子どもの学びと向き合う 医療スタッフのためのLD診療・支援入門 改訂第2版

出版社: 診断と治療社
著者:
発行日: 2022-10-21
分野: 臨床医学:内科  >  小児科学一般
ISBN: 9784787825681
電子書籍版: 2022-10-21 (電子版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

3,850 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

3,850 円(税込)

商品紹介

学習障害(LD)の定義と解説,実際の症状と受診タイミング,新たな検査と評価,診断,支援の実際を解説した.15例のケースとQ&Aで一連のプロセスが分かる!合理的配慮とICT活用例が追加され, より活用しやすくなった.小中学校の教員,養護教諭などの教育関係者,特別支援教育士・言語聴覚士・作業療法士など専門職を含むLDの診療と支援に携わるすべての方におすすめしたい一冊.

目次

  • 第1章 LDとは
    A 診断基準と定義
    B 視覚関連機能,協調運動,注意集中が学習に及ぼす影響
    C ID,ADHD,ASDと学習
    D 言語障害と学習
    E 脳の発達と脳機能
    F 合理的配慮について

    第2章 LDの具体的症状と診断・検査の実際
    A 読字・書字障害の特徴
    B 算数障害
    C 診察の実際
    D 協調運動の診察
    E 聴力に関する訴えと言語障害の診察
    F 視覚関連の機能に関する訴えの聞き取り方と症状の整理
    G 診断年齢別の対応のポイント
    H 本書における各検査のカテゴリーと位置づけ
    I ICTの活用について―実際の機器について―

    Q&A
    Q1 保護者から「言葉の発達が遅いことが心配だ」と相談を受けました.
       どのように対処すればよいでしょうか
    Q2 保護者から「子どもがLDではないか」と相談を受けました.
       どのように対処すればよいでしょうか
    Q3 発達障害で受診している子どもの保護者から,学習面の相談を受けました.
       どのように対処すればよいでしょうか
    Q4 学習困難の評価に関する紹介先の選択のポイントについて教えてください
    Q5 子どもの学習困難を母親以外の家族(父,祖父母,きょうだい)が
       理解しないという相談への対応方法を教えてください
    Q6 保護者が子どもの学習困難を学校に相談する際の医療者の役割を教えてください.
       診断を伝えてその子どもが不利になることはないでしょうか
    Q7 投薬の適応と効果的な使い方について教えてください

    第3章 LDの子どもの支援プログラム
    A 大阪医科薬科大学LDセンターでの取り組み

    CASE
    CASE 1 幼児期より,読みの弱さを疑われていたAくん
    CASE 2 小学校入学後に,担任に読みの困難を指摘されたBくん
    CASE 3 視覚認知に弱さがあり,漢字書字の習得がむずかしかったCくん
    CASE 4 意味理解に弱さがあり,正しい漢字が書けなかったDくん
    CASE 5 読み書きの弱さが主訴で言語の弱さがあったEくん
    CASE 6 文章問題や長文読解が困難だったFくん
    CASE 7 数概念の弱さから計算に困難があったGちゃん
    CASE 8 文章問題理解に弱さのあったHくん
    CASE 9 学習困難を主訴として受診した中学生Iさん
    CASE 10 視写が苦手であったJちゃん
    CASE 11 形を捉えることが苦手であったKちゃん
    CASE 12 姿勢保持や机上操作が苦手であったLくん
    CASE 13 ADHD(不注意優勢)による学習困難のあったMくん
    CASE 14 ASDにより文章表現に困難のあったNくん
    CASE 15 読み書きの弱さに対しICTの活用が有効だったOくん
    COLUMN 発達障害の特性を考慮した学習指導について

    第4章 家庭生活・学習環境づくりと学校生活における支援
    A 子どもとの接し方
    B 二次障害への対応
    C 教育機関との連携
    D 療育施設との連携
    E 作業療法士との連携
    F 生活活動の管理・長期休暇の過ごし方

    Q&A
    Q1 本人への告知について留意点を教えてください
    Q2 受験準備や就職,社会適応の相談にどう対処すればよいでしょうか
    COLUMN 専門機関と学校との連携の重要性

