新篇眼科プラクティス  6 視能訓練士スキルアップ これこそ座右の書

出版社: 文光堂
著者:
発行日: 2022-10-10
分野: 臨床医学:外科  >  眼科学
ISBN: 9784830656170
電子書籍版: 2022-10-10 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

12,100 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

12,100 円(税込)

商品紹介

近年,多岐にわたる視機能検査・ロービジョンケア・健診業務など,視能訓練士の活躍の場は大きく広がっている.本書は令和版「座右の書」をめざし,必要な知識を幅広く網羅.豊富な症例や写真により,日常診療に必ず役立つ内容.視能訓練士必携の一冊となっている.

目次

  • 【総説】
     眼科医の立場から
     視能訓練士の立場から

    【解説】
    I.眼科一般検査
     1.視力検査(成人)
     [A]視力の種類
     2.他覚的屈折検査(成人)
     3.波面収差解析
     4.視力検査・自覚的屈折検査(小児)
     [T]デジタル教科書使用の注意点
     [T]限局性学習症(学習障害)とdyslexia
     5.他覚的屈折検査(小児)
     [T]他科で行われるフォトスクリーナーへの対応
     [O]発達障害児の特性と検査の留意点
     6.コントラスト感度・グレア検査
     [A]実用視力
     7.視野検査
      1)動的視野検査
      2)静的視野検査
      3)中心暗点・変視検査
     [O]心因性視覚障害・詐盲への対応
     8.眼圧検査
     [A]隅角検査
     9.調節・輻湊検査
     10.涙液量検査
     [A]マイボーム腺検査
     11.眼瞼検査・眼球突出検査
     12.瞳孔検査
     13.眼位検査
     14.眼球運動検査
     15.眼球振盪の検査
     16.両眼視機能検査
      1)立体視検査
      2)大型弱視鏡
      3)網膜対応検査
      4)不等像視検査
     17.色覚検査
     18.電気生理学検査
      1)ERG(網膜電図)
      2)多局所ERGと局所ERG
      3)VEP(視覚誘発電位)
     [A]ERGを用いた暗順応検査
     19.白内障術前検査
     [T]多焦点眼内レンズの特徴と適応
     [A]トーリック眼内レンズ
     20.画像検査
      1)前眼部画像解析
      2)超音波検査
      3)外眼部・前眼部写真
      4)眼底写真
      5)蛍光眼底造影検査
     [O]蛍光眼底造影検査によるショック対応
      6)眼底OCT(後眼部OCT)
     [T]眼科領域におけるオンライン診療と人工知能(AI)による診療補助
     21.角膜内皮細胞検査
     22.中心フリッカ値(CFF)
     23.眼鏡・コンタクトレンズ検査
      1)成人の眼鏡
      2)小児の眼鏡検査
     [T]近視進行抑制
      3)プリズム眼鏡検査
      4)コンタクトレンズ検査
     [O]クラッチ眼鏡

    II.視能矯正
     1.弱視の視能矯正
      1)総論
     2.弱視各論
     3.弱視視能矯正の実際
      1)弱視視能矯正に必要な検査と訓練方法
      2)屈折異常弱視の視能矯正
     [O]保護者への眼鏡装用の説明
      3)不同視弱視の視能矯正
     [O]遮閉治療の導入方法と説明
     [O]不同視弱視と微小斜視弱視の鑑別
      4)斜視弱視の視能矯正
     [O]効果が得られないときの経過観察のポイント
      5)弱視と心因性および器質性疾患との鑑別
     [T]3歳児健康診査における視覚検査
     4.斜視視能矯正の実際
      1)総論 斜視の定義・病因論・分類
      2)各論
       ①外斜視
       ②内斜視
     [T]急性内斜視(スマホ内斜視)
       ③上下斜視
       ④回旋斜視
       ⑤AV型斜視
       ⑥核上性運動障害
       ⑦核・核下性眼球運動障害
       ⑧重症筋無力症
       ⑨眼筋の異常による運動障害
       ⑩眼窩壁骨折
       ⑪微小斜視(microtropia)
       ⑫固定斜視
     [T]Sagging eye syndrome
     5.小児の斜視視能矯正
      1)間欠性外斜視への対応
     [A]Prism adaptation test(PAT)
      2)調節性内斜視・乳児内斜視への対応
      3)上斜筋麻痺への対応
     6.成人の斜視視能矯正
      1)複視(diplopia)への対応
      2)手術前に必要な検査
      3)術後経過観察時の検査
     [O]共同性斜視と非共同性斜視(神経眼科疾患)の違い

    III.ロービジョンケア
     1.ロービジョンケアにおける視機能検査と評価
     2.光学的補助具
     3.非光学的補助具
     4.ICT機器の活用
     5.行政福祉への対応
     [O]院内環境の整備

    IV.医療安全・感染予防対策
     1.チーム医療
     2.患者対応に必要なコミュニケーション
     3.医療事故と医療過誤
     4.インシデント事例
     5.院内感染対策
     [A]研究のすすめ

