc 48 : 776-784, 2016

PART IV 運動器障害 ( 3 ) 体幹に対する関節可動域運動

P.198 掲載の参考文献
1) Kane PM, et al : Double Crush Syndrome. J Am Acad Orthop Surg 23 : 558-562, 2015
2) 田中靖久 : 頚部脊椎症 (変形性頚椎症). 最新整形外科学大系 11 頚椎・胸椎, 戸山芳昭編, 中山書店, 273-277, 2007
3) 安藤哲朗 : 頸椎症の診療. 臨床神経 52 : 469-479, 2012
4) 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会, 頚椎症性脊髄症診療ガイドライン策定委員会編 : 第1章 疫学・自然経過, 頚椎症性脊髄症診療ガイドライン 2015, 改訂第2版, 日本整形外科学会, 日本脊椎脊髄学会監, 南江堂, 東京, 7-12, 2015
5) Rafael Torres Cueco : Biomechanics of the Cervical Spine : Essential Guide to the Cervical Spine-Clinical Assessment and Therapeutic Approaches, Elsevier, Spain, 54-56, 2017
6) 安藤哲朗 : 脳神経内科医による頸椎症診療. Brain Nerve 71 : 239-248, 2019
7) 山中敏彰 : 椎骨脳底動脈循環不全の原点と歴史的変遷. Equilibrium Res 78 : 233-241, 2019
8) 上田泰久ほか : 姿勢の非対称性が頸椎の回旋に及ぼす影響. 理療科 27 : 37-40, 2012
9) 金岡恒治 : 椎間関節に由来する項頚部痛. 整・災外 53 : 19-24, 2010
10) Dwyer A, et al : Cervical zygapophyseal joint pain patterns. I : A study in normal volunteers. Spine (Phila Pa 1976) 15 : 453-457, 1990
11) 田中靖久 : 変性頚椎由来の頚部痛-神経根性頚部痛と既成概念への疑問. 整・災外 53 : 13-18, 2010
P.208 掲載の参考文献
1) Schonstrom N, et al : Dynamic changes in the dimensions of the lumbar spinal canal : an experimental study in vitro. J Orthop Res 7 : 115-121, 1989
2) Takahashi K, et al : Epidural pressure measurements : relationship between epidural pressure and posture in patients with lumbar spinal stenosis. Spine 20 : 650-653, 1995
3) 永島英樹 : 胸椎, 腰椎. 標準整形外科学, 第13版, 中村利孝ほか監, 医学書院, 東京, 548-549, 2017
4) 原慶宏ほか : 日本語版Zurich claudication questionnaire (ZCQ) の開発. 整形外科 61 : 159-165, 2010
5) 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会/腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン策定委員会編 : 腰部脊柱管狭窄症とは何か. 腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン 2011, 日本整形外科学会, 日本脊椎脊髄病学会監, 南江堂, 東京, 18-19, 2011
6) 紺野慎一ほか : 腰部脊柱管狭窄の診断サポートツール. 臨整外 41 : 859-864, 2006
7) Konno S, et al : Development of a clinical diagnosis support tool to identify patients with lumbar spinal stenosis. Eur Spine J 16 : 1951-1957, 2007
8) 紺野慎一 : 腰部脊柱管狭窄の診断サポートツール. 日腰痛会誌 15 : 32-38, 2009
9) 林典雄ほか : 馬尾性間欠跛行に対する運動療法の効果. 日本腰痛会誌 13 : 165-170, 2007
10) Takemitsu Y, et al : Lumbar degenerative kyphosis ; Clinical, radiological and epidemiological studies. Spine 13 : 1317-1326, 1988
11) 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会/腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン策定委員会編 : 腰部脊柱管狭窄症における理学療法または運動療法の意義は何か. 腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン 2011, 日本整形外科学会, 日本脊椎脊髄病学会監, 南江堂, 東京, 36-37, 2011
P.219 掲載の参考文献
1) 国分正一 : 脊椎疾患と痛み-頸椎・腰椎変性疾患の診断と治療. 日臨麻会誌 7 : 355-373, 1987
2) 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会/腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン策定委員会編 : 疫学・自然経過. 腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン, 改訂第2版, 日本整形外科学会, 日本脊椎脊髄病学会監, 南江堂, 東京, 9-10, 2011
3) 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会/腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン策定委員会編 : 腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン, 改訂第2版, 日本整形外科学会, 日本脊椎脊髄病学会監, 南江堂, 東京, 2011
4) Hashimoto H, et al : Discriminative validity and responsiveness of the Oswestry Disability Index among Japanese outpatients with lumbar conditions. Eur Spine 15 : 1645-1650, 2006