    資料
     相談機関・ウェブサイト

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 LDとは

P.5 掲載の参考文献
1) WHO:ICD-11 for Mortality and Morbidity Statistics. (https://icd.who.int/browse11/l-m/en)
2) American Psychiatric Association:日本精神神経学会日本語版用語監修. DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル. 医学書院, 2014
3) 文部科学省:学習障害児に対する指導について(報告). 学習障害及びこれに類似する学習上の困難を有する児童生徒の指導方法に関する調査研究協力者会議, 1999
4) Lyon GR:Defining Dyslexia, Comorbidity, Teacher's Knowledge of Language and Reading. Ann Dyslexia 53:1-14, 2003
岡崎祐士(総編集):ICD-10 精神科診断ガイドブック. 中山書店, 2013
P.10 掲載の参考文献
1) 奥村智人, 他:Reading Disorder児における衝動性眼球運動の検討. 脳と発達 38:347-352, 2006
2) ヘレン・アーレン:アーレンシンドローム:「色を通して読む」光の感受性障害の理解と対応. 熊谷恵子(監訳)金子書房, 2013
3) 若宮英司:LD と DCD, 視覚情報処理障害. 児童青年精神医学とその近接領域 58;246-253, 2017
奥村智人, 他:学習につまづく子どもの見る力. 玉井浩(監). 明治図書, 9-23, 2010
加藤元一郎・加藤晴雄(責任編集):注意障害. 中山書店, 2-11, 2009
P.15 掲載の参考文献
1) 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課:通常の学級に在籍する発達障害のある可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について. 2012
2) 岩田みちる, 他:二次障害を呈した読み困難児に対する包括的支援の重要性. 子ども発達臨床研究 7 : 57-62, 2015
3) DuPaul GJ, et al : Comorbidity of LD and ADHD : Implications of DSM-5 for Assessment and Treatment. J Learn Disabil 46 :43-51, 2011
4) 基礎・基本国語テスト(3年), 文溪堂
5) O'Brien G, et al : Autism and learning disability. Autism 8 : 125-140, 2004
日本精神神経学会(監修):DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル. 医学書院, 2014
P.19 掲載の参考文献
1) 中西靖子 , 他:構音検査とその結果に関する考察. 東京学芸大学特殊教育研究施設報告, 1, 1-19 1972
2) 田中裕美子:日本語SLIの臨床像の検討. コミュニケーション障害学 27 : 178-185 2010
3) 原 恵子:子どもの音韻障害と音韻意識. コミュニケーション障害学 20, 98-102 2003
4) 丹治敬之, 他:年少から年長幼児におけるかな読みと音韻意識の関連. LD研究 29 : 245-257 2020
5) 大石敬子, 他:発達性読み書き障害(dyslexia)10事例の音韻障害の検討 小児の精神と神経 52 : 209-222 2012
6) 宇野 彰, 他:発達性ディスレクシアの背景となる認知障害-年齢対応対照群との比較-. 高次脳機能研究 38 : 267-270 2018
7) レオ=レオニ(作)谷川俊太郎(訳):スイミー-ちいさなかしこいさかなのはなし. 好学社, 1969
P.25 掲載の参考文献
1) Coltheart M, et al:DRC:a dual route cascaded model of visual word recognition and reading aloud. Psychol Rev 108:204-256, 2001
2) Pugh KR, et al: Functional neuroimaging studies of reading and reading disability(developmental dyslexia). Ment Retard Dev Disabil Res Rev 6 : 207-213, 2000
3) Shyawitz BA, et al: Disruption of posterior brain systems for reading in children with developmental dyslexia. Biol Psychiary 52 : 101-110, 2002
4) Siok WT, Perfetti CA, Jin Z, Tan LH. Biological abnormality of impaired reading is constrained by culture. Nature 431(7004):71-76, 2004
5) McCloskey M, et al. Developmental dysgraphia: An overview and framework for research. Cogn Neuropsychol. 34E : 65-82, 2017
6) Longcamp M, et al. Neuroanatomy of Handwriting and Related Reading and Writing Skills in Adults and Children with and without Learning Disabilities: French-American Connections. Pratiques. 171-172, 2016
7) Kucian K, et al: Developmental dyscalculia. Eur J Pediatr 174 : 1-13, 2015
8) Fias W, et al: Multiple component of developmental dyscalculia. Trends Neurosci Educ 2 : 43-46, 2013
9) Kaufmann L, et al: Meta-analysis of developmental fMRI studies investigating typical and atypical trajectories of number processing and calculation. Dev Neuropsychol 36 : 763-787, 2011
P.29 掲載の参考文献
1) 障害者の権利に関する条約(障害者権利条約)(外務省ウェブサイト)
2) 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)(内閣府ウェブサイト)
3) 障害者差別解消法リーフレット(内閣府, 2016年)
4) 中央教育審議会初等中等教育分科会特別支援教育の在り方に関する特別委員会報告(文部科学省, 2012年)
5) 文部科学省所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針(文部科学省, 2016年)
6) インクルDB(インクルーシブ教育システム構築支援データべース)(国立特別支援教育総合研究所ウェブサイト)
7) 受験上の配慮案内(独立行政法人大学入試センターウェブサイト)