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

P.3 掲載の参考文献
1) 公益社団法人日本視能訓練士協会 : 視能訓練士の業務内容. https://www.jaco.or.jp/ippan/yousu/ (2022年6月閲覧)
P.5 掲載の参考文献
1) 深井小久子 : 【2】基礎視能矯正学 IV. 視能矯正の枠組み. 視能学, 第3版, 小林義治ほか編, 文光堂, 198-214, 2022
2) 日本視能訓練士協会 : 視能訓練士実態調査報告書 2020年, 2021
P.11 掲載の参考文献
1) 日本眼科医会 : 3歳児健診における視覚検査マニュアル~屈折検査の導入に向けて~. 9, 2021
2) 所敬 : 第2章 視力検査. 屈折異常とその矯正, 改訂第4版, 金原出版, 29-31, 2004
3) 魚里博ほか : 第4章 視力検査. 視能学エキスパート 視能検査学, 日本視能訓練士協会監修, 和田直子ほか編, 医学書院, 48-52, 2018
4) 川守田拓志ほか : 臨床視力表に関する多施設アンケート調査. 視覚の科学 34 : 42-53, 2013
5) 松本富美子ほか : 近見視力検査. 理解を深めよう視力検査屈折検査, 所 敬監修, 松本富美子ほか編, 金原出版, 68-69, 2009
P.15 掲載の参考文献
1) 三橋俊文 : 波面収差解析を知る測定原理 OPD. 前眼部画像診断A to Z-OCT・角膜形状・波面収差の読み方, 前田直之ほか編, メジカルビュー社, 252, 2016
2) 山下牧子 : 他覚的屈折検査. 理解を深めよう 視力検査 屈折検査, 所 啓監修, 松本富美子ほか編, 金原出版, 39-40, 2009
P.19 掲載の参考文献
1) 高静花 : 波面収差解析. 眼科診療マイスター I 診察と検査, 飯田知弘ほか編, メジカルビュー社, 10-19, 2016
P.23 掲載の参考文献
1) 佐藤美保 : わかりやすい臨床講座 小児の視力. 日本の眼科 92 : 774-778, 2021
2) JFCセールスプラン : Teller acuity cards II(TM) 取扱説明書 (Precision Vision社)
3) 調廣子 : 乳幼児の視力検査, 日視会誌 36 : 1-7, 2006
4) 保沢こずえ : 1 視力検査 4) 小児の視力検査・行動観察による視力検査. 眼科検査ガイド, 第3版, 根木 昭監修, 飯田知弘ほか編, 文光堂, 14-19, 2022
5) 大牟禮和代 : 小児の視力検査. 日視能訓練士協誌 36 : 9-14, 2006
6) 保沢こずえ : V. 小児の視力・屈折検査の進め方 2. 弱視がない場合. 理解を深めよう 視力検査 屈折検査, 所啓監修, 松本富美子ほか編, 金原出版, 75-77, 2009
P.24 掲載の参考文献
1) 文部科学省 : 児童生徒の健康に留意して ICTを活用するためのガイドブック https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2018/08/14/1408183_5.pdf (2022年5月閲覧)
2) Huang HM, et al : The association between near work activities and myopia in children-a systematic review and meta analysis. PLoS One 10 : e0140419, 2015
3) Li SM, et al : Near work related parameters and myopia in Chinese children : the anyang childhood eye study. PLoS One 10 : e0134514, 2015
4) Zhang X, et al : Myopia incidence and lifestyle changes among school children during the COVID-19 pandemic : a population-based prospective study. Br J Ophthalmol. Aug 2 : bjophthalmol-2021-319307, 2021
5) 野原尚美ほか : 携帯電話・スマートフォン使用時および書籍読書時における視距離の比較検討. あたらしい眼科 32 : 163-166, 2015
P.26 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 発達障害の理解のために, 2008 https://www.mhlw.go.jp/seisaku/dl/17b.pdf (2022年8月閲覧)
2) Katusic SK et al : The forgotten learning disability-epidemiology of written language disorder in a population-based birth cohort (1976-1982), Rochester, Minnesota. Pediatrics 123 : 1306-1313, 2009
3) Makita K : The rarity of reading disability in Japanese children. Am J Orthopsychiatry 38 : 599-614, 1968
4) 特異的発達障害の臨床診断と治療指針作成に関する研究チーム編, 稲垣真澄編集代表 : 特異的発達障害 診断・治療のための実践ガイドライン-わかりやすい診断手順と支援の実際-, 診断と治療社, 26-33, 2014
5) Shaywitz SE, et al : Paying attention to reading : the neurobiology of reading and dyslexia. Dev Psychopathol 20 : 1329-1349, 2008
6) Sakurai Y, et al : Different cortical activity in reading of Kanji words, Kana words and Kana nonwords. Brain Res Cogn Brain Res 9 : 111-115, 2000
P.31 掲載の参考文献
1) 所敬 : 第5章 調節. 屈折異常とその矯正, 改訂第4版, 金原出版, 210-212, 2004
2) 林思音 : 乳幼児の屈折スクリーニング. あたらしい眼科 36 : 973-977, 2019
3) 日本弱視斜視学会・日本小児眼科学会 : 小児科医向けSpot Vision Screener運用マニュアル Ver.1, 2018 http://www.japo-web.jp/_pdf/svs.pdf (2020年11月閲覧)
4) 内海隆 : 検影法 (レチノスコピー) の価値-眼鏡処方において-. あたらしい眼科 32 : 26-29, 2015
5) 所敬 : 第3章 屈折検査. 屈折異常とその矯正, 改訂第4版, 金原出版, 71-76, 2004
6) 根岸貴志 : 検影法. 眼科検査ガイド, 第3版, 根木昭監修, 飯田知弘ほか編, 文光堂, 63-67, 2022
7) 内海隆 : レチノスコピーの基本と応用, 参天製薬眼科学術ビデオライブラリー : 屈折異常 https://santen.co.jp/medical-channel/or/video/refractive/005.html
P.32 掲載の参考文献
1) Donahue SP, et al : Guidelines for automated preschool vision screening : a 10-year, evidence-based update. J AAPOS 17 : 4-8, 2013
2) Hayashi S, et al : Effectiveness of the Spot Vision Screener in screening 3-year-old children with potential amblyopia in Japan. Jpn J Ophthalmol 65 : 537-545, 2021
3) 日本眼科医会 : 3歳児健診における視覚検査マニュアル~屈折検査の導入に向けて~. 2021 https://www.gankaikai.or.jp/school-health/2021_sansaijimanual.pdf (2022年5月閲覧)
4) Crescioni M, et al : Accuracy of the Spot and Plusoptix photoscreeners for detection of astigmatism. J AAPOS 19 : 435-440, 2015
P.34 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス : 発達障害 https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_develop.html (2022年5月閲覧)
P.37 掲載の参考文献
1) Packer M, et al : Contrast sensitivity and measuring cataract outcomes. Ophthalmol Clin North Am 19 : 521-533, 2006
2) Maeda N, et al : Prediction of letter contrast sensitivity using videokeratographic indices. Am J Ophthalmol 129 : 759-763, 2000
3) Hoffman RS, et al : Contrast sensitivity and laser in situ leratomileusis. Int Ophthalmol Clin 43 : 93-100, 2003
4) Suttorp-Schulten MS, et al : Contrast sensitivity function in Graves'ophthalmopathy and dysthyroid optic neuropathy. Br J Ophthalmol 77 : 709-712, 1993
