• HOME
  •  > 
  • 医療技術
  •  > 
  • 介護/福祉
  •  >  介護職スキルアップブック 手早く学べてしっかり身につく! 介護の医学知識

介護職スキルアップブック 手早く学べてしっかり身につく! 介護の医学知識

出版社: 秀和システム
著者:
発行日: 2023-10-01
分野: 医療技術  >  介護/福祉
ISBN: 9784798069937
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

2,090 円(税込)

商品紹介

近年、介護職が医療職と連携を取りながら、高齢者などのケアに携わることが増えてきました。介護職は、現場でよく見る症状や病気などの医学知識について学ぶことを強く求められています。本書は、高齢者に見られる68の症状や85の疾患を中心に、観察や介助のポイントを簡潔にまとめた介護職向け医学知識リファレンスです。介護現場でよく見る疾患、気になる症状から疑われるおもな疾患、障害の症状や介助のポイントがわかります!

目次

  • 序章 高齢者の罹病時の特徴

    第1章 気になる症状と疑われる疾患
     1-01【全身の症状(1)】体がだるい(全身倦怠感)
     1-02【全身の症状(2)】食欲がない・やせてきた
     1-03【全身の症状(3)】急に高熱が出た
     1-04【全身の症状(4)】微熱が続く
     1-05【全身の症状(5)】立ちくらみがある
     1-06【全身の症状(6)】気を失う
     1-07【全身の症状(7)】頸部・わきの下にしこりがある
     1-08【全身の症状(8)】汗をひどくかく
     1-09【全身の症状(9)】手足が冷たい
     1-10【全身の症状(10)】出血しやすい
     1-11【全身の症状(11)】のどが渇く
     1-12【全身の症状(12)】眠れない
     1-13【全身の症状(13)】手足がむくむ・顔が腫れぼったい
     1-14【神経の症状(1)】ろれつが回らない
     1-15【神経の症状(2)】めまいがする
     1-16【神経の症状(3)】体がふらふらする
     1-17【神経の症状(4)】四肢がしびれる
     1-18【神経の症状(5)】手が震える
     1-19【頭部の症状(1)】頭が痛い
     1-20【頭部の症状(2)】首・肩が痛い
     1-21【目・耳・鼻・口の症状(1)】物が見えにくい
     1-22【目・耳・鼻・口の症状(2)】まぶたが下がってくる
     1-23【目・耳・鼻・口の症状(3)】耳鳴りがする
     1-24【目・耳・鼻・口の症状(4)】におい・味を感じない
     1-25【目・耳・鼻・口の症状(5)】口臭がある
     1-26【目・耳・鼻・口の症状(6)】歯肉が腫れる・歯がぐらぐらする
     1-27【目・耳・鼻・口の症状(7)】声がかすれる(嗄声がある)
     1-28【目・耳・鼻・口の症状(8)】物が飲み込みにくい
     1-29【胸の症状(1)】動悸・息切れがする
     1-30【胸の症状(2)】ゼイゼイする(喘鳴)
     1-31【胸の症状(3)】胸が痛い
     1-32【胸の症状(4)】食べ物がつかえる
     1-33【胸の症状(5)】どきどきする・脈が飛ぶ(不整脈)
     1-34【胸の症状(6)】咳・痰が多い
     1-35【胸の症状(7)】痰に血が混じる
     1-36【お腹の症状(1)】お腹が痛い
     1-37【お腹の症状(2)】吐き気・嘔吐
     1-38【お腹の症状(3)】血を吐いた
     1-39【お腹の症状(4)】胃がもたれる・胸やけ
     1-40【お腹の症状(5)】上腹部にしこりがある
     1-41【お腹の症状(6)】お腹が張る
     1-42【お腹の症状(7)】便秘が続く
     1-43【お腹の症状(8)】急に下痢をした・下痢が続く
     1-44【お腹の症状(9)】便が細くなった
     1-45【お腹の症状(10)】血便が出た
     1-46【お腹の症状(11)】便に血が混じる
     1-47【泌尿器の症状(1)】尿が赤い
     1-48【泌尿器の症状(2)】尿が出にくい
     1-49【泌尿器の症状(3)】尿を我慢できない
     1-50【泌尿器の症状(4)】尿の回数が多い(頻尿)
     1-51【泌尿器の症状(5)】尿をする時に痛みがある
     1-52【泌尿器の症状(6)】尿が泡立つ
     1-53【泌尿器の症状(7)】尿が臭い
     1-54【泌尿器の症状(8)】残尿感がある
     1-55【婦人科の症状(1)】おりもの(帯下)がある
     1-56【運動器の症状(1)】手足が動かない
     1-57【運動器の症状(2)】休まないと長く歩けない
     1-58【運動器の症状(3)】手足の関節が痛い
     1-59【運動器の症状(4)】背中や腰が痛い
     1-60【運動器の症状(5)】力が急に抜ける(脱力)
     1-61【運動器の症状(6)】足がすくんで前に出ない
     1-62【運動器の症状(7)】意思に関係なく手足が動く
     1-63【運動器の症状(8)】段差で足が上がらない
     1-64【皮膚の症状(1)】皮膚がかさかさする
     1-65【皮膚の症状(2)】体がかゆい
     1-66【皮膚の症状(3)】発疹があるが痛みもかゆみもない
     1-67【皮膚の症状(4)】発疹があり、痛い
     1-68【皮膚の症状(5)】皮膚が脂っぽい