第2章 LDの具体的症状と診断・検査の実際

P.35 掲載の参考文献
1) Catts HW, et al : Prevalence and nature of late-emerging poor readers. J Educ Psychol 104, 2012
2) Nation K, et al : A longitudinal investigation of early reading and language skills in children with poor reading comprehen-sion. J Child Psychol Psychiatr 51 : 1031-1039, 2010
3) Gough P.B. , Tunmer W.E. :Deconding, reading and reading disability. Remedial and Special Education, 7:6-10, 1986
発達性ディスレクシア研究会:Fact Sheet. ディスレクシアを理解するために. 2014. 発達性ディスレクシア研究会ホームページ(http://square.umin.ac.jp/dyslexia/FactsheetJDRA_002.pdf)
American Psychiatric Association 日本精神神経学会日本語版用語監修:DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル. 医学書院, 2014.
厚生労働省:疾病, 傷害及び死因の統計分類. 厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/toukei/sippei/)
P.40 掲載の参考文献
1) McCloskey M, et al:Theory-based assessment of acquired dyscalculia. Brain Cogn 17:285-308, 1991
P.50 掲載の参考文献
1) 市橋則明:運動療法学 障害別アプローチの理論と実際 第2版. 文光堂, 325-36, 2014
2) 福岡地区小児科医会乳幼児保健委員会(編):乳幼児健診マニュアル 第6版. 医学書院, 2019
3) 遠城寺 宗徳:遠城寺式・乳幼児分析的発達検査法 解説書-九州大学小児科改訂新装版. 慶應義塾大学出版会, 2009
4) 小枝 達也(編):5歳児健診-発達障害の診療・指導エッセンス. 診断と治療社, 6-9, 2008
5) Pearsall-Jones JG, et al. Developmental Coordination Disorder and cerebral palsy : Categories or a continuum? Human Move-ment Science 2010 ; 29 : 787-798.
6) Scheck SM, et al. New insights into the pathology of white matter tracts in cerebral palsy from diffusion magnetic resonance imaging : a systematic review. Dev Med Child Neurol. 54 : 684-696, 2012
7) Brown-Lum M, et al. Differences in White Matter Microstructure Among Children With Developmental Coordination Disor-der. JAMA Netw Open. 3 : e201184, 2020
8) 柏木充, 他:問診と微細神経学的徴候による不器用さの簡易判定法について(9歳以上13歳未満での検討)-発達性協調運動障害診断の指標として-. 脳と発達, 41 : 343-348, 2009
9) 稲垣 真澄(編)吃音? チック? 読み書き障害? 不器用? の子どもたちへ 保育所・幼稚園・巡回相談で役立つ"気づきと手立て"のヒント集. 診断と治療社, 64, 2020
10) Nakai A, et al. Evaluation of the Japanese version of the Developmental Coordination Disorder Questionnaire as a screening tool for clumsiness of Japanese children. Res Dev Disabil. 32:1615-1622, 2011
11) Touwen BCL, et al:The neurological examination of the child with minor nervous dysfunction. Lippincott 1970
12) Mijna Hadders-Algra:発達障害が疑われる子どもの神経学的診察法. 医歯薬出版株式会社, 116-117, 2013
13) Geuze RH. Static balance and developmental coordination disorder. Hum Mov Sci. 22 : 527-548, 2003
14) 鴨下重彦, 他:ベットサイドの小児神経の診かた 改訂2版. 南山堂, 127-135, 2003
15) Geuze RH. Constraints in neuromotor development. In:Tupper D, Dewey D, eds. Developmental motor disorders: a neu-ropsyhoogical perspective. New York : Guildford Press. 389-404, 2004
16) 鈴木昌樹. 微細脳損傷におけるmotor impersistenceの意義について. 小児科臨床 7 : 2532-2539, 1971
17) McHale K, et al. Fine motor activities in elementary school : preliminary findings and provisional implications for children with fine motor problems. Am J Occup Ther. 46 : 898-903, 1992
18) Coetzee D, et al. The effect of visual therapy on the ocular motor control of seven- to eight-year-old children with develop-mental coordination disorder(DCD). Res Dev Disabil. 34 : 4073-4084, 2013
19) Hutzler F, et al. Eye movements of dyslexic children when reading in a regular orthography. Brain Lang. 89 : 235-242, 2004
20) ADHD の診断・治療指針に関する研究会:第3版 注意欠陥・多動性障害 -ADHD- の診断・治療ガイドライン. じほう, 97-115, 2008
P.53 掲載の参考文献
1) 高田 哲:よくある主訴と診療の実際 言葉の遅れ. 小児科診療 75 : 815-821, 2012
2) 杉内智子, 他:軽度・中等度難聴児30症例の言語発達とその問題. 日本耳鼻咽喉科学会会報 104 : 1126-1134, 2001
