Self Training Based on Motion Analysis ―動作分析から考える自主トレーニング―

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

3,300 円(税込)

商品紹介

リハビリテーションで関わらせていただく運動器疾患33症例、中枢神経疾患24症例と全57症例という非常に多くの症例の実際の運動療法と自主トレーニングについて記載している。実際の運動療法では、トップダウン評価の流れである動作分析・評価とその評価に基づく運動療法、そしてその効果を明確にし、この運動療法の効果を持続させるために必要な自主トレーニングを紹介。本当に必要な自主トレーニングは何か、どのようにしたら良いかをわかりやすく解説。

目次

  • 表紙
  • 監修者・著者一覧
  • 目次
  • 監修にあたって
  • 第1章 運動器疾患
  • 1. 脊椎疾患
  • 1-1 三角筋前部線維の筋緊張低下により上肢の前方挙上動作の実用性が低下した頸部脊柱管狭窄症の症例
  • 1-2 腰背部痛により座位保持の耐久性低下を認めた腰椎椎間板症の症例
  • 1-3 左股関節屈曲運動の減少により床からの立ち上がり動作時に安定性低下を認めた腰部脊柱管狭窄症の症例
  • 1-4 着座動作時に足関節底屈筋力低下によって下腿前傾が困難となり後方へ安全性・ 安定性が低下した第一腰椎圧迫骨折の症例
  • 1-5 右腸骨筋の筋力低下により立位保持の耐久性が低下した腰部脊柱管狭窄症の症例
  • 1-6 腰部多裂筋の筋緊張低下による腰背部痛により立位の耐久性が低下した腰部脊柱管狭窄症の症例
  • 1-7 下部多裂筋の筋緊張低下により歩行動作のスピード低下を認めた腰椎椎間板ヘルニアの症例
  • 1-8 右股関節外転と伸展の筋力低下および右殿部痛により階段昇段動作の耐久性が低下した腰部脊柱管狭窄症の症例
  • 1-9 右立脚相で右側方への不安定性が生じる化膿性脊椎炎、腰部脊柱管狭窄症の症例
  • 2. 股関節疾患
  • 2-1 歩行の左立脚中期に左股関節外転筋力低下により左股関節外転が増大し安定性低下を認めた左変形性股関節症、左人工股関節全置換術後の症例
  • 2-2 右立脚中期にて右股関節外転の筋力低下により股関節外転位となり右側へ安定性低下を認めた右変形性股関節症の症例
  • 2-3 右股関節外転筋の筋力低下により降段動作の安定性が低下した右変形性股関節症、右人工股関節全置換術後の症例
  • 2-4 右股関節屈曲筋力低下により降段動作時に前方への安定性低下を認めた右変形性股関節症、右人工股関節全置換術後の症例
  • 2-5 右股関節内転・内旋を伴う屈曲制限によりしゃがみ込み動作時に右下肢への荷重が困難であった右股関節唇損傷の症例
  • 3. 膝関節疾患
  • 3-1 左膝関節伸展筋力低下により歩行スピード低下を認めた左人工膝関節全置換術後の症例
  • 3-2 大腿四頭筋の筋緊張異常により歩行動作時の右膝関節屈曲が減少した右変形性膝関節症、人工膝関節全置換術後の症例
  • 3-3 右膝関節の伸展が乏しく昇段動作の安定性が低下した両変形性膝関節症、右人工膝関節全置換術後の症例
  • 3-4 右足関節底屈筋力低下により降段動作の安定性が低下した右変形性膝関節症、右人工膝関節置換術後の症例
  • 3-5 右膝関節後外側の疼痛によって歩行動作の耐久性が低下した両側変形性膝関節症の症例
  • 4. 下肢骨折
  • 4-1 右初期接地から右立脚中期にかけて右股関節屈曲に伴う体幹前傾が出現し4点杖歩行動作の安定性と耐久性の低下を認めた右人工骨頭置換術後の症例
  • 4-2 左股関節外転筋の筋力低下によって歩行動作の安定性が低下していた左大腿骨人工骨頭置換術後の症例
  • 4-3 左股関節外転筋・内旋筋の筋力低下によって階段降段動作時の安定性低下を認めた左大腿骨骨幹部骨折の症例
  • 4-4 歩行動作の左立脚相に左膝関節の外反が増大することで安定性低下を認めた左脛骨・腓骨近位部骨折後の症例
  • 4-5 右足関節背屈の可動域制限によって歩行動作のスピードが低下していた右足関節脱臼骨折術後の症例
  • 5. 肩関節疾患
  • 5-1 胸最長筋の機能低下により広背筋の筋緊張が亢進し、上肢挙上を阻害していた左肩腱板断裂の症例
