中学校・高等学校保健科教育法

出版社: 建帛社
著者:
発行日: 2022-03-31
分野: 保健・体育  >  保健学一般
ISBN: 9784767921204
電子書籍版: 2022-03-31 (初版)
電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

1,617 円(税込)

商品紹介

中学校・高等学校教員免許「保健体育」ならびに「保健」の取得に必修となる「保健科教育法」の講義テキスト。「保健科教育法」を学ぶ学生はもちろん、中学校・高等学校で保健を担当する教師、さらには大学で「保健科教育法」を担当する大学教員をも視野に入れながら、質の高い保健の学習を展開する上で必要となる内容を凝縮してまとめる。学生、教師、大学教員それぞれがそれぞれに力量形成できるように配慮。巻末に便利な参考資料リンク集を収載。

目次

  • 表紙
  • はじめに
  • 目次
  • 第1章 保健の学習の目標・評価
  • 第1節 保健の学習と資質・能力, 健康に関する指導の関連
  • 1. 保健の学習の資質・能力
  • (1) 育成を目指す資質・能力
  • (2) 知識及び技能の習得
  • (3) 思考力, 判断力, 表現力等の育成
  • (4) 学びに向かう力, 人間性等の涵養
  • (5) 資質・能力を育成する学びの過程
  • 2. 健康に関する指導の関連
  • (1) 体育・健康に関する指導
  • (2) カリキュラム・マネジメントの推進
  • 第2節 保健の学習目標と指導計画
  • 1. 育成すべき資質・能力
  • 2. 学習指導要領における保健体育の目標
  • 3. 学習指導要領における保健の目標
  • 4. 保健の学習目標と指導計画
  • 5. 保健の指導計画の考え方
  • (1) 単元名
  • (2) 単元の目標
  • (3) 単元の評価規準
  • (4) 指導と評価の計画
  • 第3節 保健の学習指導と評価
  • 1. 学習評価の意義と必要性
  • 2. 何を評価していくのか
  • 3. いつ, どこで評価していくのか
  • 4. どのように評価するのか
  • (1) 評価規準を設定する
  • (2) 評価の方法
  • 5. 学習評価のプロセス
  • 6. 指導と評価の一体化
  • 第2章 中学校の保健の学習
  • 第1節 健康な生活と疾病の予防
  • 1. 学習指導要領の内容
  • 2. 授業展開の例
  • (1) 生活習慣と健康
  • (2) 生活習慣病などの予防
  • (3) 感染症の予防
  • 第2節 心身の機能の発達と心の健康
  • 1. 学習指導要領の内容
  • 2. 授業展開の例
  • (1) 生殖にかかわる機能の成熟
  • (2) 欲求やストレスへの対処と心の健康
  • 第3節 傷害の防止
  • 1. 学習指導要領の内容
  • 2. 授業展開の例
  • (1) 交通事故や自然災害などによる傷害の発生要因
  • (2) 自然災害による傷害の防止
  • (3) 応急手当の実際
  • 第4節 健康と環境
  • 1. 学習指導要領の内容
  • 2. 授業づくりの実際
  • (1) 気温の変化に対する適応能力とその限界
  • (2) 「飲料水の衛生的管理」の授業づくり
  • 3. まとめ
  • 第3章 高等学校の保健の学習
  • 第1節 現代社会と健康 (1) 健康の考え方
  • 1. 学習指導要領 ( 解説 ) の内容
  • 2. 授業展開の例
  • (1) 国民の健康課題
  • (2) 健康の考え方と成り立ち
  • (3) 健康の保持増進のための適切な意思決定や行動選択と環境づくり
  • 第2節 現代社会と健康 (2) 現代の感染症とその予防
  • 1. 学習指導要領 ( 解説 ) の内容
  • 2. 授業展開の例
  • (1) 感染症の発生や流行の特徴
  • (2) 感染症の予防と対策
  • (3) エイズ及び性感染症の原因と予防
  • 3. 特設 : 本内容の指導にあたっての留意点
  • (1) 人権への配慮
  • (2) 教科等横断的な視点での指導
  • 第3節 現代社会と健康 (3) 生活習慣病などの予防と回復
  • 1. 学習指導要領 ( 解説 ) の内容
  • 2. 授業展開の例
  • (1) 生活習慣病などの予防と早期発見
  • (2) がんの種類・原因と治療・回復
  • (3) 生活習慣病などの予防と回復にかかわる社会的な対策
  • 3. 特設 : 本内容の指導にあたって留意点
  • (1) 配慮が必要な事項
  • (2) 教科等横断的な視点での指導
  • 第4節 現代社会と健康 (4) 喫煙, 飲酒, 薬物乱用と健康
  • 1. 学習指導要領 ( 解説 ) の内容
  • 2. 授業展開の例
  • (1) 喫煙と健康
  • (2) 飲酒と健康
  • (3) 薬物乱用と健康
  • 3. 特設 : 本内容の指導にあたっての留意点
  • 第5節 現代社会と健康 (5) 精神疾患の予防と健康
  • 1. 学習指導要領 ( 解説 ) の内容
  • 2. 授業展開の例
  • (1) 精神疾患の特徴
  • (2) 精神疾患への対処
  • 3. 特設 : 本内容の指導にあたっての留意点
  • 第6節 安全な社会生活 (1) 安全な社会づくり
  • 1. 学習指導要領 ( 解説 ) の内容
  • 2. 授業展開の例
  • (1) 事故の現状と発生要因
  • (2) 交通事故の防止
  • (3) 安全な社会の形成
  • 3. 安全にかかわる理論と発問例
  • 第7節 安全な社会生活 (2) 応急手当
  • 1. 学習指導要領 ( 解説 ) の内容
  • 2. 授業展開の例
  • (1) 応急手当の意義
  • (2) 心肺蘇生法
  • (3) 日常的な応急手当
  • 3. 補足
  • (1) 応急手当の「知識・技能」の評価をどうするか, どう生かすか
  • (2) 応急手当を実践できるようになるためのカリキュラム・マネジメント
  • 第8節 生涯を通じる健康
  • 1. 学習指導要領 ( 解説 ) の内容
  • 2. 授業展開の例
  • (1) 結婚生活と健康
  • (2) 働く人の健康の保持増進
  • 第9節 健康を支える環境づくり
  • 1. 学習指導要領 ( 解説 ) の内容
  • 2. 授業展開の例
  • (1) 健康を支える環境づくりの特徴
  • 3. まとめ
  • 第4章 学習指導案作成と模擬授業
  • 第1節 指導案を作成しよう
  • 1. 保健の指導案を作成しよう
  • (1) 本時指導案の作成について
  • (2) 「能力にかかる動詞」について
  • (3) 作成する指導案の内容・方法・教材を選定する
  • 第2節 模擬授業を計画し実施しよう
  • (1) 役割を演じること
  • (2) 模擬授業の情報の取り方, 評価
  • 付録 : 参考資料リンク集
  • 索引
  • 執筆者一覧
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 保健の学習の目標・評価