3) 泰地秀信:乳幼児難聴の聴覚医学的問題 聴覚検査における問題点. Audiology Japan 54 : 185-196, 2011
4) 原島恒夫:通常学級に在籍する学習に困難を有する児の教育相談. 聴覚言語障害 33 : 7-12, 2004
5) 小渕千絵:聴覚情報処理障害(Auditory processing disorders; APD)の現状と課題. 聴覚言語障害 36 : 9-18, 2007
6) 加我牧子:小児聴覚失認の診療. 音声言語医学 52 : 316-321, 2011
7) 鈴木弥生, 他:ヘルペス脳炎による小児の聴覚失認の1例. 音声言語医学 42 : 33-38, 2001
P.56 掲載の参考文献
1) 奥村智人, 他:学童期用視覚関連症状チェックリストの作成. 脳と発達 45 : 360-365, 2013
2) Van Rijn LJ, et al : Spectacles may improve reading speed in children with hyperopia. Optom Vis Sci 91 : 397-403, 2014
3) Narayanasamy S, et al:Impact of simulated hyperopia on academic-related performance in children. Optom Vis Sci 92 : 227-236, 2015
4) Wills J, et al : Effect of simulated astigmatic refractive error on reading performance in the young. Optom Vis Sci 89 : 271-276, 2012
5) Borsting E, et al : Association of symptoms and convergence and accommodative insufficiency in school-age children. Op-tometry 74 : 25-34, 2003
6) Garcia-Munoz A, et al:Symptomatology associated with accommodative and binocular vision anomalies. J Optom 7 : 178-192, 2014
7) 奥村智人, 他:Reading Disorder児における衝動性眼球運動の検討. 脳と発達 38 : 347-352, 2006
8) 後藤多可志, 他:発達性読み書き障害児における視機能, 視知覚および視覚認知機能について. 音声言語医学 51 : 38-53, 2010
9) Van Waelvelde H, et al : Association between visual perceptual deficits and motor deficits in children with developmental co-ordination disorder. Dev Med Child Neurol 46 : 661-666, 2004
P.59 掲載の参考文献
1) Gillberg C : The ESSENCE in child psychiatry : Early Symptomatic Syndromes Eliciting Neurodevelopmental Clinical Exami-nations. Res Dev Disabil 31 : 1543-1551, 2010
2) 小枝達也, 他 : RTI(response to intervention)を導入した特異的読字障害の早期発見と早期治療に関するコホート研究. 脳と発達 46 :270-274, 2014
3) 花熊 曉:学習のつまずきリスクに気付き, 早期に支援する. LD研究 23 : 62-65, 2014
4) 岡 牧郎, 他:広汎性発達障害と注意欠陥/多動性障害に合併する読字障害に関する研究. 脳と発達 44 : 378-386, 2012
林 隆:併存症, 二次障害. 稲垣真澄(編), 特異的発達障害 診断・治療のための実践ガイドライン. 診断と治療社, 63-67, 2010
P.69 掲載の参考文献
全国的な学力調査のCBT化検討ワーキンググループ(第10回)
総則・評価特別部会, 小学校部会, 中学校部会, 高等学校部会における議論の取りまとめ(案)
音声教材普及推進会議 令和3年度会議配布資料・説明動画(文部科学省ウェブサイト)
学校におけるICT活用について(文部科学省ウェブサイト)
GIGAスクール構想の実現パッケージ~令和の時代のスタンダードな学校へ~(文部科学省ウェブサイト)
P.71 掲載の参考文献
1) 若宮英司:学習障害の臨床における診断・評価のあり方. 小児科診療 12 : 1751-1757, 2014
2) 稲垣真澄, 特異的発達障害の臨床診断と治療指針作成に関する研究チーム(編):特異的発達障害診断・治療のための実践ガイドライン-わかりやすい診断手順と支援の実際. 診断と治療社, 2010
P.72 掲載の参考文献
1) 山口 薫:親と教師のためのLD相談室. 中央法規, 116-117, 2011
1) 山口 薫:親と教師のためのLD相談室. 中央法規, 148-149, 2011
2) 上野一彦:図解よくわかる LD, [学習障害]. ナツメ社, 84-85, 2008
P.73 掲載の参考文献
1) Tannock R, et al. Combined Modality Intervention for ADHD With Comorbid Reading Disorders: A Proof of Concept Study. J Learn Disabil 51:55-72, 2018.
2) Prasad V et al. How effective are drug treatments for children with ADHD at improving on-task behaviour and academic achievement in the school classroom? A systematic review and meta-analysis. Eur Child Adolesc Psychiatry 22:203-216, 2013.
3) Baweja R, et al. Impact of Attention-Deficit Hyperactivity Disorder on School Performance: What are the Effects of Medica-tion? Paediatr Drugs 17:459-477, 2015.
4) Shaywitz S et al. Effect of Atomoxetine Treatment on Reading and Phonological Skills in Children with Dyslexia or Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder and Comorbid Dyslexia in a Randomized, Placebo-Controlled Trial. J Child Adolesc Psycho-pharmacol 27:19-28, 2017.
5) Kortekaas-Rijlaarsdam AF et al. Does methylphenidate improve academic performance? A systematic review and meta-analy-sis. Eur Child Adolesc Psychiatry 28:155-164, 2019