P.38 掲載の参考文献
1) Kaido M, et al : Jpn J Ophthalmol 55 : 451-459, 2011
2) Kaido M, et al : Invest Ophthalmol Vis Sci 52 : 9516-9522, 2011
3) Yamaguchi T, et al : J Refract Surg 25 : 410-415, 2009
P.42 掲載の参考文献
1) 小林昭子 : 第10章 視野検査 III 動的視野検査. 視能学エキスパート 視能検査学, 日本視能訓練士協会監修, 和田直子ほか編, 医学書院, 139-144, 2018
2) 原澤佳代子 : 視野検査法の現状 2. 動的視野の現況. 眼科 47 : 261-270, 2005
3) Anderson DR : Testing the Field of Vision. Mosby, St.Louis, 1-17, 1982
4) Rock WJ, et al : A modification of the Armaly visual field screening technique for glaucoma. Can J Ophthalmol 6 : 238-292, 1971
5) 毛塚剛司 : 視神経炎の鑑別と治療について. 神経眼科 35 : 33-40, 2018
P.47 掲載の参考文献
1) 庄司信行 : 視野検査法. 日眼会誌 122 : 67-79, 2018
2) Bengtsson B, et al : A new generation of algorithms for computerized threshold perimetry, SITA. Acta Ophthalmol Scand 75 : 368-375, 1997
3) Heijl A, et al : A new SITA perimetric threshold testing algorithm : construction and a multicenter clinical study. Am J Ophthalmol 198 : 154-165, 2019
4) 高田園子 : 視野計の仕組みと基本的な使い方 2. オクトパス視野計. あたらしい眼科 31 : 937-946, 2014
5) Gonzalez-Hernandez M, et al : Comparison of diagnostic ability between a fast strategy, tendency-oriented perimetry, and the standard bracketing strategy. Ophthalmologica 219 : 373-378, 2005
6) Wang Y, et al : Blink frequency and duration during perimetry and their relationship to test-retest threshold variability. Invest Ophthalmol Vis Sci 52 : 4546-4550, 2011
7) Yohannan J, et al : Evidence-based criteria for assessment of visual field reliability. Ophthalmology 124 : 1612-1620, 2017
P.49 掲載の参考文献
1) Matsumoto C, et al : Quantification of metamorphopsia in patients with epiretinal membranes. Invest Ophothalmol Vis Sci 44 : 4012-4016, 2003
P.51 掲載の参考文献
1) 小口芳久 : 心因性視覚障害・詐盲. 眼科学, 第2版, 大鹿哲郎編集主幹, 園田康平ほか編, 文光堂, 716-719, 2011
2) 若倉雅登 : 神経症, 心身症, 心因性視覚障害. 臨眼 61 : 332-335, 2007
3) 松下賢治 : 「心の病 (心因性疾患と詐盲) 」の視野異常. あたらしい眼科 26 : 1634-1641, 2009
4) 大出尚郎ほか : 明日から役立つ神経眼科 心因性視覚障害-こどもと大人の違いは? -. 神経眼科 26 : 261-275, 2009
5) 佐藤美保 : 学校健康診断で指摘されることの多い眼の疾患・異常. 小児科診療 79 : 1543-1548, 2016
P.53 掲載の参考文献
1) 日本緑内障学会緑内障診療ガイドライン作成委員会 : 緑内障診療ガイドライン (第4版). 日眼会誌 122 : 14-22, 2018
2) Tonnu PA, et al : A comparison of four methods of tonometry : method agreement and interobserver variability. Br J Ophthalmol 89 : 847-850, 2005
3) Nakamura M, et al : Agreement of rebound tonometer in measuring intraocular pressure with three types of applanation tonometers. Am J Ophthalmol 142 : 332-334, 2006
P.54 掲載の参考文献
1) Matsuo M, et al : Intraobserver and interobserver agreement among anterior chamber angle evaluations using automated 360-degree gonio-photos. PLoS One 16 : e0251249, 2021
P.59 掲載の参考文献
1) Schirmer O : Studien zur physiologie und pathologie der tranenabsonderung und tranenabfuhr. Albrecht von Graefes Arch Ophthalmol 56 : 197-291, 1903
2) de Rotth A : On the hypofunction of the lacrimal gland. Am J Ophthalmol 24 : 20-25, 1941
3) Jordan A, et al : Basic tear flow. Does it exist? Ophthalmology 87 : 920-930, 1980
4) Tsubota K : The importance of the Schirmer test with nasal stimulation. Am J Ophthalmol 111 : 106-108, 1991
P.61 掲載の参考文献
1) 天野史郎ほか (マイボーム腺機能不全ワーキンググループ) : マイボーム腺機能不全の定義と診断基準. あたらしい眼科 27 : 627-631, 2010
2) Lemp MA, et al : Distribution of aqueous-deficient and evaporative dry eye in a clinic-based patient cohort : a retrospective study. Cornea 31 : 472-478, 2012
3) Arita R, et al : Meibomian gland dysfunction and dry eye are similar but different based on a population-based study : the Hirado-Takushima Study in Japan. Am J Ophthalmol 207 : 410-418, 2019
4) Tapie R : Biomicroscopial study of Meibomian glands (in French). Ann Ocul 210 : 637-648, 1977
5) Arita R, et al : Noncontact infrared meibography to document age-related changes of the meibomian glands in a normal population. Ophthalmology 115 : 911-915, 2008
P.64 掲載の参考文献
1) 野田実香 : 眼瞼下垂. 眼科診療マイスター I 診察と検査, 飯田知弘ほか編, メジカルビュー社, 26-29, 2016
2) 柿崎裕彦 : 眼瞼下垂がよくわかる本, ブイツーソリューション, 名古屋, 1-43, 2018
3) 柳沼重晴ほか : 眼球突出検査. 眼科検査ガイド, 第3版, 根木昭監修, 飯田知弘ほか編, 文光堂, 157-158, 2022
P.70 掲載の参考文献
1) 長谷部聡 : 遮閉試験. 眼科診療プラクティス 4 斜視診療の実際, 丸尾敏夫編, 文光堂, 94-97, 1993
2) 金谷まり子 : 間歇性外斜視の視能矯正的検査法.日視能訓練士協誌 28 : 21-28, 2000
3) 金谷まり子 : 特別な検査機器を用いない検査 1. 遮閉法を中心に. 眼科Mook 31 視能矯正, 久保田伸枝編, 金原出版, 62-75, 1987
P.74 掲載の参考文献
1) 高崎裕子 : 診断的むき眼位検査. 視能訓練学, 日本視能訓練士協会監修, 若山暁美ほか編, 医学書院, 135-136, 150-151, 2018
2) 高崎裕子, 岡真由美 : 視能矯正編. ケースで学ぶ視能矯正臨床思考-POSの活用, 高崎裕子ほか編, 三木淳司監修, 文光堂, 60-89, 2017
3) 山形祥隆, 村上裕美 : 眼球運動検査. 眼科診療プラクティス 86 眼科医と視能訓練士のためのスキルアップ, 文光堂, 39-42, 2002
4) Rowe FJ : Clinical Orthoptics, 3rd ed, Wiley-Blackwell, London, 108, 2012