    第2章 知っておきたい疾患と介護法
     2-01 脳と神経のはたらき
     2-02【脳・神経の疾患(1)】脳血管疾患
     2-03【脳・神経の疾患(2)】慢性硬膜下血腫
     2-04【脳・神経の疾患(3)】脊髄小脳変性症
     2-05【脳・神経の疾患(4)】パーキンソン病
     2-06【脳・神経の疾患(5)】進行性核上性麻痺
     2-07【脳・神経の疾患(6)】筋萎縮性側索硬化症(ALS)
     2-08【脳・神経の疾患(7)】高次脳機能障害
     2-09【脳・神経の疾患(8)】おもな認知症の原因疾患
     2-10 骨・関節・筋肉のはたらき
     2-11【骨・関節の疾患(1)】骨粗鬆症
     2-12【骨・関節の疾患(2)】関節リウマチ
     2-13【骨・関節の疾患(3)】変形性関節症
     2-14【骨・関節の疾患(4)】後縦靱帯骨化症
     2-15【骨・関節の疾患(5)】脊柱管狭窄症
     2-16【骨・関節の疾患(6)】骨折
     2-17 感覚器のはたらき
     2-18【感覚器の疾患(1)】白内障
     2-19【感覚器の疾患(2)】緑内障(あおそこひ)
     2-20【感覚器の疾患(3)】加齢黄斑変性症
     2-21【感覚器の疾患(4)】流行性角結膜炎
     2-22【感覚器の疾患(5)】聴覚障害
     2-23【感覚器の疾患(6)】メニエール病
     2-24【感覚器の疾患(7)】歯周病
     2-25 循環器のはたらき
     2-26【循環器の疾患(1)】高血圧
     2-27【循環器の疾患(2)】虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)
     2-28【循環器の疾患(3)】心不全
     2-29【循環器の疾患(4)】閉塞性動脈硬化症
     2-30【循環器の疾患(5)】大動脈瘤
     2-31 呼吸器のはたらき
     2-32【呼吸器の疾患(1)】肺炎
     2-33【呼吸器の疾患(2)】肺結核
     2-34【呼吸器の疾患(3)】慢性閉塞性肺疾患(COPD)
     2-35 消化器のはたらき
     2-36【消化器の疾患(1)】胃炎
     2-37【消化器の疾患(2)】胃・十二指腸潰瘍
     2-38【消化器の疾患(3)】逆流性食道炎
     2-39【消化器の疾患(4)】腸閉塞(イレウス)
     2-40【消化器の疾患(5)】胆石・胆のう炎
     2-41【消化器の疾患(6)】肝障害(肝炎・肝硬変)
     2-42【消化器の疾患(7)】痔
     2-43 内分泌のはたらき
     2-44【内分泌・代謝の疾患(1)】糖尿病(DM)
     2-45【内分泌・代謝の疾患(2)】高尿酸血症(痛風)
     2-46【内分泌・代謝の疾患(3)】脂質異常症
     2-47【内分泌・代謝の疾患(4)】甲状腺機能低下症
     2-48【内分泌・代謝の疾患(5)】甲状腺機能亢進症
     2-49 腎臓と泌尿器のはたらき
     2-50【腎・泌尿器の疾患(1)】膀胱炎(尿路感染症)
     2-51【腎・泌尿器の疾患(2)】腎盂腎炎(尿路感染症)
     2-52【腎・泌尿器の疾患(3)】急性腎不全
     2-53【腎・泌尿器の疾患(4)】慢性腎不全
     2-54【腎・泌尿器の疾患(5)】尿路結石
     2-55【腎・泌尿器の疾患(6)】前立腺肥大症
     2-56【腎・泌尿器の疾患(7)】尿閉
     2-57 がん(悪性腫瘍)
     2-58【がん(悪性腫瘍)(1)】肺がん
     2-59【がん(悪性腫瘍)(2)】大腸がん
     2-60【がん(悪性腫瘍)(3)】胃がん
     2-61【がん(悪性腫瘍)(4)】乳がん
     2-62 精神疾患とは
     2-63【精神の疾患・病態(1)】うつ病
     2-64【精神の疾患・病態(2)】統合失調症
     2-65【精神の疾患・病態(3)】せん妄(強い寝ぼけ)
     2-66【精神の疾患・病態(4)】心気症
     2-67 皮膚のはたらき
     2-68【皮膚の疾患(1)】褥瘡
     2-69【皮膚の疾患(2)】皮膚掻痒症
     2-70 感染症とは
     2-71 感染症対策
     2-72【感染症(1)】疥癬
     2-73【感染症(2)】白癬
     2-74【感染症(3)】インフルエンザ
     2-75【感染症(4)】新型コロナウイルス感染症
     2-76【感染症(5)】食中毒
     2-77【感染症(6)】MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)
     2-78【感染症(7)】緑膿菌感染症
     2-79【感染症(8)】レジオネラ症
     2-80【その他のよくみられる疾患(1)】神経痛
     2-81【その他のよくみられる疾患(2)】脱水症
     2-82【その他のよくみられる疾患(3)】腹膜炎
     2-83【その他のよくみられる疾患(4)】貧血(鉄欠乏性貧血・腎性貧血)
     2-84【その他のよくみられる疾患(5)】睡眠障害
     2-85【その他のよくみられる疾患(6)】熱中症
     2-86【その他のよくみられる疾患(7)】低体温症
     2-87 介護保険の特定疾病