第3章 LDの子どもの支援プログラム

P.86 掲載の参考文献
1) 村井敏宏, 他:読み書きが苦手な子どもへの〈基礎〉トレーニングワーク. 通常の学級でやさしい学び支援1巻. 明治図書, 2010
2) 100枚プリント第3集ひらがな読解ワーク. 葛西ことばのテーブル
P.95 掲載の参考文献
1) 水田めくみ, 他(開発総指揮), 竹田契一, 他(監):カタカナことばさがし. knock knock 学習支援ドリルシリーズ 読み書き編. ウィードプランニング, 2013
2) 宮下久夫, 他:新版 98部首カルタ. 太郎次郎社エディタス, 2010
小池敏英, 他:LD児の漢字学習とその支援. 北大路書房, 2002
宮下久夫:漢字の組み立てを教える. 太郎次郎社エディタス, 1989
P.100 掲載の参考文献
1) 村井敏宏:読み書きが苦手な子どもへの〈漢字〉支援ワーク3巻(1~3年編). 通常の学級でやさしい学び支援 3. 竹田契一監修. 明治図書, 2011
2) 栗本奈緒子, 他(開発総指揮), 竹田契一, 他(監):スリーヒントなぞなぞ&なぞなぞづくり. knock knock 学習支援ドリルシリーズことば編. ウィードプランニング, 2013
P.110 掲載の参考文献
1) 100枚プリント第4集. おはなし読解ワーク:中級編. 葛西ことばのテーブル, 2010
P.128 掲載の参考文献
1) 奥村智人(開発総指揮), 竹田契一, 他(監):ビー玉迷路. knock knock 視覚発達支援トレーニングキット. ウィードプランニング, 2010
2) 奥村智人(開発総指揮), 竹田契一, 他(監):ビー玉ジグザグ. knock knock 視覚発達支援トレーニングキット. ウィードプランニング, 2010
3) 奥村智人(開発総指揮), 竹田契一, 他(監):見くらべレース. knock knock 視覚発達支援ドリルシリーズ. ウィードプランニング, 2010
P.131 掲載の参考文献
1) 奥村智人(開発総指揮), 竹田契一, 他(監):点つなぎI, II. 視覚発達支援ドリルシリーズ. ウィードプランニング, 2010
P.149 掲載の参考文献
DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル. 医学書院, 2014
黒田美保編著:これからの発達障害のアセスメント. 金子書房, 2015