5) 若山暁美 : 後天眼球運動障害の視能訓練. 視能訓練学, 日本視能訓練士協会監修, 若山暁美ほか編, 医学書院, 339-340, 2018
P.75 掲載の参考文献
1) 鈴木康夫 : 眼球振盪の検査. 眼科検査ガイド, 第3版, 根木昭 監修, 飯田知弘ほか編, 文光堂, 174-179, 2022
P.79 掲載の参考文献
1) J Lang : The two-pencil test for testing stereopsis. Kiln Monbl Augenheilkd 182 : 576-581,1983
2) Julesz B : Binocular depth perception of compute-generated patterns. Bell Syst Tech J 39 : 1125-1162, 1960
P.85 掲載の参考文献
1) 金谷まり子 : 日常視を重視した, 簡単な機器を使用しての両眼視機能検査法. 視能矯正マニュアル, 改訂版, 川村緑ほか編, 丸尾敏夫監修, メディカル葵出版, 東京, 146-160, 1999
P.86 掲載の参考文献
1) 粟屋忍 : 両眼視機能検査. 眼科検査法ハンドブック, 第3版, 丸尾敏夫ほか編, 医学書院, 322-325, 1999
P.90 掲載の参考文献
1) 中村かおる : 色覚検査, 眼科学, 第3版, 大鹿哲郎編集主幹, 園田康平ほか編, 文光堂, 691-697, 2020
P.98 掲載の参考文献
1) Hamilton R, et al : ISCEV extended protocol for estimating visual acuity using VEP spatial frequency thresholds. Doc Ophthalmol 142 : 17-24, 2021
2) Odom JV, et al : ISCEV standard for clinical visual evoked potentials (2016 update). Doc Ophthalmol 133 : 1-9, 2016
P.107 掲載の参考文献
1) Koch DD, et al : Pursuing perfection in intraocular lens calculations : I. Logical approach for classifying IOL calculation formulas. J Cataract Refract Surg 43 : 717-718, 2017
2) Melles RB, et al : Accuracy of intraocular lens calculation formulas. Ophthalmology. 125 : 169-178, 2018
3) Tamaoki A, et al : Clinical evaluation of a new sweptsource optical coherence biometer that uses individual refractive indices to measure axial length in cataract patients. Ophthalmic Res. 62 : 11-23, 2019
4) 福山誠 : 超音波眼軸長測定. 眼科プラクティス 25 眼のバイオメトリー-眼を正確に測定する, 大鹿哲郎編, 文光堂, 202-206, 2009
5) 神谷和孝 : 光学式眼軸長計測. 眼科検査ガイド, 第3版, 根木昭監修, 飯田知弘ほか編, 文光堂, 427-430, 2022
P.110 掲載の参考文献
1) 西島有衣ほか : 3焦点と焦点深度拡張型の多焦点眼内レンズにおける術後視機能特性. 臨眼 75 : 641-647, 2021
2) Auffarth GU, et al : Clinical evaluation of a new monofocal IOL with enhanced intermediate function in patients with cataract. J Catract Refract Surg 47 : 184-191, 2021
3) ビッセン宮島弘子 : 術前検査と適応判断. 多焦点眼内レンズ, エルゼビア・ジャパン, 53-69, 2008
4) Yeu E, et al : Matching the patient to the intraocular lens : preoperative considerations to optimize surgical outcomes. Ophthalmology 128 : e132-e141, 2021
5) 吉野真未ほか : Laser in situ keratomileusis (LASIK) 術後多焦点眼内レンズ挿入眼の術後成績. 日眼会誌 119 : 613-618, 2015
P.111 掲載の参考文献
1) Hirnschall N, et al : Sources of error in toric intraocular lens power calculation. J Refract Surg 36 : 646-652, 2020
2) Ton Y, et al : Toric intraocular lens power calculation in cataract patients with keratoconus. J Cataract Refract Surg 47 : 1389-1397, 2021
P.115 掲載の参考文献
1) Goto S, et al : Corneal topography for intraocular lens selection in refractive cataract surgery. Ophthalmology 128 : e142-e152, 2021
P.117 掲載の参考文献
1) 島田佳明 : 7. 超音波検査. 眼科 57 : 384-390, 2015
2) 林英之 : Science学術連載. 第3回 超音波検査の基本. TOMEY OPHTHALMOLOGY NEWS 46 : 17-18
3) 菅野安男 : 眼科領域における画像診断-超音波画像診断. 日本の眼科 61 : 7-9, 1990
4) 澤田惇 : I. 形態解析 6. 超音波 1) Aモード, Bモード. 眼科診療プラクティス 18 眼科診断機器とデータの読み方, 丸尾敏夫ほか編, 文光堂, 72-75, 1995
5) 小笹一枝 : Science学術連載. 第2回 コメディカルのための超音波画像診断検査. TOMEY OPHTHALMOLOGY NEWS 59 : 24-27
P.123 掲載の参考文献
1) 根木昭監修, 飯田知弘ほか編 : 眼科検査ガイド, 第3版, 文光堂, 594-596, 599-604, 2022
P.128 掲載の参考文献
1) 湯澤美都子ほか : 眼底血管造影実施基準 (改訂版). 日眼会誌 115 : 67-75, 2011
2) 眞鍋歩 : 2. 蛍光眼底造影. 実践 黄斑疾患, 湯澤美都子編, 日本医事新報社, 35-54, 2016
3) 出口達也, 竹内勝子 : Lecture 7 蛍光眼底造影 (1). 眼科写真撮影A to Z, 木下茂ほか監修, 日本眼科写真協会編著, リブロ・サイエンス, 122-130, 2016
4) 佐藤武雄 : Lecture 7 蛍光眼底造影 (2). 眼科写真撮影A to Z, 木下茂ほか監修, 日本眼科写真協会編著, リブロ・サイエンス, 131-139, 2016
P.129 掲載の参考文献
1) 大矢佳美ほか : フルオレセイン蛍光眼底造影における副作用の危険因子と安全対策. 日眼会誌 122 : 95-102, 2018
2) 日本アレルギー学会監, Anaphylaxis対策特別委員会編 : アナフィラキシーガイドライン, 2014
3) 光畑裕正 : 治療. アナフィラキシーショック, 光畑裕正編, 克誠堂出版, 141-160, 2008
4) 眼底血管造影実施基準委員会 : 眼底血管造影実施基準 (改訂版). 日眼会誌 115 : 67-75, 2011
P.137 掲載の参考文献
1) Staurenghi G, et al : Proposed lexicon for anatomic landmarks in normal posterior segment spectral-domain optical coherence tomography : the IN・OCT consensus. Ophthalmology 121 : 1572-1578, 2014
2) Fujiwara A, et al : Enhanced depth imaging spectral-domain optical coherence tomography of subfoveal choroidal thickness in normal Japanese eyes. Jpn J Ophthalmol 56 : 230-235, 2012
3) Goto K, et al : Factors affecting imaging of spectral-domain optical coherence tomography in gasfilled eyes after macular-hole surgery. Jpn J Ophthalmol 56 : 236-244, 2012
4) Yamashita T, et al : Evaluation of significance maps and the analysis of the longitudinal time course of the macular ganglion cell complex thicknesses in acquired occipital homonymous hemianopia using spectral-domain optical coherence tomography. Neuroophthalmology 44 : 236-245, 2020
P.140 掲載の参考文献
1) Hatou S, et al : Mathematical projection model of visual loss due to fuchs corneal dystrophy. Invest Ophthalmol Vis Sci 52 : 7888-7893, 2011