  • 5-2 右肩甲骨外転、上方回旋の筋力低下により右上肢前方挙上時に右肩前面の疼痛を訴えた右肩腱板断裂の症例
  • 5-3 洗濯物を干す際に左上肢挙上が困難な左肩関節周囲炎の症例
  • 6. スポーツ疾患
  • 6-1 股関節・体幹に可動域制限を認め、走動作時に腰部痛が出現した腰椎分離症の症例
  • 6-2 股関節伸展・足関節底屈筋力低下により走動作で膝前面に疼痛を認めたオスグット・シュラッター病の症例
  • 6-3 肩甲骨運動が減少することによりバレーボールのスパイク時に肩前面痛が生じた右肩関節唇損傷 ( SLAP損傷 ) 術後の症例
  • 6-4 左上肢でのタックル動作にて左肩関節脱臼肢位となり安全性が低下していた左反復性肩関節脱臼術後の症例
  • 6-5 投球動作の右肩関節最大外旋時に右肘関節痛が生じた右肘内側側副靭帯損傷の症例
  • 7. 廃用症候群
  • 7-1 歩行動作において左側への体重移動が乏しいために直進できず安定性の低下を認めた肺炎後廃用症候群の症例
  • 第2章 中枢神経疾患
  • 8. 脳血管疾患
  • 8-1 体幹機能の低下により起き上がり動作の安定性の低下を認めた脳出血患者の症例
  • 8-2 右中殿筋・大殿筋の筋緊張低下により立ち上がり動作の安全性および安定性に低下を認めた脳梗塞右片麻痺の症例
  • 8-3 トイレでの左上肢のみを用いた下衣脱衣動作時に右後方へ転倒の危険性を認めた脳梗塞右片麻痺の症例
  • 8-4 体幹の非対称性によって歩行動作の耐久性および速度が低下していた脳出血右片麻痺の症例
  • 8-5 右遊脚相で右下肢をぶん回すことにより歩行動作の社会に容認できる方法および耐久性に低下を認めた脳梗塞右片麻痺の症例
  • 8-6 右立脚相に右足関節の背屈が生じないことで歩行の安定性が低下した脳出血右片麻痺の症例
  • 8-7 右腓骨筋群の筋緊張低下が右片脚立位の安全性・安定性を低下させた脳梗塞右片麻痺の症例
  • 8-8 歩行の左立脚中期に左後方へのふらつきを認めた脳梗塞左片麻痺の症例
  • 8-9 左側方への体重移動が不十分で杖歩行動作の安定性が低下していた多発性脳梗塞の症例
  • 8-10 右下肢の振り出しにくさにより社会に容認される歩行動作の低下を認めた左ラクナ梗塞の症例
  • 8-11 右荷重応答期から右立脚中期に右距腿関節の回外が増大することで右足関節の外側部に疼痛が出現し歩行動作の耐久性が低下した脳梗塞後右片麻痺の症例
  • 8-12 歩行動作において直進できず安定性の低下を認めた脳出血左片麻痺の症例
  • 8-13 杖を使用した裸足歩行における左下肢の遊脚様式が安定性の低下に繋がった脳出血後左片麻痺の症例
  • 8-14 麻痺側上肢の前方挙上動作が困難であった脳梗塞後右片麻痺の症例
  • 8-15 右手指の運動機能の低下により右上肢でのテーブル拭き動作に拙劣さを認めた脳出血右片麻痺の症例
  • 8-16 手指の感覚障害により字をうまく書くことができなかった脳梗塞後の症例
  • 9. パーキンソン病
  • 9-1 右外腹斜筋縦行線維の筋緊張亢進により歩行動作において体幹右側屈が次第に増大し耐久性低下を認めたパーキンソン病の症例
  • 9-2 右中殿筋の筋緊張低下により骨盤左下制を呈し右上肢の振戦が強まることで歩行動作の耐久性および社会に容認できる方法の低下を認めたパーキンソン病の症例
  • 10. 脊髄疾患
  • 10-1 内腹斜筋斜行線維の筋緊張低下により座位での浴槽跨ぎ動作の安定性低下が生じた頸髄症の症例
  • 10-2 左荷重応答期に左股関節の内転が乏しく歩行の安定性が低下した胸椎椎弓形成術後の症例
  • 11. その他の神経疾患
  • 11-1 立ち上がり動作の屈曲相にて左股関節の屈曲が乏しいことで続く伸展相で左後方へ不安定であった慢性炎症性脱髄性多発神経炎の症例
  • 11-2 過度な頭部伸展により嚥下の安全性に低下を認めた脳性麻痺の症例
  • 12. 廃用症候群
  • 12-1 立ち上がり動作において左股関節の屈曲が乏しく骨盤の前傾が不十分なため殿部離床が困難であった脳性麻痺を有する肺炎後廃用症候群の症例
  • 12-2 車いす駆動にて胸腰部が屈曲・左回旋・右側屈することで直線走行が困難であった廃用症候群、脳性麻痺の症例
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 運動器疾患