5) Fujiwara A, et al : Association of the Japanese Orthopaedic Association score with the Oswestry Disability Index, Roland-Morris Disability Questionnaire, and short-form 36. Spine 28 : 1601-1607, 2003
6) 佐藤勝彦ほか : 脊椎・脊髄疾患に対するリエゾン精神医学的アプローチ (第2報) -整形外科患者に対する精神医学的問題評価のための簡易質問票 (BS-POP) の作成. 臨整外 35 : 843-852, 2000
7) Zigmond AS, et al (北村俊則訳) : Hospital anxiety and depression scale (HAD尺度). 精神科診断 4 : 371-372, 1993
8) 松平浩ほか : 日本語版Tampa Scale for Kinesiophobia (TSK-J) の開発 : 言語的妥当性を担保した翻訳版の作成. 臨整外 48 : 13-19, 2013
9) 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会/腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン策定委員会編 : 疫学・自然経過. 腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン, 改訂第2版, 日本整形外科学会, 日本脊椎脊髄病学会監, 南江堂, 東京, 16-17, 2011
10) Ahn UM, et al : Cauda equina syndrome secondary to lumbar disc herniation : a meta-analysis of surgical outcomes. Spine 25 : 1515-1522, 2000
11) Endo K, et al : Sagittal spinal alignment in patients with lumbar disc herniation. Eur Spine 19 : 435-438, 2010
12) Teixeira FA, et al : Reliability and validity of thoracic kyphosis measurements using the flexicurve method. Rev Bras Fisioter 11 : 173-177, 2007
13) Youdas JW, et al : Reliability of measurements of lumbar spine sagittal mobility obtained with the flexible curve. J Orthop Sports Phys Ther 21 : 13-20, 1995
14) Luomajoki H, et al : Movement control tests of the low back ; evaluation of the difference between patients with low back pain and healthy controls. BMC Musculoskelet Disord 9 : 170-181, 2008
15) Luomajoki H, et al : Optimal cut-off score for movement control impairment tests. Physiotherapy 101 : eS916-eS917, 2015
16) Bandy WD, et al : Strapped versus unstrapped technique of the prone press-up for measurements of lumbar extension using a tape measure : differences in magnitude and reliability of measurements. Arch Phys Med Rehabil 85 : 99-103, 2004
17) van der Windt DA, et al : Physical examination for lumbar radiculopathy due to disc herniation in patients with low-back pain. Cochrane Database Syst Rev 17 : CD007431, 2010
18) Majlesi J, et al : The sensitivity and specificity of the Slump and the Straight Leg Raising tests in patients with lumbar disc herniation. J Clin Rheumatol 14 : 87-91, 2008
19) Suri P, et al : The accuracy of the physical examination for the diagnosis of midlumbar and low lumbar nerve root impingement. Spine 36 : 63-73, 2011
P.230 掲載の参考文献
1) Wong HK, et al : Idiopathic scoliosis in Singapore schoolchildren : a prevalence study 15 years into the screening program. Spine 30 : 1188-1196, 2005
2) 松山幸弘, 川上紀明ほか : 特発性側彎症の手術的治療におけるLenke分類の意義 : 特にKing type IIに対して. 脊柱変形 16 : 35-40, 2001
3) 相澤純也 : 理学療法評価と治療ガイド-股関節・腰部からのアプローチ. 極める変形性股関節症の理学療法, 斉藤秀之ほか編, 文光堂, 東京, 20-33, 2013
4) Doi T, Inoue H, et al : Reliability and validity of a novel quality of life questionnaire for female patients with adolescent idiopathic scoliosis : Scoliosis Japanese Questionnaire-27 : a multicenter, cross-sectional study. BMC Musculoskelet Disord 19 : 99, 2018
5) Asher M, et al : Scoliosis research society-22 patient questionnaire : responsiveness to change associated with surgical treatment. Spine (Phila Pa 1976) 28 : 70-73, 2003
6) 大塚嘉則ほか : モアレトポグラフィーおよび低線量X線撮影装置による脊柱側彎症学校検診. 臨整外 14 : 973-984, 1979
7) 瀬本喜啓, 小坂理也ほか : 高槻市 (40万都市) における側彎症検診の現状と問題点, 費用対効果. 整・災外 44 : 47-50, 2001
8) 南昌平, 大塚嘉則 : 脊柱側弯症に対する学校検診. 日小児整外会誌 6 : 11-30, 1996