2) 木下茂ほか : 角膜内皮障害の重症度分類. 日眼会誌 118 : 81-83, 2014
P.141 掲載の参考文献
1) 松本長太 : 中心フリッカー (CFF). 眼科プラクティス 6 眼科臨床に必要な解剖生理, 大鹿哲郎編, 文光堂, 362-367, 2005
2) 奥山幸子 : CFFの原理と正しい表記法. 眼科プラクティス 5 これならわかる神経眼科, 根木昭編, 文光堂, 78-79, 2005
P.145 掲載の参考文献
1) 祁華 : 眼鏡レンズ. 視能学エキスパート 光学・眼鏡, 日本視能訓練士協会監修, 松本富美子ほか編, 医学書院, 207-225, 2018
2) 松本富美子 : 瞳孔間距離の測定. 視能学エキスパート 光学・眼鏡, 日本視能訓練士協会監修, 松本富美子ほか編, 医学書院, 300-302, 2018
3) Guyton DL : Prescribing cylinders : the problem of distortion. Surv Ophthalmol 22 : 177-188, 1977
4) 長谷部総 : 眼鏡レンズによる乱視矯正とスラント感-より優れた眼鏡視力を提供するために-. あたらしい眼科 24 : 1145-1150, 2007
P.148 掲載の参考文献
1) 山本節 : 小児遠視の経年変化と眼鏡矯正. 眼紀 35 : 1707-1710, 1984
2) 文部科学省 : 令和2年度学校保健統計調査の公表について, 2021 https://www.mext.go.jp/content/20210728-mxt_chousa01-000013187_1.pdf (2022年7月閲覧)
3) 仁科幸子 : 小児の視機能に対するICTの影響に関する研究 https://www.ncchd.go.jp/center/information/kaihatsu/pdf/2019/30-23.pdf (2022年7月閲覧)
4) 佐倉達朗ほか : 低矯正眼鏡か完全矯正か-現在までの知見. あたらしい眼科 39 : 273-278, 2022
5) 日本眼科医会 : 子どもの目・啓発コンテンツについて https://www.gankaikai.or.jp/info/detail/post_132.html (2022年7月閲覧)
P.150 掲載の参考文献
1) Lam CS, et al : Myopia control effect of defocus incorporated multiple segments (DIMS) spectacle lens in Chinese children : results of a 3-year follow-up study. Br J Ophthalmol 106 : 1110-1114, 2021
2) Bao J, et al : One-year myopia control efficacy of spectacle lenses with aspherical lenslets. Br J Ophthalmol 106 : 1171-1176, 2022
3) Hiraoka T, et al : Safety and efficacy following 10-years of overnight orthokeratology for myopia control. Ophthalmic Physiol Opt 38 : 281-289, 2018
4) Kinoshita N, et al : Efficacy of combined orthokeratology and 0.01% atropine solution for slowing axial elongation in children with myopia : a 2-year randomised trial. Sci Rep 10 : 12750, 2020
5) Chamberlain P, et al : A 3-year randomized clinical trial of MiSight lenses for myopia control. Optom Vis Sci 96 : 556-567, 2019
6) Sankaridurg P, et al : Myopia control with novel central and peripheral plus contact lenses and extended depth of focus contact lenses : 2 year results from a randomised clinical trial. Ophthalmic Physiol Opt 39 : 294-307, 2019
7) Yam JC, et al : Three-year clinical trial of Low-concentration Atropine for Myopia Progression (LAMP) study : continued versus washout : phase 3 report. Ophthalmology 129 : 308-321, 2022
P.156 掲載の参考文献
1) 関谷尊臣 : プリズム. 視能学エキスパート 光学・眼鏡, 第1版 (編者 : 松本富美子, 小林克彦, 石井祐子, 玉置明野・監修 : 公益社団法人 日本視能訓練士協会), 医学書院, 東京, 19-21, 2018
2) 山崎幸加ほか : 両眼開放で日常視を行うことが困難な患者に対する単眼視眼鏡の選定. 日本視能訓練士協会誌 42巻 : 89-96, 2013
3) Troutman SV : プリズムの光学的原理. プリズムと斜視, 不二門尚, 斎藤純子訳, 文光堂, 12, 22, 1998
P.163 掲載の参考文献
1) 宮本裕子 : CL白熱教室 2019 : 処方の基礎と応用 コンタクトレンズの光学的利点. 日コンタクトレンズ会誌 61 : 47-51, 2019
2) Su S, et al : Clinical performance of KeraSoft(R) IC in irregular corneas. Clin Ophthalmol 9 : 1953-1964, 2015
3) 平岡玲亜ほか : 円錐角膜眼の矯正においてユーソフト(R) が極めて有用であった3症例. 日コンタクトレンズ会誌 62 : 156-161, 2020
4) Morgan PB, et al : International contact lens prescribing in 2020. Contact Lens Spectrum. January : 32-38, 2021
5) 宮本裕子 : レンズのチェック. 専門医のための眼科診療クオリファイ 6 コンタクトレンズ自由自在, 大橋裕一編, 中山書店, 166-169, 2011
P.164 掲載の参考文献
1) 若倉雅登ほか : 眼球使用困難症候群としての眼瞼痙攣. 神経眼科 34 : 421-428, 2017
P.168 掲載の参考文献
1) 粟屋忍 : 弱視の諸問題. 眼科臨床医報 77 : 23-27, 1983
2) 粟屋忍 : 形態覚遮断弱視, 日眼会誌 91 : 519-544, 1987
3) Wallace DK, et al : Pdeiatric eye Evaluations Preferred Practice Pattern(R) : I. Vision Screening in the Primary Care and Community Setting ; II. Comprehensive Ophthalmic Examination. Ophthalmology 125 : 184-227 2018
4) 神田孝子ほか : 保育園における3, 4歳児の視力検査. 眼臨医報 87 : 288-295, 1993
5) Asper L, et al : Optical treatment of amblyoia : a systematic review and meta-analysis. Clin Exp Optom 101 : 431-442, 2018
6) Li T, et al : Conventional occlusion versus pharmacologic penalization for amblyopia. Cochrane Database Syst Rev : CD006460, 2009
7) Holmes JM, et al : Effect of age on response to amblyopia treatment in children. Arch Ophthalmol 129 : 1451-1457, 2011
8) Stewart CE, et al : Modeling dose-response in amblyopia : toward a child-specific treatment plan. Invest Ophthalmol Vis Sci 48 : 2589-2594, 2007
P.173 掲載の参考文献
1) Wallace DK, et al : Pediatric eye evaluations preferred practice pattern(R) : I. vision screening in the primary care and community setting ; II. comprehensive ophthalmic examination. Ophthalmology 125 : 184-227, 2018
2) 初川嘉一 : 弱視治療における問題点について. 眼紀 42 : 1279-1284, 1991
3) Wallace DK, et al : Treatment of bilateral refractive amblyopia in children three to less than 10 years of age. Am J Ophthalmol 14 : 487-496, 2007
P.180 掲載の参考文献
1) 森隆史ほか : 乳幼児に対する1%アトロピン点眼液を用いた調節麻痺下の屈折検査. 眼臨紀 1 : 157-160, 2008
