目次
- I章 消化管(上・下)
1.胃食道逆流症
2.食道表在癌に対する診断と治療
3.進行食道癌に対する集学的治療
4.Helicobacter pylori 関連疾患の現状と今後
5.早期胃癌に対する診断と治療
6.進行胃癌に対する薬物療法
7.十二指腸非乳頭部腫瘍に対する内視鏡診断と治療
8.十二指腸乳頭部腫瘍に対する内視鏡的診断と治療
9.小腸腫瘍に対する診療の進歩
10.潰瘍性大腸炎に対する診療の最前線
11.クローン病に対する診療の最前線
12.大腸ポリープに対する内視鏡診断と治療法
13.早期大腸癌に対する診断と治療
14.進行大腸癌に対する治療の最前線
15.消化管癌に対する免疫療法のトピックス
16.好酸球性消化管疾患に関する話題
17.過敏性腸症候群に関するトピックス
18.腸内細菌と消化管疾患
19.消化管出血の現状と今後の展開
20.ベーチェット病と非特異性多発性小腸潰瘍症
21.慢性便秘症に関する話題
22.AIを用いた内視鏡診療
23.高齢者に対する癌治療
24.消化管神経内分泌腫瘍に対する集学的治療
II章 肝
25.B型肝炎の創薬
26.B型肝炎ウイルス感染と肝免疫
27.C型肝炎ウイルス治療の現状と課題
28.C型非代償性肝硬変の抗ウイルス治療
29.アルコール関連肝疾患の最近の知見
30.NAFLDの最近の動向
31.期待されるNAFLD/NASH治療
32.門脈圧亢進症に対する集学的治療
33.非侵襲的肝線維化評価法
34.非代償性肝硬変に対する薬物治療(再生・抗ウイルス治療を除く)
35.肝硬変に対する再生医療
36.肝細胞癌に対する薬物療法
37.肝癌診療におけるバイオマーカー
38.がんゲノム医療時代の肝細胞癌
39.免疫関連有害事象における肝障害
40.自己免疫性肝疾患のup to date
41.ACLF基準の今後の課題
42.うっ血肝のマネジメント
43.腸内細菌と肝疾患
44.肝疾患とサルコペニア
III章 胆・膵
45.急性膵炎
46.慢性膵炎
47.自己免疫性膵炎
48.胆膵領域における超音波内視鏡診断の進歩
49.胆道ドレナージの最前線
50.消化管再建症例における胆管結石治療
51.IPMNの発癌機序の解明
52.膵癌早期診断のための取り組み
53.膵胆道癌の早期診断バイオマーカー
54.膵胆道癌における個別化医療の現状
55.膵神経内分泌腫瘍に対する集学的治療
56.がんゲノム医療時代のEUS-TA
57.超音波内視鏡下瘻孔形成術の現状と課題
58.胆膵癌の緩和ケア