PART V 神経障害に対する関節可動域運動

P.244 掲載の参考文献
1) 畠中泰彦 : 運動療法の効果 (即時効果, 短期効果, 長期効果) と治療計画. 理学療法のための筋力トレーニングと運動学習, 畠中泰彦編, 羊土社, 東京, 28-29, 2018
2) 加藤浩ほか : 多関節運動連鎖からみた変形性股関節症の保存的治療戦略. 多関節運動連鎖からみた変形性関節症の保存療法, 井原秀俊ほか編, 全日本病院出版会, 東京, 116-129, 2008
3) 近藤克則 : 健康格差と健康の社会的決定要因の「見える化」-JAGES 2010-11 プロジェクト. 医療と社会 24 : 5-20, 2014
4) 内山靖ほか : エディトリアル 鼎談 : 装具の臨床を多面的に考える. PTジャーナル 53 : 1147-1152, 2019
5) 斉藤秀之ほか編 : 臨床思考を踏まえる理学療法プラクティス 筋緊張に挑む, 文光堂, 東京, 2015
6) 松平浩 : 腰痛の人はぜひ知っておこう 腰痛エクササイズ「ACE」. 3秒から始める 腰痛 & 体操 肩こり体操, NHK出版, 東京, 20-21, 201
7) 川平和美 : 促通反復療法を訓練用ロボットに活かす-効率的な神経路の再建強化を目指して. バイオメカニズム会誌 42 : 95-100, 2018
8) 畠中泰彦 : 運動学習に活用すべき神経生理学. 理学療法のための筋力トレーニングと運動学習, 畠中泰彦編, 羊土社, 東京, 134-135, 2018
9) 板場英行 : 「アナトミー・トレイン」 庄内いろりと客人スキルアップセミナー : 運動機能障害評価/治療の新側面. 有志の会「庄内いろりと客人」MRT実技資料, 2017
10) 中島孝 : HAL医療用下肢タイプによる歩行運動療法. Jpn J Rehabil Med 54 : 14-18, 2017
11) 大畑光司 : 歩行をどう分析しどう臨床に活かすか. Jpn J Rehabil Med 53 : 47-53, 2016
12) 勝平純司 : 体幹装具Trunk Solutionの開発と装着効果の検証. バイオメカニズム会誌 39 : 211-216, 2015
13) 吉尾雅春ほか : 装具療法, 大腰筋による支持性の保障. 脳卒中理学療法の理論と技術, 改訂第2版, 原寛美ほか編, メジカルビュー社, 東京, 311-322, 2016
14) 廣川琢也ほか : 脳卒中片麻痺患者に対する体幹への促通反復療法の効果-ランダム化比較試験による検討-. 理学療法学 40 : 457-464, 2013
15) 渡邊亜紀 : HONDA歩行アシスト継続使用による脳卒中片麻痺患者の歩行変化. 理学療法学 43 : 337-341, 2016
16) 大松聡子ほか : 脳卒中後に生じる高次脳機能障害「半側空間無視」のあらたな評価手法を開発. 畿央大学, プレスリリース, 平成31年1月11日, http://www.kio.ac.jp/wp-content/uploads/2019/01/fe7842723735cc609ba7ef02cb83793e.pdf (2019年11月30日閲覧)
P.246 掲載の参考文献
1) Thaxter TH, et al : Degeneration of immobilized knee joints in rats : histological and autoradiographic study. J Bone Joint Surg Am 47 : 567-585, 1965
2) Trudel G, et al : Extent and direction of joint motion limitation after prolonged immobility : an experimental study in the rat. Arch Phys Med Rehabil 80 : 1542-1547, 1999
3) Moriyama H, et al : Progression and direction of contractures of knee joints following spinal cord injury in the rat. Tohoku J Exp Med 204 : 37-44, 2004
4) Trudel G, et al : Contractures secondary to immobility : is the restriction articular or muscular? An experimental longitudinal study in the rat knee. Arch Phys Med Rehabil 81 : 6-13, 2000
5) Moriyama H, et al : Comparison of muscular and articular factors in the progression of contractures after spinal cord injury in rats. Spinal Cord 44 : 174-181, 2006
P.256 掲載の参考文献
1) Palisano R, et al : Development and reliability of a system to classify gross motor function in children with cerebral palsy. Dev Med Child Neurol 39 : 214-223, 1997
2) 松尾隆 : 運動学的なとらえ方. 脳性麻痺と機能訓練, 改訂第2版, 南江堂, 東京, 25-33, 2002