2) 中川真紀 : 調節麻痺薬を用いた屈折検査. 視能学エキスパート 視能検査学, 日本視能訓練士協会監修, 和田直子ほか編, 医学書院, 97-101, 2018
3) 若山曉美ほか : 調節麻痺薬の使用に関する施設基準および副作用に関する調査 : 多施設共同研究. 日眼会視 121 : 529-534, 2017
4) Awan M, et al : A randomized controlled trial of unilateral strabismus and mixed amblyopia using occlusion dose monitors to record compliance. Invest Ophthalmol Vis Sci 46 : 1435-1439, 2005
5) Pediatric Eye Disease Investigator Group : A randomized trial of increasing patching for amblyopia. Ophthalmology 120 : 2270-2277, 2013
6) Stewart CE, et al : Modeling dose-response in amblyopia : toward a child-specific treatment plan. Invest Ophthalmol Vis Sci 48 : 2589-2594, 2007
7) Simonsz HJ, et al : Electronic monitoring of treatment compliance in patching for amblyopia. Strabismus 7 : 113-123, 1999
8) 山部彩ほか : 微小斜視を伴う弱視に対する弱視再発防止を目的としたアトロピン遮閉の効果. 眼臨紀 2 : 401-405, 2009
P.183 掲載の参考文献
1) 所敬 : 第4章 屈折異常. 屈折異常とその矯正, 改訂第7版, 金原出版, 209-215, 2019
2) Wallance DK : Treatment of bilateral refractive amblyopia in children three to less than 10 years of age. Am J Opthalmol 144 : 487-496, 2007
3) 間原千草ほか : 乱視の関与する屈折異常弱視の治療予後. 日視能訓練士協誌 42 : 71-76, 2013
4) 山下牧子 : 屈折異常弱視, 不同視弱視訓練の開始と経過, 日視能訓練士協誌 34 : 53-62, 2005
5) 池淵純子 : 弱視治療における視力の向上と立体視との関係. 日視能訓練士協誌 27 : 65-72, 1999
P.185 掲載の参考文献
1) 澤 ふみ子 : 第7部 子どもの眼鏡のこんなときどうしよう?. めざせ! 快適なめがね 眼鏡調整の達人-困ったときに役立つ25事例, 菅澤淳監修, メディカ出版, 138-151, 2010
2) 日本眼科学会ホームページ : 小児弱視治療用眼鏡等の療養費支給について https://www.nichigan.or.jp/member/journal/syaho/ryoyohi.html (2022年5月閲覧)
P.188 掲載の参考文献
1) American Academy of Opthalmology Pediatric Opthalmology and Practice Pattern : Amblyopia. American Academy of Opthalmology, San Francisco, 2012
2) 長谷部佳世子 : 弱視の視能訓練. 視能学エキスパート 視能訓練学, 日本視能訓練士協会監修, 若山暁美ほか編, 医学書院, 199-201, 2018
P.190 掲載の参考文献
1) Holmes JM, et al : Amblyopia. Lancet 367 : 1343-1351, 2006
P.195 掲載の参考文献
1) Korah S, et al : Strabismus surgery before versus after completion of amblyopia therapy in children. Cochrane Database Syst Rev 10 : CD009272, 2014
P.200 掲載の参考文献
1) 厚生労働科学研究費補助金何知性疾患政策研究事業網膜脈絡膜・視神経萎縮症に関する調査研究班 黄斑ジストロフィの診断ガイドライン作成ワーキンググループ : 黄斑ジストロフィの診断ガイドライン. 日眼会誌 123 : 424-434, 2019
P.201 掲載の参考文献
1) 日本眼科医会 : 3歳児健診における視覚検査マニュアル~屈折検査の導入に向けて~, 2021
2) 東京都衛生局 : 三歳児視力健診の手引き
3) 日本視能訓練士協会健診業務委員会 : 3歳児健康診査における視覚検査マニュアル (第2版), 2021
P.204 掲載の参考文献
1) 林孝雄 : 眼位. 眼科プラクティス 25 眼のバイオメトリー-眼を正確に測定する, 大鹿哲郎編, 文光堂, 20-31, 2009
P.206 掲載の参考文献
1) Pediatric Eye Disease Investigator Group : Three-year observation of children 3 to 10 years of age with untreated intermittent exotropia. Ophthalmology 126 : 1249-1260, 2019
2) Dong Y, Nan L, Liu YY : Surgery at early versus late for intermittent exotropia : a Meta-analysis and systematic review. Int J Ophthalmol 14 : 582-588, 2021
3) Pediatric Eye Disease Investigator Group : A randomized trial comparing bilateral lateral rectus recession versus unilateral recess and resect for basic-type intermittent exotropia. Ophthalmology 126 : 305-317, 2019
P.209 掲載の参考文献
1) von Noorden GK, et al : Binocular Vision and Ocular Motility-Theory and Management of Strabismus. Mosby, St. Louis, 311-355, 2001
2) 矢ヶ崎悌司 : 後天内斜視の管理. 日本の眼科 78 : 1725-1730, 2007
P.211 掲載の参考文献
1) Burian HM, et al : Comitant convergent strabismus with acute onset. Am J Ophthalmol 45 : 55-64, 1958
2) Lee HS, et al : Acute acquired comitant esotropia related to excessive Smartphone use. BMC Ophthalmol 16 : 37, 2016
3) 飯森宏仁ほか : (亜) 急性後天共同性内斜視に関する全国調査-デジタルデバイスとの関連について. 臨眼紀 13 : 42-47, 2020
4) 内閣府 : 令和2年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 https://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/r02/jittai-html/index.html (2022年5月閲覧)
P.216 掲載の参考文献
1) 後関利明 : Sagging Eye Syndromeとは?. あたらしい眼科 35 : 333-336, 2018
2) 平野佳代子ほか : 上斜筋麻痺の回旋について-第1報 後天上斜筋麻痺の回旋融像幅. 眼臨医報 101 : 60-63, 2007
3) 佐々木翔ほか : Cyclophorometerを用いて斜視手術中に回旋偏位の測定を行った7症例の検討. 日視会誌 44 : 51-56, 2015
4) 林孝雄 : 上斜筋麻痺に対する下直筋手術の長期経過. 臨眼 72 : 393-399, 2018
P.219 掲載の参考文献
1) Wright KW : The Ocular Motor Examination. In : Handbook of Pediatric Strabismus and Amblyopia, 2nd ed, Wright KW, et al (eds), Springer, New York, 138-173, 2006
2) Knapp P : Vertically incomitant horizontal strabismus : the so-called "A" & "V" syndromes. Trans Am Ophthalmol Soc 57 : 666-669, 1959
3) von Noorden, et al : Binocular Vision and Ocular Motility : Theory and Management of Strabismus. 6th ed, Mosby, St. Louis, 396-413, 2002
4) Yagasaki T, et al : Posterior tenotomy of the superior oblique at the scleral insertion for A-pattern deviations. Jpn J Ophthalmol 39 : 83-88, 1995
5) Oya Y, et al : Effects of vertical offsets of the horizontal rectus muscles in V-pattern exotropia without oblique dysfunction. J AAPOS 13 : 575-577, 2009
