標準理学療法学 専門分野 日常生活活動学・生活環境学 第6版

出版社: 医学書院
著者:
発行日: 2021-12-01
分野: 医療技術  >  リハビリ技術
ISBN: 9784260047517
シリーズ: 標準理学療法学
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

5,940 円(税込)

特記事項:

商品紹介

日常生活活動学「第6章 ADL評価の実際」を新設。BIの「部分介助」と「自立」の違いは何か? FIMとの違いは何か? 症例を提示して評価項目の解釈や点数間の幅を具体的に示し、理学療法士ならではの視点と介入を疾患別に解説します。
生活環境学ユニバーサルデザインやバリアフリーを実践する科目です。生活環境を評価し、改善点を見つけ、制度を活用しながら解決する具体的なプロセスが学べます。

目次

  • 日常生活活動学
     I 総論
      1 ADLの概念と範囲
       A ADL概念形成をめぐる歴史的展開
       B ADL概念よりみたADL範囲
       C 理学療法にとってのADLの位置づけ
       復習問題
      2 ADLと障害
       A 障害分類の動向とADL
       B 障害がADLに及ぼす影響・因子
       復習問題
      3 ADLとQOL
       A QOLとは
       B ADLとQOL
       C QOL評価とは
      4 ADLの運動学的分析
       A なぜADLに運動学的視点が必要なのか
       B 運動学的分析の基礎
       C 背臥位からの起き上がり動作
       D 椅子座位からの立ち上がり動作
       E 車椅子とベッド間の移乗動作
      5 ADL評価
       A ADL評価の意義と目的
       B 臨床場面におけるADL評価の役割
       C ADL評価の範囲
       D 治療場面におけるADL評価の活用
       復習問題
      6 ADL評価の実際――BIとFIMを中心に
       A “できるADL”“しているADL”の評価の実際――BIとFIMによる評価
       B ADLの再獲得に向けた理学療法プログラム立案のための評価
       C ADL評価の効率的な進め方
       D BIとFIMの意義
       復習問題
      7 ADLを支援する機器
       A 自助具・日常生活用具
       B 歩行補助具
       C 車椅子
       復習問題
     II 各論――ADL指導の実際
      1 片麻痺
       A 脳卒中の障害像
       B ADL評価とプログラム作成
       C ADL指導時の留意点
       D ADL指導の実際
       E 生活関連活動(APDL)
       F 高次脳機能障害を合併している場合
       復習問題
      2 脊髄損傷
       A 評価
       B ADLの達成
       C ADL指導のポイント
       D 生活関連活動(APDL)
       復習問題
      3 脳性麻痺
       A 脳性麻痺の障害構造とその特性
       B ADL評価とプログラム作成
       C ADL指導の実際
       D 生活関連活動(APDL)
       E 成長に伴う長期的な支援
       復習問題
      4 関節リウマチ
       A 関節リウマチの障害特性
       B ADLの評価とプログラム作成
       C ADL指導の実際
       D 生活関連活動(APDL)
       E 心理上の課題と生活指導
       F 代償動作の獲得から予防・改善へ
       復習問題
      5 人工股関節全置換術後
       A THAのリハビリテーション
       B ADL指導のポイント
       C ADL指導の実際
       復習問題
      6 下肢切断
       A 切断前・後のオリエンテーション
       B 切断者の生活管理指導
       C 義足の特徴とADL指導
       D 高齢下肢切断者のADL
       E 展望
       復習問題
      7 呼吸器疾患・循環器疾患
       A 呼吸器疾患のADL
       B 循環器疾患のADL
      8 神経筋疾患・難病
       A 神経難病のリハビリテーション
       B 神経筋疾患・難病のADL
       復習問題
      9 ロービジョン(視覚障害)
       A 視覚障害者の実態
       B 視覚障害者のADL障害
       C ADL指導の実際
       D 歩行指導(屋外,階段含む)
      10 在宅生活に向けたADL指導
       A 退院・退所に向けたADL指導の意義
       B 退院・退所時のADL評価の要点
       C 本人・家族へのADL指導
       復習問題

    生活環境学
     I 総論
      1 生活環境学の概念
       A 理学療法と生活環境学との関連性
       B 生活環境学の教育概念
       C 生活環境と障害
       復習問題
      2 生活環境の評価と改善計画
       A 生活環境の評価
       B 生活環境評価における調査内容
       C 生活環境評価における問題点の抽出
       D 生活環境改善計画上の一般的視点
       E 生活環境評価および改善指導を進めるうえでの考慮点
       F 生活環境改善計画の実際
       G 障害別改善計画のポイント
       H 生活環境改善計画の記録,フォローアップ
      3 生活環境と法的諸制度
       A 社会保障制度とは何か
       B 社会福祉制度の歴史的変遷
       C 社会保障制度の概要と現状
       D 高齢者保健福祉施策
       E 障害者保健福祉制度
       F 身体障害者福祉制度
       G 障害児福祉施策
       H 精神障害者保健福祉施策
       I 法的諸制度の役割
       復習問題
     II 各論
      1 生活環境としての住宅と住宅改修
       A 障害者をとりまく生活環境の整備
       B 住宅の機能と基本的要件
       C 住まいと障害
       D 住宅改修の基本と進め方
       E 理学療法士と住宅改修
       F 今後の課題と展望
      2 生活を支える福祉・リハビリテーション関連用具
       A 生活支援
       B 生活支援機器
       復習問題
      3 地域環境と公共交通
       A バリアフリー・ユニバーサルデザイン化の流れ
       B 地域環境
       C 公共交通
       D スペシャルトランスポートサービス(STS)
      4 高齢者の在宅支援サービス
       A 地域包括ケアシステムと在宅支援
       B わが国における在宅支援サービス
       C 生活期における在宅支援と理学療法の実践
       復習問題
      5 高齢者の転倒予防と環境調整
       A 高齢者の転倒の特徴
       B 転倒の要因
       C 転倒予防と生活指導の意義
       復習問題
      6 災害時における避難所の環境調整
       A 災害と避難所
       B 災害時のリハビリテーション支援
       C 避難所および応急仮設住宅の環境調整
       D 風水害への対応
       E 感染症対策
       F 理学療法士の役割

    巻末付録
     付録1 日常生活活動学・生活環境学を実感できる演習プラン
      A 動線を調査するさまざまな演習プラン
      B 動線確認――教室で実施する机上演習
      C 動線確認――学外で実施するフィールドワーク
      D 学生の反応と評価
     付録2 日常生活活動学・生活環境学の授業プラン
     付録3 法制度関連資料

    復習問題解答と解説

最近チェックした商品履歴

Loading...