P.23 掲載の参考文献
1) 小栢進也・他 : 関節角度の違いによる股関節周囲筋の発揮筋力の変化-数学的モデルを用いた解析-. 理学療法学 38 : 297-104,2011.
P.26 掲載の参考文献
1) 小俣純一・他 : 胸腰部傍脊柱筋の筋力トレーニング~姿勢の違いが筋活動に及ぼす影響~. 難病と在宅ケア 22 (7) : 56-59, 2016.
P.29 掲載の参考文献
1) 伊東元・他 : 健常男子の最大速度歩行時における歩行周期の加齢変化. 日本老年医学会雑誌 26 (4) : 53-58,1989.
P.32 掲載の参考文献
1) 池田幸司・他 : 立位での一側下肢への荷重が荷重側股関節外転筋群の筋電図積分値に与える影響-体幹前傾に伴う股関節屈曲角度の変化による検討-. 関西理学 9 : 83-88, 2009.
2) 伊藤陸・他 : 基本動作における大殿筋上部線維と下部線維の筋活動について. 関西理学 17 : 33-40, 2017.
P.35 掲載の参考文献
1) 伊藤陸・他 : 基本動作のおける大殿筋上部線維と下部線維の筋活動について. 関西理学 17 : 33-40, 2017.
P.41 掲載の参考文献
1) Jacquelin Perry (著), 武田 功 (監訳) : ペリー 歩行分析-正常歩行と異常歩行-. p66, 医歯薬出版, 2007.
P.50 掲載の参考文献
1) Solomon L B, et al. : Anatomy of piriformis, obturator internus and obturator externus. J Bone Joint Surg 92-B ; 1317-1324,2010.
2) 平尾利行・他 : 磁気共鳴画像法 (MRI) を用いた閉鎖筋の筋活動分析. 理学療法科学 31 (2) : 297-302, 2016.
3) 木下一雄・他 : 機能解剖学からみた股関節周囲筋のトレーニング. 臨床スポーツ医学 31 : 182-189,2014.
P.59 掲載の参考文献
1) Rice DA, McNair PJ : Quadriceps arthrogenic muscle inhibition : neural mechanisms and treatment perspectives. Semin Arthritis Rheum 40 : 250-266, 2010.
2) Noh E, An C : Changes in pain, swelling, and range of motion according to physical therapy intervention after total knee arthroplasty in elderly patients. Phys Ther Rehabil Sci 4 : 79-86, 2015.
P.65 掲載の参考文献
1) 藤原哲司・他 : The Electromyography Research for Physical Therapy and Acupuncture-理学療法・鍼灸治療における筋電図研究のすべて-. pp239, 246-249, アイペック, 2007.
2) 伊藤陸・他 : 基本動作における大殿筋上部線維と下部線維の筋活動について. 関西理学 17, 33-40, 2017.
P.68 掲載の参考文献
1) 木田知宏・他 : 座位での一側下肢挙上位保持における下肢挙上の高さの違いが身体運動と平均座圧中心位置に及ぼす影響. 理学療法科学 33 : 481-485, 2018.
2) 池田幸司・他 : 立位での一側下肢への荷重が荷重側股関節外転筋群の筋電図積分値に与える影響. 関西理学 9 : 83-88, 2009.
P.71 掲載の参考文献
1) 鈴木康行 : 横歩きの股関節外転モーメントと中殿筋活動の検証~歩行と比較して~. 東北北陸理学療法学術大会誌 24 : p45, 2008.
P.77 掲載の参考文献
1) 石田弘 : 立位にて足関節底屈位を保持した際の荷重位置が下腿筋活動に及ぼす影響. スポーツ科学研究 8 : 176-183, 2011.
P.80 掲載の参考文献
1) 大工谷新一 : 筋力の問題 理学療法における筋力トレーニングの考え方. Sports medicine 135 : 22-32, 2011.
P.86 掲載の参考文献
1) 三浦雄一郎・他 : 肩関節屈曲と外転における鎖骨・肩甲骨の運動‐座標移動分析を用いた検討‐. 総合リハ 36 : 877-884, 2008.
2) Inman VT, et al. : Observations of the function of the shoulder joint. J Bone Joint Surg. 26 : 1-30, 1944.
P.89 掲載の参考文献
1) 鈴木俊明・他 : The Acupuncture for Dystonia-ジストニアと鍼治療-. pp16-17, 編集工房ソシエタス, 2017. (ebook-AMS.Pro PDFダウンロード版)
2) 藤原哲司・他 : The Electromyography Research for Physical Therapy and Acupuncture-理学療法・鍼灸治療における筋電図研究のすべて-. pp237-239, 編集工房ソシエタス, 2017. (ebook-AMS.Pro PDFダウンロード版)