P.222 掲載の参考文献
1) 城倉健 : 核上性眼球運動障害. OCULISTA 83 : 36-44, 2020
2) 菅澤淳 : 核上性眼球運動障害の考え方. 日視能訓練士協誌 33 : 1-6, 2004
3) 木村亜紀子 : 第3章 眼球運動障害 核上性眼球運動障害. 知っておきたい神経眼科診療, 三村治ほか編, 医学書院, 192-201, 2016
4) 根木昭 : 総説 神経眼科に親しむための基礎知識. 眼科プラクティス 5 これならわかる神経眼科, 根木昭編, 文光堂, 2-28, 2005
P.226 掲載の参考文献
1) 鈴木利根 : 自己抗体別重症筋無力症の臨床像. あたらしい眼科 36 : 587-592, 2019
2) Gilhus NE : Myasthenia gravis. N Engl J Med 375 : 2570-2581, 2016
3) 日本神経学会監修, 重症筋無力症/ランバート・イートン筋無力症候群診療ガイドライン作成委員会編 : 重症筋無力症/ランバート・イートン筋無力症候群診療ガイドライン 2022, 南江堂, 2022
4) 權守真奈ほか : 抗Lrp4抗体陽性重症筋無力症および疑診例の眼科的検討. 神経眼科 36 : 323-329, 2019
5) 杉谷邦子ほか : 9方向で複視消失を目的とした部分遮閉法とその原理. 神経眼科 33 : 125-134, 2016
P.234 掲載の参考文献
1) von Noorden GK, et al : Binocular Vision and Ocular motility-Theory and Management of Strabismus, 6th ed. Mosby, St. Louis, 340-345, 2001
2) Lang J : Microtropia. In : Strabismus, translated by Cibis GW. Slack, Thorofare, NJ, 91-97, 1984
P.236 掲載の参考文献
1) 木村亜紀子 : 固定斜視. 眼科学, 第3版, 大鹿哲郎編集主幹, 園田康平ほか編, 文光堂, 812-813, 2020
2) 河野玲華 : プリーのMRI画像所見-LR-SRバンド異常とSagging Eye Syndromeとの関係. 神経眼科 32 : 291-295, 2015
3) Chaudhuri Z, et al : Medial rectus recession is as effective as lateral rectus resection in divergence paralysis esotropia. Arch Ophthalmol 130 : 1280-1284, 2012
4) 山口真ほか : 固定内斜視. 神経眼科 38 : 257-262, 2021
5) Yamaguchi M, et al : Surgical procedure for correcting globe dislocation in highly myopic strabismus. Am J Ophthalmol 149 : 341-346, 2010
P.237 掲載の参考文献
1) Demer JL, et al : Evidence for active control of rectus extraocular muscle pulleys. Invest Ophthalmol Vis Sci 41 : 1280-1290, 2000
2) Goseki T, et al : Prevalence of sagging eye syndrome in adults with binocular diplopia. Am J Ophthalmol 209 : 55-61, 2020
3) Goseki T : Sagging eye syndrome. Jpn J Ophthalmol 65 : 448-453, 2021
4) Kawai M, et al : Causes, background, and characteristics of binocular diplopia in the elderly. Jpn J Ophthalmol 62 : 659-666, 2018
5) Chaudhuri Z, et al : Graded vertical rectus tenotomy for small-angle cyclovertical strabismus in sagging eye syndrome. Br J Ophthalmol 100 : 648-651, 2016
P.242 掲載の参考文献
1) 金谷まり子ほか : 間欠性外斜視における生理的複視の抑制. 眼臨 82 : 343-350, 1988
2) Pritchard C, et al : Suppression of physiologic diplopia in intermittent exotropia. Am Orthopt J 31 : 72-79, 1981
3) 若山曉美 : 間欠性外斜視の検査とその評価. 日視能訓練士協誌 37 : 59-63, 2008
4) Jampolsky A : Treatment of exodeviations. Trans New Orleans Acad Ophthalmol 34 : 201-235, 1986
5) 松本富美子 : 間欠性外斜視の視能訓練.視能学エキスパート 視能訓練学, 日本視能訓練士協会監修, 若山曉美ほか編, 医学書院, 296-334, 2018
6) 金谷まり子ほか : 間歇性外斜視のための, 実際空間における日常視下での抑制除去訓練. 眼臨 91 : 1210-1215, 1997
7) 金谷まり子ほか : 駿河台日大病院眼科における融像訓練-輻湊を中心として (その1) 検査と訓練方法. 眼臨 81 : 1271-1276, 1987
P.243 掲載の参考文献
1) Ohtsuki H, et al : Prism adaptation response is useful for predicting surgical outcome in selected types of intermittent exotropia. Am J Ophthalmol 131 : 117-122, 2001
2) Cooper J, et al : Major review : intermittent exotropia basic and divergence excess type. Binocul Vis Eye Muscle Surg Q 8 : 185-216, 1993
3) Kushner BJ, et al : Distance/near difference in intermittent exotropia. Arch Ophthalmol 116 : 478-486, 1998
4) Kushner BJ : Exotropia deviations : a functional classification and approach to treatment. Am Orthoptic J 18 : 81-93,1988
5) Takada R, et al : Efficacies of preoperative prism adaptation test and monocular occlusion for detecting the maximum angle of deviation in intermittent exotropia. BMC Ophthalmol 21 : 304. doi.org/10.1186/s12886-021-02060-9, 2021
P.246 掲載の参考文献
1) Berk AT, et al : Treatment outcomes in refractive accommodative esotropia. J AAPOS 8 : 384-388, 2004
2) 佐藤美保 : 調節性内斜視. 眼臨紀 3 : 40-42, 2010
3) Christie L, et al : Pediatric Eye Evaluations Preferred Practice Pattern(R). AAO 185-227, 2017
4) Silbert AL, et al : Incidence of strabismus and amblyopia in preverbal children previously diagnosed with pseudoesotropia. J AAPOS 16 : 118-119, 2012
P.254 掲載の参考文献
1) Lee HS, et al : Acute acquired comitant esotropia related to excessive Smartphone use. BMC Ophthalmol 16 : 37, doi : 10.1186/s12886-016-0213-5, 2016
2) 若山曉美 : 後天眼球運動障害の視能訓練. 視能学エキスパート 視能訓練学, 日本視能訓練士協会監修, 若山曉美ほか編, 医学書院, 338-347, 2018
3) 若山曉美 : 麻痺性斜視の視能訓練. 眼臨医報 97 : 44-48, 2003
4) Narita I, et al : Effects of orthoptic training for residual diplopia after surgical repair of bloeout fracture. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 260 : 1395-1404, 2021
5) 深井小久子 : 後天性眼球運動障害の視能訓練. 日視能訓練士協誌 26 : 49-61, 1998
P.260 掲載の参考文献
1) 若山曉美 : B. 基礎両眼視検査 (両中心窩検査). 大型弱視鏡検査. 視能学エキスパート 視能訓練学, 日本視能訓練士協会監修, 若山暁美ほか編, 医学書院, 118-124, 2018
2) 若山曉美 : 後天眼球運動障害の視能訓練, 視能学エキスパート 視能訓練学, 日本視能訓練士協会監修, 若山暁美ほか編, 医学書院, 338-339, 2018
