血液内科ナースのはじめかた 配属されたときに一番最初に読む本
出版社: |
金芳堂 |
著者: |
|
発行日: |
2022-03-25 |
分野: |
看護学
>
臨床/成人/老人
|
ISBN: |
9784765318990 |
電子書籍版: |
2022-03-25
(第1版第1刷)
|
電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧
目次
- 1 血液内科とは
- 1 血液疾患の特徴
- 2 看護師への期待
- 3 血液内科病棟の看護(基本)
2 血液病棟の看護
- 1 診断から寛解導入療法(もしくは初回治療)
- 2 急性白血病の地固め療法・悪性リンパ腫の継続治療
- 3 再生不良性貧血などの良性疾患、骨髄異形成症候群などの治療
3 血液の基礎
- 1 血球成分について
- 2 白血球の特徴
- 3 赤血球・血小板・凝固因子
- 4 抗凝固系と線溶系
- 5 造血幹細胞とは
4 血液内科の検査
- 1 骨髄穿刺・生検
- 2 リンパ節生検
- 3 腰椎穿刺
- 4 フローサイトメトリー
- 5 染色体分析、FISH法、遺伝子検査
- 6 画像検査(超音波検査、CT、MRI、PET-CT)
- 7 各検査値について
5 血液疾患の症状
- 1 血球減少・免疫グロブリン減少に伴う症状
- 2 血球増加・免疫グロブリン増加による症状
- 3 腫瘍性疾患による症状
6 各治療と報告すべき副作用
- 1 抗癌剤治療
- 2 放射線治療
- 3 免疫抑制療法
- 4 自家・同種造血幹細胞移植、細胞療法、輸血療法
7 赤血球系疾患
- 1 鉄欠乏性貧血
- 2 巨赤芽球性貧血
- 3 自己免疫性溶血性貧血
- 4 発作性夜間血色素(ヘモグロビン)尿症
- 5 再生不良性貧血
- 6 赤芽球ろう
- 7 骨髄異形成症候群
8 白血球系疾患
- 1 急性白血病
- 2 急性骨髄性白血病
- 3 急性リンパ球性白血病
- 4 急性前骨髄球性白血病
- 5 慢性骨髄性白血病
- 6 骨髄増殖性腫瘍
- 7 慢性リンパ性白血病
- 8 悪性リンパ腫総論
- 9 濾胞性リンパ腫を中心に「低悪性度リンパ腫」
- 10 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫を中心に「中悪性度リンパ腫」
- 11 バーキットリンパ腫を中心に「高悪性度リンパ腫」
- 12 末梢性T細胞リンパ腫
- 13 成人T細胞白血病リンパ腫
- 14 ホジキンリンパ腫
- 15 多発性骨髄腫
- 16 伝染性単核球症
- 17 無顆粒球症
9 出血・凝固系疾患
- 1 特発性(免疫性)血小板減少性紫斑病
- 2 血栓性血小板減少性紫斑病
- 3 血友病・後天性血友病
- 4 抗リン脂質抗体症候群
- 5 ヘパリン起因性血小板減少症
- 6 先天性プロテインS欠損症・欠乏症(など)