P.17 掲載の参考文献
1) 中央教育審議会:幼稚園, 小学校, 中学校, 高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申), 2016, pp.28-31
2) 中央教育審議会:幼稚園, 小学校, 中学校, 高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申), 2016, p.42, 別紙 4
3) 文部科学省:中学校学習指導要領(平成29年告示), p.20
4) 文部科学省:高等学校学習指導要領(平成30年告示), p.20
5) 中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 保健体育編, 東山書房, 2018, p.24
6) 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 保健体育編体育編, 東山書房, 2019, p.21
7) 中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 保健体育編, 東山書房, 2018, p.206
8) 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 保健体育編 体育編, 東山書房, 2019, p.197
9) 文部科学省:改訂『生きる力』を育む中学校保健教育の手引, 2020
10) 文部科学省:中学校学習指導要領(平成29年告示), p.24,
10) 文部科学省:高等学校学習指導要領(平成30年告示), p.28
11) 国立教育政策研究所教育課程研究センター:「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料【中学校 保健体育】, 国立教育政策研究所, 2020, p.8
12) 国立教育政策研究所教育課程研究センター:「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料【高等学校 保健体育】, 国立教育政策研究所, 2021, p.9
13) 国立教育政策研究所教育課程研究センター:「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料【中学校 保健体育】, 国立教育政策研究所, 2020, p.47
14) 国立教育政策研究所教育課程研究センター:「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料【高等学校 保健体育】, 国立教育政策研究所, 2021, p.52
15) 国立教育政策研究所教育課程研究センター:「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料【中学校 保健体育】, 国立教育政策研究所, 2020, p.10
国立教育政策研究所教育課程研究センター:「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料【高等学校 保健体育】, 国立教育政策研究所, 2021, p.11
文部科学省:中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 総則編, 東山書房, 2018
文部科学省:高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 総則編, 東山書房, 2019
文部科学省:改訂『生きる力』を育む高等学校保健教育の手引, 2021