第4章 家庭生活・学習環境づくりと学校生活における支援

P.159 掲載の参考文献
1) 金 泰子:発達障害と心身症. 宮本信也(編). 発達障害における行動・精神面の問題-二次障害から併存精神障害まで. 発達障害医学の進歩 23. 診断と治療社, 9-23, 2011
2) 日本小児心身医学会(編):日本小児心身医学会ガイドライン集. 日常診療に生かす5つのガイドライン. 南江堂, 2015
3) 小枝達也:発達面から見た心身症および学校不適応の病態. 日児誌 105:1332-1335, 2001
4) 三宅由子, 他 : 地域疫学調査による「ひきこもり」の実態調査. こころの健康に関する疫学調査の実施方法に関する研究 平成16年度総括・分担研究報告書(主任研究者竹島正), 89-93, 2005
5) 金 泰子:発達障害を伴う起立性調節障害への対応. 田中英高(編), 五十嵐 隆(監). 子どもの不定愁訴, 小児科学レクチャー 14-1. 総合医学社, 155-163, 2014
P.165 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 障害児サービスに係る利用児童数等の推移(サービス種類別). 障害児通所支援の現状等について. 第2回 障害児通所支援の在り方に関する検討会, 参考資料4. (https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19633.html)
2) 厚生労働省 障害児通所支援の現状等について 2021年
P.167 掲載の参考文献
1) 大阪府作業療法士会:作業療法士からの提案:発達障がいのある児童・生徒への学習および学校生活援助. 3, 2008 http://osaka-ot-jp.sakura.ne.jp/fot/wp-content/download/pamphlet/hattatusyougai.pdf
神作一実:Introduction. 長崎重信(監), 神作一実(編). 作業療法学ゴールドマスターテキスト7 発達障害作業療法学. メジカルビュー社, 2-6, 2013
P.172 掲載の参考文献
1) NPO法人 全国LD親の会:発達が気になる子の子育てモヤモヤ解消ヒントブック 生活の基礎づくり編 2021
2) NPO法人 全国LD親の会:発達が気になる子の子育てモヤモヤ解消ヒントブック 集団の生活編 2021
3) 田島世貴:不登校と睡眠障害・小児慢性疲労症候群. 兵庫県立リハビリテーション中央病院 子ども睡眠と発達医療センター(編):いま, 小児科医に必要な実践臨床 小児睡眠医学 41-49, 2015
4) 豊浦麻記子, 他:小児睡眠障害とICT(情報通信技術)依存. 兵庫県立リハビリテーション中央病院 子ども睡眠と発達医療センター(編):いま, 小児科医に必要な実践臨床 小児睡眠医学 69-76, 2015
5) 小曽根基裕:睡眠医療(睡眠学)の基礎知識. 山寺亘(監). 初学者のための睡眠医療ハンドブック. 診断と治療社, 2-9, 2008
6) 山寺亘:睡眠障害の治療 非薬物治療. 山寺亘(監). 初学者のための睡眠医療ハンドブック. 診断と治療社, 90-97, 2008
7) 上野一彦:図解よくわかるLD[学習障害]. ナツメ社, 64-65, 2008
8) 志村哲祥, 他:発達障害と睡眠. 駒田陽子・井上雄一(編):子どもの睡眠ガイドブック. 129-136, 2019
P.173 掲載の参考文献
1) 全国LD親の会:教育から就業への移行実態調査報告書 IV, 9-67, 2017
2) 上野一彦:図解よくわかるLD[学習障害]. ナツメ社, 130-135, 2008
3) 山口薫:親と教師のためのLD相談室. 中央法規, 138-139, 2011

最近チェックした商品履歴

Loading...