3) 井垣清明・他 訳 : 針灸学 (14版). p258, 星雲社, 1989.
4) 鍼灸素霊会 (編著) : 上地先生の実践鍼灸学 経穴の使い方 鍼の刺し方. p36, 績文堂, 2003.
P.92 掲載の参考文献
1) Ae M, et al : A biomechanical method to establish a standard motion and identify critical motion by motion variability ; with examples of high jump and sprint running. Bulletin of Institute of Health and Sport Sciences, University of Tsukuba 30 : 5-12, 2007.
2) Slocum DB, et al : Biomechanics of running. J Am Med Assoc 205 : 723, 1968.
3) 梶将徳・他 : 小学校中学年における疾走動作の観察的動作評価法の作成. 体育科教育学研究, 33 (2) : 49-64, 2017.
4) Sairyo K, et al : Spondylolysis fracture angle in children and adolescents on CT indicates the facture producing force vector-A biomechanical rationale. Internet J SpineSurg 1, 2005.
5) 谷澤真・他 : 短時間の静的ストレッチングが柔軟性および筋出力に及ぼす影響. 理学療法, 臨床・研究・教育 21 : 51-55, 2014.
P.95 掲載の参考文献
1) Ae M, et al : A biomechanical method to establish a standard motion and identify critical motion by motion variability ; with examples of high jump and sprint running. Bulletin of Institute of Health and Sport Sciences, University of Tsukuba 30 : 5-12, 2007.
2) Slocum DB, et al : Biomechanics of running. J Am Med Assoc 205 : 723,1968.
3) 馬場崇豪・他 : 短距離走の筋活動様式. 体育学研究 45 : 186-200, 2000.
4) Blaimont P, et al : The Function of Hamstrings : A Pathogenic hypothesis of Femoropatellar Osteoarthritis,In ; Surgery and Arthroscory of the Knee. : pp56-58, Springer-Verlag, 1986.
5) 高柳清美・他 : 下肢荷重連鎖の神経生理. 理学療法 12 (1) : 21-29, 1995.
P.98 掲載の参考文献
1) Rokito AS, et al : Electromyographic analysis of shoulder function during the volleyball serve and spike. J Shoulder Elbow Surg 7 (3) : 256-263, 1998.
2) Yamamoto N, et al : Impingement mechanisms of the Neer and Hawkins signs J Shoulder Elbow Surg 18 : 942-947, 2009.
3) Moore MK : Upper crossed syndrome and its relationship to cervicogenic headache. J Manipulative Physiol Ther 27 (6) : 414-20, 2004.
4) Borstad JD, et al : Comparison of three stretches for the pectoralis minor muscle. J Shoulder Elbow Surg 15 : 324-330, 2006.
P.104 掲載の参考文献
1) 松井知之・他 : 運動連鎖から考える投球障害-診察室からグラウンドまでをつなぐアプローチ. p4, 全日本病院出版会, 2014.
2) 前田健 : ピッチングメカニズムブック 理論編-ピッチングの仕組み. pp30-34, ベースボール・マガジン社, 2010.
P.107 掲載の参考文献
1) 西守隆・他 : 前足部回内可動性と片脚立位における踵骨の外反角度, 下肢筋・脊柱起立筋の筋活動の関係について. 理学療法学 Supplement 27 : 39, 2000.