第2章 中学校の保健の学習

P.25 掲載の参考文献
1) 文部科学省:中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 保健体育編, 2017, p.210
2) 国立教育政策研究所 教育課程研究センター:「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料(中学校編), 2020
3) 文部科学省:小学校, 中学校, 高等学校及び特別支援学校等における児童生徒の学習評価及び指導要録の改善等について(通知), 平成31年3月29日付文科初等1845号, 2019
4) 文部科学省:中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 保健体育編, 2017, p.211
5) 文部科学省:中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 保健体育編, 2017, p.213
6) 日本赤十字社:新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~, 2020.3.26, https://www.jrc.or.jp/saigai/news/200326_006124.html(2021.11.7参照)
「がんのことをもっと知ろう-指導書-」編集委員会 助友裕子, 片野田耕太, 久保田美穂他:がんのことをもっと知ろう-指導書-, 学童を対象としたがん教育指導法の開発およびその評価, 平成24年度厚生労働科学研究費補助金がん臨床研究事業, 2013
P.33 掲載の参考文献
1) 日本性教育協会:青少年の性行動-わが国の中学生・高校生・大学生に関する第8回調査報告, 2018, p.66
2) 文部科学省:性犯罪・性暴力対策の強化について, https://www.mext.go.jp/a_menu/danjo/anzen/index.html(2022.1.7参照)
3) 厚生労働省:こころもメンテしよう~若者を支えるメンタルヘルスサイト, 腹式呼吸をくりかえす, https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/stress/self/self_03.html(2021.1.7参照)
4) 厚生労働省:生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット, 宮地元彦:ストレッチングの実際, https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-04-007.html(2022.1.7参照)
P.39 掲載の参考文献
7 KOBE防災ポータルサイト(https://www.kobe-sonae.jp/)東京消防庁〈キッズコーナー><みんなの防災クイズ〉(https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/kids/bquiz/index.html)
P.42 掲載の参考文献
1) 日本スポーツ振興センター:学校の管理下の災害[令和3年版](令和2(2020)年度データ), 2021, p.109
2) 交通事故総合分析センター:イタルダ・インフォメーション NO.78, 2009
3) エビサポ:安全行動イメージトレーニング, https://evisapo.com/wp-content/uploads/2015/01/antre_child.pdf(2021.8.20参照)
4) 国土交通省:政策を知る, https://www.mlit.go.jp/saiyojoho/manifesto/manifesto10.html(2021.8.20参照)
5) 石井悦夫:ジグソーメソッドによる保健体育の授業づくり, 神奈川大学心理・教育研究論集(47), 2020, p.256
6) 石井悦夫:ジグソーメソッドによる保健体育の授業づくり, 神奈川大学心理・教育研究論集(47), 2020, p.267
田村学:深い学び, 東洋館出版社, 2018, pp. 37-64
富山県, 富山県警察, 富山県防犯協会:とやま防犯パトロールの手引き, 2020, pp.11-19, https://www.pref.toyama.jp/documents/9089/01478934.pdf(2021.8.20参照)
東京都:東京防災, 東京都総務局総合防災部防災管理課, 2016, p.17
田中博之:アクティブ・ラーニング「深い学び」実践の手引き, 教育開発研究所, 2017, p.33
P.50 掲載の参考文献
1) 吉村寿人:ヒトの適応能-特に日本人の気候適応と文化適応-, 産業医科大学雑誌;4巻3号, 1982, 357-377
2) 今村修:教材を準備しよう, 保健科教育法入門(日本保健科教育学会編), 大修館書店, 2017, pp.63-67
3) 厚生労働省:第4回厚生科学審議会生活環境水道部会水質管理専門委員会 配布資料 水質基準の国際比較, 2002