3) Takada R, et al : Efficacies of preoperative prism adaptation test and monocular occlusion for detecting the maximum angle of deviation in intermittent exotropia. BMC Ophthalmol 21 : doi.org/10.1186/s12886-021-02060-9, 2021
4) Lee HS, et al : Acute acquired comitant esotropia related to excessive Smartphone use. BMC Ophthalmol 16, doi : 10.1186/s12886-016-0213-5. PMID : 27061181, 2016
5) Fu T, et al : Clinical features of acute acquired comitant esotropia in the chinese populations. Medicine 96 : e8528, 2017
P.261 掲載の参考文献
1) 若山曉美 : A. 日常両眼視検査 近見立体視検査. 視能学エキスパート 視能訓練学, 日本視能訓練士協会監修, 若山曉美ほか編, 医学書院, 114-118, 2018
P.264 掲載の参考文献
1) 後関利明 : 麻痺性斜視の非観血的治療. 神眼 33 : 16-22, 2016
2) 杉谷邦子ほか : 難治性複視の非観血的治療. あたらしい眼科 37 : 939-946, 2020
3) 相馬睦ほか : 複視の治療 (1) 保存的療法. OCULISTA 53 : 56-63, 2017
4) Rout LA : Monocular/sector occlusion therapy : a procedure to inhibit diplopia in Brown syndrome. Optometry 82 : 207-211, 2011
5) Kirschen D, et al : Monocular central-field occlusion for intractable diplopia. Am J Optom Physiol Opt 54 : 325-331, 1977
P.273 掲載の参考文献
1) 川畑智香ほか : 視力測定における視標の提示時間について. 日視能訓練士協誌 27 : 235-240, 1999
2) Jackson AJ : 拡大. ロービジョン・マニュアル, 小田浩一総監訳, オー・ビー・エス, 181-196, 2010
3) 新井千賀子 : ロービジョン検査. 眼科検査ガイド, 第2版, 根木昭監, 飯田知弘ほか編, 文光堂, 43-51, 2016
4) 小田浩一 : 読書視力. 専門医のための眼科診療クオリファイ 26 ロービジョンケアの実際, 山本修一編, 中山書店, 29-33, 2015
5) 新井千賀子ほか : 読書検査. 眼科検査ガイド, 第3版, 根木昭監, 飯田知弘ほか編, 文光堂, 29-33, 2022
6) Lei H, et al : Using two preferred retinal loci for different lighting conditions in patients with central scotomas. Invest Ophthalmol Vis Sci 38 : 1812-1818, 1997
7) 松本容子ほか : 両眼黄斑部に萎縮病変を有する患者の読書時に観察される固視点と網膜感度. 日眼会誌 108 : 302-306, 2004
P.281 掲載の参考文献
1) Bailey IL, et al : Low vision magnifiers-their optical parameters and methods for prescribing. Optom Vis Sci 71 : 689-698, 1994
2) 小田浩一 : 拡大. ロービジョンマニュアル, 小田浩一監訳, オービーエス, 181-195, 2010
3) 新井千賀子 : ロービジョンの検査. 眼科検査ガイド, 第3版, 根木昭監修, 飯田知弘ほか編, 文光堂, 38-46, 2022
4) Lovie-Kitchin J : Reading with low vision : the impact of research on clinical management. Clin Exp Optom 94 : 121-132, 2011
5) 小田浩一ほか : 読書評価. 眼科検査ガイド, 第3版, 根木昭監修, 飯田知弘ほか編, 文光堂, 30-34, 2022
6) 小林章 : スタンドルーペ. 眼科プラクティス 14 ロービジョンケアガイド, 樋田哲夫編, 文光堂, 38-39, 2007
7) 田中恵津子ほか : 光吸収フィルタ (遮光眼鏡) によるコントラスト変化. 視覚リハ研究 1 : 86-93, 2012
P.284 掲載の参考文献
1) Jackson AJ : 拡大. ロービジョン・マニュアル, 小田浩一総監訳, オー・ビー・エス, 181-195, 2010
2) Ikeda Y, et al : Development and evaluation of a viasual aid using see-through display for patients with retinitis pigmentosa. Jpn J Ophthalmol 59 : 43-47, 2015
3) Ikeda Y, et al : Night-vision aid using see-through display for patients with retinitis pigmentosa. Jpn J Ophthalmol 63 : 181-185, 2019
P.293 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 2012年8月31日 障害年金の認定 (眼の障害) に関する専門家会合 (第1回) 議事録
2) 「身体障害者認定基準の取扱い (身体障害認定要領) について」の一部改訂について. 障企発0427第5号, 平成30年4月27日
3) 障害年金 眼の障害認定基準の改正案 眼の障害専門家会合 (第2回) 資料2. 令和3年5月27日
4) 「身体障害者障害程度等級表の解説 (身体障害認定基準) について」の一部改正について. 障発0121第1号, 平成26年1月21日
P.294 掲載の参考文献
1) 西脇友紀ほか : ロービジョンから見たバリアフリーの病院建築. 臨眼 53 : 1211-1216, 2000
2) 吉田雅子 : クリニックの中をロービジョンフレンドリーにしよう. 新しいロービジョンケア, 山本修一ほか編, メジカルビュー社, 92-96, 2018
3) 佃順子ほか : 眼科の接遇. 眼科ナーシングプラクティス, 第2版, 田野保雄ほか編, 文光堂, 194-196, 2009
P.297 掲載の参考文献
1) エイミー・C・エドモンドソン著, 野津智子訳 : チームが機能するとはどういうことか. 英治出版, 2014
2) Google re : Workホームページ : 「効果的なチームとは何か」を知る. https://rework.withgoogle.com/jp/guides/understandingteam-effectiveness/steps/introduction/ (2022年6月閲覧)
P.303 掲載の参考文献
1) リスクマネージメントスタンダードマニュアル作成委員会 : リスクマネージメントマニュアル作成指針 https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/sisin/tp1102-1_12.html
2) 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の一部の施行 (医療事故調査制度) について, 医政発0508第1号 厚生労働省医政局長通知, 平成27年5月8日
3) 日本医療安全調査機構 (医療事故調査・支援センター) ホームページ : 医療事故調査制度の概要 https://www.medsafe.or.jp/modules/about/index.php?content_id=2
4) 医療事故情報収集等事業 (日本医療機能評価機構) ホームページ https://www.med-safe.jp/index.html
5) 第1回国立大学医学部附属病院医療安全管理協議会総会 (平成14年10月31日・11月1日開催) 議事録要旨 : インシデントの影響度分類
P.305 掲載の参考文献
1) 日本視能訓練士協会 : 視能訓練士実態調査報告書 2020年, 2021
2) Heijl A, et al : An automatic static perimeter, design and pilot study. Acta Ophthalmol 53 : 293-310, 1975
P.310 掲載の参考文献
1) Thabene L, et al : Posing the research question : not so simple. Can J Anesth 56 : 71-79, 2009
2) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/PubMed/
3) 関根郁夫ほか : 臨床研究の進め方. 肺癌 60 : 292-297, 2020
4) 福原俊一 : 臨床研究の道標, 第2版 <上・下巻> -7つのステップで学ぶ研究デザイン. 健康医療評価研究機構, 京都, 2017
5) 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針, 令和3年文部科学省・厚生労働省・経済産業省告示第1号, 2021年3月23日付 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/i-kenkyu/index.html (2022年6月閲覧)

最近チェックした商品履歴

Loading...