第2章 中枢神経疾患

P.114 掲載の参考文献
1) 中村隆一・他 : 基礎運動学 第6版, pp335-336, 医歯薬出版, 2013.
2) 市橋則明・他 : 各種ブリッジ動作中の股関節周囲筋の筋活動量. 理学療法科学 13 (2) : 79-83, 1998.
3) 中井真吾・他 : リハビリテーションにおける立ち上がり訓練とブリッジ動作の筋活動量の検討. スポーツと人間 2 (1) : 19-24, 2017.
P.123 掲載の参考文献
1) 建内宏重 : 股関節の機能解剖と臨床応用. PTジャーナル 46 : 451-460, 2012.
P.129 掲載の参考文献
1) 野口翔平・他 : 立位での一側下肢への側方体重移動が腰背筋群・足部周囲筋の筋活動パターンに与える影響. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 54 : 618-626, 2017.
P.135 掲載の参考文献
1) 鈴木俊明・他 : The Center of the Body-体幹機能の謎を探る-第4版. pp52,146, アイペック, 2010.
P.144 掲載の参考文献
1) 村岡秀映・他 : 立位での側方移動と体幹前傾動作に関する筋電図, 動作解析から臨床を考える-股関節周囲筋群に着目して-. 関西理学 19 : 48-55, 2019.
P.153 掲載の参考文献
1) 高崎浩壽・他 : 運動観察の対象の相違は脊髄神経機能の興奮性に影響を及ぼす. 臨床神経生理学 45 : 499-505, 2017.
P.156 掲載の参考文献
1) 柳瀬由起子・他 : 脳卒中患者における麻痺側上肢の感覚障害と動作障害との関連. 理学療法学 37 : 397-402, 2010.
2) 中田眞由美 : 手の知覚障害とそのリハビリテーション. バイオメカニズム学会誌 23 : 77-81, 1999.
P.165 掲載の参考文献
1) Davies PM (著), 富田昌夫 (訳) : Right in the Middle. p121, シュプリンガー・ジャパン, 1991.
P.168 掲載の参考文献
1) 山内仁 : 筋力トレーニング. 関西理学 10 : 19-23, 2010.
P.171 掲載の参考文献
1) 秋本嘉英・他 : ブリッジ動作の肢位及び膝屈曲角度が体幹と股関節の周囲筋の筋活動に及ぼす影響. 理学療法京都 32 : 77-81, 2003.
2) 市橋則明・他 : 各種ブリッジ動作中の股関節周囲筋の筋活動量-MMT3との比較-. 理学療法科学 13 : 79-83, 1998.
P.177 掲載の参考文献
1) 木津彰斗・他 : 端座位での前方リーチ肢位保持における大殿筋および内側・外側ハムストリングスの筋活動. 関西理学 16 : 46-47,2016.
P.180 掲載の参考文献
1) 早田荘・他 : 上肢挙上に伴う体幹機能. 関西理学 17 : 23-32, 2017.

最近チェックした商品履歴

Loading...