第3章 高等学校の保健の学習

P.58 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:令和元年(2019)人口動態統計月報年計(概数)の概況より, 2019, p.11
2) 厚生労働省:健康寿命の令和元年版値について, 2021
3) 神戸大学発達科学部健康発達論研究会:人間の発達と健康, 大修館書店, 1997, p.10
第11回健康日本21(第二次)推進専門委員会資料, 2018
文部科学省:中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 保健体育編, 東山書房, 2018
文部科学省:高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 保健体育編 体育編, 東山書房, 2019
島内憲夫, 鈴木美奈子:ヘルスプロモーション WHO バンコク憲章, 垣内出版, 2012
P.66 掲載の参考文献
1) 加藤茂孝:人類と感染症の歴史-未知なる恐怖を超えて-, 丸善出版, 2013, pp.1-8
2) The Geography of Transport Systems:Global Space / Time Convergence:Days Required toCircumnavigate the Globe, https://trasportgeography.org/(2021.8.1参照)
3) Spectee:コラム 感染症の歴史と「移動」の未来, https://spectee.co.jp/report/history_of_epidemic_and_future_of_transportation/(2021.8.1参照)
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00151.html
文部科学省:改訂「生きる力」を育む高等学校保健教育の手引, 2021, pp.30-37
エイズ予防財団:エイズ予防情報ネット API-Net, https://api-net.jfap.or.jp/(2021.8.3参照)
厚生労働省:性感染症mini講座(若年層向け), 2012
P.74 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:令和2年(2020)人口動態統計(確定数)の概況, 2022, pp.1-18
2) スポーツ庁:令和2年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」結果の概要, 2021, pp.1-12
3) 文部科学省「がん教育」の在り方に関する検討会:学校におけるがん教育の在り方について報告, 2015, pp.1-10
文部科学省:がん教育推進のための教材(令和3年3月改訂), 2021, pp.1-18
文部科学省:改訂「生きる力」を育む高等学校保健教育の手引, 2021, pp.38-47
国立がん研究センター:がん情報サービス, https://ganjoho.jp/public/index.html(2021.9.10参照)
P.82 掲載の参考文献
1) Johansson, A. , Hermansson. G. , Ludvigsson, J:How should parents protect their children from environmental tobacco-smoke exposure in the home?, Pediatrics;vol.113, no.4, 2004, e291-5
2) Gakidou, E. :Alcohol use and burden for 195 countries and territories, 1990-2016:a systematic analysis for the Global Burden of Disease Study 2016, Lancet;392(10152), 2018, 1015-1035
P.90 掲載の参考文献
1) 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部精神・障害保健課委託事業:精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築のための手引き2020年度版, 2021
2) 厚生労働省:こころの健康教室サニタ, https://sanita-mentale.jp/(2021.7.12参照)
文部科学省:改訂「生きる力」を育む高等学校保健教育の手引, 2021
日本学校保健会:精神疾患に関する指導参考資料-新学習指導要領に基づくこれからの高等学校保健体育の学習-, 2021
文部科学省:「ギャンブル等依存症」などを予防するために-生徒の心と体を守るための指導参考資料-, 2019
十一元三:子供と大人のメンタルヘルスがわかる本-精神と行動の異変を理解するためのポイント40-, 講談社, 2014
佐々木司, 竹下君枝:精神科医と養護教諭がホンネで語る思春期の精神疾患, 少年写真新聞社, 2014
厚生労働省:みんなのメンタルヘルス総合サイト, https://www.mhlw.go.jp/kokoro/(2021.7.12参照)
P.98 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:令和2年人口動態統計, 2022
2) 朝日新聞 DIGITAL 2019年5月5日, 2019
3) 内閣府:令和2年版子供・若者白書, 参考資料10, 2020, p.299
4) 文部科学省:学校における防犯教室等実践事例集, 2006, p.1
P.106 掲載の参考文献
1) Holmberg, M. et al:Effect of bystander cardiopulmonary resuscitation in out-of-hospital cardiac arrest patients in Sweden, Resuscitation;47, 59-70, 2000より一部改変して引用
2) 総務省消防庁:令和2年版救急・救助の現況, 2020, p.90
3) 日本蘇生協議会監修:JRC 蘇生ガイドライン 2020. 医学書院, 2021, p.20
郷木義子, 松崎美保子監修・著, 奥田紀久子, 佐見由紀子編著:目で見てわかる応急手当マニュアル, ふくろう出版, 2020, pp.37-161
国立教育政策研究所教育課程研究センター:「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 高等学校保健体育科, 2021
七木田文彦:保健授業の挑戦-学びの創造とデザイン, 大修館書店, 2021
P.114 掲載の参考文献
1) 内閣府:平成26年度「結婚・家族形成に関する調査」報告書, 2015, pp.35-61
2) 国立がん研究センター:家族のたばこ(配偶者, 子ども, 結婚相手のたばこ)意識調査結果報告書, 2019, pp.5-14
3) 厚生労働省:令和2年度 児童相談所での児童虐待相談対応件数, 2021, p.4
4) 内閣府男女共同参画局:男女間における暴力に関する調査 報告書令和2年度, 2021, p.26
5) 厚生労働省:就労条件総合調査, https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/11-23.html(2021.8.17参照)
6) 労働政策研究・研修機構:年次有給休暇の取得に関するアンケート調査, 2021
7) 厚生労働省:職場におけるハラスメントの防止のために, https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/seisaku06/index.html(2021.8.17参照)
P.119 掲載の参考文献
https://www.env.go.jp/council/16pol-ear/y164-04/mat04.pdf
P.122 掲載の参考文献
1) 『トヨタ, モータースポーツを通じた「水素エンジン」技術開発に挑戦』, トヨタ自動車ホームページ, https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/35209944.html 2021年4月21日付ニュースリリース
2) 国土交通省:運輸部門における二酸化炭素排出量, 2021, https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000007.html
3) Ryuji Kawamoto, Hideo Mochizuki, Yoshihisa Moriguchi, Takahiro Nakano, Masayuki Motohashi, Yuji Sakai, and Atsushi Inaba:Estimation of CO2 Emissions of Internal CombustionEngine Vehicle and Battery Electric Vehicle Using LCA, 2019
国・地方脱炭素実現会議:地域脱炭素ロードマップ, 2021