PART VI 高齢者に対する関節可動域運動

P.265 掲載の参考文献
1) スポーツ庁 : 平成30年度体力・運動能力調査結果の概要及び報告書について. III 統計数値表, http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2019/10/15/1421922_4.pdf (2019年11月4日閲覧)
2) 日本リハビリテーション医学会評価基準委員会 : 関節可動域表示ならびに測定法 (平成7年4月改定). リハ医 32 : 207-220, 1995
3) 三好圭ほか : 高齢障害者に対する排泄援助-オムツ交換における介護負担の要因. 理学療法 14 : 489-494, 1997
4) 武富由雄ほか : ねたきり老人の下肢拘縮の実態. PTジャーナル 28 : 853-856, 1994
5) 小野武也ほか : 脊髄損傷に伴う痙縮がラットヒラメ筋の筋性拘縮に与える影響. 理療科 19 : 251-254, 2004
6) 末永英文ほか : 脳卒中片麻痺患者の合併症の発生頻度とその関連要因. 神戸大学医学部保健学科紀要 14 : 1-9, 1998
7) 川上篤志ほか : 健常者と拘縮のみられる対象者の安静時及び他動運動時の筋電図の比較, 理学療法福岡 19 : 53-56, 2006
8) Nakano S, et al : The influence of antagonist muscle electrical stimulation on maximal hip adduction force. J Phys Ther Sci 28 : 124-127, 2016
9) Nakano S, et al : Influence of electrical stimulation on hip joint adductor muscle activity during maximum effort. J Phys Ther Sci 28 : 1633-1635, 2016
P.267 掲載の参考文献
1) Lehmann JF, et al : Effect of therapeutic temperatures on tendon extensibility. Arch Phys Med Rehabil 51 : 481-487, 1970
2) Bleakley CM, et al : Do thermal agents affect range of movement and mechanical properties in soft tissues? A systematic review. Arch Phys Med Rehabil 94 : 159-163, 2013
3) 庄本康治 : 超音波療法. エビデンスから身につける物理療法, 庄本康治編, 羊土社, 東京, 109-131, 2019
4) Lake D, et al : Therapeutic Ultrasound. Modalities for Therapeutic Intervention, 6th ed, Bellew JW, et al eds, FA Davis, Philadelphia, 89-134, 2016
5) Robert P, et al : Diathermy. Modalities for Therapeutic Intervention, 6th ed, Bellew JW, et al eds, FA Davis, Philadelphia, 183-210, 2016
6) 吉田陽亮 : NMES. エビデンスから身につける物理療法, 庄本康治編, 羊土社, 東京, 207-234, 2019
7) 中村潤二 : バイオフィードバック療法. エビデンスから身につける物理療法, 庄本康治編, 羊土社, 東京, 242-249, 2019
8) Dana LD, et al : Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation (TENS) reduces pain, fatigue, and hyperalgesia while restoring central inhibition in primary fibromyalgia. Pain 154 : 2554-2562, 2013
9) Noehren B, et al : Effect of transcutaneous electrical nerve stimulation on pain, function, and quality of life in fibromyalgia : a double-blind randomized clinical trial. Phys Ther 95 : 129-140, 2015
10) Johnson M : Mechanism of action of TENS. Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation (TENS) Research to support clinical practice. Johnson M ed, Oxford University Press, Oxford, 172-192, 2014
11) Sluka KA, et al : Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation and Interferential Therapy. Mechanisms and Management of Pain for the Physical Therapist, 2nd ed. Kathleen AS, et al eds, Wolters Kluwer, Philadelphia, 203-223, 2016
12) Takiguchi N, et al : Contralateral segmental transcutaneous electrical nerve stimulation inhibits nociceptive flexion reflex in healthy participants. Eur J Pain 23 : 1098-1107, 2019

最近チェックした商品履歴

Loading...