    第3章 日常で行う観察と計測
     3-01 バイタルチェックと知っておきたい検査値など
     3-02 体温
     3-03 脈拍
     3-04 血圧
     3-05 呼吸
     3-06 血液検査
     3-07 尿・便検査
     3-08 画像検査
     3-09 心電図検査

    第4章 介護職の可能な行為
     4-01 医行為ではない行為
     4-02 口腔ケア
     4-03 市販浣腸器による浣腸
     4-04 パルスオキシメーター
     4-05 経口薬の介助
     4-06 軟膏薬・湿布薬の介助
     4-07 点眼薬・点鼻薬・坐薬の介助
     4-08 切り傷・やけどの処置
     4-09 ストーマパウチの排泄物除去
     4-10 自己導尿補助(1)
     4-11 爪切り
     4-12【緊急時の対処(1)】意識障害の確認法
     4-13【緊急時の対処(2)】気道の確保
     4-14【緊急時の対処(3)】異物を取り除く(誤嚥・窒息)
     4-15 一定の条件下で介護職が行える行為
     4-16 痰の吸引
     4-17 経管栄養
     4-18 褥瘡の処置
     4-19 介護現場でよくみる医療ケア
     4-20 看取り期のケア(ターミナルケア)

    巻末資料
     医行為の範囲についての法的根拠
     介護現場でよくみる医学略語・用語

最近チェックした商品履歴

Loading...