第4章 学習指導案作成と模擬授業

P.130 掲載の参考文献
1) 国立教育政策研究所教育課程研究センター:「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 中学校 保健体育, 2021, pp.82-101
今関豊一:体育科・保健体育科の指導と評価 学年別でみる授業づくりの工夫, ぎょうせい, 2009, pp.104-115
今関豊一:育成を目指す3つの資質・能力とこれからの学習評価, 体育科教育;5月号, 2019, pp.12-15

付録 : 参考資料リンク集

P.131 掲載の参考文献
(1) 教育基本法:文部科学省, https://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/about/mext_00003.html
(2) 中学校学習指導要領(平成29年告示):文部科学省, https://www.mext.go.jp/content/1413522_002.pdf
(3) 高等学校学習指導要領(平成30年告示):文部科学省, https://www.mext.go.jp/content/1384661_6_1_3.pdf
(4) 中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 保健体育編:文部科学省, https://www.mext.go.jp/content/20210113-mxt_kyoiku01-100002608_1.pdf
(5) 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 保健体育編 体育編:文部科学省, https://www.mext.go.jp/content/1407073_07_1_2.pdf
(6) 中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 総則編:文部科学省, https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387018_001.pdf
(7) 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 総則編:文部科学省, https://www.mext.go.jp/content/20211102-mxt_kyoiku02-100002620_1.pdf
(8) 幼稚園, 小学校, 中学校, 高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申):中央教育審議会, https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1380731.htm
(9) 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料【中学校 保健体育】:国立教育政策研究所, https://www.nier.go.jp/kaihatsu/pdf/hyouka/r020326_mid_hokent.pdf
(10) 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料【高等学校 保健体育】:国立教育政策研究所, https://www.nier.go.jp/kaihatsu/pdf/hyouka/r030820_hig_hokentaiiku.pdf
(11) 児童生徒の学習評価の在り方について(報告):中央教育審議会, https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/004/gaiyou/1412933.htm
(12) 中学校保健教育参考資料「改訂『生きる力』を育む中学校保健教育の手引」:文部科学省, https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/__icsFiles/afieldfile/2020/20200317-mxt_kensyoku-01.pdf
(13) 高等学校保健教育参考資料「改訂『生きる力』を育む高等学校保健教育の手引」:文部科学省, https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/20210310-mxt_kouhou02-1.pdf
(14) 健康日本21(第二次):厚生労働省, https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21.html
(15) 厚生労働統計一覧:厚生労働省, https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/index.html
(16) 人口動態統計:厚生労働省, https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1.html
(17) 生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット:厚生労働省, https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/
(18) がん情報サービス:国立がん研究センター, https://ganjoho.jp/public/index.html
(19) 国立感染症研究所:国立感染症研究所, https://www.niid.go.jp/niid/ja/
(20) エイズ予防情報ネット API-Net:エイズ予防財団, https://api-net.jfap.or.jp/
(21) 精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築のための手引き2020年版:厚生労働省, https://www.mhlw-houkatsucare-ikou.jp/guide/r02-cccsguideline-all.pdf
(22) みんなのメンタルヘルス総合サイト:厚生労働省, https://www.mhlw.go.jp/kokoro/
(23) 心の健康教室 サニタ:日本医療研究開発機構(AMED)障害者対策総合委託事業, https://sanita-mentale.jp/
(24) 令和元年版 救急救助の現況総務省消防庁, https://www.fdma.go.jp/publication/rescue/post-1.html
(25) ASUKA モデル:さいたま市, https://www.city.saitama.jp/003/002/013/index.htm

最近チェックした商品履歴

Loading...